偶然だらけの傷心旅行 その3
めでたくも表彰式に出たらバスに乗り遅れたおじさんとくうみんは歩いて宿まで帰ることにしました。
バスならたったの10分です。そんなにかかるまい…とタカをくくっていました。
何しろ都会では、バスに乗り遅れても次のがすぐ来るし、渋滞で走っていったらそのほうが早かったなど、よくある話です。
しかし、ここは某温泉地である水上。10分の内容が濃い。
「まだかなあ」
「遠いね」

こんなきれいな葛の花が咲いています

まるでオブジェのように、電信柱に葛のツルが伸びている

ツリフネソウだっけ?

これはなんていう花だろう?
時おりワラビが生えているのが見えます。おひたしで食べようと、摘んでいきました。
クルミも落ちていましたが、緑色の果肉が種を覆っていて、拾い上げるとネバネバします。
手肌に悪いかもしれないので拾うのは諦めました。まだ手荒れが治っていないのです。
1時間半ほど歩いてようやく宿に着きました。
「まあまあお疲れ様です」
歩いて帰ったことを宿の人に話すと、そう言って労ってくれました。お部屋係のお姉さんがいたので、
「6位入賞ですよ!」
と自慢しました。
すぐにお風呂に入って、お待ちかねのビール!
15キロ走ったあとに1時間半歩き風呂に入ってから飲むビールは最高です。ガバガバ飲みました。

参加賞のTシャツ

参加賞のバナナやドリンク他。重いもの多し

表彰状とやけに重い副賞

副賞の中身はヤマキのツユだった。重いはずだ
ひと眠りしてから裏のダムへ散歩に行きました。

ちょうどいい遊歩道だと思ったら…

ダム建設に携わった人を讃える記念碑
ダムをのぼって降りると1時間近くかかってしまいました。本当に今日はよく歩く日です。

月と雲がきれい
食事の時は、お姉さんが
「入賞のお祝いに」
と、スパークリングワインをサービスしてくれました。
何回も言うようですが、あの栃木県、K川Pホテルとはえらい違いです。ここ、群馬県たぬきの宿洞元荘は何回も実名で褒め称えます。

今日は鮎の塩焼きだ!

トンシャブも、うんまい

混浴風呂は男女人数の多い方が勝つ。劣勢の方は、股間を隠しながら出て行くのみ

女性は女性専用風呂があるから安心。でも、これって逆男女差別?

ブロ友まーくんは「鯉はクサイ」と言っていました。この鯉もクサイのか?
偶然だらけと言っておきながら、今日は偶然といえるものはありませんでした。明日はきっと偶然があります。
まだまだ続く…

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
バスならたったの10分です。そんなにかかるまい…とタカをくくっていました。
何しろ都会では、バスに乗り遅れても次のがすぐ来るし、渋滞で走っていったらそのほうが早かったなど、よくある話です。
しかし、ここは某温泉地である水上。10分の内容が濃い。
「まだかなあ」
「遠いね」

こんなきれいな葛の花が咲いています

まるでオブジェのように、電信柱に葛のツルが伸びている

ツリフネソウだっけ?

これはなんていう花だろう?
時おりワラビが生えているのが見えます。おひたしで食べようと、摘んでいきました。
クルミも落ちていましたが、緑色の果肉が種を覆っていて、拾い上げるとネバネバします。
手肌に悪いかもしれないので拾うのは諦めました。まだ手荒れが治っていないのです。
1時間半ほど歩いてようやく宿に着きました。
「まあまあお疲れ様です」
歩いて帰ったことを宿の人に話すと、そう言って労ってくれました。お部屋係のお姉さんがいたので、
「6位入賞ですよ!」
と自慢しました。
すぐにお風呂に入って、お待ちかねのビール!
15キロ走ったあとに1時間半歩き風呂に入ってから飲むビールは最高です。ガバガバ飲みました。

参加賞のTシャツ

参加賞のバナナやドリンク他。重いもの多し

表彰状とやけに重い副賞

副賞の中身はヤマキのツユだった。重いはずだ
ひと眠りしてから裏のダムへ散歩に行きました。

ちょうどいい遊歩道だと思ったら…

ダム建設に携わった人を讃える記念碑
ダムをのぼって降りると1時間近くかかってしまいました。本当に今日はよく歩く日です。

月と雲がきれい
食事の時は、お姉さんが
「入賞のお祝いに」
と、スパークリングワインをサービスしてくれました。
何回も言うようですが、あの栃木県、K川Pホテルとはえらい違いです。ここ、群馬県たぬきの宿洞元荘は何回も実名で褒め称えます。

今日は鮎の塩焼きだ!

トンシャブも、うんまい

混浴風呂は男女人数の多い方が勝つ。劣勢の方は、股間を隠しながら出て行くのみ

女性は女性専用風呂があるから安心。でも、これって逆男女差別?

ブロ友まーくんは「鯉はクサイ」と言っていました。この鯉もクサイのか?
偶然だらけと言っておきながら、今日は偶然といえるものはありませんでした。明日はきっと偶然があります。
まだまだ続く…

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
- 関連記事
-
- 偶然だらけの傷心旅行 完結編 (2012/08/31)
- 偶然だらけの傷心旅行 その3 (2012/08/30)
- 偶然だらけの傷心旅行 その2 (2012/08/29)
スポンサーサイト