fc2ブログ

近頃よく聞く健康寿命

 今、健康寿命という言葉を新聞その他でよく見かけます。
 介護の必要なく、自分で何でもできる状態でいる年齢だそうです。
 男性の方が、健康寿命後の期間が短く、女性は長い傾向にあると、新聞にはありましたが、くうみんの経験上もそうだと思います。

 女はヨレヨレの期間が長い。周りを見ていても、男はボケる間もなく、ころっと行きますが、女はヨイヨイになってもしぶとく生きています。

 これ、くうみんが一番恐れている状態であります。

 以前、おじさんと話をしたことがありました。
「どうしよう、100まで生きてしまったら?貯金そんなにないし、年金だってあてにならないし」

 おじさんが、パソコンで現在の貯金と、もらえるであろう年金などの収入と、あまり惨めでない普通の暮らしをしたとして、支出を計算しました。
「95まではこの程度の生活ができる」

「95?だって、おじさんのばあちゃんは97まで生きたし、こっちのばあちゃんは96まで生きたし…もっと長生きしたら、どうするのよ!」
「これ以上生活の質を落としたくないし…」
 など言っておりました。

 その後、まあ、こんな病気にもなったことだし、そういう心配はしなくていいと思うようになりました。
「よかったなあ、癌で」
「うん!」

 いくつまで自分で、お金の管理を滞りなくでき、旅行にも人の助けを借りずに行けるかというと、どうも75歳くらいが限界のように思います。

 うちは子供がいないから、老人施設は確定だけど、お金の管理はどうすればいいのか?
 
 民間の施設には、内科のお医者さんは訪問に来るけれど、例えば、皮膚科、眼科は家族が連れて行って欲しい、というところも多いです。

 子供がいない、またはいても遠方にいるから、家族の力に頼ることが難しい人はたくさんいます。
 そのうちに制度も整っていくとは思いますが…

 おじさんに先立たれ、楽しく一人暮らしを満喫していたものの、認知症を患う。
 「私は大丈夫だ!」
 と意地を張り、行政の力及ばず、ある日干からびて、糞尿にまみれて発見される老女…

「アパートの自室で白骨化して発見されたくうみんさん(98)」
 新聞の小さなベタ記事…

 くうみんは死ぬよりもヨレヨレになるのが怖いです。癌より長生きが怖いです。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

憎まれっ子世にはばかると、世間ではよく申しまして。。

姫の長寿は、も~~~、お釈迦さまに、保障されたも

同然でごじゃりまする。。

財産管理には、弁護士悠愛を、法定管理人として、

ご指名下さいませませ。。

糞尿にまみれた、< おひとりさま孤独死 >にならぬよう、

万全のケアーと介護体制で、臨みたいと思いますだ。。。

Re:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

くうみんさん、

読売新聞に載ってましたね。^^

いくら長生きしても、どこにも行けない、美味しい物も食べられないんじゃ、生きてる楽しさが無いよね。

私もお金が無くなったら、生活保護を受けて・・・(汗)
そこまで長生きしたくないと思うのでありました。

でもくうみんさんなら、「地区のマラソン完走者・最高年齢更新、くうみんさん(102歳)」って、新聞の見出しに載るかもよ!(^o^)

天竺では夏鍋があるんやにゃ~♪

天竺は標高が高い!?雲の上のはず..。
だで、少しの雨でもでら~寒いってきゃ?
夏鍋とはにゃ~..。して熱燗いくんきゃ?
冷やしガソリンきゃ?

女性は棺おけにINするまで化粧したいと聞くけんど..。
くうみんさんも同様きゃ?

Re:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

病気より長生きが怖いとは、考えたら随分と贅沢なハナシですよね。
ニホンはやっぱりちょっとピントがずれてる気がしますね。何のピントがずれてるんだろう?そこがはっきりしないと改善もできないけど。。。難しいですね。

Re[1]:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

悠々愛々さん
>憎まれっ子世にはばかると、世間ではよく申しまして。。

>姫の長寿は、も~~~、お釈迦さまに、保障されたも

>同然でごじゃりまする。。

>財産管理には、弁護士悠愛を、法定管理人として、

>ご指名下さいませませ。。

>糞尿にまみれた、< おひとりさま孤独死 >にならぬよう、

>万全のケアーと介護体制で、臨みたいと思いますだ。。。
-----
 頼りない法定管理人だが仕方ない。お願いするとしよう。
 しかしいろいろお願いすることがあるので…
 メダカは誰に上げるか?お骨の行方は?打ち合わせが大変だ~。

Re[1]:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

タカ母さん
>くうみんさん、

>読売新聞に載ってましたね。^^

>いくら長生きしても、どこにも行けない、美味しい物も食べられないんじゃ、生きてる楽しさが無いよね。

>私もお金が無くなったら、生活保護を受けて・・・(汗)
>そこまで長生きしたくないと思うのでありました。

>でもくうみんさんなら、「地区のマラソン完走者・最高年齢更新、くうみんさん(102歳)」って、新聞の見出しに載るかもよ!(^o^)
-----
 そうです、読売新聞です。年取ったら見えも外聞もなく生活保護で老人ホームですよね。
 102歳か、う~ん、何をやっているかな?

Re:天竺では夏鍋があるんやにゃ~♪(07/20)

よだきゅうさん
>天竺は標高が高い!?雲の上のはず..。
>だで、少しの雨でもでら~寒いってきゃ?
>夏鍋とはにゃ~..。して熱燗いくんきゃ?
>冷やしガソリンきゃ?

>女性は棺おけにINするまで化粧したいと聞くけんど..。
>くうみんさんも同様きゃ?
-----
 今日、関東は涼しかったんです。寒いくらいでした。
 棺桶の中では、バッチリお化粧して、インカ帝国かエジプトか、そんな金の仮面、またはイタリアの仮面舞踏会の仮面、派手派手なのをかぶっていたいです。

Re[1]:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

mamatamさん
>病気より長生きが怖いとは、考えたら随分と贅沢なハナシですよね。
>ニホンはやっぱりちょっとピントがずれてる気がしますね。何のピントがずれてるんだろう?そこがはっきりしないと改善もできないけど。。。難しいですね。
-----
 いえ、長生きは怖いですよ。親を見ていると特に。
 人格が壊れる。自分もそうなるのかと。

Re:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

理想的なのは、きんさんぎんさんや、ぎんさんの4人の娘さんたち、
あるいは、95歳で現役の報道カメラマンのばあさん。
彼女達、元気だしよく食べること!!!

Re:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

日本は長寿国ですが、歳をとってから寝たきりになる人が多いのも、日本の長寿の特徴のようです。

ぴんぴんころりんが良いですね。

Re[1]:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

キララ8653さん
>理想的なのは、きんさんぎんさんや、ぎんさんの4人の娘さんたち、
>あるいは、95歳で現役の報道カメラマンのばあさん。
>彼女達、元気だしよく食べること!!!
-----
 理想はそうですね。長生きして、死ぬまで元気。
 だけど長生きして死ぬまで元気って並大抵のことじゃない。自信ないんですよね。
 だから神社仏閣にお参りするときは「死ぬまで元気でいますように」とお願いしてきます。
 先日の箱根でも。

Re[1]:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

1988カーライフさん
>日本は長寿国ですが、歳をとってから寝たきりになる人が多いのも、日本の長寿の特徴のようです。

>ぴんぴんころりんが良いですね。
-----
 単に長生きだけではダメですね。おっしゃるとおりです。 さらに、私の場合、胃瘻なんかしたら、なんの楽しみがあって生きていくのだろうと、思ってしまう。

Re:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

「よかったなぁ。癌で。」「うん。」のやりとり最高です。
糞尿にまみれて発見されるのも嫌だぁ~!
生活保護…貰えるか補償がない…。

やっぱりそこそこの歳で癌で死ぬのがハッピーエンド。
癌をここまでプラスに持ってこれるくうみんさんは
凄いです…(^^;)。



Re[1]:近頃よく聞く健康寿命(07/20)

阿修羅男爵さん
>「よかったなぁ。癌で。」「うん。」のやりとり最高です。
>糞尿にまみれて発見されるのも嫌だぁ~!
>生活保護…貰えるか補償がない…。

>やっぱりそこそこの歳で癌で死ぬのがハッピーエンド。
>癌をここまでプラスに持ってこれるくうみんさんは
>凄いです…(^^;)。
-----
 男爵、おひさ!どうしたかと思った。
 …ていうか、マジ、認知患った挙句、干からびて死ぬのは、勘弁です。
 プラス思考というかどうか?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR