fc2ブログ

最近のベランダ園芸

 夕べ12時くらいであったか、地震がありました。よい子のくうみんはもう寝ていましたが、大きな揺れで飛び起きました。
 それでも震度3だって?ウソ、朝起きたらメダカの水槽の水が少しこぼれていました。震源地が近いから、こうなるのかしら?

 最近風が強くて、ベランダの作物が苦しそう。何とか支柱にしがみついている感じです。ツヨシはずいぶん大きくなりましたが、雄花と雌花のタイミングが合わず、なかなか実が大きくなりません。

IMG_2383ツヨシ.jpg
大きくなったキュウリのツヨシ 同居人のカリフラワーも元気だ。花momoさんのところのキュウリはもうたくさん実をつけたというのに、あんたは…

 緑のカーテンは、どうせなら食べられるものがいいと思いますが、メロンは一度やったけど、1個しかならなかったし、ゴーヤはおじさん嫌いだし、だから今年はヘチマにしました。
 ヘチマは若い実が食べられるそうです。癖もなくて冬瓜みたいな味だと。育ち過ぎたらタワシを作ろう。

IMG_2382ヘチマ.jpg
ヘチマ。何となく頼りない。大丈夫か?!

 トマトは肥満防止に有効と聞いたので、ミニトマトも植えました。「アイコ」という品種で、甘くて美味しいそうです。

IMG_2384アイコ.jpg
トマトのアイコ がんばれよ

IMG_2386ハンダマ.jpg
 ハンダマは体にいい健康野菜。少しクセがあるのでくうみんしか食べない。胡麻和えに

IMG_2385おおば.jpg
大葉です。以前は青じそって言っていたのに、最近は大葉で通っていますね。この子の名前は、「オババ」にしようかしら?

IMG_2387カラス.jpg
 やや!カラスの羽!こんなところにもカラスが来たのか?!フンなんかしたら承知しないよ!

IMG_2389メダカ.jpg
玄関に置いてあるメダカの水槽。リビングからここに場所を変えたら、元気になった。卵なんか生んじゃってさ。でもこの子達、全員女子のような気がするんだけどなあ。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ベランダ菜園はなかなかと大変やら?

ベランダは陽の当たり方が複雑やし、地上と気圧が違うで、にゃかにゃかと管理が大変やら?
昨今は天気も不安定で水&栄養剤のやり方も難しいにゃ~!?
収穫を楽しみにでゃ~じにしてやってちょ♪(笑)

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

ご無沙汰しております。
生きてますよ~。

植物の商品名って、人の名前が多いんですね。
トマトのアイコちゃんは可愛いですが
大葉のオババは…(^^;)
ウチは田舎なので、大葉は虫と競争で食べます。
最後は人間が完敗で、大葉が見事なレースに…。

岐阜県も、ここ2日ほど午後から天気が大荒れで
小学校など6時間を5時間にして早帰りにした程です。
(実際はさほど大したことはなく…)

メダカもお元気そうで。
女子だらけで産卵??
ハーレム状態でオスが1匹紛れこんでるのかも!

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

最近、ぬか床から染み出た水分を薄めてリビングに置きっぱなしの観葉植物にあげたら、
少し元気になって、コーヒーの木には小さなつぼみがいくつかつきました。
米のとぎ汁をあげたときは効果なくて、コーヒーの木の花も
一つぐらいしかつかなかったのに。
カラス、実がつくのを楽しみにしているのかも。

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

夜中の地震は、震度4ですよ!
って、私は寝てましたが・・・^^;

「オババ」よ、どんどん育っておくれ!
「おばば」も大好きな葉っぱだからね。^^

ヘチマは、汁が化粧水に使えるよ!(^o^)
食べられるとは知らなかったなあ・・。

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

就寝中の地震はコワいですね...
ちょうど起きていて速報で知りました。
都内は震度4だったそうですね。

不意の地震も、恐ろしいですけど、予測不能な天気もヤバい。
昨日の夕方は、まるで熱帯のスコールでした。
どうなってんでしょう?ベランダのカラスに聞いても知らないか...

ベランダ園芸も暖かくなってきて、順調に育っている様子。
収穫が楽しみですねぇ~

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

もぉ~くうみんさんがどうしても「どくだみ」の方がお気に入りのようだから、戻しましたよぉ~
さようなら、そめいよしの・・・(T_T)

ところでゆうべ地震なんかあったんだ・・・
全然気がつかなかった!

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

それぞれの葉っぱの色合いが、微妙に違うのが何とも言えないですね。
光の加減もあるのでしょうが、、、

これから梅雨で更に夏本番の頃には、しっかりと生い茂ると良いですね。
頑張れツヨシ!

地震でしたか?

息子一家は何も言ってこないから.....慣れてしまったのか?上京中
揺れたとき、孫が(ババちゃん揺れてるね?地震だよ!)言いながら、何とか?レンジャー遊びに夢中で気にもしてない様子でしたから、私一人オタオタしてました。(恐い事です)
我が家も日よけにゴーヤを初めて植えましたが、プランターに二本
ずつで、計8本植えたのですが、御近所さんに(商売でもするつもりなの?こんなに植えたら収穫時は大変だよ!)大笑いされました!意地でも完食しなければならぬ!!

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

これから収穫までが楽しみですね
トマトはほかの人がヒヨドリにやられたと
書いておられました
都会の野鳥は狙っているそうですよ

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

うさぎさんのところから、飛んでまいりやした。

家庭菜園、実利的なガーデイニングですね。。

(笑い)

Re:ベランダ菜園はなかなかと大変やら?(05/29)

よだきゅうさん
>ベランダは陽の当たり方が複雑やし、地上と気圧が違うで、にゃかにゃかと管理が大変やら?
>昨今は天気も不安定で水&栄養剤のやり方も難しいにゃ~!?
>収穫を楽しみにでゃ~じにしてやってちょ♪(笑)
-----
 収穫の不出来なのはやはり天竺だから?テキスト通りに作ってもダメなはず。
 いい土を買ったんだけどなあ。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

阿修羅男爵110さん
>ご無沙汰しております。
>生きてますよ~。

>植物の商品名って、人の名前が多いんですね。
>トマトのアイコちゃんは可愛いですが
>大葉のオババは…(^^;)
>ウチは田舎なので、大葉は虫と競争で食べます。
>最後は人間が完敗で、大葉が見事なレースに…。

>岐阜県も、ここ2日ほど午後から天気が大荒れで
>小学校など6時間を5時間にして早帰りにした程です。
>(実際はさほど大したことはなく…)

>メダカもお元気そうで。
>女子だらけで産卵??
>ハーレム状態でオスが1匹紛れこんでるのかも!
-----
 おお、男爵、お久しぶり!オババはかなり大きくなり、このまま全員育てると、狭くなるかもしれません。
 どこかに植え替えようか、それとも間引き?
 メダカは3匹しかいないんだよ~、卵だけなら女子だけでも生めるかな?
 食べちゃうんだかすぐなくなってしまった。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

キララ8653さん
>最近、ぬか床から染み出た水分を薄めてリビングに置きっぱなしの観葉植物にあげたら、
>少し元気になって、コーヒーの木には小さなつぼみがいくつかつきました。

 あら~、塩分が入っていても大丈夫なの?やってみようかな。

>米のとぎ汁をあげたときは効果なくて、コーヒーの木の花も
>一つぐらいしかつかなかったのに。

 コメのとぎ汁は昔よくやりましたね。効果なしでしたか?

>カラス、実がつくのを楽しみにしているのかも。
-----
 死守すべし!網張ってあるから大丈夫だと思うけど。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

タカ母さん
>夜中の地震は、震度4ですよ!
>って、私は寝てましたが・・・^^;

 やっぱりそうだった?3と4じゃエライ違い。4と5はもっとエライ違い。

>「オババ」よ、どんどん育っておくれ!
>「おばば」も大好きな葉っぱだからね。^^

 じゃ、大葉の名前は本人の許可を取って「オババ」と命名します。よろしく~。

>ヘチマは、汁が化粧水に使えるよ!(^o^)
>食べられるとは知らなかったなあ・・。
-----
 ヘチマ水、良く理科の時間にやりましたね。化粧水、つくりましょ。
 私も食べられるなんて知らなかったけど、沖縄では若いのを食べるんだそうです。やはり食べられるものは魅力的。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

砂浮琴さん
>就寝中の地震はコワいですね...
>ちょうど起きていて速報で知りました。
>都内は震度4だったそうですね。

>不意の地震も、恐ろしいですけど、予測不能な天気もヤバい。
>昨日の夕方は、まるで熱帯のスコールでした。
>どうなってんでしょう?ベランダのカラスに聞いても知らないか...

>ベランダ園芸も暖かくなってきて、順調に育っている様子。
>収穫が楽しみですねぇ~
-----
 うちは千葉ですが、限りなく東京に近いので、きっと震度4だと思います。大きかったんだもの。
 大雨も怖いですね。こちらは雨が降らないといっても、強風の日が多くて、どうなってるの?と思います。
 もうすぐ梅雨、うちの野菜たちはうまく育ってくれるかな。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

どくだみさん
>もぉ~くうみんさんがどうしても「どくだみ」の方がお気に入りのようだから、戻しましたよぉ~
>さようなら、そめいよしの・・・(T_T)

 ソメイヨシノはもう季節外れでしてよ!今はドクダミが満開。諦めなさい!

>ところでゆうべ地震なんかあったんだ・・・
>全然気がつかなかった!
-----
 さすがです。「だいのじ」になって寝ていたんでしょう。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

1988カーライフさん
>それぞれの葉っぱの色合いが、微妙に違うのが何とも言えないですね。
>光の加減もあるのでしょうが、、、

>これから梅雨で更に夏本番の頃には、しっかりと生い茂ると良いですね。
>頑張れツヨシ!
-----
 緑といってもいろいろな緑がありますね。光の加減だけでなく、確かに皆それぞれに、個性があります。
 ツヨシは最近たくましくなりました。

Re:地震でしたか?(05/29)

shougyokuさん
>息子一家は何も言ってこないから.....慣れてしまったのか?上京中
>揺れたとき、孫が(ババちゃん揺れてるね?地震だよ!)言いながら、何とか?レンジャー遊びに夢中で気にもしてない様子でしたから、私一人オタオタしてました。(恐い事です)
>我が家も日よけにゴーヤを初めて植えましたが、プランターに二本
>ずつで、計8本植えたのですが、御近所さんに(商売でもするつもりなの?こんなに植えたら収穫時は大変だよ!)大笑いされました!意地でも完食しなければならぬ!!
-----
 震度5くらいだったら大騒ぎですが、4くらいなら、もうこちらは慣れっこですね。
 慣れも怖いと言えば言えますが、うちは非常用トイレと水3日分確保しました。息子さん夫婦にも教えてあげよう。
 ゴーヤ、そんなに植えたんですか?食べきれませんよ。
 道端で売ってはどうでしょう。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

じゅん8008さん
>これから収穫までが楽しみですね
>トマトはほかの人がヒヨドリにやられたと
>書いておられました
>都会の野鳥は狙っているそうですよ
-----
 鳥にとっては人のものだろうと、野生のものだろうと、関係ありませんものね。
 でも、うちは大丈夫。網張ってありますから。心配なのは虫と病気です。網でも防げません。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

悠々愛々さん
>うさぎさんのところから、飛んでまいりやした。

>家庭菜園、実利的なガーデイニングですね。。

>(笑い)
-----
 まあ、お久しぶりです。悠々愛愛様!例の騒ぎ以来でしょうか。
 悠々愛愛さんは美人好みのようなので、来ていただけないものかと…なぜ?お気に入り女性陣は皆、美人と思われる方ばかり。
 枯れ木も山の賑わい、またお邪魔させてくださいね!

Re:最近のベランダ園芸(05/29)

あらあ、つよしくんまだ実がならないんですか。我が家はくうみんさんより遅くに植えたのに、もう2本収穫して、たぶん今、5本は次なる実を準備中ですよ。

Re[1]:最近のベランダ園芸(05/29)

灰色ウサギ0646さん
>あらあ、つよしくんまだ実がならないんですか。我が家はくうみんさんより遅くに植えたのに、もう2本収穫して、たぶん今、5本は次なる実を準備中ですよ。
-----
 ま、うさぎさん、なんだか、「ふっふっふ」って感じですわ!
 そうなんですよ、うさぎさん。どうもツヨシのやつ、怠けているようだ。
 あすは「実を付けないと切るよ!」と、脅迫してみます。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR