fc2ブログ

高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!

 前の晩に、5時40分に目覚ましを仕掛けました。目覚ましが鳴る前に目が覚めます。
 どこかへ出かけるときはいつもそう。10分くらいぐずぐずして起きました。

 くうみんはいつも小鳥の声ならぬカラスの声で目を覚まします。今もカラスがカーカー言っています。一羽が「カア」というと、どこかの一羽がカア、と言う。
 だからくうみんも「カア」と言ったら、前に鳴いたカラスが「??」という顔をしました。

 お弁当を作って、おじさんを起こしていつもの朝食を済ませ、なるべく早く家を出ます。
 今日はブロ友ぴょんこさんの作ったスーパーセブンのペンダントと、楓さんが作ってくれたパワーストーンのブレスレットを着けていきます。森林パワーと相まって、パワー全開!

 家から約2時間で高尾山口に着きました。すごい人、GWだというだけじゃない、人気が出てきたからね。外国人もたくさん来ています。
IMG_2140混んでいる.jpg
実際はもっと混んでいる

 山頂のトイレが新しく、綺麗になったというけれど、山頂はカットしたので気づきませんでした。
 なんでもシャワートイレで、広々、だそうです。一階はもう、使えます。山のトイレは汚いのが常識だったのですが、ありがたいことです。6月に完成というので、その頃にまた来よう。

 山頂を越えて、一丁平でお昼を食べます。テーブルとベンチが何組か置いてあります。いつもはどれかに座れるのだけれど、今日は合い席できないくらい混んでいます。

 芝生に腰を下ろして、お弁当を食べました。今日のお弁当はゆで卵とウインナ、昨日の残りの筍とこんにゃくの炒め煮、小松菜の胡麻和え、たらこおにぎり。
 
 ゆで卵はきららさんのブログに書いていあるのを参考に、いつもとは違う茹で方にしました。
きららさんのブログ

 美味しい卵の茹で方くうみん流アレンジ
 卵の丸い方を霧でコツンと突く。すると目に見えないくらいの小さなヒビが入って、剥きやすくなる。
 沸騰直前の塩を入れたお湯に卵を投入、沸騰したら火を止めて10分おく。ガス代節約できる。10分経ったらお湯から取り出して自然に冷ます。これが美味しいゆで卵の作り方。

 ほう、黄身が茹だりすぎにならず、しっとりしていて美味しい。皆様もお試しくださいまし。
IMG_2148しっとり卵.jpg
こんな感じのしっとりした黄身

高尾山は今、花ざかりです。くうみんと同じく。おほほ。
IMG_2143ちごゆり.jpg
ちごゆりです

IMG_2152ますたけ.jpg
 ますたけというキノコ、かな?

IMG_2159ひとりしずか.jpg
ヒトリシズカです

IMG_2206シャガ.jpg
高尾山といえばシャガですね

IMG_2176なんだこれ2.jpg
見たことのない植物です!物知りの砂様、判りますか?

IMG_2175なんだこれ.jpg
花のアップです

 高尾山口から一丁平、城山と、高尾山を横断するように進んでいくと高尾森林センターにつきます。いつもここで休憩しますが、今回なんと、ここが全焼していました。4月22日に火事になったそうです。


呆然とするおじさんと火事現場。トイレも使えません
IMG_2184火事.jpg
 
 それから人里に出て、疲れた人たちはバスで駅まで行きますが、くうみん達はここからの道も楽しみなので、歩いていきます。

IMG_2200豆腐屋.jpg
美味しいと評判のするさし豆腐店

この花は?.jpg
この花もなんて言うんだろう?よく見かけるけど…

IMG_2204カモの夫婦.jpg
カモの夫婦 メスが撃たれるとオスはメスのところに来るので、両方捕まえられ、オスが撃たれるとメスは逃げるという

 山道でないからといって、敬遠せずに、里の道も歩いてみる価値があります。GWに、行ってみるといいですよ。

 あ、そうそう、「くうみんは玄米菜食をどう思っているか?」。次にアップしますね。焦らしているわけじゃないけど、毎日楽しいことばかりなもんで。
 

クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がん ブログランキングへ


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:高尾山に行ってきました!(05/01)

ゆでたまごおいしそう~~~♪
私もこんど試してみますね!

毎日楽しいことばかり・・・
とってもいいことですネ!

Re:高尾山に行ってきました!(05/01)

カラスに「カア!」には笑いました。カラスもさぞ不思議に思ったでしょうね。
高尾山は小学生の時に行ったきり。あれから変わってるのかなぁ。
休憩所が火事になってたとは・・・!
ゆで卵、お役に立ててよかったです。

Re[1]:高尾山に行ってきました!(05/01)

そめいよしのさん
>ゆでたまごおいしそう~~~♪
>私もこんど試してみますね!

> そめいよしの君、、しさしぶりだな。だいぶ食べてしまったあとだが、君があまりゆだりすぎず、しっとりしているのがわかるかな?是非お試しください。

>毎日楽しいことばかり・・・
>とってもいいことですネ!
-----
 およげタイヤキ君の世界です。

Re[1]:高尾山に行ってきました!(05/01)

キララ8653さん
>カラスに「カア!」には笑いました。カラスもさぞ不思議に思ったでしょうね。

 カラスは離れたところにところどころ止まっていて、話をしているみたいに一羽づつ鳴いていました。
 だから仲間と勘違いしてくれると思ったんですがね。

>高尾山は小学生の時に行ったきり。あれから変わってるのかなぁ。
>休憩所が火事になってたとは・・・!

 びっくりしましたよ。あそこのトイレ、当てにしてくる人もいるだろうに。

>ゆで卵、お役に立ててよかったです。
-----
 これからはああやって茹でます。ずっと美味しくなりました。

Re:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

こんばんは
東京都高尾山に行かれたのですね。いろいろな花が咲いていてよかったですね。

>ご飯と、煮豆がが伯爵してますね

(笑)

雨の高尾山

はじめまして。
ゆで卵、とっても美味しそうですね!
私も今日、高尾山へ行ってきました。
ミシュラン効果が続いているのか、雨でも人だらけでした。
途中に、石の輪みたいなのが新たに建てられていましたね。
(儲かっているんだろうなあ)
今日は、遠足で来ている子どもたちが多くて、私も頂上はカットしました。
半年ぶりぐらいの山歩きだったので、抗癌剤治療中の運動不足もあって階段は疲れました。5月の連休中は6号路は、登りのみの一方通行、3号路―1号路―2号路とつないで戻ってきました。こちらは静かな下り路でした。
ミシュランとは関係なく、私にとっては手軽に行ける山なので結構好きです。

Re[1]:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

デリカ伯爵さん
>こんばんは
>東京都高尾山に行かれたのですね。いろいろな花が咲いていてよかったですね。

 とってもきれいでした。四季それぞれの花が咲くので、いつ行ってもいいです。

>>ご飯と、煮豆がが伯爵してますね

>(笑)
-----
 伯爵してますよね。

Re:雨の高尾山(05/01)

こまめさん
>はじめまして。

 コメントありがとうございます。

>ゆで卵、とっても美味しそうですね!

 おいしいですよ。こんどつくるときはこのやりかたで作ってみてください。

>私も今日、高尾山へ行ってきました。
>ミシュラン効果が続いているのか、雨でも人だらけでした。
>途中に、石の輪みたいなのが新たに建てられていましたね。
>(儲かっているんだろうなあ)

 石の輪?どこにあったのかしら、気付かなかったな。

>今日は、遠足で来ている子どもたちが多くて、私も頂上はカットしました。

 子供は多かったです。遠足に手ごろだからでしょうね。

>半年ぶりぐらいの山歩きだったので、抗癌剤治療中の運動不足もあって階段は疲れました。

 運動してても抗がん剤治療中は疲れやすいです。

 5月の連休中は6号路は、登りのみの一方通行、3号路―1号路―2号路とつないで戻ってきました。こちらは静かな下り路でした。
>ミシュランとは関係なく、私にとっては手軽に行ける山なので結構好きです。
-----
 便利な所にあるのに、自然が豊かで楽しめる山ですよね。私も以前から年に2回は行っています。
 
 またコメントくださいね。

みゃ~にち楽しいってええやん♪

高尾山にゃ~。天竺からはさぞかし遠いんやにゃ~かや?
今回はガソリン話はにゃ~けんどノンガソリンきゃ?

話しは変って、愛知県犬山市の田縣神社の神様は「珍宝」やで~!!
奇祭はNETで見てみや~笑えるでぇ~♪
GW明けは川崎やら静岡やらに行くけんど、天竺レストランはちっくと遠いんにゃ~!?

Re:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

またまたぁ...

高尾山って世界でも有数の植物数が棲むところ...
よりによって、またとびきり厄介な植物の画像拾ってきたなぁ...

葉はアオイの仲間の葉だから、双葉葵(ふたばあおい)じゃないの?

Re:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

くうみんさんって、植物に詳しいですよね。
私だったら「花」「きのこ」でしか表現できません。

ゆで卵、美味しそう!早速メモメモ…。
ゆで卵というと、口の中の水分を全部持ってかれそうに
なってお弁当では好きではなかったですが、くうみんさんの
ゆで卵はイイですね~。

火事は怖いですね。
全てが灰になってしまう…。
それにしても、まだ解体工事とかしてないんですね。

Re:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

えらいことになっていたんですね・・
最近写真にはまってるわたしには
くうみんさんの写真がとても魅力的です。

Re:みゃ~にち楽しいってええやん♪(05/01)

よだきゅうさん
>高尾山にゃ~。天竺からはさぞかし遠いんやにゃ~かや?
>今回はガソリン話はにゃ~けんどノンガソリンきゃ?

お昼ご飯食べているところで、ワインを何本も持ってきて、いろいろな調理器具持って料理までしているおやぢがいたのにはびっくりした。
 ビールくらいはたまにいたけれど…帰り、大変だぞ~。

>話しは変って、愛知県犬山市の田縣神社の神様は「珍宝」やで~!!
>奇祭はNETで見てみや~笑えるでぇ~♪

 さっそうくみてみよう!きゃっ!

>GW明けは川崎やら静岡やらに行くけんど、天竺レストランはちっくと遠いんにゃ~!?
-----
 遠いですか?また来てください。

Re[1]:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

砂浮琴さん
>またまたぁ...

>高尾山って世界でも有数の植物数が棲むところ...

 そうだったの?

>よりによって、またとびきり厄介な植物の画像拾ってきたなぁ...

 見たことないもの、こんな花。さすがの砂様も厄介?

>葉はアオイの仲間の葉だから、双葉葵(ふたばあおい)じゃないの?
-----
 フタバアオイ?あとで検索してみます。さすがです。ありがとう!

Re[1]:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

阿修羅男爵110さん
>くうみんさんって、植物に詳しいですよね。
>私だったら「花」「きのこ」でしか表現できません。

 いや~、それほどでも~。

>ゆで卵、美味しそう!早速メモメモ…。
>ゆで卵というと、口の中の水分を全部持ってかれそうに
>なってお弁当では好きではなかったですが、くうみんさんの
>ゆで卵はイイですね~。

 ゆで方に味の違いが出ます。烏骨鶏とかのブランドは関係なさそう。うんまいです。

>火事は怖いですね。
>全てが灰になってしまう…。
>それにしても、まだ解体工事とかしてないんですね。
-----
 母が、泥棒は家まで持っていかないけど、火事は家まで持っていく、と言っていました。
 本当に怖いです。びっくりしました。

Re[1]:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

月と海さん
>えらいことになっていたんですね・・
>最近写真にはまってるわたしには
>くうみんさんの写真がとても魅力的です。
-----
 初めまして…な~んて、おほほ。
 写真もきれいに撮ろうとすると難しいですね。デジカメだから失敗を恐れずに撮れますが、フィルムを使うのだと、場面を選びますね。
 写真がいいなんて、照れるな~。 

Re:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

初夏の山登り
楽しめましたね
名前のわからない草花があるのが
山登りを楽しみにしてくれますね
調べるのも楽しいかも

Re[1]:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

じゅん8008さん
>初夏の山登り
>楽しめましたね
>名前のわからない草花があるのが
>山登りを楽しみにしてくれますね
>調べるのも楽しいかも
-----
 あのハート形の葉っぱの見たことのない花は「フタバアオイ」と言う砂様からの指摘でした。
 さっそく検索したら、まあその通り!
 図鑑で、または物知りの人に聞くとか、あとで調べるのも楽しいです。
 あの、ピンクの花が判らないけど、判るかなぁ。

Re[1]:雨の高尾山(05/01)

くうみんさん
お返事ありがとうございます。

>おいしいですよ。こんどつくるときはこのやりかたで作ってみてください。

いつも失敗しているので、トライしますね。

>石の輪?どこにあったのかしら、気付かなかったな。

薬王院の六根清浄石車の近くにある、願い叶うわくぐりとかいう石の輪です。みんな並んでましたけど。パワースポットと言いますが、やりすぎかなーって思っているのは私だけ?

> またコメントくださいね。
-----
こちらこそ、リコメありがとうございます。どちらかというと体育会系なので、以前からブログを読ませていただいていました。更新、楽しみにしています。

Re[2]:雨の高尾山(05/01)

こまめさん
>くうみんさん
>お返事ありがとうございます。

 どういたしまして。

>薬王院の六根清浄石車の近くにある、願い叶うわくぐりとかいう石の輪です。みんな並んでましたけど。パワースポットと言いますが、やりすぎかなーって思っているのは私だけ?

 あ~!わかった、あれかぁ。最近は皆並んじゃってすごいね。すいてた時はちょろっとくぐったけど、今はならぶ気がしません。
 確かにやりすぎ。

>こちらこそ、リコメありがとうございます。どちらかというと体育会系なので、以前からブログを読ませていただいていました。更新、楽しみにしています。
-----
 体育会系?何をしているのかしら。私は走るのと、重い物を持ち上げるくらいしかできないの。
 球技や格闘技は先生が呆れるくらいダメなのさっ。
 いつも読んでくださっているなんて嬉しいです。これからもよろしく。

Re:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

くうみんさん、

高尾山に!@@
私はまだ登った事がない・・・(汗)

色々な植物、土の香りにマイナスイオンがいっぱいですね。(^O^)

ちなみに旦那は、ゆで卵を作る時、底の空気が入っている方にちょっと割れ目を入れて、少しの水で2、3分茹でて、そのまま鍋に蓋をして冷めるまで放置しています。
ガス代の節約になるとか・・・。
剥き易いのは確かですよ。


私は、文句を言って来た野良猫に、「ウンギャ~~!」と猫語?で喧嘩を売って、勝った事があります。(笑)

Re[1]:高尾山に行ってきました!まあ、きれい…って、な~んと、ありゃりゃ?高尾森林センターが、火事!(05/01)

タカ母さん
>くうみんさん、

>高尾山に!@@
>私はまだ登った事がない・・・(汗)

近いといつでもいけると思ってかえって行かないかもしれませんね。一度行ってみるといいですよ。

>色々な植物、土の香りにマイナスイオンがいっぱいですね。(^O^)

 そうなんですよ。上りはきついけど、緑がきれいで花が綺麗で。

>ちなみに旦那は、ゆで卵を作る時、底の空気が入っている方にちょっと割れ目を入れて、少しの水で2、3分茹でて、そのまま鍋に蓋をして冷めるまで放置しています。
>ガス代の節約になるとか・・・。
>剥き易いのは確かですよ。

>今までの私の作り方と同じだ!沸騰したら蓋をして10分放置するの。

>私は、文句を言って来た野良猫に、「ウンギャ~~!」と猫語?で喧嘩を売って、勝った事があります。(笑)
-----
 おお、猫に勝ったとは、素晴らしい!猫語、カラス語、どちらも話せたら、世界が広がりますね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR