fc2ブログ

お待たせしました!くうみん劇場 古事記

 昔昔、あるところに3きょうだいがいました。
 一番上のお姉さんは天照大神ビビアン、太陽の神様です。2番目は月読の阿修羅男爵、月の神様です。そして一番末っ子は、スサノオのくうみん、暴れん坊で、役割なんか何もない神様でした。

 このスサノオのくうみんは暴れん坊で、天照大神ビビアンは怒ってしまい、天の岩戸に隠れてしまったことがあります。
 あの金環食の日、2012年5月21日のことです。
 その時は踊りの神様と力持ちの神様のおかげで、また明るい日々となりました。

 そんなことでスサノオのくうみんは取り巻きたちによって、天照大神ビビアンにはあまり近づかないようにされました。

「なんでだよう、なんで姉ちゃんとこ行っちゃいけないんだよ」
「ま~た、変なことして大御神ビビアン様がお隠れになっては一大事」
「ふん」

 スサノオのくうみんは面白くないので悪友の貧乏神びんぼっちゃんのところに遊びに行きました。びんぼっちゃんは貧乏臭い庵に住んでいます。

「こんにちは」
「あ、いらっしゃい」

「今度亀戸に行こうよ」
 貧乏神のびんぼっちゃんは言いました。
「なんかいいことあるの?」
「わしらみたいなアウトローなガンサバイバーがうじゃうじゃ」
「ほお、亀戸にいるのは亀だけじゃなかったのか。そんなのと、コンビニ前でたむろしたら楽しいだろうな」
「うん」

 びんぼっちゃんとつるんでいたら、前から二番目の姉ちゃん、月読の神、阿修羅男爵がトコトコ歩いてくるのが見えました。
「おっ、二番目の姉ちゃんだ」
「姉ちゃんというより、兄ちゃんでもありそうだな」
月読の神阿修羅男爵は、左半分は男で、右半分は女です。いつも黒い頭巾をかぶっています。
「今度は二番目の姉ちゃんを標的にするか」

 月読阿修羅は近くのコンビニで買った大きなお菓子の袋を手にしています。
「よっ、姉ちゃん」

 月読阿修羅はギョッとした顔をしました。そしてお菓子の袋を胸に抱えました。
「あなたたち、そんなところでなにをしているの」
「へっへ~、姉ちゃん。いいもの持ってるな、それくれよ」
「あなたたちは、いつも私のお菓子をとってしまうのだから…いやよ!」

 月読阿修羅が抵抗しても、荒ぶる神のスサノオとびんぼっちゃん二人から襲われてはひとたまりもありません。お菓子は全て取られてしまいました。

 これが初めてのことではありません。もう何回も…
「もう、たまらないわ」
 月読阿修羅は家に戻ると、大好きな韓流ドラマのDVDや、漫画、スマホを持ち、コンビニで袋入りのお菓子を大人買いして天の岩戸に隠れてしまいました。

 太陽が隠れた時と違って、すぐには気づきませんでしたが、やがて人々は月が全然出てこないのに気づきました。
「夜道が真っ暗で困るだ」
「日にちがわからなくなるだ」

 自然界でもサンゴは満月の時に卵を産みます。他にもそういった影響は計り知れないものがあります。

「へ~、二番目の姉ちゃんもちゃんと仕事していたんだ」
 天照大神ビビアンは、皆にとって大切な者とはわかっていましたが、月読阿修羅も地味だけれど、大切だったのです。

「またスサノオのくうみんがやらかしたか!」
「へへ。ごめんなさい」
「ゴメンじゃ済まない!」

 父イザナギはどうしようかと、オロオロしていましたが、近くにいた天照大神ビビアンが言いました。
「お父様、また踊りの神の、あの踊りを見せればよろしうございますわ」 
「おお、その手があったか!」

 早速踊りの神、「ふんが~♪」を呼びつけました。
「またその踊りで月読阿修羅を呼び出して欲しい」
「ふんが~♪」(がってん承知いたしました)

 真っ暗な夜、天の岩戸の前で松明を掲げ、舞台を作ります。楽団も準備万端、役者は揃いました。
「ふんが~♪!!!bunbun!」

 踊りの神ふんが~は、腰みのいっちょで、踊ります。
「ふんが~!!ふんが~!!bun!」
 次第に踊りは激しくなり、腰みのの間からハ○チン…

「きゃー!!」
 女神たちは大喜びです。

 一方、岩戸の中の月読阿修羅は。韓流ドラマを見ながらチョコレート菓子「アルフォート」を食べていました。
外がうるさくて、ドラマの声が聞こえません。
「なによ全く」

 どうにも気になって、ちらりと岩戸を開けました。
 すると、踊りの神、ふんが~♪が、ハミ○ンで、踊っています。
「おお~!!もっと見たいものだ」

「あっ、姉ちゃん!こっち来なよ、よく見えるよ!」
「何、よく見える?いくいく」

 スサノオのくうみんに誘われて、つい月読阿修羅はくうみんの隣に座ってしまいました。そのとき、力持ちの神mamatamが、すかさず天の岩戸を締めてしまいました。
「ぅえい!!」

 興がのって踊りの神ふんが~♪と、一緒に合唱して踊る神もたくさんいます。くうみんの隣にいたはずのびんぼっちゃんも踊っています。
「ふんが~!!ふんが~!!bunbun!」
 
 松明のせいか、興奮しているせいか、顔が真っ赤です。

「ねえちゃん、ごめん。もういぢめたりしないから許してくれよ」
「いいわよ、そんなこと!それよりこの踊り面白い!」

「ふんが~!!ふんが~!!」
 閉められた天の岩戸の前で、踊りは一晩中続きました。これで当分の間、太陽も月も隠れることはないでしょう。

 おしまい   

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : たわいもない話
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

サイコー!

登場させてくれてありがとう~!!

ま、まさか古事記に貧乏神が出てくるとはっ!!!

今度もまた、涙流して笑い転げてしまいました。

何なんですかー、その才能。

あー面白かった。

No title

アジュ チェミイッタ~!(とても 面白かった~!)拍手~!!
滑り込みの申し込みにも関わらず、重役に採用して頂き、身に余る光栄に存じまする~。古事記と言えば、日本最古と言われる歴史書(違ってたらスミマセン)…学校でも、こんな感じに教えてくれたらオオウケするのに!古事記にハミ○ンというワードが出てくるあたり、くうみんさんの文豪っぷりを伺えます(笑)おっほん!韓流ドラマを見ながらのアルフォートは至福の時ですな。もっと読みたかった~。次回は「髪が伸びないラプンツェルン」のお話など、くうみん劇場で如何でしょうか?(^0^)v

「うぇい!!」←この掛け声までもが笑えました。
下ネタ好きの女神様、いいっすねー♪

おもしろかった

おもしろかった。
○付けて隠しても次に違うところに○付けたらわかっちゃうじゃないですか。
その役に当たらなくて良かった。だから立候補しなかったんですよ。

No title

面白いけど・・・

ちょっと〇〇(笑)


参加しなくてよかったかも♪~( ̄ε ̄;)

Re: サイコー!

> 登場させてくれてありがとう~!!
>
> ま、まさか古事記に貧乏神が出てくるとはっ!!!
>
> 今度もまた、涙流して笑い転げてしまいました。
>
> 何なんですかー、その才能。
>
> あー面白かった。

 楽しんでいただけて光栄です。やはりおもし面白くてなんぼでしょう。
 貧乏神がいたじゃどうかは?ですが、びんぼっちゃんなら貧乏神しかないでしょう。

Re: No title

> アジュ チェミイッタ~!(とても 面白かった~!)拍手~!!
> 滑り込みの申し込みにも関わらず、重役に採用して頂き、身に余る光栄に存じまする~。古事記と言えば、日本最古と言われる歴史書(違ってたらスミマセン)…学校でも、こんな感じに教えてくれたらオオウケするのに!古事記にハミ○ンというワードが出てくるあたり、くうみんさんの文豪っぷりを伺えます(笑)おっほん!韓流ドラマを見ながらのアルフォートは至福の時ですな。もっと読みたかった~。次回は「髪が伸びないラプンツェルン」のお話など、くうみん劇場で如何でしょうか?(^0^)v
>
> 「うぇい!!」←この掛け声までもが笑えました。
> 下ネタ好きの女神様、いいっすねー♪

 本当は他の方の起用の予定だったのですが、その方は体調が悪くてダメになりました。
 急遽抜擢したのですよ。

 日本の古文は本来おおらかなものです。性に目覚めつつある高校生に、古文を勉強させるためには、いいのがたくさんあるんですけどねえ。

 髪が伸びないラプンツェル?はて、飛び降りるしかないような。

Re: おもしろかった

> おもしろかった。
> ○付けて隠しても次に違うところに○付けたらわかっちゃうじゃないですか。

 しまった、間違えた!

> その役に当たらなくて良かった。だから立候補しなかったんですよ。

 その役?踊りの神様の役ですか?うさぎさんなら「因幡の灰色ウサギ」で決まりでしょう。もう少し待たれよ。

 

Re: No title

> 面白いけど・・・
>
> ちょっと〇〇(笑)
>
>
> 参加しなくてよかったかも♪~( ̄ε ̄;)

 ちょとエロ?遠慮するなよ。
 メロンさんなら何の役がいいかな?

No title

○なんじゃ、この貧乏臭い劇場は。
 これじゃ、いくらなんでも入場料はとれんな。どれ、入ってみるか。
△ギィィィィィ(ドアを開ける音)。
●しっ、しづかに。今、いいとこなんだから。イケメンダンサーが、ハミチム
 で踊りまくってるのよ。
○なっ、なんだ、気持の悪いババアだな。それに、なんだかギョウザの臭いが
 するぞ。ここは、亀戸か?
 亀戸の劇場は、ポップコーンの代わりに、ギョウザを食うのか。
●うるさいわね。だまって、舞台を見なさいよ。ムシャムシャ(ギョウザを食
 う音)
○なるほど、あの踊り手はたしかにイケメンだ。それにしても、ギャーギャー
 とうるさい女神どもめ。そろいもそろってブスじゃないか。
 あ、あの踊り手のハミチムが、だんだん大きくなってくるぞ。どーゆーこと
 だ? あっ、亀の頭の形になってきた。こりゃ、ヤバい。そーとーヤバい。
●あ〜♡、天才的な踊り手のふんが〜皇子さま。お願い。ひとくちでいいか
 ら、そのハミチムを。あ〜〜っん♡。でも、ブスの女神があんだけいるん
 じゃムリみたいね。いいわ、バナナで我慢するわ。
△ギギギギギギギギィィィィ(岩のドアが開く音)
 そして劇場内が急に明るく・・・
●なによ、あの、ハミチム。偽物じゃないの。バカにしないでよ。
○あの踊り手は、いつまで踊っているのぢゃ。つまらん、帰るぞ。
 ・・・・・・・・





No title

ワタクシめのブログのコメ返と交互に読んでみてくださいまっし〜。
とてもお上品にかつアカデミックに仕上げました。
ちなみに〜〜
天照大神さまと邪馬台国の卑弥呼ちゃんって同一人物だって説があるのしってる?
何年か前、作家の井沢元彦が、古文書解読とコンピュータシミュレーションで解析していました。

Re: No title

> ○なんじゃ、この貧乏臭い劇場は。
>  これじゃ、いくらなんでも入場料はとれんな。どれ、入ってみるか。
> △ギィィィィィ(ドアを開ける音)。
> ●しっ、しづかに。今、いいとこなんだから。イケメンダンサーが、ハミチム
>  で踊りまくってるのよ。
> ○なっ、なんだ、気持の悪いババアだな。それに、なんだかギョウザの臭いが
>  するぞ。ここは、亀戸か?
>  亀戸の劇場は、ポップコーンの代わりに、ギョウザを食うのか。
> ●うるさいわね。だまって、舞台を見なさいよ。ムシャムシャ(ギョウザを食
>  う音)
> ○なるほど、あの踊り手はたしかにイケメンだ。それにしても、ギャーギャー
>  とうるさい女神どもめ。そろいもそろってブスじゃないか。
>  あ、あの踊り手のハミチムが、だんだん大きくなってくるぞ。どーゆーこと
>  だ? あっ、亀の頭の形になってきた。こりゃ、ヤバい。そーとーヤバい。
> ●あ〜♡、天才的な踊り手のふんが〜皇子さま。お願い。ひとくちでいいか
>  ら、そのハミチムを。あ〜〜っん♡。でも、ブスの女神があんだけいるん
>  じゃムリみたいね。いいわ、バナナで我慢するわ。
> △ギギギギギギギギィィィィ(岩のドアが開く音)
>  そして劇場内が急に明るく・・・
> ●なによ、あの、ハミチム。偽物じゃないの。バカにしないでよ。
> ○あの踊り手は、いつまで踊っているのぢゃ。つまらん、帰るぞ。
>  ・・・・・・・・
> い


いらっしゃいまし、ふんが~♪様
 世界最古のヌードダンサーは、実は男だったのですよ。そちらも舞台の上で楽しんだことでしょう。また出演してくださいね。

Re: No title

> ワタクシめのブログのコメ返と交互に読んでみてくださいまっし〜。
> とてもお上品にかつアカデミックに仕上げました。

 見ました。本当に上品ですね。

> ちなみに〜〜
> 天照大神さまと邪馬台国の卑弥呼ちゃんって同一人物だって説があるのしってる?
> 何年か前、作家の井沢元彦が、古文書解読とコンピュータシミュレーションで解析していました。

 聞いたことはあります。
 へー、ちゃんと科学的に解析もしているんですね。

 それじゃ、スサノオは卑弥呼の弟?

No title

天照大神ビビアン役 ありがとうございました。(ちょい役って思っていたので、、衝撃でした。)

昨日コメントをいただいてから、今 うかがうと。いきなり名前が・・

サプライズでした!!読んでると、、引き込まれてく~ また映像が頭の中で 見えてきます。

くうみんさん、才能あります。古事記はまったく知識がありませんが、、

現代版といわれれても 全く違和感がないくらい、、ユーモラスなお話です。

 シリーズ化してほしいなぁ。

そして 童話作家くうみんさんに期待したいです。



実写なら 以下の場面が1番 見たいシーン です。。

「ふんが~!!ふんが~!!bunbun!」

(ちらっと 見えるのかな?)


ありがとうございました。とっても 楽しかったです。(笑)命を吹き込まれた太陽より。。


Re: No title

> 天照大神ビビアン役 ありがとうございました。(ちょい役って思っていたので、、衝撃でした。)
>
> 昨日コメントをいただいてから、今 うかがうと。いきなり名前が・・
>
> サプライズでした!!読んでると、、引き込まれてく~ また映像が頭の中で 見えてきます。
>
> くうみんさん、才能あります。古事記はまったく知識がありませんが、、
>
> 現代版といわれれても 全く違和感がないくらい、、ユーモラスなお話です。
>
>  シリーズ化してほしいなぁ。
>
> そして 童話作家くうみんさんに期待したいです。
>
>
>
> 実写なら 以下の場面が1番 見たいシーン です。。
>
> 「ふんが~!!ふんが~!!bunbun!」
>
> (ちらっと 見えるのかな?)
>
>
> ありがとうございました。とっても 楽しかったです。(笑)命を吹き込まれた太陽より。。

コメントありがとうございます。そして出演もありがとうございます。
 ビビアンさんには天照大神が適役でしょう。踊りの神様で、も考えましたが。そうしたら格調の高い踊りにしないと…だいぶ雰囲気が変わりますね。

 今までも他に、源氏物語や、童話で似たようなのをブログに書いていました。すごい暇なときにでも見てください。そんな暇ないか?

 踊りの実写?ボカシが入ったりして。

No title

な、な、なんのこっちゃ!!!!

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

No title

大国主命と須勢理姫の話も面白いんじゃないかな

力持ち

どうして知ってたのかな、わたしが力持ちだって。
こんなに華奢なのに。あれ?

Re: No title

> な、な、なんのこっちゃ!!!!
>
> \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

 いかがなさいましたか?!ここはfc2、ブログの最先端ですよ!そこで古代の物語を上演したのですわ!

Re: No title

> 大国主命と須勢理姫の話も面白いんじゃないかな

 大国主命とスセリ姫?どんな物語だろう?
 大国主命といえば因幡の白兎と思っていましたが…調べてみますね。

Re: 力持ち

> どうして知ってたのかな、わたしが力持ちだって。
> こんなに華奢なのに。あれ?

 オホホ、隠してもわかるそのチカラコブ。
 くうみんはなんでもお見通し。

あはは。こんにちは

あはあ・・・見事な古事記ですねえ。

Re: あはは。こんにちは

> あはあ・・・見事な古事記ですねえ。


監様も出たかったでしょう。
 今度は出演よろしく。まだまだ続く、くうみん劇場。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR