fc2ブログ

次のパワースポットは伊勢神宮の外宮

 告別式の次の日、8日は納骨の後一族郎党でとある山に登る予定だったのですが、あいにくの雨で中止になりました。2泊3日の予定で来たので帰りの切符は明日、今日はどうしよう。
「そうだ、外宮へ行こう」
伊勢神宮には外宮と内宮があります。ふつうのツアーだと、時間がないので外宮まで行くことはあまりありません。おじさんは子供の頃、親戚が外宮の近くだったので、そこに蝉を捕りに行ったとか。くうみんは行ったことがありません。さあ、いざゆかん、パワースポット。

 去年は伊勢神宮の遷宮でした。新しいおうちを建てて、神様に引っ越ししていただいたのですね。白木と、真鍮でしょうか、金色に光る金具のコントラストが大変美しく、日本の美を感じました。

 残念ながら撮影禁止です。
 私たちは一番外側からの参拝になりましたが、その一つ内側で、参拝している人たちがいました。金払えばあそこで参拝できるのかと思ったら、庶民は一番外側からのお参り、議員さんはその一つ内側、総理大臣はもっと内側、天皇陛下しか入れない場所もあるとか。

 しかし、天皇陛下しか入れないところの掃除は誰がするのでしょう。陛下おん自ら掃除なさるのでしょうか?

 さて、内宮でも外宮でも正宮では日頃の感謝の気持ちを伝えるだけで、願い事は別宮でするものだそうです。ってことで、見果てぬ正宮に感謝の気持ちを伝えましょう。

「いつもありがとうございます」

 次は願い事する別宮。皆由緒正しき神様のお住まいです。外宮の神様はもともと農事の神様ですが、産業全般をつかさどっておられます。
 そう、お仕事がうまくいくようにと祈るのです。

風の宮
風の宮

風の宮扉
風の宮の扉

土の宮
土の宮

土の宮扉
土の宮の扉

 多賀の宮は数ある別宮の中でも別格の格式高い神様だそうです。祈りましょう。

多賀の宮
多賀の宮

多賀の宮扉
多賀の宮の扉

 なぜかわからないけれど、石の周りに綱を張ってあるところがありました。特別なパワーが出ている、パワースポットだそうです。
 手をかざしてパワーをいただきましょう。
外宮のパワースポット
外宮のパワースポット

 パワー満タン、充電完了のおじさんとくうみんは、外宮前にあるお食事処で、生シラス丼があるのを発見、喜び勇んで注文しました。

 しかし、鮮度イマイチ。〇〇本店。

 う~ん。いいこと、ありますように。次は内宮。

 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重)
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

パワースポット、いいですねえ。
お力をもらい、煩悩を清めたいところです。

それにしても、複雑な構造なんですね。
一度、行ってみたいところです。

生シラス丼、食べてみたいです。
鮮度が心配ではありますが…。

充電完了、素晴らしいと思いますよー。

No title

戴いたパワーの効力はいつまでなんだろう?
永遠ということはないでしょうね。
また参拝してもらうためにも。

伊勢神宮の神域は広大なようですね。
大学駅伝を見ていても、それが分かります。

今回は「名前よし!」と確認済みです。

No title

多賀と聞いて思わず吹いたわ!!
各地にあるお多賀さんの親分がココなのね?
あぁ・・久々にワロタ。

Re: No title

ともちん様

> パワースポット、いいですねえ。
> お力をもらい、煩悩を清めたいところです。
>
> それにしても、複雑な構造なんですね。
> 一度、行ってみたいところです。
>
> 生シラス丼、食べてみたいです。
> 鮮度が心配ではありますが…。
>
> 充電完了、素晴らしいと思いますよー。

 生シラスは神奈川田舎出身の私としては懐かしい味です。
うちの近所で売っているものの方が鮮度良かったぞ!
 正月だから仕方ないのか?

 煩悩多き身はこちらも同じこと。写真でも祈れば後利益があるんでないかい?
機会があったら行ってみてください。

Re: No title

旅彦様

> 戴いたパワーの効力はいつまでなんだろう?
> 永遠ということはないでしょうね。
> また参拝してもらうためにも。
>
 そうですね、お守りは1年でお返ししますが、パワーは?

> 伊勢神宮の神域は広大なようですね。
> 大学駅伝を見ていても、それが分かります。
>
 広いですが、立ち入り禁止の所が多いのでお参りはそんなに時間かかりません。
混んでいるときは別。以前正月に行った、「お尻の痛くなるツアー」あの時は数百メートルを進むのに、2時間くらいかかりました。

> 今回は「名前よし!」と確認済みです。

 楽天では名前がないと、コメントアップできないのですが、ここではできてしまうんですね。
知りませんでした。

Re: No title

 めろん様

> 多賀と聞いて思わず吹いたわ!!
> 各地にあるお多賀さんの親分がココなのね?
> あぁ・・久々にワロタ。

 多賀の宮の祭神はイザナギ、イザナミだそうですね。
えっ、どうして笑うの?教えて、教えて!

No title

一般庶民でも、次の式年遷宮のための御玉串をすれば入れますよ。
「御垣内参拝 みかきうちさんぱい」と言って、私もここに入って
参拝したことあります。
掃除は斎戒沐浴をした神職でしょうね。

なぜ「多賀の宮」という名前で笑うのか、私も解らない。

Re: No title

 キララ様

> 一般庶民でも、次の式年遷宮のための御玉串をすれば入れますよ。
> 「御垣内参拝 みかきうちさんぱい」と言って、私もここに入って
> 参拝したことあります。

 やっぱり…おじさんに言っといたる!

> 掃除は斎戒沐浴をした神職でしょうね。
>
 そうか、なるほど。

> なぜ「多賀の宮」という名前で笑うのか、私も解らない。

 判らないよね~。めろんさん、何がおかしいのかお答えください!

No title

伊勢神宮、全然知りませんでした。知っていたのは名前だけという。何年かごとに神宮を移すのだとかテレビで見たような。

写真を見る限り静かそうで空気が澄んでいそう。なにかそういう気はありそうです。たぶん自分は行くことはないと思いますけど。

Re: No title

 カニ様

> 伊勢神宮、全然知りませんでした。知っていたのは名前だけという。何年かごとに神宮を移すのだとかテレビで見たような。
>
 20年ごとです。

> 写真を見る限り静かそうで空気が澄んでいそう。なにかそういう気はありそうです。たぶん自分は行くことはないと思いますけど。

 カニ様は九州の方ですから、あまりなじみがないでしょう。そちらにはそちらの神様がいますからね。大宰府とか。

No title

いやいや・・・
田舎にも、今住んでいる所にもお多賀さんで親しまれている神社があるのですが・・・
そのご神体と言うのが・・・書くとはねられるかもしれないものでして・・・

ココ見て→http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/tobe/20130819rirekisho016/

親分なのね、と書いたけど、本当の親分は滋賀県に^^;

Re: No title

めろん様

> いやいや・・・
> 田舎にも、今住んでいる所にもお多賀さんで親しまれている神社があるのですが・・・
> そのご神体と言うのが・・・書くとはねられるかもしれないものでして・・・
>
> ココ見て→http://www.rekishijin.jp/rekishijinblog/tobe/20130819rirekisho016/
>
> 親分なのね、と書いたけど、本当の親分は滋賀県に^^;

 よく判りました。子孫繁栄のためにはやはり、だんこんは必要ですからね。だんこんです、大根じゃありません。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR