fc2ブログ

季節はずれの医療費控除問答

 昨日はあるブロ友さんとお会いしました。地方に住んでいるのですが、保険外の診療をしています。地元のお医者さんは、
「そんな治療は必要なし!」
というのですが、この治療はぜひ受けたい!
 と言うことで東京まで飛行機で来て治療を受けているそうです。

「それ、医療費控除になるでしょ」
「えっ、考えたことないです。でも本来受けられない治療をしているんだから、医療費控除なんてできないと思いますけど」
「よし、聞いてみよう」

 という訳で、某税理士に直撃質問しました!!
「地方に住んでいる人なんですが、地元の病院では必要ない、と言われた治療を東京までしに来ている人がいます。こう言った場合は、医療費控除にできるんですか?」
「はい、できます。治療費だけでなく、飛行機代を含む交通費も控除の対象になりますので、領収証は必ず取っておいてください」

 という事です。今まで控除していなかったかた、まだ領収証が手元にあったら、やり直しできないかと、税務署に問い合せましょう。戻ってくるかも知れません。

 これからは必ず医療費控除をしてくださいね!!


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

こんにちは。
飛行機でハルバル地方から・・・
大変ですね。
少しでも戻って来たら助かりますね。

マサヤ君の直感・・・
その人は九州の方か、山陰・・・九州なら宮崎、鹿児島。
四國、中国、東北、北海道ではないですね。
関西なら和歌山・・・
暇なので考えました・・・山陰も除けて。

本命九州、穴和歌山・・・宮崎本命、穴和歌山・・・

気になる気になる税理士さん!?

よだきゅうにとっては某税理士さんが気になるがや~(笑)
そっかあ~ある意味領収書があればにゃんでも来いってきゃ!?(笑)う~ん…税理士さん…きゃ?

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

くうみんさん、良いところに気が付かれましたね。
ナイスアドバイスでしたよ。
医療費控除は5年間さかのぼって申告できるので、領収書を何とか見つけて、発見できた物だけでも5年分申告されるといいとお伝えください。
交通費は、公共交通(バスとか電車)なら領収書がなくてもOKと聞いたような気がします。もし飛行機で来られていて、領収書がなければ、列車を利用したとして申告できそうな気がしますが、それは例の税理士様にお聞きになるのが良いかと思います。ご健闘を祈ります。

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

そうでしたか、いいことを聞きました。
「手術をしてフェラーリに乗ろう」なんて、とんでもない医者ですね。いるんですよね。

私が育ったのは下町でね。お祭りは早い時間に荒らしに行くので案外夜は家にいました(笑)これってアリバイ作りだったかも(笑)

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

ご訪問・コメントありがとうございます。

そんな治療にも医療費控除になるんですね。
良いことを聞きました。今後のために覚えておきます♪

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

中には、医療控除そのものを知らない人がいますね。
私のときは保険適用外だったけど、しっかり確定申告して、たくさん戻ってきました。

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

2年前までは必ず医療費控除申告していました
障害者認定で医療費が掛からなくなったので大助かりです

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

こんばんは!とてもいい情報ですね、知らない人も多いかと思いますから、私も含めてありがたいです。。。
それからオフ会に『ムー』の編集長さんが合流しますから、これを読んで、行きたいな~と思われた人は、まだ間に合います、どうぞくうみんさんの所でも、わたしのパソコンも復活しましたからshougyokuのブログ、どちらでもいいからご連絡くださいね!
しつこすぎる~~~(笑)でもこんな人とは、まず一緒に飲んで、
語る事は少ないので、ぜひお越し下さい。。。

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

ま~くん9さん
>こんにちは。
>飛行機でハルバル地方から・・・
>大変ですね。
>少しでも戻って来たら助かりますね。

 はい、お金が余って困っている人なんてわたし知っている限り、いませんもの。

>マサヤ君の直感・・・
>その人は九州の方か、山陰・・・九州なら宮崎、鹿児島。
>四國、中国、東北、北海道ではないですね。
>関西なら和歌山・・・
>暇なので考えました・・・山陰も除けて。

>本命九州、穴和歌山・・・宮崎本命、穴和歌山・・・
-----
 なんでわかるんですか?いい感しています。

Re:気になる気になる税理士さん!?(08/23)

にゃごやのよだきゅうさん
>よだきゅうにとっては某税理士さんが気になるがや~(笑)
>そっかあ~ある意味領収書があればにゃんでも来いってきゃ!?(笑)う~ん…税理士さん…きゃ?
-----
 気になりますか?そう言えばよだきゅうさんも自営業者、いい税理士が必要…かな?

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

mamatamさん
>くうみんさん、良いところに気が付かれましたね。
>ナイスアドバイスでしたよ。

 あら、そんな~。

>医療費控除は5年間さかのぼって申告できるので、領収書を何とか見つけて、発見できた物だけでも5年分申告されるといいとお伝えください。

 そうですとね。面倒がらずに勉強のつもりでやってみたらいいかも。

>交通費は、公共交通(バスとか電車)なら領収書がなくてもOKと聞いたような気がします。もし飛行機で来られていて、領収書がなければ、列車を利用したとして申告できそうな気がしますが、それは例の税理士様にお聞きになるのが良いかと思います。ご健闘を祈ります。
-----
 交通費は領収証がない場合も多いので、それはこれだけかかったと、言うが良いと、某税理士が。

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

デリカ伯爵さん
>そうでしたか、いいことを聞きました。
>「手術をしてフェラーリに乗ろう」なんて、とんでもない医者ですね。いるんですよね。

 そんなのがいるんですか?

>私が育ったのは下町でね。お祭りは早い時間に荒らしに行くので案外夜は家にいました(笑)これってアリバイ作りだったかも(笑)

----
 伯爵も祭り好きだったんですね。しかも上級者。

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

Blue jetさん
>ご訪問・コメントありがとうございます。

 いいえ、最近来ていただけるようになって、嬉しく思います。

>そんな治療にも医療費控除になるんですね。
>良いことを聞きました。今後のために覚えておきます♪
-----
 今後のために頭の片隅に覚えておいてください。

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

キララ8653さん
>中には、医療控除そのものを知らない人がいますね。
>私のときは保険適用外だったけど、しっかり確定申告して、たくさん戻ってきました。
-----
 保険適用外では医療費控除ができないと思っている人もいますが、そうではありません。
 日本は弱者には優しいいい国だと思います。

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

saihara34さん
>2年前までは必ず医療費控除申告していました
>障害者認定で医療費が掛からなくなったので大助かりです

-----
 障害者認定…そうでしたか。原爆被災者も医療費はかかりません。
「助かっています」
 そう言っていましたが、一番いいのは健康で、保険料払って損したと思っている人ですよね。
 私もそうありたい。

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

shougyokuさん
>こんばんは!とてもいい情報ですね、知らない人も多いかと思いますから、私も含めてありがたいです。。。
>それからオフ会に『ムー』の編集長さんが合流しますから、これを読んで、行きたいな~と思われた人は、まだ間に合います、どうぞくうみんさんの所でも、わたしのパソコンも復活しましたからshougyokuのブログ、どちらでもいいからご連絡くださいね!
>しつこすぎる~~~(笑)でもこんな人とは、まず一緒に飲んで、
>語る事は少ないので、ぜひお越し下さい。。。
-----
 たくさんの人に来て欲しいです。みなさんにお会いしたい、ぜひ交流したい…そう思うだけです。
 誰ですか?キックバックがあるんだろうなんて言っているのは?!そんな物あるもんですか!

Re:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

そうなんですね。しっかりもののくうみんさんならではの発見ですね。いいこと聞きました。私も事務的な事は全くわかりませんので勉強になりました(*^_^*)

Re[1]:季節はずれの医療費控除問答(08/23)

花Momoさん
>そうなんですね。しっかりもののくうみんさんならではの発見ですね。いいこと聞きました。私も事務的な事は全くわかりませんので勉強になりました(*^_^*)
-----
 しっかり者というよりも、出すものは舌でも出したくないドケチくうみんであった。
 面倒がらずに申告しましょう。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR