なぜか来なくなったカラス 平和的カラス撃退法
くうみんは朝、カラスの鳴き声とともに起きています。「カ~、カ~」で、目が覚め、枕元の電子時計を見るといつも4時11分、正確です。
家の至近距離の電線に止まるので、うるさいったらありゃしません。
先日、カラスがすぐそばの電線に止まって、
「カァ~、カァ~、カァ~、カァ~、カァ~~ァ」
と、気持ち良さそうに鳴いていました。なのでくうみんも、いつも通り
「カァ~、カァ~、カァ~、カァ~、カァ~~ァ」
と、鳴き真似をしました。するとカラスはなんと、
「グググッ」
と鳴いたのです。
カラスがこんな声で鳴くのを初めて聞きました。
それからです。くうみんの家の近くにカラスが寄って来なくなったのは。
カメラで撮影していたのも、カラスが遠のいた原因の一つかも知れません。
頭のいいカラス共は、
「何だ、あいつは!何やら四角い変なものを構えている。目に当てて…?なんだろう、気をつけた方がいい!怪しい」
と思っただろうし、
くうみんが鳴き真似をしたのも、はじめは
「新入りかな?」
くらいに思ったのかも知れませんが、今回至近距離で聞いて、
「あいつだ!やっぱり怪しい!近寄ったら危険だ!」
と判断したに違いありません。
昨日、夕方ランニングした時に通りかかった公園でカラスが騒いでいるのに気付きました。その中で一羽、おとなしくしているカラスがいました。
くちばしの付け根が白い。ヒナです。もう親と同じくらいの大きさになっているけれど、くちばしが黄色いヒヨコ、とよく言いますが、カラスの子はくちばしの付け根が白いのです。
「あれ、カラスの子かあ。初めて見た」
カラスの赤ちゃんなぜ鳴くの?
こけこっこのおばさんに
赤いお帽子欲しいよ 赤いお靴が欲しいよ、と
か~あ、か~あ鳴くのね
今ではカラスの声は遠くでしか聞こえなくなりました。
代わりに来るようになったのは、スズメです。カラスがいなくなったから安心して来るのでしょう、その姿と、声は愛らしいのですが…
判りますよね。フンしていくんです。

こんな姿も見られなくなると思うと寂しいものだ

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
家の至近距離の電線に止まるので、うるさいったらありゃしません。
先日、カラスがすぐそばの電線に止まって、
「カァ~、カァ~、カァ~、カァ~、カァ~~ァ」
と、気持ち良さそうに鳴いていました。なのでくうみんも、いつも通り
「カァ~、カァ~、カァ~、カァ~、カァ~~ァ」
と、鳴き真似をしました。するとカラスはなんと、
「グググッ」
と鳴いたのです。
カラスがこんな声で鳴くのを初めて聞きました。
それからです。くうみんの家の近くにカラスが寄って来なくなったのは。
カメラで撮影していたのも、カラスが遠のいた原因の一つかも知れません。
頭のいいカラス共は、
「何だ、あいつは!何やら四角い変なものを構えている。目に当てて…?なんだろう、気をつけた方がいい!怪しい」
と思っただろうし、
くうみんが鳴き真似をしたのも、はじめは
「新入りかな?」
くらいに思ったのかも知れませんが、今回至近距離で聞いて、
「あいつだ!やっぱり怪しい!近寄ったら危険だ!」
と判断したに違いありません。
昨日、夕方ランニングした時に通りかかった公園でカラスが騒いでいるのに気付きました。その中で一羽、おとなしくしているカラスがいました。
くちばしの付け根が白い。ヒナです。もう親と同じくらいの大きさになっているけれど、くちばしが黄色いヒヨコ、とよく言いますが、カラスの子はくちばしの付け根が白いのです。
「あれ、カラスの子かあ。初めて見た」
カラスの赤ちゃんなぜ鳴くの?
こけこっこのおばさんに
赤いお帽子欲しいよ 赤いお靴が欲しいよ、と
か~あ、か~あ鳴くのね
今ではカラスの声は遠くでしか聞こえなくなりました。
代わりに来るようになったのは、スズメです。カラスがいなくなったから安心して来るのでしょう、その姿と、声は愛らしいのですが…
判りますよね。フンしていくんです。

こんな姿も見られなくなると思うと寂しいものだ

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
- 関連記事
-
- 美白命!キレイになるなら臭いのなんか我慢できる女、くうみん (2012/06/09)
- なぜか来なくなったカラス 平和的カラス撃退法 (2012/06/08)
- ドクダミ茶作りに挑戦! (2012/06/07)
スポンサーサイト