観光3日目 今日は平和な日…熱中症にご用心
今日の観光
プレアカーン→ニアックポアン→プレルーフ→タ・プローム→タケオ
プレアカーンはボロボロの遺跡が多いアンコールワット遺跡群の中でも特にボロボロで、ガイドブックによると、乾季のみの観光を強く勧めるとのこと。
ノテウ隊長という強い味方のおかげで雨期にもかかわらず観光できた。

昔の光今いずこ ボロボロのプレアカーン
次はニアックポアン
夏が来れば思い出す…遥かな尾瀬…のように涼しげだが、暑い。
雨期きなので水がふんだんだったがいつもはもっと干上がっているらしい。その割には水の中には魚がたくさんいる。隊長によると、カンボジアでは魚はどこからか湧いてくるものらしいと。
「池を作るといつの間にか魚が泳いでいるんだ。事務所の庭の池もいつの間にか魚が泳いでいた」
ホントかね?

涼しげだが、まったく違う

きれいなところではある
次はバイヨンに戻った。ここはノテウ隊長の仕事場である。すると作業員がこの暑いのにヘルメットかぶって働いている。
そこにいた男性は隊長に気づくと、ちょっと来てくれと手招きした。

隊長の仕事場

休みにもかかわらず、仕事に駆り出される隊長
遺跡の石を一つ一つ丁寧に並べて、時代考証しながら行うのだが、石についている金具がオリジナルのものか、それとも後世に付けられたものか、わからなかったらしい。
日本隊は時代を特定したり、いろいろな調査をしながら遺跡の復元をするので作業に時間がかかる。中国隊やインド隊は時代考証などせず、さっさと復元するので早いらしい。

この金具が問題

順番から言ってここはプレループであろうか?

ここはタプロームだベ
カンボジアではまだ機械より人力に頼るところが大きく、人力で石を持ち上げていた。石を麻の布で巻いてカラカラカラ…と、取っ手を回して、少しづつ石を持ち上げていた。クレーンを使えばすぐだ。隊長の仕事場でもクレーンを使っていたが、ここでは人力がメインのようだ。

人力クレーン、わかりますか?
この後、ホテルのすぐ近くのタイスキの店で鍋料理を食べた。一人10ドル以下。みんなはサーカスに行ったが、ナシ子とくうみんは疲れたのでホテルに戻る。
ナシ子の様子がおかしい。熱中症にやられたという。
「Y子ちゃんから薬をもらって、少しよくなったんだけど…」
くうみんも熱中症になったことはあるが、最近は大丈夫だ。きっと普段から汗をかく生活をしているので、体が慣れているのだと思う。
それにしてもくうみんも早めに寝る。よく寝るくうみんであった。
後で聞いたところによると、サーカスは大変興味深かったそうだ。サーカスというよりアクロバットのようで特に高田さんが、食い入るように見ていたという。
すごい暑さでエアコンはない。入口でうちわを貸してくれるそうだ。サーカス入場料15ドル。
プレアカーン→ニアックポアン→プレルーフ→タ・プローム→タケオ
プレアカーンはボロボロの遺跡が多いアンコールワット遺跡群の中でも特にボロボロで、ガイドブックによると、乾季のみの観光を強く勧めるとのこと。
ノテウ隊長という強い味方のおかげで雨期にもかかわらず観光できた。

昔の光今いずこ ボロボロのプレアカーン
次はニアックポアン
夏が来れば思い出す…遥かな尾瀬…のように涼しげだが、暑い。
雨期きなので水がふんだんだったがいつもはもっと干上がっているらしい。その割には水の中には魚がたくさんいる。隊長によると、カンボジアでは魚はどこからか湧いてくるものらしいと。
「池を作るといつの間にか魚が泳いでいるんだ。事務所の庭の池もいつの間にか魚が泳いでいた」
ホントかね?

涼しげだが、まったく違う

きれいなところではある
次はバイヨンに戻った。ここはノテウ隊長の仕事場である。すると作業員がこの暑いのにヘルメットかぶって働いている。
そこにいた男性は隊長に気づくと、ちょっと来てくれと手招きした。

隊長の仕事場

休みにもかかわらず、仕事に駆り出される隊長
遺跡の石を一つ一つ丁寧に並べて、時代考証しながら行うのだが、石についている金具がオリジナルのものか、それとも後世に付けられたものか、わからなかったらしい。
日本隊は時代を特定したり、いろいろな調査をしながら遺跡の復元をするので作業に時間がかかる。中国隊やインド隊は時代考証などせず、さっさと復元するので早いらしい。

この金具が問題

順番から言ってここはプレループであろうか?

ここはタプロームだベ
カンボジアではまだ機械より人力に頼るところが大きく、人力で石を持ち上げていた。石を麻の布で巻いてカラカラカラ…と、取っ手を回して、少しづつ石を持ち上げていた。クレーンを使えばすぐだ。隊長の仕事場でもクレーンを使っていたが、ここでは人力がメインのようだ。

人力クレーン、わかりますか?
この後、ホテルのすぐ近くのタイスキの店で鍋料理を食べた。一人10ドル以下。みんなはサーカスに行ったが、ナシ子とくうみんは疲れたのでホテルに戻る。
ナシ子の様子がおかしい。熱中症にやられたという。
「Y子ちゃんから薬をもらって、少しよくなったんだけど…」
くうみんも熱中症になったことはあるが、最近は大丈夫だ。きっと普段から汗をかく生活をしているので、体が慣れているのだと思う。
それにしてもくうみんも早めに寝る。よく寝るくうみんであった。
後で聞いたところによると、サーカスは大変興味深かったそうだ。サーカスというよりアクロバットのようで特に高田さんが、食い入るように見ていたという。
すごい暑さでエアコンはない。入口でうちわを貸してくれるそうだ。サーカス入場料15ドル。
- 関連記事
-
- 観光4日目 ムフフの千本リンガ パブストリートの50セントビールの味 (2013/09/15)
- 観光3日目 今日は平和な日…熱中症にご用心 (2013/09/14)
- 観光二日目 窃盗未遂事件に遭遇 (2013/09/13)
スポンサーサイト