fc2ブログ

潜入ルポ!さらにお安い小涌園

 くうみん達は格安一泊旅行が好きです。
 お得感がいい。数ある格安旅行の中でも、一番お値打ちと思うのは箱根小涌園のバスプランです。

 東京駅からホテルまでの送迎付きで、基本は一泊二食付きで1万2千500円。さらに1500円増しすればフレンチ、ワンランクアップの和食にすることができます。

 くうみんたちは初めは夕食を基本プランの食べホにしていたが、食い意地の張ったくうみんは動けなくなるまで食べてしまうので、今は1500円増しのフレンチを選んでいます。

 血沸き肉踊る食べホは魅力的だが、ゆっくり外の景色を見ながらいただくフレンチもいい。そう、フレンチレストランは大きな窓から見える木々がきれいです。

 それが今回、お得意様だけのプランとして基本プランと同じ1万2千500円で、フレンチを堪能できるという。
「あのフレンチが基本料金で!」
 これは行かなきゃ損とおじさんとくうみんは早速予約、先日行ってきました。

 その日、7月17日は曇りで関東は涼しく、せっかく行くならこちらは暑くて、
「箱根は涼しくてよかったね~」
 とか皆に言いたいものだが、まあ太っ腹くうみんは気にしないでおこう。
 
10時30分に東京鍛冶橋駐車場を出ると、バスは一路箱根へ。平日のせいかバスはガラ空きで一応席は指定されていましたが、空いている席に移動。

 途中海老名でトイレ休憩し、ここら辺でお弁当を食べ始め、缶ビールで盛り上がる。

 ホテルには12時半ごろ到着だが、チェックインできるのは2時なので、皆さん食事に行ったり、観光をしに行ったりして過ごします。
 くうみん達はホテルに荷物を預けて宮ノ下まで下り、そこから遊歩道を散策しました。

 今はユリが花ざかりです。ヤブカンゾウもきれい。7月のこの時期でも、箱根は涼しいのでまだ紫陽花も咲いていました。

IMG_5036百合1
単なる道端にこんなユリが!

桑の実
 桑の実 葉っぱが陽に透けて、かわいい

 simanto114さんによると、八重なのはヤブカンゾウで、一重なのはノカンゾウと言うそうだ。

IMG_5038 かんぞう
八重だからヤブカンゾウ?

IMG_5059ゆりに似ているけど
ユリに似ているけど、葉っぱが違う。これはひとえだからノカンゾウ?でも、色が違うよね~

IMG_5053滝
 涼し気な滝の流れ

IMG_5057かに2
カニがたくさんいました

IMG_5047かに1
カニが隠れてる!

IMG_5061捕まえた
うわ~ん、捕まっちゃったよ~!

 遊歩道を散策して、ホテルに着いたのは3時近く。もうチェックインできます。チェックインしたら、やはり日本人はお風呂ですね。温泉にゆっくり浸かって、ビールを飲む。至福のひととき。

 酔っ払って一眠りしたあとにまた温泉に浸かって、6時からはお楽しみの食事。
「いらっしゃいませ」
 ウエイターに案内されて、テーブルに着く。6時からと7時からの時間が選べますが、7時からだと壁際の席になってしまう確率が高いので最近は6時からを選択しています。6時からだと夏は充分明るく、外の景色が楽しめます。

 今日のメニュー
IMG_5067メニュー
ようわからん単語がたくさん並んでいる

IMG_5065オードブル
金太郎マスのオードブル

IMG_5066おじさんのオードブル
川魚の苦手なおじさんはチキンにしてもらった

IMG_5068スープ
冷たいスープ クリームが効いて美味

IMG_5069スズキの料理
スズキをカダイフで包んである…カダイフってなんかわからんが、じゃがいもの千切りを揚げたような食感だ

IMG_5070ステーキ
柔らかくておいしいステーキだ

IMG_5073シャーベット
キウイのシャーベット

IMG_5074ケーキ
パテシエがお絵かきしてくれる 見た目も楽しいデザート

 しかし!ひとつ気づいたのは、やはり1500円増しの時と比べると、質、量ともに違うということ。いつもなら伊勢海老のブイヤベースのところを、スズキになったし、もっとお腹いっぱいになるはずなのが、今日はそれほどでもない。

 隣の席の女性二人組は、伊勢海老のブイヤベースだったので、1500円増しのコースだったのだろう。やはりお安くなるということはそれなりのことがあるので、高い金を払ったから損したということではないようだ。
 
 それでも、サービス価格だからか、いつもよりフレンチを選択する人が多いらしく、7時からのお客さんで、レストランはかなりいっぱいになりました。

 6月から7月中旬くらいまではホタルが庭に出るということなので、膨れた腹を抱えて庭に出てみましたが、ホタルはいなかった。
 見たら自慢タラタラしたのに。チェッ。

IMG_5078木漏れ日
翌日は千条(ちすじ)の滝方面を散策 木漏れ日の中をそぞろ歩く

IMG_5079何の花でしょう
これは自生の花かしら?どこかの庭からのこぼれ種?

IMG_5081紫陽花
青い紫陽花きれいだな

 帰りのバスは1時半にホテルを出発し、3時半くらいに東京駅に到着しました。
「オッホッホ、この暑いのに皆さん大変でしたのね!私箱根に行っていましたの。涼しかったですわ」
と、報告したかった。しかし…

 東京も十分涼しかった。格安バスツアーに行ったのに、なにか損した気分になったのは言うまでもない。






 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 格安旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

涼しいの?良いなぁ~

こんばんは。

19時過ぎてもまだまだ暑いです。多分30度.

花ばあばの家はまだまだ安いホテルに行きます。
(ばあばの稼ぎが増えたらランクアップしましょうかね。)

一時間以上車で走るけど。
霧島キャッスルホテル。

大人二人に六歳児と二歳児で格安6900円×3で20700円。

お部屋は和室二間続きに朝夕バイキング。
部屋食は確か1000円アップで黒豚とか薩摩料理の会席です。

全室霧島の山並みが見えます。
あちこちに立ち昇る湯煙も圧巻です。
お勧めはやはり白濁の硫黄温泉大浴場でしょうか。

No title

安くてうまいが一番!
それにしてもお上品な料理。
肩凝らなかった?
箸が欲しいな~

Re: 涼しいの?良いなぁ~

> こんばんは。
>
> 19時過ぎてもまだまだ暑いです。多分30度.
>
 こちらはここ何日か涼しいです。21時半くらいで、26.8度。

> 花ばあばの家はまだまだ安いホテルに行きます。
> (ばあばの稼ぎが増えたらランクアップしましょうかね。)
>
> 一時間以上車で走るけど。
> 霧島キャッスルホテル。
>
> 大人二人に六歳児と二歳児で格安6900円×3で20700円。
>
> お部屋は和室二間続きに朝夕バイキング。
> 部屋食は確か1000円アップで黒豚とか薩摩料理の会席です。
>
> 全室霧島の山並みが見えます。
> あちこちに立ち昇る湯煙も圧巻です。
> お勧めはやはり白濁の硫黄温泉大浴場でしょうか。

 霧島というと鹿児島ですね。私は九州は行ったことがないのです。ぜひそのお宿に行きたいものです。千円アップもいいですが、食べホもいいなあ。
 
 山並みの見える部屋、にごり湯、魅力的ですね。

Re: No title

メロンさん

> 安くてうまいが一番!
> それにしてもお上品な料理。
> 肩凝らなかった?
> 箸が欲しいな~
 
 銀座あたりのフレンチレストランだと、テーブルマナーがどうのこうのと気になりますが、風呂入って酔っ払っているので、そんなものはナシ、な~し!!
 
 一つ不満なのは浴衣でお食事禁止なところです。浴衣でくつろぐのは日本の文化だと思いますが。

No title

こんばんは。

箱根いいですね~。お料理も美味しそう^_^
ちなみに2番目の写真の実は、桑ではなくコウゾですね(念のため)

「あっちは涼しかったのよ。」と言いたい気持ち、よくわかります。
そのためには、こっちは暑いままでいてもらわなきゃ困るわけですよね!

No title

お帰りなさいまし!
めちゃくちゃお得ツアーですね。
1泊2食で12500円…スバラシイ。
箱根ですかぁ~、行った事ないです。
箱根で思い浮かぶのは氷川きよしのデビュー曲くらい。

私は金曜日のバイオリンレッスン時に、
来月にあバイオリンの発表会の会費で
月謝とは別途で15,000円の会費請求がきて
目まいを起こしています。
それも、息子と併せての金額か、一人の金額なのか
怖くて先生に聞けません。

同じお金を払うのなら、私もバスツアーがいいです(TへT)

あ、早朝ウォーキング休まずに続いています。
朝は涼しくて気持ちいです!

Re: No title

> こんばんは。
>
> 箱根いいですね~。お料理も美味しそう^_^
> ちなみに2番目の写真の実は、桑ではなくコウゾですね(念のため)
>
えっ、そうだった?実を食べてみて、てっきり桑の実かと。

> 「あっちは涼しかったのよ。」と言いたい気持ち、よくわかります。
 
 わかるでしょ?!

> そのためには、こっちは暑いままでいてもらわなきゃ困るわけですよね!

 オホホ、そうです。

Re: No title

阿修羅男爵

> お帰りなさいまし!
> めちゃくちゃお得ツアーですね。
> 1泊2食で12500円…スバラシイ。
> 箱根ですかぁ~、行った事ないです。
> 箱根で思い浮かぶのは氷川きよしのデビュー曲くらい。
>
 氷川きよしが箱根の歌を?知りませんでした。

> 私は金曜日のバイオリンレッスン時に、
> 来月にあバイオリンの発表会の会費で
> 月謝とは別途で15,000円の会費請求がきて
> 目まいを起こしています。

 私にも経験がありますが、お稽古事って、月謝以外にもいろいろかかるものです。生け花や日本舞踊に比べれば、まだ掛かりが少ない方かも。

> それも、息子と併せての金額か、一人の金額なのか
> 怖くて先生に聞けません。
>
 聞けないよね。

> 同じお金を払うのなら、私もバスツアーがいいです(TへT)
>
 そりゃそうだ。

> あ、早朝ウォーキング休まずに続いています。
> 朝は涼しくて気持ちいです!

 おお、素晴らしい!健康的な毎日ですね。

No title

おこんばんわでございます。
箱根はおいらもよく行ったものでございますよ。特に、若かった頃に、バイクでね。家が比較的近くなものだから、しょっちゅう行きました。
おかげで、峠越えの名手になりました。
そうら。ハンググライダーもやったっけ。十国峠で。
温泉もいいね。腰にタオル巻いてハミチム。いろんな人からジロジロ見られた。
男湯だったけど。
フレンチは食ったことないけど、蕎麦は何度も。
だいたい、フレンチなんて美味いの? 
そのコースには、中華っていう選択肢はないの?

あ、そうだ。
箱根の杉並木で、おにぎり食ってたら、サルに襲われたことがあってね。
バイクに乗って逃げようと思ったんだけど、それが出来ず、ひたすら走って逃げていたら、たまたますれ違ったおじさんに、手に持っているおにぎりを捨てなさい・・・と言われて、そのとおりにしたら、助かりました。
今思い出しても、あのサルはいまいましい。殺してやればよかった。

Re: No title

> おこんばんわでございます。
> 箱根はおいらもよく行ったものでございますよ。特に、若かった頃に、バイクでね。家が比較的近くなものだから、しょっちゅう行きました。

お若い頃から今の所にお住まいでしたか?私も若い頃はバイクのお尻に乗せてもらって…なことがあったらなあ。

> おかげで、峠越えの名手になりました。

 それはおめでとう。

> そうら。ハンググライダーもやったっけ。十国峠で。

 そんなんやっている人もいましたね。今はどうか知りませんが。

> 温泉もいいね。腰にタオル巻いてハミチム。いろんな人からジロジロ見られた。
> 男湯だったけど。

 日本の風呂で何でそんなにジロジロ見られるのでしょう。何か変わっているのですか?

> フレンチは食ったことないけど、蕎麦は何度も。

 そばも美味しいですね。はつ花そばとか。

> だいたい、フレンチなんて美味いの? 
> そのコースには、中華っていう選択肢はないの?
>
 おいしいですよ。家で作れないものをと思うとフレンチがいいと、おじさんが。中華がないんですよ、あればそっちにするけど。食べホの方に若干あるかな?

> あ、そうだ。
> 箱根の杉並木で、おにぎり食ってたら、サルに襲われたことがあってね。
> バイクに乗って逃げようと思ったんだけど、それが出来ず、ひたすら走って逃げていたら、たまたますれ違ったおじさんに、手に持っているおにぎりを捨てなさい・・・と言われて、そのとおりにしたら、助かりました。
> 今思い出しても、あのサルはいまいましい。殺してやればよかった。

 今は亡きおじさんのお父さんも、鎌倉でトンビに手に持っていたサンドイッチを取られたそうですよ。トンビもおサルも、誰かが食べ物を上げたので、味をしめたのでしょうか。
 体は小さくても、おサル、怖いですよね。

No title

箱根小涌園だいぶ前に行きました。
料理がどんなだったか全然覚えてないなー!
庭にたくさんの露天風呂(というよりプール)があって、
水着で入ったのを覚えています。

こんにちは

私の花の解釈、利用していただき、誠にありがとうございます。(笑)
まあ、私もお酒と女と花は大好きですが、好きな割にはいずれもあまり大したことはありません。(笑)

時には、花の名前を間違えたりして、訪問者からご指摘を頂戴することもありますので、まあ、そのつもりでご利用ください。

それにしても、目いっぱい楽しまれたようですね。しっかり元を取り返したぞ・・・という、くうみんさんの雄たけびが聞こえてきそうな潜入ルポでしたね。

私も先ほど、投票を終えてきました。
くうみんさんの愛読者のみなさん、もし投票まだでしたらぜひ行ってくださいね。
余計なひと言でしたか。(笑)

Re: No title

> 箱根小涌園だいぶ前に行きました。
> 料理がどんなだったか全然覚えてないなー!
> 庭にたくさんの露天風呂(というよりプール)があって、
> 水着で入ったのを覚えています。

 きららさんが行った時はまだこんな格安プランはなかったかもしれません。料理を覚えていないということは、キトプールの方が印象に残って、かき消されたのかもね。

 そう、ユネッサンですね。あそこは実は行ったことがない。

Re: こんにちは

> 私の花の解釈、利用していただき、誠にありがとうございます。(笑)
> まあ、私もお酒と女と花は大好きですが、好きな割にはいずれもあまり大したことはありません。(笑)
>
> 時には、花の名前を間違えたりして、訪問者からご指摘を頂戴することもありますので、まあ、そのつもりでご利用ください。
>
 ヤブカンゾウとノカンゾウの違いはこれでわかりました。私も桑の木とコウゾの木を間違えているよ、とご指摘いただきました。
 人間だもの、たまには間違えるさ。

> それにしても、目いっぱい楽しまれたようですね。しっかり元を取り返したぞ・・・という、くうみんさんの雄たけびが聞こえてきそうな潜入ルポでしたね。
>
 いえ、ホタルが見られなかったことが残念で。あと、東京も涼しかったこと…あ、これは性格悪いですね。オホホ。

> 私も先ほど、投票を終えてきました。
> くうみんさんの愛読者のみなさん、もし投票まだでしたらぜひ行ってくださいね。
> 余計なひと言でしたか。(笑)

 投票にはまだまだ間に合う。みなさん、行きましたか~?

No title

暑中お見舞い申し上げます。
ちょっとサボっておりまして、訪問が遅れました。
暑さをものともせず、マラソンがんばっておられることでしょう。

画像で涼感とごちそうを堪能しました。

Re: No title

旅彦様

> 暑中お見舞い申し上げます。
> ちょっとサボっておりまして、訪問が遅れました。
> 暑さをものともせず、マラソンがんばっておられることでしょう。
>
> 画像で涼感とごちそうを堪能しました。

 夏休みを取っていらしたようですね。ここ数日、こちらは涼しくて、クーラーのいらない毎日ですが、西の方は大変暑いと、天気予報で言っていますね。
 箱根の自然はきれいでした。写真の腕をもっと磨かねば。

 夏の大会は出ませんが、もちろん毎日走っています。おかげで真っ黒。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR