fc2ブログ

マラソン大会申し込みシーズン到来

 マラソンは、秋口から春にかけてが多い。
 秋口、10月くらいに開催されるマラソン大会、今月申し込み開始時期になる。

 くうみんの所にも昨年参加したからか、申込用紙が届いた。
 近所で開催されるマイナー10キロ大会だ。

 自転車で15分くらいいったところにある会場(単なる空き地)を往復するコースで、道が狭いので、大勢の人間の間をすり抜けるテクニックが必要になる。
 そのためには、スタートをいい位置につけねばならぬ。

 いや、一番の問題は他にある。
 総合で表彰はもちろんあるが、年齢別にも表彰される。くうみんは年齢別の入賞を狙っている。
 男は40歳以上でも、ちゃんと5歳刻みに年代が変わる。例えば、40歳以上45歳までとか。60歳以上になると、十把一絡げになる。

 しかし女は40歳以上になると全て十把一絡げなのだよ!
 強いのはやはり体力に勝る若い人。
 それまで39歳で、アップアップしていたのが40歳の部になって、その中では最も若手となり、有利になる。

 それなのに40歳以上と括られてしまったら、歳行くごとに不利になるじゃない!

  昨年は足を痛めて不参加だった。
 この大会では10位までが入賞なのだが、おととしは栄光の5位入賞、その時も周りを見ればみんな40代前半、くうみんからすると、たいへん若い。

 くうみんの走り方は超ピッチ走法、別名を体力温存走りという。体力をなるべく温存させつつ走る、手練の走り方なのだ。

 てだれくうみん老くうみん。 
 老くうみんは、いつまでこの大会で入賞できるのか?

 お~い。くうみん、お前は一体いくつなんだ。

 だ~か~ら~、一億歳ですって。

 オホホ~!

  
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

恐れ入りました(笑)。

いやあ、一億歳とは恐れ入りました。

もしかして以前は、玉藻前とか妲己とか呼ばれておりませんか。

なんとなく雰囲気を感じまする。


さて、くうみん劇場へのお誘い、まことにありがとうございます。

機会があれば是非、お使いくださいませ。

わたくしめ、決してマジメではございませぬ。

アメブロでSFなぞを書いておりますので、

よろしければ覗いてくださいませ。


今後ともひとつよしなに

お願い申し上げる次第なり。


じゅべ ときどき じゅりあす

No title

くうみんさんて
あらためて凄い人なんだなあと思ってしまう。
是非とも若い人達をぶっちぎって入賞して下さい!

No title

凄いな~
その挑戦しようと言う気持ちは見習わなくては。
ところでウルトラに向けての練習は開始したの?

No title

前にテレビで見た、高齢者の短距離走は、
男女とも10歳きざみだったけど、
長距離はどうして女性側のくくりは大雑把なんでしょうね。
それって差別じゃないかな。

レース 頑張ってね。

No title

昔は、女性の、特に高齢者のマラソン人口が少なかったから、
5歳刻みとかしたら、参加者全員入賞とかだったんじゃない?
でも、それはきっとはるか昔の話。
女性ランナーが増えている現在、そんなはずはないから
まあ、主催者の怠慢なんでしょうね。
こんなんじゃ張り合いがないから変えろ~~!!!と
何度も言っていくしかないのかもね。
それはそれとして、今年も頑張ってね。
今回は応援に行くかな?マイナー大会。
くうみんさんとこから自転車で15分?
東に?西に?

No title

おこんばんわ。
そっか〜。年令制限ないから、1億才でも出れるんだね。
ピッチ走法って、ストライドを狭くして、ちょかまか走る方法だよね。
これだと、体力温存できるの?
俺、走るの速い方(短距離だけど)で、水泳も速い。
一昨年、横浜の水泳大会で、シニアのカテゴリ1(40〜55才)の200m個人メドレーと100mバタフライで、どっちも2位になりました。
海パンはいてなきゃ、1位だったのに・・・口惜しいっす。
あ、あの時の予選の参加者は、メドレーもバタも11人、決勝に進んだのは8人でした。


Re: 恐れ入りました(笑)。

> いやあ、一億歳とは恐れ入りました。
>
> もしかして以前は、玉藻前とか妲己とか呼ばれておりませんか。
>
そんな新しい方ではありませぬ。ステゴザウスルとか、トリケラトプスとか。

> さて、くうみん劇場へのお誘い、まことにありがとうございます。
>
> 機会があれば是非、お使いくださいませ。
>
 は、それではその節は。

> わたくしめ、決してマジメではございませぬ。
>
 そうなんですか?!

> アメブロでSFなぞを書いておりますので、
> よろしければ覗いてくださいませ。
>
 アメブロに引越しも考えたが、事情がありまして。
>
> 今後ともひとつよしなに
>
> お願い申し上げる次第なり。
>
 こちらこそ。
>
> じゅべ ときどき じゅりあす
 
 じゅぺ様ですね、アメブロ追いかけてみますわ。

Re: No title

> くうみんさんて
> あらためて凄い人なんだなあと思ってしまう。
> 是非とも若い人達をぶっちぎって入賞して下さい!

ありがとうございます。まだまだ若いものには負けないつもりなのですが、最近どうも…いや!まだまだ!

Re: No title

> 凄いな~
> その挑戦しようと言う気持ちは見習わなくては。
 
 はっは、君も頑張り給え!

> ところでウルトラに向けての練習は開始したの?

 それを言うな!!

Re: No title

> 前にテレビで見た、高齢者の短距離走は、
> 男女とも10歳きざみだったけど、
> 長距離はどうして女性側のくくりは大雑把なんでしょうね。
> それって差別じゃないかな。
>
 差別だよね~、じゃなければ昨近のマラソンブームに気づいていないか、気づいているのに目を背けている怠慢。

> レース 頑張ってね。

 おっしゃ~、がんばるぞ!

Re: No title

> 昔は、女性の、特に高齢者のマラソン人口が少なかったから、
> 5歳刻みとかしたら、参加者全員入賞とかだったんじゃない?

 多分そうでしょう。

> でも、それはきっとはるか昔の話。
> 女性ランナーが増えている現在、そんなはずはないから
> まあ、主催者の怠慢なんでしょうね。

 そう思います。

> こんなんじゃ張り合いがないから変えろ~~!!!と
> 何度も言っていくしかないのかもね。

 そうですね。それは言っていくつもりですが、自分よりかなり年下の者を負かすというのも快感です、オホホ。

> それはそれとして、今年も頑張ってね。
> 今回は応援に行くかな?マイナー大会。
> くうみんさんとこから自転車で15分?
> 東に?西に?

 西ですね。mamatamさんのところからは自転車でどれくらいになるかな?

Re: No title

> おこんばんわ。
> そっか〜。年令制限ないから、1億才でも出れるんだね。
> ピッチ走法って、ストライドを狭くして、ちょかまか走る方法だよね。
> これだと、体力温存できるの?

 はい、サブフォーで一番体力がないのは私だと思います。普段はそんなに速くない。

> 俺、走るの速い方(短距離だけど)で、水泳も速い。
> 一昨年、横浜の水泳大会で、シニアのカテゴリ1(40〜55才)の200m個人メドレーと100mバタフライで、どっちも2位になりました。

 おお、素晴らしいですね。バタフライなんて出来るんですか?

> 海パンはいてなきゃ、1位だったのに・・・口惜しいっす。

 それは作戦負けというものです。これからはぜひフルチンで。

> あ、あの時の予選の参加者は、メドレーもバタも11人、決勝に進んだのは8人でした。

 それは狭き門でした。

No title

こんばんは。
足の短い人が、歩幅短くパタパタ回転させてが、ピッチ走法ですか?
別名短足走法。
手はどうしてるのですか?
手の動き大事ですね。
短距離だとパーの空手チョップですが、長距離は?

そんな事より、当地蒸し暑くて・・・頭が・・・(+。+)

Re: No title

> こんばんは。
> 足の短い人が、歩幅短くパタパタ回転させてが、ピッチ走法ですか?
> 別名短足走法。

 まさや様、あなたも私のことを言えるような足の長さと言えるでしょうか?
あなた様も逃げ足は速いと存じます。

> 手はどうしてるのですか?
> 手の動き大事ですね。
> 短距離だとパーの空手チョップですが、長距離は?
>
 軽くグーですね。

> そんな事より、当地蒸し暑くて・・・頭が・・・(+。+)

 こちらは今現在雨が降っています。午後は雨が止んで超蒸し暑くなると。
脳みそが膿んでは困りますからね。アイスノンでも頭にくくりつけてはどうですか?

お久しぶりです

いつ伺っても頑張っておられるくうみんさん
素適すぎます♪

でも、好きな事に挑戦するのはワクワクしますよね。
微力ながら応援してます

Re: お久しぶりです

> いつ伺っても頑張っておられるくうみんさん
> 素適すぎます♪
>
> でも、好きな事に挑戦するのはワクワクしますよね。
> 微力ながら応援してます


お久です。
 そちらは相変わらず忙しそうですね。
 本当はアメブロに行きたかったのですが、事情がありまして…リアルでもブログでも人間関係は難しいものです。
 苦手なことにも挑戦です。例えばフラワーアレンジ。

No title

40歳以上でもなったばっかりと60,70では大きな違いがありますね。
主催者側はあまり小刻みに区分けすると、色々と大変なんでしょう。
僕も40歳になるのを待って、壮年マラソンに出場したことがあります。
沿道から若いのも出ているじゃんというような意味の囁きが聞こえました。
その頃は非常に若かったのですがねぇ(^。^)。

Re: No title

> 40歳以上でもなったばっかりと60,70では大きな違いがありますね。
> 主催者側はあまり小刻みに区分けすると、色々と大変なんでしょう。
> 僕も40歳になるのを待って、壮年マラソンに出場したことがあります。
> 沿道から若いのも出ているじゃんというような意味の囁きが聞こえました。
> その頃は非常に若かったのですがねぇ(^。^)。

 年齢別が男女で違うというのはなんだかな。損した気分になるのですが、はっきり年がわかってしまうというのも考えもの。どうすりゃいいんだという声が聞こえてきてしまう。
 
 旅彦様も、マラソンを…今考えると、40って若いですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR