糖質制限食は危険か?
くうみんの天敵は、玄米菜食を推奨している野母伊のおっちゃんです。そのおっちゃんの友達がやっているブログが、「蚤とダイエット」です。そのブログにこんな記事載っていました。
為谷ブログに良く来る方の、「糖質制限食がいかに危険なものか」と言う意見を紹介しています。くうみんはコメントをする方を傷つけたくないので、リンクせず、かいつまんで言います。許せ、コメンテイター。
糖質制限食は危険な食事法である。
玄米を食べ、副食を少なめにと言うのが、糖尿病他の生活習慣病の予防になるはず。
穀物ゼロの食事で、動物性たんぱく質も制限せずに食べていたら、大変なことになる。
このようなコメンテイターの意見に対し、
本当にどうなんでしょね?
これが怪しげな民間療法の治療師が提唱しているのだったら、みなさん、
懐疑的になって、それを採用するには十分に検討をすることでしょうが、
この糖質制限食、低炭水化物療法は、医師が提唱し、
指導しているがために、困った問題だと思います。
と、為谷のおっちゃんは述べておられます。
糖質制限食について少し誤解があるようなので申し上げます。糖質制限食と言うのは、穀物を全く食べない食事法ではありません。
血糖値が極めて高い場合は全く穀物を食べない食事もありますが、基本は一日1食は玄米のような未精製の穀物を食べます。
さらにダイエット目的の場合は一日2食は未精製の穀物を摂る、プチ糖質制限もあります。
さらに、動物性たんぱく質を制限なしにたくさん食べるようにとも言っていません。
「肉はなるべく少なめに、魚は積極的に食べるように」
砂糖は絶対にダメ、野菜、豆類はたくさん食べるように。果物も食べ過ぎないように。
ただし、腎臓が悪い人にはお勧めできません。穀物を減らすと植物性たんぱく質、例えばおからや大豆粉などの摂取が増えたり、野菜の摂り過ぎなどが問題になるからです。
糖質制限食には玄米菜食との共通点もあります。
穀物は未精製のもの。豆、野菜はたくさん摂る。砂糖はだめ。
違うところは
穀物は病状により制限する
肉も魚も食べていい。
そんなところでしょうか?
>玄米を食べ、副食を少なめにと言うのが、糖尿病他の生活習慣病の予防になるはず。
これについては、くうみんもずっとそう思っていました。しかし結果は惨憺たるものであったことは27日の日記に書いてある通りでした。
本当にどうなんでしょうね?
糖質制限食は糖尿病に効く、ダイエットにも有効などと、野母伊のおっちゃんのようないつもランキングシングルの人気ブロガーが言えば、皆信用もするだろうけど、くうみんのような落ち目のブロガーが言っても、だれも信用しやしません。
困った問題だと思います。
昔、天動説が唱えられていた時代は地動説なんて誰も信じませんでした。しかし、今では地動説が正しいと誰でも知っています。
同様に糖質制限食を、頭から否定する愚は避けたいものです。
いつもおっちゃんが言っていること、そっくりそのまま、全部お返ししてやる~~~!!
おしり、ペン、ペン!だ!!
くうみんは玄米菜食をどう思っているかって?そりゃあ…
続く
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村

乳がん ブログランキングへ
為谷ブログに良く来る方の、「糖質制限食がいかに危険なものか」と言う意見を紹介しています。くうみんはコメントをする方を傷つけたくないので、リンクせず、かいつまんで言います。許せ、コメンテイター。
糖質制限食は危険な食事法である。
玄米を食べ、副食を少なめにと言うのが、糖尿病他の生活習慣病の予防になるはず。
穀物ゼロの食事で、動物性たんぱく質も制限せずに食べていたら、大変なことになる。
このようなコメンテイターの意見に対し、
本当にどうなんでしょね?
これが怪しげな民間療法の治療師が提唱しているのだったら、みなさん、
懐疑的になって、それを採用するには十分に検討をすることでしょうが、
この糖質制限食、低炭水化物療法は、医師が提唱し、
指導しているがために、困った問題だと思います。
と、為谷のおっちゃんは述べておられます。
糖質制限食について少し誤解があるようなので申し上げます。糖質制限食と言うのは、穀物を全く食べない食事法ではありません。
血糖値が極めて高い場合は全く穀物を食べない食事もありますが、基本は一日1食は玄米のような未精製の穀物を食べます。
さらにダイエット目的の場合は一日2食は未精製の穀物を摂る、プチ糖質制限もあります。
さらに、動物性たんぱく質を制限なしにたくさん食べるようにとも言っていません。
「肉はなるべく少なめに、魚は積極的に食べるように」
砂糖は絶対にダメ、野菜、豆類はたくさん食べるように。果物も食べ過ぎないように。
ただし、腎臓が悪い人にはお勧めできません。穀物を減らすと植物性たんぱく質、例えばおからや大豆粉などの摂取が増えたり、野菜の摂り過ぎなどが問題になるからです。
糖質制限食には玄米菜食との共通点もあります。
穀物は未精製のもの。豆、野菜はたくさん摂る。砂糖はだめ。
違うところは
穀物は病状により制限する
肉も魚も食べていい。
そんなところでしょうか?
>玄米を食べ、副食を少なめにと言うのが、糖尿病他の生活習慣病の予防になるはず。
これについては、くうみんもずっとそう思っていました。しかし結果は惨憺たるものであったことは27日の日記に書いてある通りでした。
本当にどうなんでしょうね?
糖質制限食は糖尿病に効く、ダイエットにも有効などと、野母伊のおっちゃんのようないつもランキングシングルの人気ブロガーが言えば、皆信用もするだろうけど、くうみんのような落ち目のブロガーが言っても、だれも信用しやしません。
困った問題だと思います。
昔、天動説が唱えられていた時代は地動説なんて誰も信じませんでした。しかし、今では地動説が正しいと誰でも知っています。
同様に糖質制限食を、頭から否定する愚は避けたいものです。
いつもおっちゃんが言っていること、そっくりそのまま、全部お返ししてやる~~~!!
おしり、ペン、ペン!だ!!
くうみんは玄米菜食をどう思っているかって?そりゃあ…
続く
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村

乳がん ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ダイエット中の人も糖尿病の人も必見!炭水化物を食べても血糖値が上がらない方法 (2012/04/29)
- 糖質制限食は危険か? (2012/04/27)
- その後のおじさん (2012/04/27)
スポンサーサイト