fc2ブログ

おっちゃん、うるさい!

 先日「糖質制限食は痩せる」をアップしました。
 これでおじさんもくうみんも、ダイエットに成功、血糖値は下がり肝機能も良くなり、大変喜ばしいことと思っています。
結論から言おう 糖質制限食は痩せる

 しかし、弱点もあります。ある程度炭水化物を摂らないと、甘いものが無性に食べたくなるのです。甘いものを食べるくらいならゴハンを食べよう。ということで、スーパー糖質制限食はやめました。

 今の食事は朝は豆乳、果物、コーヒー、昼は野菜たっぷりの味噌汁やスープ、夜はタベホ、ノミホです。夕食にはもちろん炭水化物も摂ります。

 結果的に一日一食炭水化物を摂る「スタンダード糖質制限食」になりますが、糖質制限食をしているつもりはありません。
 本当なら3回に分けて食べるであろう量を、一回で食べていると言う感覚です。
 周りからは、
「なんて不摂生な食べ方!」
と言われそうですが、これで体調がいいのです。くうみんの野獣の本能がこの食事法を選んだのです。

 癌のくうみんがそんなこと言っても説得力ないかも知れませんが…

 そこにくうみんの天敵、野母伊のおっちゃんがちゃちゃ入れてきた!
おっちゃんのブログ・副作用が辛いから 抗がん剤をやめたいとは 言えない…

 開くのがめんどくさい方のためにかいつまんで言うと、
「抗がん剤は苦しいだけで効かない」
 ということを述べておられる。この点で意見が一致しているくうみんは、

くうみん
> この点では意見一致しているんだよね~。つらいからだけじゃなくて、延命効果もはてな、です。

おっちゃん
そうそう。延命効果ね。
逆でしょう。早期死亡効果でしかありませんでしょう。

くうみん
> 癌は小さくなりました、でも死んじゃいました、じゃねえ。

おっちゃん
そういうこことですね。

くうみん
> 他の人にも聞いてみたけど、
>「抗がん剤が効かないなんて信じたくない」
>と言う人もいました。これで治る、と思いたいのだと。
-----
おっちゃん
ガン呪縛ですね。

 と、ここまでは良かったのですが、

>ところで、
これを読めと!
こちら↑のブログ記事をくうみんねえちゃんにはよんでもらいとうございます。
 ですと!

 またまた開くのがめんどくさい人のために言うと、
「糖質制限食は危険、危ない。玄米をたくさん食べておかずを少しにすれば、治る」
 とおっしゃっておられる。

 おっちゃん、うるさい!
 この中のコメンティーターも、バトルしている。
 くうみんの場合バトルは自分のブログでしよう。と言うことで!

 さて、この先、一体どうなってしまうのでしょう?


クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がん ブログランキングへ


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

まあ~ええんじゃにゃ~きゃ♪

大同苑の上カルビをバンバン食べれるんやでさ!
ええがや♪(笑)
にゃごやは昨今暑いがね!
枝豆が美味いでぇ~♪キンキンに冷えたガソリンとの相性はバッチグ~やん♪
今宵のおかずはなんざんしょ?(笑)

Re:まあ~ええんじゃにゃ~きゃ♪(04/25)

よだきゅうさん
>大同苑の上カルビをバンバン食べれるんやでさ!
>ええがや♪(笑)

 まあそうだがや。

>にゃごやは昨今暑いがね!
>枝豆が美味いでぇ~♪キンキンに冷えたガソリンとの相性はバッチグ~やん♪
>今宵のおかずはなんざんしょ?(笑)
-----
 今日もカツオを食べました。ブリの卵を安く売っていたので筍と油揚げと一緒に煮ました。
 あとは焼売と蜆の味噌汁、ごはん。でら~健康的だがや。

フリーワーク募集



私はやっているフリーワークを紹介します。

携帯でもパソコンでもお好きな時間にできるフリーワーク募集中なので、

詳しい事は下記をクリックしてみてください。

宜しくお願いします。

☆☆☆☆☆


Re:おっちゃん、うるさい!(04/25)

自分が良いと思えばそれでいいのよと思います。
途中でめげながらも糖質ダイエットしています。下げなさい下げなさいと言われた血糖値がぐんと下がりました。血糖高くなって命が危なくなったらそれまでですからね。
でもくうみんさんのおっしゃる通り、甘いものが食べたくなるのよね。あ、もともと好きだから糖が多いと言われたのか。

Re:おっちゃん、うるさい!(04/25)

健康法や闘病のあり方は、人それぞれでイイと思うんですよね。

人に性格や性癖の違いや個性があるように、
カラダにも個性がありますからね。

もっとも理想的なのは、じわじわと自己免疫が高まって、
じわじわとカラダが症状に勝利してゆくこと。

抗癌剤投与の経験は砂にもあるけど、
抗癌剤は善悪の見境なしに細胞を殺してるワケで、
いわばキレやすいヤクザみたいなもんです。(笑)

健康法は、色々選択肢がアッテイイんじゃないですか。

Re[1]:おっちゃん、うるさい!(04/25)

灰色ウサギ0646さん
>自分が良いと思えばそれでいいのよと思います。
>途中でめげながらも糖質ダイエットしています。下げなさい下げなさいと言われた血糖値がぐんと下がりました。血糖高くなって命が危なくなったらそれまでですからね。
>でもくうみんさんのおっしゃる通り、甘いものが食べたくなるのよね。あ、もともと好きだから糖が多いと言われたのか。
-----
 糖質制限、していますか?あまり甘いものが食べたいようなら、玄米や、雑穀入りの白米など主食を少しとるのもいいですよ。
 体重も減ります。

Re[1]:おっちゃん、うるさい!(04/25)

砂浮琴さん
>健康法や闘病のあり方は、人それぞれでイイと思うんですよね。

>人に性格や性癖の違いや個性があるように、
>カラダにも個性がありますからね。

 私もそう思います。

>もっとも理想的なのは、じわじわと自己免疫が高まって、
>じわじわとカラダが症状に勝利してゆくこと。

 すぐに成果を望んではいけませんね。

>抗癌剤投与の経験は砂にもあるけど、
>抗癌剤は善悪の見境なしに細胞を殺してるワケで、
>いわばキレやすいヤクザみたいなもんです。(笑)

 砂様は抗癌剤をやったこと、どうお思いですか?私は後悔しています。その後の調べでは、「奏効率」と言うのも思っていたのと違うし、細かい作業ができなくなったし。
 馬鹿力はどうにかなるんですが。

>健康法は、色々選択肢がアッテイイんじゃないですか。
-----
 そう思うんですがね、いやいかんと言う人が…

Re:おっちゃん、うるさい!(04/25)

こんにちは
病院シリーズも終わったし、今日の免許更新講習が終わればまた「時間を持て余す」身になります。

くうみんさんはいつもほんとに元気ですね。励まされちゃいます。ありがとうございます。

Re[1]:おっちゃん、うるさい!(04/25)

デリカ伯爵さん
>こんにちは
>病院シリーズも終わったし、今日の免許更新講習が終わればまた「時間を持て余す」身になります。

>くうみんさんはいつもほんとに元気ですね。励まされちゃいます。ありがとうございます。
-----
 伯爵いらっしゃい!
 どうして忙用事が重ねって忙しい日と、暇を持て余す日になってしまうんでしょうね。ちょうど良くばらければいいのに。

 早く私のような、何の病もない健康体に戻るといいですね!

Re:おっちゃん、うるさい!(04/25)

私は、くうみんさんの記事のお陰で
炭水化物ゼロ!!から昼に1回結構な量を食べるようにして
減量してきています。
不思議と「甘いもの」が麻薬のように無性に食べたくなる衝動が抑えられて助かっています。

むしろ、3食食べなくても、1日1食って国もあるらしいので「3食食い」は現代人には食べ過ぎなのかも?
・・・と思ってしまいました。

Re[1]:おっちゃん、うるさい!(04/25)

阿修羅男爵110さん
>私は、くうみんさんの記事のお陰で
>炭水化物ゼロ!!から昼に1回結構な量を食べるようにして
>減量してきています。
>不思議と「甘いもの」が麻薬のように無性に食べたくなる衝動が抑えられて助かっています。

>むしろ、3食食べなくても、1日1食って国もあるらしいので「3食食い」は現代人には食べ過ぎなのかも?
>・・・と思ってしまいました。
-----
 炭水化物はある程度必要だから、体が求めるんでしょうね。男爵も順調に減量している様子ですね。
 私は3食食べるとおなかが空かないんですよ。おなかが空いてから食べようとすると、こうなったのです。

Re:おっちゃん、うるさい!(04/25)

ほんとに色々な「食事療法」があるから、一概には言えないんだよね・・・。

実家の母などは、

「ガンになったら、肉、砂糖を一切食べてはならぬ。 ワカメ(ヨード)を毎食、どんぶり一杯食え!医者が匙を投げた患者が、その方法で治った!」

といつも言っていますが・・・^^;

自分の身体の声を聞いて、自分に合っているを見つけるのがいいのかもね。(^^)


Re[1]:おっちゃん、うるさい!(04/25)

タカ母さん
>ほんとに色々な「食事療法」があるから、一概には言えないんだよね・・・。

>実家の母などは、

>「ガンになったら、肉、砂糖を一切食べてはならぬ。 ワカメ(ヨード)を毎食、どんぶり一杯食え!医者が匙を投げた患者が、その方法で治った!」

>といつも言っていますが・・・^^;

 最近は閉経後に海藻を毎日食べていると甲状腺がんになりやすい、と言ってきましたね。
 海藻は健康にいいと思っていますが…

>自分の身体の声を聞いて、自分に合っているを見つけるのがいいのかもね。(^^)
-----
 自分の体に聞く、これ大事!これが一番と思います。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR