fc2ブログ

憧れのハス栽培

 くうみんはずっとハス栽培に憧れていました。スイレンじゃなくて蓮です。
 蓮の花は東洋的な美しさがあります。

「睡蓮鉢でメダカを飼おう!」
 という本に、
「蓮も睡蓮に準じて育てられます」
 などと書いてあるのを見て、
「蓮鉢でメダカを飼おう!」
 と思い、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、置き場所も深く考えずに、楽天で「初めての蓮栽培セット」を注文しました。

 赤いのがいいかな、と思っていたのですが、迷っているうちに「売り切れ」となってしまいました。
 今、このときでも他に同じものを狙っている人がいる。考えてみたら当たり前のことですね。

 大きくなるのは困る、八重咲きよりひとえの方が奥ゆかしくていい、あまり高くないのがいい…
 たくさんある中から、一つを選んだのです。
「これだ!」
 白姫蓮+陶鉢440+ヒメダカ+浮草 他 2800円 送料490円
 これに楽天ポイントを、671ポイントを使って、2619円!

 泥の中から真っ白な蓮の花。いいな~。

 7月31日、明日からk川へ旅行という日の午前中、荷物が届きました。
「宅急便で~す」
 ハンコを持って、いそいそと玄関に向かいます。
「はい、どうもありがとう」
 それは思った以上に大きなダンボール箱でした。

IMG_2862箱.jpg
かなり大きなダンボール箱
 
 あすからの温泉旅行で忙しくはありましたが、生き物ですから後回しにするわけに行きません。

 早速ダンボールを開け、説明書に従ってセッティングをしていきます。
 蓮を覆うビニール袋を開けると、プ~ンと肥料の臭いが…ついでにプ~ンと蚊が2、3匹出てきました。

 臭いと蚊がダブルで来た!
「うぉっ、むっ!」
 蓮の苗にボウフラが湧くのは考えてみれば当然のこと、メダカのことを考えるとキンチョールを噴射するのもはばかられて、そのままにしておきました。おじさんには黙っていよう。

 鉢に蓮を安置し、水を静かに注ぎ、次はメダカを入れます。
 メダカを入れるときは「水合わせ」をしなくちゃね。

 説明書にはずいぶん面倒なことを書いてあるけれど、いつもどおりの水合わせをしよう。メダカの入った袋をそのまま蓮鉢にの水に浮かべて30分、温度を同じにする。そしてメダカの入っている袋の水を半分捨てて、蓮鉢の水を半分入れる。そして30分、網でメダカだけを鉢に移す。

 水草は、オオサンショウモ、ドローフフロッグビット、ヒグロリーザアリスタータ、だって。よくわからない。

 なるべく日当たりのいいところに置いてください。

 はいはい、わかった。ここにしよう。場所を作るため、「金のなる木」は、裏のベランダに置くことにします。

 やっとセッティングし終わりました。
 翌日、k川の温泉、痛恨のpホテルへ向かったのは先に日記に書いたとおりです。。

 ちょっとばかりトホホな思いをしたものの、まあ、無事に帰ってきました。

 くうみんの蓮、元気でいるかな。心配と期待、ないまぜの気持ちで覗き込む。
 おお、葉っぱも元気、メダカも元気、いいじゃないですか!

 蓮の花の花期は、7月中旬から8月中旬までだそうな。他の人のブログには、今きれいな蓮の花が満開です。

 だけど見て、見て、くうみんのハス鉢。今は葉っぱだけ。
 今年は無理かもしれないけれど、いつか真っ白なきれいな花が咲くといいな。

IMG_2856蓮.jpg
 泥の中から清純な白い花、くうみんのイメージにぴったし!

IMG_2860メダカ.jpg
 メダカも元気だ!

 観賞用の蓮のレンコンは、食用のより味は落ちるが食べられるそうです。増えすぎたら食べるつもり。
 これも算段に入れてのスイレンよりハス。花よりレンコン。


これにやられた!



くうみんが買ったはじめてのハス栽培セット


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

へえ~ハスに憧れてたんきゃ?

まあ~いろいろと買うんやにゃ!?昨今はPCでにゃんでも買える時代やからにゃ♪
今度はハスきゃ。新参のメダカもついてさ!末長く可愛がってちょ。(笑)
所でローメンは知ってたきゃ?

Re:憧れのハス栽培(08/05)

へえ~~~、こんなものがあるんだ?
楽しみだね。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

こんにちは。
レンコン美味しいですね。
レンコン沢山食べたら、周りがよく見えます?

俺はお前より、レンコン食べとる!
年寄りが、よく使っていました。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

くうみんさんありがとう!
蓮は二鉢有りますが今年は不作で、ピンクが一花開いたのみで、あとは駄目でした!
メダカも死んでしまいましたから、玄関のなかで観賞出来る姫睡蓮セットの赤を今注文しました。
又、何か楽しい情報があったら教えて下さいね。

Re:へえ~ハスに憧れてたんきゃ?(08/05)

にゃごやのよだきゅうさん
>まあ~いろいろと買うんやにゃ!?昨今はPCでにゃんでも買える時代やからにゃ♪
>今度はハスきゃ。新参のメダカもついて
さ!末長く可愛がってちょ。(笑)

蓮は綺麗じゃありませんか!それに水性植物であるというところに神秘性を感じます。水生植物の中でも、東洋的で仏チックです。

>所でローメンは知ってたきゃ?
-----
 なんですか?それ。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

為谷 邦男さん
>へえ~~~、こんなものがあるんだ?
>楽しみだね。
-----
為谷のおっちゃん、いらっしゃいまし。こんなんもあるのですよ。
 そして今さらのお気に入り登録ありがとうございます。
 こちらもさせていただきます。
 でも、為谷邦男さんの方は、ちょっと。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

とうとうやりましたね!すごい。きっと来年は綺麗な蓮の花がいっぱいでしょうね。(*^_^*)

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

ま~くん9さん
>こんにちは。
>レンコン美味しいですね。
>レンコン沢山食べたら、周りがよく見えます?

レンコンも食べようと思っていますが、蓮の実も食べたいと思っているのですよ。

>俺はお前より、レンコン食べとる!
>年寄りが、よく使っていました。
-----
 レンコン食べると頭がよくなるのでしょうか。お互いたくさん食べましょうね。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

花Momoさん
>とうとうやりましたね!すごい。きっと来年は綺麗な蓮の花がいっぱいでしょうね。(*^_^*)
-----
 花momoさんのところの壁紙も満開の蓮の花。
 あんなに咲かせたいものです。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

まあ~、珍しい、商品だすな。。

ハスとメダカの組み合わせ。。

姫は、メダカがお好きなのね。。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

悠々愛々さん
>まあ~、珍しい、商品だすな。。

>ハスとメダカの組み合わせ。。

>姫は、メダカがお好きなのね。。


-----
皇子も蓮の花が好きでしょ?高貴な花ですもの。
 メダカ、好きですよ。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

へえ、こんなセットも有るんですねえ。
そうかメダカと別だったからボウフラが湧いたんですね。一緒だったらメダカが食べちゃうのに。
早く花が咲くといいですね。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

楽しそう~。
次から次へと、私の好奇心を煽ってくれる魔力は、凄い!
霊能師になれるかも・・・・。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

何か、とても癒される感じ満載ですね。

つよしくんを初め、緑の元気が伝わってきそうです。

お久しぶりです

くうみんさん、ハス好きでしたか~!
ならば当イバ県、とりわけ霞ヶ浦近辺にお立ち寄りになってはいかが?今の季節、JRの車窓からもレンコン畑に咲くハスがたくさん見えるはず。なかなか壮観です。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

shougyokuさん
>くうみんさんありがとう!
>蓮は二鉢有りますが今年は不作で、ピンクが一花開いたのみで、あとは駄目でした!
>メダカも死んでしまいましたから、玄関のなかで観賞出来る姫睡蓮セットの赤を今注文しました。
>又、何か楽しい情報があったら教えて下さいね。
-----
 shougyokuさんへのお返事、したはずなのに反映していない!失礼しました。
 蓮は日当たりが良くないと咲かないそうなので、うちは心配です。陽のあたるところ当たる所に移動させようか、など思っています。
 広ければ姫睡蓮も欲しいところですが、うちは狭いからな~。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

灰色ウサギ0646さん
>へえ、こんなセットも有るんですねえ。
>そうかメダカと別だったからボウフラが湧いたんですね。一緒だったらメダカが食べちゃうのに。
>早く花が咲くといいですね。
-----
水生植物とメダカはセットです。おっしゃるようにボウフラ対策です。
 花が咲くときは、ポン!って音がすると言いますが、確かめたいものです。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

キャロリン。さん
>楽しそう~。

 花もレンコンも楽しみです。

>次から次へと、私の好奇心を煽ってくれる魔力は、凄い!

 ふっふっふ、そうかな?

>霊能師になれるかも・・・・。
-----
 霊能師になるにはshougyokuさんの所で修行しなくちゃいけないので、パスです。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

1988カーライフさん
>何か、とても癒される感じ満載ですね。

>つよしくんを初め、緑の元気が伝わってきそうです。
-----
つよしくんは実はあまり付けてくれませんが、葉っぱが茂って日陰を作ってくれます。きゅうりは日陰は期待できないと言われましたが、そうでもないです。
 私としては実をつけて欲しいのですが。

Re:お久しぶりです(08/05)

びんぼっちゃんさん
>くうみんさん、ハス好きでしたか~!
>ならば当イバ県、とりわけ霞ヶ浦近辺にお立ち寄りになってはいかが?今の季節、JRの車窓からもレンコン畑に咲くハスがたくさん見えるはず。なかなか壮観です。
-----
 そういえばそちらはレンコンの名産地でしたね。蓮の花が今、綺麗でしょう。
 イバ県はかなり遠いですね。行けたらいいな。
 そうそう、プロフィールの写真、水戸の駅前で撮ったものなんですよ。

Re:憧れのハス栽培(08/05)

インドシナの方には「はす茶」というものがありますね。
蓮の花が咲いたら、はす茶作りに挑戦してみる?
はすの花が咲くときは、音はしないそうです。

Re[1]:憧れのハス栽培(08/05)

キララ8653さん
>インドシナの方には「はす茶」というものがありますね。
>蓮の花が咲いたら、はす茶作りに挑戦してみる?

 蓮茶は知っています。蓮の実で作るんですか?葉っぱで作るのかと思った。

>はすの花が咲くときは、音はしないそうです。
-----
 音しないのか?つまらない。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR