fc2ブログ

白バラの匂う夕べは

 バラの季節になりました。。
 今は近くの公園で、バラが咲き誇っています。
 おじさんは近くの介護施設にいるお義母さんをそこに散歩に連れて行きました。
「バラがすごいきれいだぞ」
「ふ~ん」
「アーチになっているところを通ると、バラの香りがぷ~んと漂ってくるんだ」
「へー、今日のランニングの時にでも、寄ってみる」

 夕飯の支度を終え、ブログも書き、その日の夕方、ランニングに出かけました。今の時期は暑くもなく寒くもなく、そして花いっぱい、いい季節になりました。
 ランニングでは、時速7キロくらいでのんびり走ります。あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ、花が咲いているのを見たり、何かの苗が植わっているのを見たり、結構楽しいものです。 

 今日はバラを見に行くから、少しコースを変えて、件の公園に行きました。
 咲いてる!きれい!見るだけじゃなくて、香りを楽しもう。
 くうみんはバラのアーチに向かいました。こんな時はランじゃなくてウォーキングでバラ見物と行こう。

 「さて、バラの香りは…?」
 くうみんは鼻の穴を膨らませました。しかし!
 香りがない!何も香ってこない!

 くうみんはさらに大きく鼻の穴を膨らましましたが、香りはありません。
 代わりに近くの中華屋さんからにおってくるのであろう、炒め物にんにく風味の匂いが流れてきました。
 これはこれで決して悪い匂いではないが、これじゃない!これをかぎに来た訳じゃない!
 鼻の穴を元の大きさに戻し、くうみんはその場を離れました。

 フィットネスクラブのサウナで、この話を周りの人に話すと、
「花ってそういうものよ」
 と教えてくれました。普通の花は日中すごくいい香りを放つけれど、夕方以降は匂わなくなると。
「へ~、そうだったんですか」

 普通の花は日中に香りを放つ。きっと虫を誘って花粉を運ばせるためなんだろうなあ。

 くうみんはパートで働いていた市役所にあった観葉植物を思い出しました。
 その子は天井に支える程背が高いのだけれど、誰も手入れをしないのでヨレヨレになっていました。
 くうみんは可哀想に思って、昼休みに水をやるようにしました。だんだん元気になって、白い小さな花が紐のようになって付きました。

 この子が花開くのは夕方でした。5時から女のくうみんみたいです。
 5時前後になると、菜の花に似た、甘酸っぱい匂いがフロア中に立ち込めます。
「なんの匂いだろう?」
「花かな?」
 職員のおぢさん達が言い合います。

 観葉植物の花は地味です。ほとんどの人が気づかずにこの子の花の季節は終わりました。

 その後くうみんは病を得てそこを去りました。誰も手入れをしないその子を、連れて行きたかったけれど、市役所のものを勝手に持って行く訳には行きません。
「誰か水をあげてね」
 そう言って、後ろ髪を引かれる思いで、くうみんはその子と別れました。

 あれからどうしているかなあ。

しろ~ば~らの、に~おぉ~う夕べはつ~き~も夢を見~ている~

 くうみんにとって、この歌は白バラの歌じゃありません。誰も気づかなかった、地味~なあの子の歌なのです。



 午前中に行ってきました。いい香りでいっぱいでした。
IMG_2312香り良いピンクのバラ.jpg
このバラは香り高い

IMG_2327黄色と白のバラ.jpg
白と黄色のコントラストは、どこか男の人っぽい

IMG_2322ウツギ.jpg
ウツギの花もきれいです

IMG_2326ニワゼキショウ紫バージョン.jpg
ニワゼキショウ紫バージョン

IMG_2319ニワゼキショウ白バージョン.jpg
ニワゼキショウ白バージョン

IMG_2313ヒメジョオン?.jpg
これはヒメジョオン?ハルジオン?

IMG_2331咲き誇るバラ.jpg
今が盛りと咲き誇る。くうみんみたい。(〃▽〃) 

 
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:白バラの匂う夕べは(05/24)

御家庭のお庭でのバラの花では、夕方になると、炒め物やカレーの香りがしたりしそうです。^^;

くうみんさんがお世話をしていた、その観葉植物は目立たないけど、夕方には官能的な魅惑の香りを発していたのですね。(^o^)

「5時から女」・・・おばばは夕方5時くらいにならないと、頭がまともに働きません。
そして、12時には寝てしまいます。(笑)

Re:白バラの匂う夕べは(05/24)

バラは匂いのいいのと匂わないのとありますよね。
きれいに咲いていますね。
バラは手入れが大変ですね。

ハルジオウンとヒメジオンの見分け方っていうの以前やっていましたね。忘れましたけれど・・。

薔薇と言えばにゃんやけどさ♪

ところで!おっぴろげた鼻は元のサイズにちゃんと戻ったきゃ?
薔薇と言えばさ!今年の夏の防臭剤(間接芳香)にはローズをチョイスしたがや~♪
ポーラ化粧品のアロマウォーター「リラックスローズの香り」やで~(笑)
薔薇の香りはええにゃ~♪
ちくっと高価やったんやけんど、汗臭い匂いは抹消しなあかんでにゃ♪

Re:白バラの匂う夕べは(05/24)

うちのリビングにはコーヒーの木の鉢植えがあるけど
コーヒーの花も甘いいいにおいがしますよ。 
夜遅くまで照明をつけているせいか、夜も香りがします。
市役所の鉢植え、くうみんさんに感謝してるんじゃないかな。

Re[1]:白バラの匂う夕べは(05/24)

タカ母さん
>御家庭のお庭でのバラの花では、夕方になると、炒め物やカレーの香りがしたりしそうです。^^;

 普通そういうものなんですね。夕方は食事の支度しますもの。

>くうみんさんがお世話をしていた、その観葉植物は目立たないけど、夕方には官能的な魅惑の香りを発していたのですね。(^o^)

 官能的…いいなあ、エロっぽくって。

>「5時から女」・・・おばばは夕方5時くらいにならないと、頭がまともに働きません。
>そして、12時には寝てしまいます。(笑)
-----
 私も同じようなものですが、私に限っては官能的とは遠い存在です。ガックリ。

Re[1]:白バラの匂う夕べは(05/24)

灰色ウサギ0646さん
>バラは匂いのいいのと匂わないのとありますよね。
>きれいに咲いていますね。
>バラは手入れが大変ですね。

>ハルジオウンとヒメジオンの見分け方っていうの以前やっていましたね。忘れましたけれど・・。
-----
 見るだけならバラは公園で見るのがいいですね。自分も家でミニバラやりましたが、すぐ、うどんこ病にかかってしまう。
 ヒメジョオンとハルジオンの見分け方何かでやってましたか?検索してみようかな。

Re:薔薇と言えばにゃんやけどさ♪(05/24)

よだきゅうさん
>ところで!おっぴろげた鼻は元のサイズにちゃんと戻ったきゃ?
>薔薇と言えばさ!今年の夏の防臭剤(間接芳香)にはローズをチョイスしたがや~♪
>ポーラ化粧品のアロマウォーター「リラックスローズの香り」やで~(笑)
>薔薇の香りはええにゃ~♪
>ちくっと高価やったんやけんど、汗臭い匂いは抹消しなあかんでにゃ♪
-----
 ローズの香りは女性らしさを、育むと聞きましたが、よだ様、あなたはどうなるのでしょう?まさか、モーホーに?
 汗臭いのは論外です。

Re[1]:白バラの匂う夕べは(05/24)

キララ8653さん
>うちのリビングにはコーヒーの木の鉢植えがあるけど
>コーヒーの花も甘いいいにおいがしますよ。 
>夜遅くまで照明をつけているせいか、夜も香りがします。
>市役所の鉢植え、くうみんさんに感謝してるんじゃないかな。
-----
 へー、コーヒーの木?花が咲くんですか?いいですね。
 うちにも観葉植物はあるけれど、どれも小さくて、花が咲きません。地味な花でも咲くと嬉しいですよね。
 市役所の観葉植物、今度見に行こうかな。

Re:白バラの匂う夕べは(05/24)

1枚目の写真…薔薇が見事ですね!
花が香るのに時間帯が関係あったとわ…。
アロマオイルでも薔薇が一番高い…。

市役所の観葉植物、いいお話でした。
もう、その後市役所へ行ってその観葉植物を
見たりする機会はありませんでしたか?

Re[1]:白バラの匂う夕べは(05/24)

阿修羅男爵110さん
>1枚目の写真…薔薇が見事ですね!
>花が香るのに時間帯が関係あったとわ…。
>アロマオイルでも薔薇が一番高い…。

>市役所の観葉植物、いいお話でした。
>もう、その後市役所へ行ってその観葉植物を
>見たりする機会はありませんでしたか?
-----
本物のバラのアロマオイルは高いね。安いのは合成ものだけど、普段使うならこっちかな。
 市役所はもう、引越しして、行く機会もなくなってしまった。
 近いんだけど、前に働いていたところに行くのはちょっと敷居が高いです。

Re:白バラの匂う夕べは(05/24)

 素敵ですね!
我が家の箱庭は(狭すぎて庭とは言えず)白、黄色、赤のミニバラが咲きました。
此れはお嫁ちゃんが、毎年母の日にミニバラを送ってくれたので、
鉢植えで楽しんだ後、地植えにし手見たら、何の手入れもしないまま今年も咲いてくれてます。。。

Re:白バラの匂う夕べは(05/24)

今度は、水上のホタルを見に来てください。
草場のも本当に同じ位綺麗ですよ。

Re[1]:白バラの匂う夕べは(05/24)

shougyokuさん
> 素敵ですね!
>我が家の箱庭は(狭すぎて庭とは言えず)白、黄色、赤のミニバラが咲きました。
>此れはお嫁ちゃんが、毎年母の日にミニバラを送ってくれたので、
>鉢植えで楽しんだ後、地植えにし手見たら、何の手入れもしないまま今年も咲いてくれてます。。。
-----
 うちのミニバラは、みんなうどんこ病に冒されてしまって、全滅です。
 手入れもせずに咲くなんて、きっと良い環境なんでしょう。

Re[1]:白バラの匂う夕べは(05/24)

前田さ~んさん
>今度は、水上のホタルを見に来てください。
>草場のも本当に同じ位綺麗ですよ。
-----
 行きたいです。前田さ~んを表敬訪問します。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR