fc2ブログ

号外です。小野田寛郎様お亡くなりに

 30年間、フィリピンのルバング島で陸軍の任務を遂行し続けた、小野田寛郎様が、お亡くなりになりました。享年91歳。

 出てきたときも驚いたが、つい2,3年前にフィリピンのど田舎の町に旧日本兵がいると言うニュースが報じられたことがある。

 その真為は定かでなかったが、そのニュースを報じられる時に小野田少尉のお姿が放映された。

「かつて、こんな人がいたのだよ」

 戦争を知らない、若い人に。

 その時、不謹慎ながら、思った。
「小野田さん、かっこいい!」

そう、韓流スターの美しさもない、今様のかっこよさではない、生きて行くための機能美とでもいうのか、野武士のようなカッコよさをくうみんは感じた。

 でもこれって、軍国主義崇拝かなあ、そう思って、誰にも言っていなかったのだが、おばさん達はみんなかっこいい、ほれてしまう、と言っていた。
「あなたもそう思う?」
「はい」
 
 野生の眼光が、柔和なまなざしに。

 自分を貫き通すその姿は美しい。かっこいい。惚れたぜ。

 小野田様、ご冥福をお祈りいたします。


ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 死亡記事
ジャンル : ニュース

コメントの投稿

非公開コメント

うん

うん、アタシもかっこいいと思う。
テレビで過去の発言など流していたが、
時代を超えた考え方をしてほしい、だか、したい、
だか、そんな事をおっしゃっていて、
彼が言うと、じんと来るものがあり、
かっこよかった。
うん、柔和に、言っていたよ。

コメントありがとう♪

小野田さんと横井さんていう人もいましたよね~。
でも、ヒカルは小野田さんがかっこいいと思います。
小野田さんは出てくる時まで軍人としての任務を遂行していたらしいです。
日本人最後の侍かもしれませんね~。

今度、アドバイスの撮り方してみます♪

Re: うん

 レインボウ様

> うん、アタシもかっこいいと思う。
> テレビで過去の発言など流していたが、
> 時代を超えた考え方をしてほしい、だか、したい、
> だか、そんな事をおっしゃっていて、
> 彼が言うと、じんと来るものがあり、
> かっこよかった。
> うん、柔和に、言っていたよ。

 かっこいいよね~。彼は軍国主義ではなく、平和主義だと思うし、
一本筋の通った考えの持ち主だと思うのです。

 日本に帰ってすぐの記者会見で、
「ジャングルでは何を考えていましたか?」
と質問されたのに対し、意味が判らないと言うように首をかしげてから、
「任務の遂行だけです」
 と言っていた。

 91歳と言う長寿を全う、ご冥福をお祈りします。

Re: コメントありがとう♪

ヒカルさま

> 小野田さんと横井さんていう人もいましたよね~。
> でも、ヒカルは小野田さんがかっこいいと思います。
> 小野田さんは出てくる時まで軍人としての任務を遂行していたらしいです。
> 日本人最後の侍かもしれませんね~。
>
> 今度、アドバイスの撮り方してみます♪

 小野田さんと横井さんは似て非なるもの、横井さんはかっこよくない普通のおやぢだ。
小野田さんはそうね、侍だね。

 字を間違えたから、コメントし直しました。

 「譲歩」じゃなくて、「上方」からの撮影でした。や~ね、オホホ。

No title

戦争肯定派ではありませんが、あの毅然とした姿はこれが兵隊なんだろうと思ったものです。
その後カッコいい紳士となってましたね。
もう一人の人とは風貌に大きな差がありました。

Re: No title

旅彦様

> 戦争肯定派ではありませんが、あの毅然とした姿はこれが兵隊なんだろうと思ったものです。
> その後カッコいい紳士となってましたね。

 そうですね、生き方が見た目に出ると思うのですよ。ジャングルから出てきたばかりの精悍な顔つき、その後の柔和な顔つき。

 > もう一人の人とは風貌に大きな差がありました。

 はい、誰とは言いませんが…生まれつきの容貌の差と言うよりも、そういうことだと思います。

残念です。

しかし私は野武士より王子のほうが…。

いや、スミマセン。私としたことが、我がニッポンのために
ずっとフィリピンのジャングルで戦っていらした方ですもんね。
私、以前インタビュー読んだことあります(多分文春で)

まじ? とも思いますけど。数奇な人生ですね。
私もご冥福をお祈りしときます。

Re: 残念です。

phiro様

> しかし私は野武士より王子のほうが…。
>
 小野田さんの魅力が判るにはまだ君は若い!

> いや、スミマセン。私としたことが、我がニッポンのために
> ずっとフィリピンのジャングルで戦っていらした方ですもんね。
> 私、以前インタビュー読んだことあります(多分文春で)
>
 若いのに文春は好きなんだよね。

> まじ? とも思いますけど。数奇な人生ですね。
> 私もご冥福をお祈りしときます。

 惜しい方を亡くしました。合掌。

ご冥福をお祈りします

当時、小野田さんの姿はすごいインパクトがありましたね。「はずかしながら・・・」戦争が終わったことを知らずに何もない戦場あとでの自給自足生活、自分は日本兵である、という信念で生きてこられました。感動しました。

猪瀬さん、5000万握っておなじご苦労で来ますか。していただきましょうか?

No title

小野田さんは、ルバング島で発見された方ぐらいしか

あまり詳しくは、知りませんでした。^^;

昨日、新聞にも載っていましたが
チラッと見ただけで読んでいません。 
ただ、91歳・・・長生きされたのですね~
丈夫なお身体だったのですかね。v-218

私は、長生きしそうにもありゃせんわ~


この頃の、政治家には・・日本人魂や命をかけて
世の中を変えて行くような人・・・いませんね! ><

こちらからPhilippinesは目と鼻の先です。

「Philippines海上に、台風第〇号が発生しました。」とNewsで放送されたかと思いきや
すぐにここ八重山諸島が、直撃されます。
また第2次世界大戦で激戦地だったLeyte島も、台風被害がすごかったですね。

現在の私にとっては那覇が故郷で、千葉が外国になっております。
何せここ八重山諸島からだと実家よりも、台湾・Philippinesのほうが近いのですから。
Pen nameも「背番号のないエース」から「浦島花子」に、変更しましょうか?



Re: ご冥福をお祈りします

delica様

> 当時、小野田さんの姿はすごいインパクトがありましたね。「はずかしながら・・・」戦争が終わったことを知らずに何もない戦場あとでの自給自足生活、自分は日本兵である、という信念で生きてこられました。感動しました。
>

 delica様、恥ずかしいけれど帰ってきたのは横井庄一さんですって。やだな~。

> 猪瀬さん、5000万握っておなじご苦労で来ますか。していただきましょうか?

 猪瀬さんは以前は不正を質す役目だったのに、いつの間にかこうなってしまった。
朱に交われば赤くなる、そういうことなのか。

Re: No title

 みやこ草様

> 小野田さんは、ルバング島で発見された方ぐらいしか
>
> あまり詳しくは、知りませんでした。^^;
>
 あら!お若い方なのかしら!

> 昨日、新聞にも載っていましたが
> チラッと見ただけで読んでいません。 
> ただ、91歳・・・長生きされたのですね~
> 丈夫なお身体だったのですかね。v-218
>
 男性で91歳と言うのはとびぬけた長寿ですね。天寿を全うしたのですね。

> 私は、長生きしそうにもありゃせんわ~
>
 美人薄命と言いますので、私もあまり長生きは…お互い美人はつらいですね。
>
> この頃の、政治家には・・日本人魂や命をかけて
> 世の中を変えて行くような人・・・いませんね! ><

 一人一人は情熱を持って政界入りしたはずですが、いつの間にか変わってしまうのでしょう。
 私たちはいい政治家を見抜く目を持たないと。

Re: こちらからPhilippinesは目と鼻の先です。

背番号のないエース様

> 「Philippines海上に、台風第〇号が発生しました。」とNewsで放送されたかと思いきや
> すぐにここ八重山諸島が、直撃されます。
> また第2次世界大戦で激戦地だったLeyte島も、台風被害がすごかったですね。
>
> 現在の私にとっては那覇が故郷で、千葉が外国になっております。
> 何せここ八重山諸島からだと実家よりも、台湾・Philippinesのほうが近いのですから。
> Pen nameも「背番号のないエース」から「浦島花子」に、変更しましょうか?

 そうですね、沖縄と言うと、地図で見ると、日本ではないと思うくらいの位置にありますね。
だから以前は琉球王国と言う他の国だったのだし、台湾人の感覚で言うと、沖縄県民は、「琉球人」だそうです。
 しかしながら、こんなきれいな所が日本の一部であると言うのは、うれしく思います。八重山にはまだ行ったことがありませんが、ぜひ行きたいです。

 浦島花子?いいですね。玉手箱を開けたらおばあに…
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR