fc2ブログ

くうみん敗因を語る そして紅葉特集

5泊6日のつもりが、くうみんの足の故障により、3泊4日で帰ってくる羽目になりました。
 きっと仙人池の紅葉は素晴らしかっただろう、山奥の、歩いてしか行けない仙人温泉や阿曽原温泉も、いけば自慢の種になったものを…と悔しく思うことしきりです。

 何が悪かったのでしょうか?体力が足りなかった?いいえ、油断していたのです。

 第一に、装備が古いままでした。ウエアは多少古くても流行遅れを気にしなければそんなに遜色ありませんが、何しろ靴を事前に調べるべきでした。

 おじさんは登山靴で事前に町内を歩いてチェックしていましたが、くうみんはおじさんの靴より新しいからと、チェックしませんでした。
 帰ってから靴を見て驚きました。靴底が割れている…劣化していたのです。これでは足を痛めるのは当然です。
IMG_3423壊れた靴.jpg
 ガ~ン!靴底が割れてる~!


失敗しないように事前に調べて、専門店で買いましょう!

 そして、今まで行ったことのあるコースだからと、あまり下調べもしなかったのです。数年のうちに山は台風や異常気象でその山容をかなり厳しいものに変えていました。

 しっかりしていたはずの雪渓がもろく崩れて、歩きにくい巻き道を通らざるを得ない。今までの道が使い物にならなくなって、よりハードな道を通らざるを得なくなった。
 そんなことも直前になってわかったことです。
 しかしそれでも、「大したことはなかろう」と慢心していました。
 下手したら死んでいました。

 また来年挑戦します。その時は装備や道の状態を入念にしらべようと思います。

IMG_3309紅葉4.jpg

IMG_3324紅葉5.jpg

IMG_3332紅葉6.jpg

IMG_3333すみれくらいの小さいりんどう.jpg
 すみれくらいの小さなリンドウ

IMG_3334黄色い花.jpg
 黄色い花、なんという花でしょう?

IMG_3335チングルマ.jpg
チングルマですって


IMG_3340紅葉7.jpg

IMG_3343紅葉8.jpg

IMG_3345小鳥.jpg
 雀より少し大きいくらいの小鳥
IMG_3348紅葉9.jpg

IMG_3373ブラシみたいな花.jpg

IMG_3382あざみ.jpg

IMG_32883日の紅葉1.jpg

3かのこうよう5.jpg

IMG_3366.JPG
青い服を着ているのが山岳警備隊の人。お勤めご苦労様です

IMG_3301ヘリ.jpg
 ヘリも働いています。これで物資を運びます。

IMG_3431ブナハリタケ.jpg
 こんな大変な道中ちゃっかり採ったブナハリタケ。甘い香りは松茸に似ていて、これで炊き込みご飯を作ればなんちゃって松茸ご飯

新宿信濃大町・松本までの特急券指定券込往復14,880円
信濃大町から室堂までのアルペンルート      7,030円
雷鳥荘                   10,500円
真砂沢ロッジ                 8,500円
ロッジくろよん                9,975円
黒部ダムから信濃大町            2,830円

                    一人 53,715円       


 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。
    ↓
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

油断とちゃうにゃ!

マラソンには最新のウエア&シューズで挑んでるやら!?
山には山神様がおるでにゃ。きっと「私の所にはそんな装備で来たんかね?ちぃ~と甘いにゃ!?しからばお仕置きを!!」
と神様のイタズラだがね!?
足の筋痛位で済ませられた事に、大難は小難思って感謝しや~(笑)
来年再びおじゃまする際には用意周到で行く事やな!?
立山黒部にはどえらけにゃ~山神様がおるんやでぇ~♪
話しは変って明日は「のり弁当」どうきゃ?(爆)

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

立山の紅葉、目の保養をさせて

戴きました。この靴は何処のメーカーの

ものですか? 安物買いの大損では

なかったの??? (笑い)

Re:油断とちゃうにゃ!(10/10)

よだきゅうさん
>マラソンには最新のウエア&シューズで挑んでるやら!?
>山には山神様がおるでにゃ。きっと「私の所にはそんな装備で来たんかね?ちぃ~と甘いにゃ!?しからばお仕置きを!!」
>と神様のイタズラだがね!?
>足の筋痛位で済ませられた事に、大難は小難思って感謝しや~(笑)

 韋駄天は大切にするくせに山の神を粗末にするとは何事!ですね。

>来年再びおじゃまする際には用意周到で行く事やな!?
>立山黒部にはどえらけにゃ~山神様がおるんやでぇ~♪

 山の神様は女なんだって。だから女性には特に厳しいのかな?

>話しは変って明日は「のり弁当」どうきゃ?(爆)
-----
 自分でご飯とのりで作ろうかな。

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

悠々愛々さん
>立山の紅葉、目の保養をさせて

>戴きました。

 紅葉、綺麗でしょ?まだまだここら辺では紅葉は早いですもんね。

この靴は何処のメーカーの

>ものですか? 安物買いの大損では

>なかったの??? (笑い)
-----
 そんなに安くはなかったですよ。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

こんばんは。
写真も綺麗に、
素直に振り返り反省。
チョビット褒めてやろうと思ったが・・・
ヤメタ!

甘い香りの松茸似のブナハリタケ。
会長への献上品のはずでは。
そんな事だから、頭も足も・・・
天罰下り痛い目に。(^<^)

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

ま~くん9さん
>こんばんは。
>写真も綺麗に、
 はい、会長の指導のおかげです。

>素直に振り返り反省。

 はい、反省しきりです。

>チョビット褒めてやろうと思ったが・・・
>ヤメタ!

 なんで?!

>甘い香りの松茸似のブナハリタケ。
>会長への献上品のはずでは。

 もう食べちゃいました。また来年。油と相性がいいのでチャーハンや天ぷらもいいですよ。

>そんな事だから、頭も足も・・・
>天罰下り痛い目に。(^&lt;^)
-----
 会長こそ涙で枕を濡らす夜を過ごしているのでは?

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

足の負傷はたいへんでしたが、景色は最高でしたね。花もきれいで何よりでした。

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

デリカ伯爵さん
>足の負傷はたいへんでしたが、景色は最高でしたね。花もきれいで何よりでした。


-----
 景色は最高でした。足の弱い人も、室堂ならトロリーバスほかで行けます。
 足の代償は大きい。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

おはようございます。
炊き込みご飯は具が問題ですよね。メインはしいたけで、あと何入れましょうか。下調べがけっこう楽しいです。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

山の風景きれいですね。山に行きたくなった。
事前の準備って本当に必要ですね。
それともう一つ、この頃痛感するには年齢です。以前はもっとスムーズに出来たのに、行かれたのにと思うことがこの頃同じルートでも同じように行かないのです。
回りの風景も変わりましたが、自分も変わっているんですね。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

素敵な紅葉狩りをさせていただきました。
ありがとう!

反省をきちんとするあたりが、ひねくれくうみんさんの人柄を表していますね。

私も山への恋心をくすぐられました。

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

デリカ伯爵さん
>おはようございます。
>炊き込みご飯は具が問題ですよね。メインはしいたけで、あと何入れましょうか。下調べがけっこう楽しいです。
-----
油揚げと、う~ん難しい。松茸の味お吸い物を入れると、なんちゃって松茸ご飯ができます。

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

灰色ウサギ0646さん
>山の風景きれいですね。山に行きたくなった。

 特に今は綺麗で過ごしやすいから、外国に行ってたらもったいないですよ!

>事前の準備って本当に必要ですね。

 はい、なんでもそうですね。

>それともう一つ、この頃痛感するには年齢です。

 それはありますが…

 以前はもっとスムーズに出来たのに、行かれたのにと思うことがこの頃同じルートでも同じように行かないのです。
>回りの風景も変わりましたが、自分も変わっているんですね。
-----
 それを言っちゃ、おしまいよ!

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

キャロリン。さん
>素敵な紅葉狩りをさせていただきました。
>ありがとう!

 写真がよくできるようになりました。
 こんな綺麗な紅葉はなかなか見られないですよね。

>反省をきちんとするあたりが、ひねくれくうみんさんの人柄を表していますね。

 反省だけならサルでもできる。

>私も山への恋心をくすぐられました。
-----
 そちらの山はもうそろそろ紅葉じゃないですか?
 また行きたいな。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

そうそう、山登りは靴が一番大事!と聞いた事があります。

実は私は、登山は1度しか経験が無いのです。
新潟県の苗場山(2400m位?)に登ったのが、初めで最後です。
その時、山を甘く見ていて、ジーンズにスニーカーといういでたちで友達と登り、頂上の山荘のおじさんにお目玉を食らった経験があります。

それにしても綺麗な景色ですね。(^o^)
絶景かな~!!(何もしてないで見るだけの人・・・^^;)

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

タカ母さん
>そうそう、山登りは靴が一番大事!と聞いた事があります。

 はい、何はなくとも靴が一番。

>実は私は、登山は1度しか経験が無いのです。
>新潟県の苗場山(2400m位?)に登ったのが、初めで最後です。

 苗場山は登ったことがないけど、確か湿原なんかもあって綺麗な山ですよね。
 
>その時、山を甘く見ていて、ジーンズにスニーカーといういでたちで友達と登り、頂上の山荘のおじさんにお目玉を食らった経験があります。

 ジーンズは雨が降ったら水を吸って重くなって、脱ぎにくくて大変なことになります。スニーカーは高尾山くらいならいいけど…

>それにしても綺麗な景色ですね。(^o^)
>絶景かな~!!(何もしてないで見るだけの人・・・^^;)

-----
 実物はもっといいです。ここの美しさはほんの一部です。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

何年か前、某スキー場でゴンドラ待ちをしてた時、近くでパーンという大きな音がして何事かと見ると、近くのおじさんのスキー靴が割れてしまって、靴下がのぞいていました。
特に最近の素材は劣化が早いようですね。

Re:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

山登り…全く興味のない世界でしたが、こんなに綺麗な光景が見られるとは驚きです!美しい…美しすぎる!!

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

キララ8653さん
>何年か前、某スキー場でゴンドラ待ちをしてた時、近くでパーンという大きな音がして何事かと見ると、近くのおじさんのスキー靴が割れてしまって、靴下がのぞいていました。
>特に最近の素材は劣化が早いようですね。
-----
 耐用年数は10年だそうですが、最近はもっと早いのかしら?10年なんて経っていないので大丈夫だと思っていましたが。
 そのおじさんもびっくりしたでしょうね。

Re[1]:くうみん敗因を語る そして紅葉特集(10/10)

阿修羅男爵さん
>山登り…全く興味のない世界でしたが、こんなに綺麗な光景が見られるとは驚きです!美しい…美しすぎる!!
-----
 これでも、実物の壮大さ、美しさには遠く及びません。
 男爵もぜひ、来年の室堂に行ってください。乗り物で行けますよ。
 興味があったら奥地にも足を伸ばしてください。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR