皆さんに心配かけたようなので、一応ご挨拶。
骨に異常はありませんでした。もちろん骨転移も。
でも、くうみんが一番心配しているのは、今走れないことなのです。骨に異常があるのなら、今受けているマッサージやハリは無駄なことだし…
これについてはまた日を改めてくうみんの考えをお伝えするつもりです。
心配してくださってありがとうございました。
とんだオオカミおばさんでした。
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体
こんにちは~
更新お疲れ様です
何事も無くて何よりですっ
猿になったりオオカミになったり大変ですね;
また走れるようになることを祈って。
それでは~
リューニャー様
> こんにちは~
> 更新お疲れ様です
>
お気使いとコメント、ありがとうございます。
> 何事も無くて何よりですっ
ある!まだ足が痛い!
> 猿になったりオオカミになったり大変ですね;
君も変身物は好きだろう?おばさんもだ。
> また走れるようになることを祈って。
>
それだけが願い~。
> それでは~
さらばじゃ。
やっぱ大丈夫でしたね。
今だから言うワケじゃないですが、全然心配してませんでしたよ。
くうみんさんが転移を患うはずが、ないもん。
万一そうだったとしてもさ、多分何かの拍子で治るヒトよ、くうみんさんは。
でもさ、それとは別に、
自分らしく生きるってことだけは、まっすぐ見据えたいよね。
とにかく、何も無かったのは目出度いめでたい。
走れる日も、近いよ。
今日は良き日だわ。
オオカミなんかじゃないですよ。
大事に大事を重ねてちょうど良いくらいです。
もっと心配性になっていいんじゃないかな♪~ <(゚ε゚)>←真面目です?
走ること…。
そうですね。大切なものですね。
とりあえず今日はこれでm(_ _)m
びんぼっちゃん
> やっぱ大丈夫でしたね。
> 今だから言うワケじゃないですが、全然心配してませんでしたよ。
> くうみんさんが転移を患うはずが、ないもん。
> 万一そうだったとしてもさ、多分何かの拍子で治るヒトよ、くうみんさんは。
>
て言うか、骨転移はあったとしても今のマッサージ治療ではだめだと言うことを確認するためにしたのですが、皆さん心配してしまったようなので一応ご挨拶を。
> でもさ、それとは別に、
> 自分らしく生きるってことだけは、まっすぐ見据えたいよね。
>
うん、そう思う。
> とにかく、何も無かったのは目出度いめでたい。
> 走れる日も、近いよ。
> 今日は良き日だわ。
早く走れるようになるために、今度はケツにハリ打ちます。
若い男の先生です。キャッ!!
phiro様
> オオカミなんかじゃないですよ。
キツネか?タヌキか?
> 大事に大事を重ねてちょうど良いくらいです。
> もっと心配性になっていいんじゃないかな♪~ <(゚ε゚)>←真面目です?
>
phiroちゃんは心配し過ぎるような気がするんだが。
> 走ること…。
>
> そうですね。大切なものですね。
>
て言うか、それこそが大事なのですよ。
> とりあえず今日はこれでm(_ _)m
いや~、心配かけて済まん!コメントありがとう!
野獣から走り…を取ると、ただの猿・・・鳥さんが羽を無くしたようなもんですなあ。いや~、くうみんさんもさすがに焦るでしょうね。
まあ、私も昨年の後半は、半年で3回も入院…ひいひい言わされましたし、何にもできない半年間でしたから、随分焦ったりもしました。
余り無理しないで、まず原因究明に全力集中が大事かと思います。
野獣の復活、楽しみに待っていますよ。
良かった~
もし転移なら・・・と心配している一方で、くうみんさんなら大丈夫!と、根拠のない自信がありました^^;
まぁ、走れないのは残念でしょうが、身体を休めなさいと言う事かな?
マラソンする人たちって、絶対ドMだと思ってるもん♪
2か月ほど左足がしびれたように痛んで、椅子に座ったり屈むと痛かったんです。腰の方もなんとなく繋がって痛んできたので、これはいよいよ来たか?と心配したんです。その間に1年に1回の術後検査に行ったんですが、そこでは異常なし。そのうち治ってきました。今はほとんど感じないくらいまで直りました。
くうみんさんも転移なくて良かったですね。
でも走れないのはつまらないですね。
simanto様
> 野獣から走り…を取ると、ただの猿・・・鳥さんが羽を無くしたようなもんですなあ。いや~、くうみんさんもさすがに焦るでしょうね。
>
歌を忘れたカナリア、クリープを入れないコーヒーのようなものです、はい。
> まあ、私も昨年の後半は、半年で3回も入院…ひいひい言わされましたし、何にもできない半年間でしたから、随分焦ったりもしました。
>
そうですね、simantoさんも大変な時がありましたよね。
> 余り無理しないで、まず原因究明に全力集中が大事かと思います。
> 野獣の復活、楽しみに待っていますよ。
どこが悪いのかは分かったので、治療に専念します。早く復活したいです。
めろん様
> 良かった~
> もし転移なら・・・と心配している一方で、くうみんさんなら大丈夫!と、根拠のない自信がありました^^;
自分だけは絶対大丈夫と言う根拠のない自信、わたしにもあります。これが大事です。
> まぁ、走れないのは残念でしょうが、身体を休めなさいと言う事かな?
そうかも知れない。
> マラソンする人たちって、絶対ドMだと思ってるもん♪
そうかも知れない。
灰色うさぎ様
> 2か月ほど左足がしびれたように痛んで、椅子に座ったり屈むと痛かったんです。腰の方もなんとなく繋がって痛んできたので、これはいよいよ来たか?と心配したんです。その間に1年に1回の術後検査に行ったんですが、そこでは異常なし。そのうち治ってきました。今はほとんど感じないくらいまで直りました。
>
足腰はお互い年と共に痛めやすくなりますね。そして治りにくい。痛みが良くなって何よりです。
> くうみんさんも転移なくて良かったですね。
> でも走れないのはつまらないですね。
転移がないのはほぼ99%そう思っていたのですが、可能性は0ではありませんからね。
早く走りたいものです。
走れることがわかってよかったです。
今年はウ〇〇スマラソン、応援に行くぞ!!
こんばんは。
やはり何も異常のないのが一番。
温泉も食べほもまだまだ征服してないとこがたくさん待ってます。
お互いに何でも楽しめる自分であり続けたいですね。
mamatam様
> 走れることがわかってよかったです。
> 今年はウ〇〇スマラソン、応援に行くぞ!!
いえ、まだ走れる状態ではないので…しかし、どこを治療知ればいいと言うのが判ったのは、
進歩です。
今年のウ〇〇スマラソンは2月に終わりました。来年応援よろしくね!
花ばあば様
> こんばんは。
>
> やはり何も異常のないのが一番。
> 温泉も食べほもまだまだ征服してないとこがたくさん待ってます。
>
> お互いに何でも楽しめる自分であり続けたいですね。
以前はタベホと言うと、身動きできなくなるくらい食べたものです。腹も身の内、
あまり食べないようにしているつもりですがやはり…
ランニングも、こんな風にして徐々に走れなくなるのかなあ、など、しんみりしてしまった数か月です。
いずれ走れなくなった時のことも考えておかないと。