fc2ブログ

とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!

 くうみんがよく行く乳癌がテーマのブログがあります。
 本当かね、と思う所もありますが、抗がん剤治療は受けるべきでない、と言う意見だけは一致しています。
 ある日、その乳癌ブログに新しい記事があるのに気付いてブログを開くと、こんなコメントがありました。 

>うちの嫁は乳がんになったがお前のアフェだらけのブログをみて高がん治療(原文ママ)をしないと言っている。ふざけるなええ迷惑だ。人の命を(2012年06月09日 01時31分35秒)

 ふむ、コメした時間は深夜…きっと酔っぱらって書いたのね。今頃は大人げないと後悔しているはず。くうみんもよくおっちゃんにやらかして後悔することがあるもの。
 ここは優しくしてあげなきゃね。

 そう思ってくうみんはこんなコメントを返しました。

>○○さん、奥様が乳癌ということで、気が動転なさっていることは理解できます。
 しかし、抗がん剤の副作用の恐ろしさは、想像を絶するものであり、それなのに効果がない人が大半です。効果のあるのは100人中25人程度。あとの人は苦しむだけです。
 効果のあった人たちだって、いつまで効果が持続するか判りません。これらのことは医者側の人だって、認める事実です。
 私は何も知らずに抗がん剤治療をしてしまい、3年経った今も、未だ後遺症に悩んでいます。
 もう一度冷静になり、奥様の話を聞いて判断なさいますように。

 こんなに優しくしてあげたんですよ!それなのに帰ってきたのはこんなコメ。

>あんた自身も100人中25人に効果があると認めてるやないか。どれほどの後遺症がどれだけの人間に残ったのかエビデンスを出せ。こんなインチキな銭儲けブログを見て騙されて受けずに死んだ人間には確かに口がないからね。(2012年06月10日 00時36分17秒)

 んま~、んま~、なんということを!インチキな銭儲けブログ?野母伊のおっちゃんが?こんなんで金が稼げたら苦労はしないわい!

 こんなおやぢは許せん!エビデンスを出せ?後遺症が出るのは医者も認めているわい!

 あら~、わたしってお下品?

 皆様、抗がん剤の奏効率と、どれくらいの期間がんが縮小すれば奏効したと言うのか、書きますから、期待してね!
 くうみんの意見じゃなくて、医学会の見解を言うからね!

 続く


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

がんばれくうみんさん!
何のガンでも、本人も家族もナーバス!!当たり前な事ですが、抗癌材治療で苦しむのは本人ですから、何とも言い様がないです。
そんな人達に渡しはメンタルケアを中心に、ヒーリングをして、後遺症を軽くして行く方法をとってあげてます。
此れは銭金の問題で出来る事では有りませんから、アドバイスは経験者が一番です。
へこまずに語り続けて下さい。。。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

こういう人がいるんですよね!

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

shougyokuさん
>がんばれくうみんさん!
>何のガンでも、本人も家族もナーバス!!当たり前な事ですが、抗癌材治療で苦しむのは本人ですから、何とも言い様がないです。
>そんな人達に渡しはメンタルケアを中心に、ヒーリングをして、後遺症を軽くして行く方法をとってあげてます。
>此れは銭金の問題で出来る事では有りませんから、アドバイスは経験者が一番です。
>へこまずに語り続けて下さい。。。
-----
 今のがん治療は、まだ確立していないと私は思っています。だから本人が嫌がるなら無理にすべきではありません。 もちろん、本人が望むならするのもいいと思います。
 メンタルの方からのアプローチ、これが一番効くかもなあ。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

デリカ伯爵さん
>こういう人がいるんですよね!
-----
 いるんですよ。世の中広いですからね。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

こんにちは。
誰にもコメント書かないと・・・

最終判断は、医者や人の意見でなく自身ですね。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

讃岐うどんの「ぶっかけ」は麺に生卵とこの醤油をかけてかき混ぜて食べるといいます。ずいぶん探していましたが、結局通版で買うことになりました。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

最初の数行を読んで私のブログのことかとドキッとしたのですが、
のもいのおっちゃんのブログのことだったんですね。

コワイコメントしてくる人がいるんですね~。
幸いなことに私のブログには抗がん剤に否定的なことを書いてもそんなコメントをしてくる人はいないので助かってます。

あ、もう10日ぐらい前になるけど、また抗がん剤に否定的な内容のブログを書いた時、くうみんさんの事例を挙げさせてもらいました。
勝手にすんまそん。m(_ _)m

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

見ました、それ!
奥さんの病気を受け入れられなくて、動揺して気が動転して、パニックになったみたい。
それでもって、乳がんについて何も調べていないような。
相当、気が小さいんでしょうね。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

ま~くん9さん
>こんにちは。
>誰にもコメント書かないと・・・

>最終判断は、医者や人の意見でなく自身ですね。
-----
オヒサ~!ま~くん、生きてたんですね~。
 そうです、最終判断は自分自身です。この方の奥様はしたくないと言っている。それならすべきではない。
 逆に本人が抗がん剤治療をしたいのなら、すればいい。
 ただ、奏効率、奏効するとはどういうことか、知ってから判断して欲しい。
 この説明をお医者さんはしていない。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

デリカ伯爵さん
>讃岐うどんの「ぶっかけ」は麺に生卵とこの醤油をかけてかき混ぜて食べるといいます。ずいぶん探していましたが、結局通版で買うことになりました。
-----
 伯爵のこのコメは、血の気の多いこのテーマの中の一服の清涼剤…
 お取り寄せですか?加ト吉の冷凍讃岐うどんよりもおいしいでしょう。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

どくだみさん
>最初の数行を読んで私のブログのことかとドキッとしたのですが、

 どくだみくん、君もか!

>のもいのおっちゃんのブログのことだったんですね。

 そうぢゃ。

>コワイコメントしてくる人がいるんですね~。

 君ほどではない、という人もいるのでは?

>幸いなことに私のブログには抗がん剤に否定的なことを書いてもそんなコメントをしてくる人はいないので助かってます。

 ホントですか~?まあ、「どくだみ怒らせると怖いから」と、下手なコメはするまい。

>あ、もう10日ぐらい前になるけど、また抗がん剤に否定的な内容のブログを書いた時、くうみんさんの事例を挙げさせてもらいました。
>勝手にすんまそん。m(_ _)m
-----
 別にいいよ。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

キララ8653さん
>見ました、それ!
>奥さんの病気を受け入れられなくて、動揺して気が動転して、パニックになったみたい。
>それでもって、乳がんについて何も調べていないような。
>相当、気が小さいんでしょうね。
-----
 気が動転しているのはわかる。奥様の方が冷静。でも、ご主人があの調子では、奥様もぐらついてしまう。
 受けたい治療はするべき、受けたくない治療はすべきではない。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

母が抗がん剤をした後通院していた時、病院の先生が総とっかえになり、抗がん剤をしてもしなくてもその寿命は同じだという方針に変わったようです。
母はその後抗がん剤を追加治療することもなく、普通に過ごしました。
素人には何が効いて何が良くないかわかりませんから、経験者の意見が必要ですね。
私もきわどいところでその必要が無かったので選択で迷うこともなかったんですが・・・。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

灰色ウサギ0646さん
>母が抗がん剤をした後通院していた時、病院の先生が総とっかえになり、抗がん剤をしてもしなくてもその寿命は同じだという方針に変わったようです。
>母はその後抗がん剤を追加治療することもなく、普通に過ごしました。
>素人には何が効いて何が良くないかわかりませんから、経験者の意見が必要ですね。
>私もきわどいところでその必要が無かったので選択で迷うこともなかったんですが・・・。
-----
 お母様は主治医が代わって、不幸中の幸いとでも言うような経験をなさったのですね。ベストではありませんが、良かったです。
 治療の辛さとその効果を本当にわかるのは、患者です。患者の方も、
「こんなに辛い思いをしたんだから効いているはず」
と思う人もいれば、
「こんなに辛いのは治療じゃない」
と思う人もいます。私は後者でした。その後の調べでも、抗がん剤は効かない、というのが私の意見です。
 灰色ウサギさんはしないことになって本当によかったです。
 

Re[2]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

くうみんさん、面白すぎ~!(≧∇≦)/

>君ほどではない、という人もいるのでは?

>「どくだみ怒らせると怖いから」と、下手なコメはするまい。

確かに~~~(笑)

Re[3]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

どくだみさん
>くうみんさん、面白すぎ~!(≧∇≦)/

>>君ほどではない、という人もいるのでは?

>>「どくだみ怒らせると怖いから」と、下手なコメはするまい。

>確かに~~~(笑)
-----
 自分でもわかっているようだね。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

う、コメントし辛いテーマです。
私も当初は、アンチ抗がん剤でしたが、最終的には
受け入れたので…。
25人のアタリの宝くじをひくには、まず宝くじを買わないと当たらない。つまり、抗がん剤を受けない事には25人に入る可能性が最初からない。という誤解をしてしまうところにありますね。実はそうではない、という見解も最近の医学界ではあるようで…。

ただ、悪性リンパ腫、小児ガンなど、抗がん剤が効き易いガンもあるのも事実のようなので、頭ごなしに否定もできないです。

私は、最後は家族の為に抗がん剤を受け入れました。
「母ちゃん、現代医学でやれる事は全てやったよ!」と。
だ~か~ら、それが違うのよ、男爵!!
って言われちゃうかな。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

阿修羅男爵110さん
>う、コメントし辛いテーマです。
>私も当初は、アンチ抗がん剤でしたが、最終的には
>受け入れたので…。
>25人のアタリの宝くじをひくには、まず宝くじを買わないと当たらない。つまり、抗がん剤を受けない事には25人に入る可能性が最初からない。という誤解をしてしまうところにありますね。実はそうではない、という見解も最近の医学界ではあるようで…。

>ただ、悪性リンパ腫、小児ガンなど、抗がん剤が効き易いガンもあるのも事実のようなので、頭ごなしに否定もできないです。

>私は、最後は家族の為に抗がん剤を受け入れました。
>「母ちゃん、現代医学でやれる事は全てやったよ!」と。
>だ~か~ら、それが違うのよ、男爵!!
>って言われちゃうかな。
-----
 自分の納得した治療をすべきなのですよ。だから男爵が納得して抗がん剤治療をしたのなら、それもいい。しかし、この方の奥様は、抗がん剤治療はしたくないと言っているのです。
 それを押し付けるのはどうかと。
 今回はくうみんの意見ではなく、医学会の見解を述べます。
 

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

あはっ。。。

ブログは基本的に公開日誌ですから、不特定多数の方が

読むことは、覚悟で書いているわけです。かような、

感情的なアンポンタンなコメントは削除するか、

無視するほうが正解と思いますけどね。。( 笑い )

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!

私ももちろん抗がん剤なんてしたくなかったです。
右乳房全摘手術より嫌でした。
でもNOなんて言える状態じゃなかった。言える強さもなかった。
泣きながら受け入れました。
ハーセプチンが効くタイプだったため,抗がん剤をしなきゃハーセプチン打てないと言われたのもあります。
抗がん剤漏れも経験し,左腕の血管はほぼ全滅です。
今再発していないから,自分の過去として受け止めていられるけれど,もう同じ思いはしたくありません。
でも,どちらを選んだら良いか人に勧める勇気もありません。
抗がん剤を拒否して今この世にいないがん友がいるからです。早期発見だったのに。抗がん剤をした友はまだだれも失ってない…。
薬はある意味何でも毒物だと思います。
抗がん剤をしてから,怖くて風邪薬さえ飲まなくなりました。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

悠々愛々さん
>あはっ。。。

>ブログは基本的に公開日誌ですから、不特定多数の方が

>読むことは、覚悟で書いているわけです。かような、

>感情的なアンポンタンなコメントは削除するか、

>無視するほうが正解と思いますけどね。。( 笑い )
-----
ブロネタに困ったときは助かるのですよ。悠々愛々さんも、そういえばあったんだよね、削除したことが。(しみじみ)
 大人だなあ。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

楽々さん
>私ももちろん抗がん剤なんてしたくなかったです。
> 右乳房全摘手術より嫌でした。
> でもNOなんて言える状態じゃなかった。言える強さもなかった。
> 泣きながら受け入れました。
>ハーセプチンが効くタイプだったため,抗がん剤をしなきゃハーセプチン打てないと言われたのもあります。
> 抗がん剤漏れも経験し,左腕の血管はほぼ全滅です。
> 今再発していないから,自分の過去として受け止めていられるけれど,もう同じ思いはしたくありません。
> でも,どちらを選んだら良いか人に勧める勇気もありません。
> 抗がん剤を拒否して今この世にいないがん友がいるからです。早期発見だったのに。抗がん剤をした友はまだだれも失ってない…。
> 薬はある意味何でも毒物だと思います。
> 抗がん剤をしてから,怖くて風邪薬さえ飲まなくなりました。
-----
 全摘が嫌で抗がん剤治療を受け入れる、私も同じでした。若干の事情の違いはありますが、私も全摘なんて絶対に受け入れられません。
 私は抗がん剤治療はすべきではないと思いますが、何よりも大切なのはそれを納得して、意味がわかった上でしているかどうかです。
 私の場合、なぜ抗がん剤をしたか、書きますので、嫌がらずに見てくださいね。
 私だって弱い人間です。

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

楽々さん
>私ももちろん抗がん剤なんてしたくなかったです。
> 右乳房全摘手術より嫌でした。
> でもNOなんて言える状態じゃなかった。言える強さもなかった。
> 泣きながら受け入れました。
>ハーセプチンが効くタイプだったため,抗がん剤をしなきゃハーセプチン打てないと言われたのもあります。
> 抗がん剤漏れも経験し,左腕の血管はほぼ全滅です。
> 今再発していないから,自分の過去として受け止めていられるけれど,もう同じ思いはしたくありません。
> でも,どちらを選んだら良いか人に勧める勇気もありません。
> 抗がん剤を拒否して今この世にいないがん友がいるからです。早期発見だったのに。抗がん剤をした友はまだだれも失ってない…。
> 薬はある意味何でも毒物だと思います。
> 抗がん剤をしてから,怖くて風邪薬さえ飲まなくなりました。
-----
 すみません間違えました。全摘より抗癌剤は受け入れ難かったのですね。
 私の場合は逆だったもので。何度も言うようですが、その辺の事情、書きますね。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!

内容云々は それぞれの家庭の考え方があると思います。
優しくしてやった…
本当の優しさを持った人は自分のしてあげたことは 忘れてしまいますよ…
相手の反応に 怒りがでるのは 自分が思っていた反応と違ったからだと思いますが
その時点で せっかくのあなた様からの優しさは 消えてると思います
優しくしてやった…親切にしてやった…○○してやった…という思いが あるなら 最初からやらない方がいい…
見返り求めてますから…
優しさや 親切の中に してやったという言葉は ないと感じました。
皆さんと同調しないコメントで すみません
病気も 薬でしか治るはずがないと 考えている人は 世の中に多いと思います
そういう方は 副作用があっても 治る 治してやりたいと考えているので 難しいと思います…

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

ほたるさん
>内容云々は それぞれの家庭の考え方があると思います。
>優しくしてやった…
>本当の優しさを持った人は自分のしてあげたことは 忘れてしまいますよ…
>相手の反応に 怒りがでるのは 自分が思っていた反応と違ったからだと思いますが
>その時点で せっかくのあなた様からの優しさは 消えてると思います
>優しくしてやった…親切にしてやった…○○してやった…という思いが あるなら 最初からやらない方がいい…
>見返り求めてますから…
>優しさや 親切の中に してやったという言葉は ないと感じました。
>皆さんと同調しないコメントで すみません
>病気も 薬でしか治るはずがないと 考えている人は 世の中に多いと思います
>そういう方は 副作用があっても 治る 治してやりたいと考えているので 難しいと思います…
-----
 貴重なご意見ありがとうございます。
 確かにおっしゃるとおりなのですが、そんないい子ちゃんではくうみんじゃなくなるんですぅ。

 喧嘩の仲裁に入ったけれど、つい熱くなって喧嘩に加わってしまう…これがくうみんです。

 恐れながらくうみん思うに、あなた様も、こんなご意見を言った時点で、その高潔な人格が消えていると思います。
 同調しないコメ返しで、ごめんなさい!

はじめまして

妻が乳がんになり、抗がん剤治療をしている者です。

乳がん初心者の自分が言うのも差し出がましいですが、下記の文が気になりました

>しかし、抗がん剤の副作用の恐ろしさは、想像を絶するものであり、それなのに効果がない人が大半です。

抗がん剤と言っても世の中様々なものがあり、医学の進歩により副作用の少ない分子標的治療薬も開発されています。
勿論、まだまだ副作用が伴うものが大半を占めているのだと思いますが。。


コメントされた方の言い方には問題があると思いますが、抗がん剤は副作用が恐ろしいだけで効果が無い人が大半、と言い切ってしまわれるのも少し疑問を感じます。

この数か月間自分なりに調べた結果、がん治療は本当に様々なものがある事が分かりました。
しかし、じゃあどれが一番効くのか?というのは100人患者さんがおられたら100通りの結果があるのではないかと自分は思います。
また100人の人に効果がなかったとしても、10人に効果があるかもしれません。

私も諸先輩方のブログを色々拝見させて頂きました。
勉強もさせて頂きました。
ブログとはネットで公開されて誰もがアクセスして見れるものです。
例えばがん告知を受けて絶望の中、たまたまアクセスしたブログに「抗がん剤は絶対効かない」と書いてあれば、そのメッセージがインプットされ、自分の病状がどういうものかも考えず治療を拒否されるかもしれません。

勿論、ご自身の経験からそういう考えを持たれるのは当然だと思います。
ただ、ご自身に効かなかったから、残りの全てのがん患者にも効かないとは限りません。

なので、私個人としては特定の治療法を誰もがアクセス出来るブログ上で否定されるのには疑問を感じますし、医者でもない自分だったらその責任は負えません。

Re:はじめまして(06/11)

zhettoさん
>乳がん初心者の自分が言うのも差し出がましいですが、下記の文が気になりました

>>しかし、抗がん剤の副作用の恐ろしさは、想像を絶するものであり、それなのに効果がない人が大半です。

>コメントされた方の言い方には問題があると思いますが、抗がん剤は副作用が恐ろしいだけで効果が無い人が大半、と言い切ってしまわれるのも少し疑問を感じます。

>この数か月間自分なりに調べた結果、がん治療は本当に様々なものがある事が分かりました。
>しかし、じゃあどれが一番効くのか?というのは100人患者さんがおられたら100通りの結果があるのではないかと自分は思います。
>また100人の人に効果がなかったとしても、10人に効果があるかもしれません。

>私も諸先輩方のブログを色々拝見させて頂きました。
>勉強もさせて頂きました。
>ブログとはネットで公開されて誰もがアクセスして見れるものです。
>例えばがん告知を受けて絶望の中、たまたまアクセスしたブログに「抗がん剤は絶対効かない」と書いてあれば、そのメッセージがインプットされ、自分の病状がどういうものかも考えず治療を拒否されるかもしれません。

>勿論、ご自身の経験からそういう考えを持たれるのは当然だと思います。
>ただ、ご自身に効かなかったから、残りの全てのがん患者にも効かないとは限りません。

-----
すんません、何か勘違いしていませんか?別に自分の意見は押し付けていませんよ。
 抗がん剤の効果と害を、理解した上で受けるなら、それはいいことです。
 しかし、理解せずににやってしまう人が多いので申し上げたまでです。

痛快!

おひさです~。
くうみんさんの記事、痛快です。
私が言いたくて、でもどうしても表現できないことを、反論恐れずスパーッと表現してる。

私はね。
抗がん剤は、「本人」が受けたいなら受けたらいいと思います。ただ、人によっては取り返しのつかないダメージを受けるのは事実ですし、抗がん剤の副作用には死亡という項目があるのも事実です。そのリスクを受け止めることが出来るなら、という前提あってだと思うのよね。
そんな理屈通りにいくもんか、やってみなきゃわからないじゃないか、ってのも事実。ならばやっぱり最初に戻って、「本人」の納得が絶対条件だと思うんです。家族じゃなくてね。

ちなみに私は抗がん剤を医師からも、家族からも強く勧められて、強く拒否しました。拒否するのが正しいというのじゃなく、私は拒否したかったから、拒否しました。
副作用を受けるのも死ぬのも生きるのも、センセイや家族じゃなく、ワタシ自身だもの。
(反対に、どうしても受けたかったら、誰が受けるなと言っても受けたと思います。)

Re:痛快!(06/11)


>ちなみに私は抗がん剤を医師からも、家族からも強く勧められて、強く拒否しました。拒否するのが正しいというのじゃなく、私は拒否したかったから、拒否しました。
>副作用を受けるのも死ぬのも生きるのも、センセイや家族じゃなく、ワタシ自身だもの。
-----
ひんぽっちゃんさんに、強く同意。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!

なんだか…あなたは自分の意見は通そうとはするものまの、人の意見は真っ向から否定ばかり。そんな人が不特定多数の人か目にするブログをやっていていいのでしょうか。抗がん剤を否定する事で信じて頑張ってる人を傷つけているとは思わないのでしょうか。ものすごく自己中心的は方なんですね。

Re:痛快!(06/11)

びんぼっちゃんさん
>おひさです~。
>くうみんさんの記事、痛快です。
>私が言いたくて、でもどうしても表現できないことを、反論恐れずスパーッと表現してる。

>私はね。
>抗がん剤は、「本人」が受けたいなら受けたらいいと思います。ただ、人によっては取り返しのつかないダメージを受けるのは事実ですし、抗がん剤の副作用には死亡という項目があるのも事実です。そのリスクを受け止めることが出来るなら、という前提あってだと思うのよね。
>そんな理屈通りにいくもんか、やってみなきゃわからないじゃないか、ってのも事実。ならばやっぱり最初に戻って、「本人」の納得が絶対条件だと思うんです。家族じゃなくてね。

>ちなみに私は抗がん剤を医師からも、家族からも強く勧められて、強く拒否しました。拒否するのが正しいというのじゃなく、私は拒否したかったから、拒否しました。
>副作用を受けるのも死ぬのも生きるのも、センセイや家族じゃなく、ワタシ自身だもの。
>(反対に、どうしても受けたかったら、誰が受けるなと言っても受けたと思います。)
-----
 わ~い、来てくれたの~。今日はパソコントラブルがあって、午前中はパソコンが使えなくて。
 わかってくれるよね。使いたい人は使うべき、使いたくなければ使わない。
 使う人を否定している訳ではありません。
 ただ、そのリスクと効果をあまり分かっていない人が大半。
 以前の私も何も分からずに抗がん剤を使ってしまいました。だから私のような失敗をして欲しくない。
 リスクと効果を分かった上で、治療法を決定して欲しいのです。
 

Re[1]:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!(06/11)

通りすがりさん
>なんだか…あなたは自分の意見は通そうとはするものまの、人の意見は真っ向から否定ばかり。そんな人が不特定多数の人か目にするブログをやっていていいのでしょうか。抗がん剤を否定する事で信じて頑張ってる人を傷つけているとは思わないのでしょうか。ものすごく自己中心的は方なんですね。
-----
 ほたるさん、再びようこそ。
 びんぼっちゃんさんへの返信を参考になさってください。

Re:とあるブログでトラブル発生!優しくしてあげたのに…オバさんは怒るよ!

あの…、スミマセンほたるさんとは誰でしょうか?
私はブログのランキングの方から初めて読ませていただいたものです。私は人にはいろいろな考え方があっていいと思っているので、書かせていただいただけです。失礼いたしました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR