痛恨のpホテル 小姑くうみん温泉卵のタレと、ホコリと、冷蔵庫と…やっぱりオバン!
朝風呂に入り、ビールを飲んで食事会場に行きました。
広い食事会場は洋食コーナーと和食コーナーが別の部屋になっています。くうみんは旅館の朝食は両方食べたいのに、不便です。
しかし万難を排して食べあさりました。
大好きな温泉卵を取り、温泉卵のタレを探しましたが見当たりません。近くにいた係りのオバに言いました。
「あの、温泉卵のタレがありませんけど」
「そこにありませんか?少しお待ちください」
5分ほど待つと、別のお姉さんがやってきて、言いました。
「すみません、タレは特にありません。醤油かけてください」
二重の驚き!こんなに待たせておきながら、結局タレはない!温泉卵に醤油をかけて食べる!
「あるって言うから待っていたのに…」
「申し訳ありません」
近くにあった醤油差しを手に持つと、カラでした。
「これ、カラですけど」
「別のところにあるのを使ってください」
あの~。それは分かっていますが、カラだったらすぐ補充すべきだと思うんですが…ま、いいか。
この朝食、味はいい。むしゃむしゃ食べました。
従業員は感じのいい人も多くいましたが、慣れていない人が多いと感じたのは、臨時雇いが多いせいでしょうか?

朝食第1弾 サラダなど、洋食

朝食第2弾 メインは和食

朝食第3弾 シメです

デザート。今日はこのくらいにしといてやる!
満腹になって、部屋の戻ると、フスマの動きが変です。
「なによこれは」
よっ、よっとふすまを開け閉めしているうち、フスマの下からゴミが出てきました。
「なんじゃこりゃ!」
小姑・くうみんは早速写真を撮りました。

うちだってここまで溜まっとらん

こんなに高いもの、誰が飲むか!
持ち込みはご遠慮下さいと長らく旅館側は主張していました。
値段が1割くらい高いだけなら面倒だからこれ飲んじゃおうよ、ということにもなると思います。
しかし、定価の二倍以上のものを、誰が気軽に飲めるでしょうか?自腹で泊まっている人は誰も飲まないでしょう。
誰も飲まないこれらの飲み物は古くなって廃棄されるのでしょうか?
「汚されると困る」
「衛生上問題がある」
など、いろいろ理屈をつけていましたが、飲み物で稼ごうなんて、もう無理なんじゃありませんか?
海外では空の冷蔵庫が主流だし、最近は国内でも空の冷蔵庫を置いている旅館、ホテルが増えてきています。
何の問題も起きてはいません。
安かろう悪かろうと言いますが、この旅館だってお盆の時は2万円以上するようです。こんなサービスで2万円以上取られたら…
でも、ここ食事は美味しいです。あのオバン・お部屋係りでさえなかったら、冷蔵庫問題を考えてくだされば、また行ってもいいと思います。

平日だとしてもさすが夏休み 川下り船が何隻も

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
広い食事会場は洋食コーナーと和食コーナーが別の部屋になっています。くうみんは旅館の朝食は両方食べたいのに、不便です。
しかし万難を排して食べあさりました。
大好きな温泉卵を取り、温泉卵のタレを探しましたが見当たりません。近くにいた係りのオバに言いました。
「あの、温泉卵のタレがありませんけど」
「そこにありませんか?少しお待ちください」
5分ほど待つと、別のお姉さんがやってきて、言いました。
「すみません、タレは特にありません。醤油かけてください」
二重の驚き!こんなに待たせておきながら、結局タレはない!温泉卵に醤油をかけて食べる!
「あるって言うから待っていたのに…」
「申し訳ありません」
近くにあった醤油差しを手に持つと、カラでした。
「これ、カラですけど」
「別のところにあるのを使ってください」
あの~。それは分かっていますが、カラだったらすぐ補充すべきだと思うんですが…ま、いいか。
この朝食、味はいい。むしゃむしゃ食べました。
従業員は感じのいい人も多くいましたが、慣れていない人が多いと感じたのは、臨時雇いが多いせいでしょうか?

朝食第1弾 サラダなど、洋食

朝食第2弾 メインは和食

朝食第3弾 シメです

デザート。今日はこのくらいにしといてやる!
満腹になって、部屋の戻ると、フスマの動きが変です。
「なによこれは」
よっ、よっとふすまを開け閉めしているうち、フスマの下からゴミが出てきました。
「なんじゃこりゃ!」
小姑・くうみんは早速写真を撮りました。

うちだってここまで溜まっとらん

こんなに高いもの、誰が飲むか!
持ち込みはご遠慮下さいと長らく旅館側は主張していました。
値段が1割くらい高いだけなら面倒だからこれ飲んじゃおうよ、ということにもなると思います。
しかし、定価の二倍以上のものを、誰が気軽に飲めるでしょうか?自腹で泊まっている人は誰も飲まないでしょう。
誰も飲まないこれらの飲み物は古くなって廃棄されるのでしょうか?
「汚されると困る」
「衛生上問題がある」
など、いろいろ理屈をつけていましたが、飲み物で稼ごうなんて、もう無理なんじゃありませんか?
海外では空の冷蔵庫が主流だし、最近は国内でも空の冷蔵庫を置いている旅館、ホテルが増えてきています。
何の問題も起きてはいません。
安かろう悪かろうと言いますが、この旅館だってお盆の時は2万円以上するようです。こんなサービスで2万円以上取られたら…
でも、ここ食事は美味しいです。あのオバン・お部屋係りでさえなかったら、冷蔵庫問題を考えてくだされば、また行ってもいいと思います。

平日だとしてもさすが夏休み 川下り船が何隻も

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
- 関連記事
-
- 憧れのハス栽培 (2012/08/05)
- 痛恨のpホテル 小姑くうみん温泉卵のタレと、ホコリと、冷蔵庫と…やっぱりオバン! (2012/08/04)
- 痛恨のpホテル 伏字の時はロクでもない旅館 (2012/08/03)
スポンサーサイト