fc2ブログ

抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと

 よく、抗癌剤の奏効率20%とか30%とか言います。はじめは意味が判らなくて、きっと抗癌剤をすればくうみんの10年生存率は20%アップするのだろう、30%アップするのだろうと思っていました。

 でもそうじゃないと、抗癌剤をしているときに気付きました。
 抗癌剤をしているときは、終わったら乳房全摘の再手術をする予定だったので、どうにか回避できないか、するとしてももっと優しい先生はいないか、必死に調べていたのです。
 結局再手術はしないことになったのはブログに書いてありますが。その他、そういった知識も身につけたのです。

 抗癌剤の奏効率が20%というのは100人の患者が治療したとして、効果があるのは20人と言うことです。
 あとの80人は効果がありません。体を蝕んで副作用、後遺症に悩まされるだけです。そう、80%の人には毒でしかないのです。

 これは中世に梅毒の治療に水銀を使ったのと匹敵する野蛮さだとくうみんは思うのです。それでも効果のある20%に入るはずだと抗癌剤に賭けようとする人もいるでしょう。それはその人の考え方だから、どうこう言うつもりはありません。
 でも、くうみんみたいに、勘違いしてしまった人も多いのではないかと思うのです。つくづく数字のマジックは怖いと思います。

 でも、たった一つ、良かったこと…といえるものが…いや、ちょっと、言いにくいなぁ。
 …実は水虫が治ったのです。しつこい水虫で、一年中薬をつけているというのに、夏近くになると行動を開始すること、何年続いたか。
 あるガントモはピロリ菌がいたはずなのに、抗癌剤終了後に検査したらいなくなっていたって。ガントモのガントモにも、水虫の治った人がいるんだって。他にもそんな人、いませんか?
 抗癌剤ってやつはいいのも悪いのも、一網打尽にする、今回の地震みたいなものなのね。

 ボランティアをどうしようか悩んでいるくうみんに背中を押すクリックを!

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

良いこともなきゃね

カラダを張って
抗がん剤治療を受けたんだものね
水虫完治 おめでとう^^

Re:抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと(03/17)

まぁ~水虫が治っただけでも、前進デスがな♪

きょーも来ました

デカンショファームのカズで~す♪

(^O^)/

Re:良いこともなきゃね(03/17)

ぴょんこ23さん

うん…

Re[1]:抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと(03/17)

デカンショファームのカズさん

 ご来訪ありがとうございます。いやぁ、男性に知られてしまって、恥ずかしいなぁ。

Re:抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと(03/17)

人間、数字で図れると考えるのは、とても危険な感じがします。
心の痛みを数字で表せないはずです。
体の痛みを100%の痛みだといって分かる方はいないと思いますが、、、

不幸中の幸いとして水虫を退治できたというのは、あまりにも大きな代償だったですね、
悲しいね、、、、

Re[1]:抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと(03/17)

1988カーライフさん

 カーライフさん、この日記を貴方に見られたくなかった。いや~お恥ずかしいな~!

>不幸中の幸いとして水虫を退治できたというのは、あまりにも大きな代償だったですね、
>悲しいね、、、、

 …そうかも。

Re[2]:抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと(03/17)

ひねくれくうみんさん
>デカンショファームのカズさん

> ご来訪ありがとうございます。いやぁ、男性に知られてしまって、恥ずかしいなぁ。
--

男性とか思わないで、

クマのぷーさん!くらいに思って下さいマセっ!

(*^^)v

「わたしが、証明よっ!」

ピロリ菌、水虫・・・「ホンマの話」でっせ!!

Re[3]:抗癌剤のバカ~!!数字のマジック…たった一つ良かったこと(03/17)

デカンショファームのカズさん

>クマのぷーさん!くらいに思って下さいマセっ!

いや~、プーさんでも、なあ。

Re:「わたしが、証明よっ!」(03/17)

KAZooさん

 kazooさん、貴方にも、水虫がバレましたねぇ!!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR