ドクダミ茶作りに挑戦!
お知らせ
7月14日のオフ会ですが、新宿で開催するということです。参加希望の方はくうみんにメール、プラつぶくださるか、主催者のscratchさんにプラつぶしてください。
scratchさんのブログ
ツツジ、サツキの季節も終わり、バラも終わりに近づき、そろそろアジサイが咲こうかという季節になりました。
今、満開なのは、アヤメ、カキツバタでしょうか?でも皆さん、もっと身近な花が今満開…
そう、ドクダミです。
この花、知らない人(外国人の皆さんとか)が見れば、結構きれいな花、と言われるのではないでしょうか?

知らない人が見れば結構きれいなドクダミの花
日本人はあの臭いを知っているので、姿まで「どうも…」と思ってしまいます。かわいそうな子です。
しかし!ドクダミは毒を排出し、美肌に良いという!このガングロも治るかも…
作ってみることにしました。
あちこちに生えていますが、やたらなところで採ってはいけません。人の庭は問題外、道端も、絶対に犬や酔っ払いがおしっこを引っ掛けそうでないところで採らねば。
道路の植え込みの、高くなったところを選んで買い物の帰りに毎日2、30本ずつ引っこ抜きました。
これを洗ってから束ねて外に数日陰干しします。

こんな感じで、カラカラになるまで干す
カラカラになったら、適当に切ります。

えへへ、出来たぞ
ネットで検索したところ、数分弱火で煮出す、とありましたが、面倒くさいのでビンにドクダミ茶葉を入れ、熱湯を注いでぬるくなるまでそのままにしておきました。いつも冷やして飲むのでうちはこれでいいのです。

ちょっと薄いかな?白ワインのような色合い
さて、お味は…?ゴクリ。
うっ!まず~い!!
お店で売っているどくだみ茶は全然臭みがありません。このドクダミも干しているうちにあの独特な臭いが消えていったので、安心していましたが、水分を吸うと臭いが甦るようです。 まずくても美肌のためならこのくうみん、飲んでみせよう!しかし、これではおじさんからの苦情は必至というもの。
それにしても、せっかく作ったので冷蔵庫に入れておきました。何か言ってきたら普通のお茶に変えよう。
あれ。
もう何回か飲んだはずですが、苦情は今のところ出ていません。
ドクダミは匂いを知らなきゃ、きれいな花
ドクダミと知らなきゃ気にならないのか、この臭い。
しばらく黙っていよう。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
7月14日のオフ会ですが、新宿で開催するということです。参加希望の方はくうみんにメール、プラつぶくださるか、主催者のscratchさんにプラつぶしてください。
scratchさんのブログ
ツツジ、サツキの季節も終わり、バラも終わりに近づき、そろそろアジサイが咲こうかという季節になりました。
今、満開なのは、アヤメ、カキツバタでしょうか?でも皆さん、もっと身近な花が今満開…
そう、ドクダミです。
この花、知らない人(外国人の皆さんとか)が見れば、結構きれいな花、と言われるのではないでしょうか?

知らない人が見れば結構きれいなドクダミの花
日本人はあの臭いを知っているので、姿まで「どうも…」と思ってしまいます。かわいそうな子です。
しかし!ドクダミは毒を排出し、美肌に良いという!このガングロも治るかも…
作ってみることにしました。
あちこちに生えていますが、やたらなところで採ってはいけません。人の庭は問題外、道端も、絶対に犬や酔っ払いがおしっこを引っ掛けそうでないところで採らねば。
道路の植え込みの、高くなったところを選んで買い物の帰りに毎日2、30本ずつ引っこ抜きました。
これを洗ってから束ねて外に数日陰干しします。

こんな感じで、カラカラになるまで干す
カラカラになったら、適当に切ります。

えへへ、出来たぞ
ネットで検索したところ、数分弱火で煮出す、とありましたが、面倒くさいのでビンにドクダミ茶葉を入れ、熱湯を注いでぬるくなるまでそのままにしておきました。いつも冷やして飲むのでうちはこれでいいのです。

ちょっと薄いかな?白ワインのような色合い
さて、お味は…?ゴクリ。
うっ!まず~い!!
お店で売っているどくだみ茶は全然臭みがありません。このドクダミも干しているうちにあの独特な臭いが消えていったので、安心していましたが、水分を吸うと臭いが甦るようです。 まずくても美肌のためならこのくうみん、飲んでみせよう!しかし、これではおじさんからの苦情は必至というもの。
それにしても、せっかく作ったので冷蔵庫に入れておきました。何か言ってきたら普通のお茶に変えよう。
あれ。
もう何回か飲んだはずですが、苦情は今のところ出ていません。
ドクダミは匂いを知らなきゃ、きれいな花
ドクダミと知らなきゃ気にならないのか、この臭い。
しばらく黙っていよう。

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
- 関連記事
-
- なぜか来なくなったカラス 平和的カラス撃退法 (2012/06/08)
- ドクダミ茶作りに挑戦! (2012/06/07)
- 悔しい読書日記 事実は小説とは違う (2012/06/06)
スポンサーサイト