くうみん敗因を語る そして紅葉特集
5泊6日のつもりが、くうみんの足の故障により、3泊4日で帰ってくる羽目になりました。
きっと仙人池の紅葉は素晴らしかっただろう、山奥の、歩いてしか行けない仙人温泉や阿曽原温泉も、いけば自慢の種になったものを…と悔しく思うことしきりです。
何が悪かったのでしょうか?体力が足りなかった?いいえ、油断していたのです。
第一に、装備が古いままでした。ウエアは多少古くても流行遅れを気にしなければそんなに遜色ありませんが、何しろ靴を事前に調べるべきでした。
おじさんは登山靴で事前に町内を歩いてチェックしていましたが、くうみんはおじさんの靴より新しいからと、チェックしませんでした。
帰ってから靴を見て驚きました。靴底が割れている…劣化していたのです。これでは足を痛めるのは当然です。

ガ~ン!靴底が割れてる~!

失敗しないように事前に調べて、専門店で買いましょう!
そして、今まで行ったことのあるコースだからと、あまり下調べもしなかったのです。数年のうちに山は台風や異常気象でその山容をかなり厳しいものに変えていました。
しっかりしていたはずの雪渓がもろく崩れて、歩きにくい巻き道を通らざるを得ない。今までの道が使い物にならなくなって、よりハードな道を通らざるを得なくなった。
そんなことも直前になってわかったことです。
しかしそれでも、「大したことはなかろう」と慢心していました。
下手したら死んでいました。
また来年挑戦します。その時は装備や道の状態を入念にしらべようと思います。




すみれくらいの小さなリンドウ

黄色い花、なんという花でしょう?

チングルマですって



雀より少し大きいくらいの小鳥






青い服を着ているのが山岳警備隊の人。お勤めご苦労様です

ヘリも働いています。これで物資を運びます。

こんな大変な道中ちゃっかり採ったブナハリタケ。甘い香りは松茸に似ていて、これで炊き込みご飯を作ればなんちゃって松茸ご飯
新宿信濃大町・松本までの特急券指定券込往復14,880円
信濃大町から室堂までのアルペンルート 7,030円
雷鳥荘 10,500円
真砂沢ロッジ 8,500円
ロッジくろよん 9,975円
黒部ダムから信濃大町 2,830円
一人 53,715円
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。
↓

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
きっと仙人池の紅葉は素晴らしかっただろう、山奥の、歩いてしか行けない仙人温泉や阿曽原温泉も、いけば自慢の種になったものを…と悔しく思うことしきりです。
何が悪かったのでしょうか?体力が足りなかった?いいえ、油断していたのです。
第一に、装備が古いままでした。ウエアは多少古くても流行遅れを気にしなければそんなに遜色ありませんが、何しろ靴を事前に調べるべきでした。
おじさんは登山靴で事前に町内を歩いてチェックしていましたが、くうみんはおじさんの靴より新しいからと、チェックしませんでした。
帰ってから靴を見て驚きました。靴底が割れている…劣化していたのです。これでは足を痛めるのは当然です。

ガ~ン!靴底が割れてる~!
失敗しないように事前に調べて、専門店で買いましょう!
そして、今まで行ったことのあるコースだからと、あまり下調べもしなかったのです。数年のうちに山は台風や異常気象でその山容をかなり厳しいものに変えていました。
しっかりしていたはずの雪渓がもろく崩れて、歩きにくい巻き道を通らざるを得ない。今までの道が使い物にならなくなって、よりハードな道を通らざるを得なくなった。
そんなことも直前になってわかったことです。
しかしそれでも、「大したことはなかろう」と慢心していました。
下手したら死んでいました。
また来年挑戦します。その時は装備や道の状態を入念にしらべようと思います。




すみれくらいの小さなリンドウ

黄色い花、なんという花でしょう?

チングルマですって



雀より少し大きいくらいの小鳥






青い服を着ているのが山岳警備隊の人。お勤めご苦労様です

ヘリも働いています。これで物資を運びます。

こんな大変な道中ちゃっかり採ったブナハリタケ。甘い香りは松茸に似ていて、これで炊き込みご飯を作ればなんちゃって松茸ご飯
新宿信濃大町・松本までの特急券指定券込往復14,880円
信濃大町から室堂までのアルペンルート 7,030円
雷鳥荘 10,500円
真砂沢ロッジ 8,500円
ロッジくろよん 9,975円
黒部ダムから信濃大町 2,830円
一人 53,715円
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。
↓

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- うとうと… 宇宙船くうみん 夢の中 (2012/10/26)
- くうみん敗因を語る そして紅葉特集 (2012/10/10)
- 久々の登山 立山へ 地獄編 (2012/10/08)
スポンサーサイト