fc2ブログ

急浮上!認知防止と老後の資金問題 

 乳癌発覚以来飲み仲間が気を使ってくれるようになりました。飲みに行く場合、くうみんの交通の便がいいところを選んでくれたり、ヅラを取ってもいいように、個室のあるところを選んでくれたりしました。

 あまり飲むと体に悪い、など余計なことを言わないのも有難いことでした。

 つい最近になって、お誘いが来ましたが、あいにくその日は10キロマラソンの前日、
「ごめん、次の日10キロマラソン」
 と、断りました。
「えっ、マラソンに出場?」
「うん、でもたったの10キロだよ、あはは~」

 先日の東京マラソンの件はまだ飲み仲間には言っていません。そんなことを言ったら気を使ってくれなくなることは決定的。
 飲んだ勢いで言わないようにしなきゃ。

 長生きできないとおじさんと二人で空を仰いだのはいつの日の事でしょう?
「丈夫で長持ちだけが取り柄だと思っていたのにね」
 そういうくうみんはまるでドラマのヒロインの気分でした。

 しかし!このごろ、なんだか長生きするような気がしてきたのです!
「なんだか元気すぎらぁね」
「普通に長生きするかもしれないね。長生きしないから認知は大丈夫だと思っていたけど」

 そう、長生きすると心配なのは、認知症と老後の資金です。

 おじさんはエレキギターを始めました。
「指先を使うし、認知防止にもいいと思うんだよね」

 認知防止にエレキ…なんだかそぐわない感じだけれど、普通のギター、アコースティックギターは指に力が要る、だから弾くのは大変なんだけど、エレキは力が要らないそうです。エレキと言うと若い者向け、という気がするけれど、むしろ年寄り向けだと言います。
 
IMG_1854演奏するおじ.jpg
 居間で演奏するおじさん。認知症対策だと


 エレキと言うと、あの、
「ぐぅわわぁ~~~~ん!!」
というやかましさだと思ったら、そうではなく、音量が調節できるので以前のクラシックギターの方が、うるさいくらい。

「ふ~ん、エレキってうるさくないんだね」 
「そうなんだ。でもお前、このギターに触るなよな!」
 
 くうみんはおじさんのギターを折ったことがある。掃除の時にどけようとしたら、ぼっきり折れてしまったのだ。

 前科がある。やむを得ん。

IMG_1852ギター.jpg
 おじさんが買ったエレキギター。触らないようにと厳命されている


 くうみんはボケ防止に、何をしようか?
 最近新聞や雑誌で、
「走るのはボケ防止になる」
 と言っているけれど、走るのが頭にいいとは意外なこと。ブログは頭を使うと思うけど、漢字が書けなくなるよなあ。
  
「老後の資金はどうしようかね?」
「金はなくなったら生活保護だ。認知はは自分でどうにかするしかない。お前、何か考えろ」

 かなり真剣に話し合うおじさんとくうみん。

 皆さん、長生きも非常に困るよ。


クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がん ブログランキングへ


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

そうそう、野母伊のおっちゃんも・・・

エレキギター弾くんだけどね?
ヘッドフォーンで音を聞くことができるから、
外に出る音はほんのわずか。
ウチのカミさんはテレビをみていることができる。
4月14日におっちゃんの分身、為谷邦男が「歌う健康セミナー」をやるんだ。

Re:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

おじさんのエレキ、カッコいいね。(^^)

指を使うといいのは本当みたいだね。
私も、PCのキーボードを叩くくらいで・・・。
「漢字オンチ」になってきてるし。(汗)

「気を使ってくれる」

気を使ってくれないのも、気を使う内だと思うよ。(*^^)

Re:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

こんにちは
実を言いますと自分で鶏肉を買ったのは初めてなんですよ。いつも肉らしい豚を選ぶからです。牛は嫌い(脂身が少ないから)だし、こなれがいいのはささ身かな、と買ったんですがそんなわけだから料理の仕方が浮かびません。焼くのかな?

ブログはボケ防止になりませんかな。

Re:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

指を使うのは脳にいいとはよく言いますね。音楽も然り。
両方兼ね備えているから、認知症予防には最高なんじゃないかな。
ただ、ちょっと言いにくいけど、アルコールは控えた方が認知症予防にはよろしいかと・・・

Re:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

ギター弾けるとカッコイイですね。
俺は不器用なので・・・
若い頃色んなギター練習しましたがダメでした。

息子中学入学の時、買って送った所前妻から送り返されたので、姪にあげました。

Re:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

認知症って、一番イヤですからね...
長寿だと幸せってワケじゃないですしね。
砂なんか、年老いてしまったら身寄りももいないワケだし、
孤独な老人になるのはイヤだし...

色々、考えてしまいますよ。最近は...

そういう意味では、ボケるほどには長生きはしたくないなぁ~って思います。

ボケ防止、色々あるけど、考えるよりヤレ!ってことですよね。

Re:そうそう、野母伊のおっちゃんも・・・(04/05)

野母伊 志穂輔さん
>エレキギター弾くんだけどね?

多趣味なおっちゃん、音楽もやるんだったね。

>ヘッドフォーンで音を聞くことができるから、
>外に出る音はほんのわずか。
>ウチのカミさんはテレビをみていることができる。

 志穂さんですね。屁をしても判らない。

>4月14日におっちゃんの分身、為谷邦男が「歌う健康セミナー」をやるんだ。
-----
 へ~、どちらで?リアルおっちゃん、見てみたい。

Re[1]:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

タカ母さん
>おじさんのエレキ、カッコいいね。(^^)

 高かった、と言っています。

>指を使うといいのは本当みたいだね。
>私も、PCのキーボードを叩くくらいで・・・。
>「漢字オンチ」になってきてるし。(汗)

 指を使うのはいいけど、漢字は忘れますよね、パソコンは。アナログの方がいいのかなあ。

>「気を使ってくれる」

>気を使ってくれないのも、気を使う内だと思うよ。(*^^)
-----
 そう思うこともある。でも取りあえず楽をしたいというちゃっかりくうみんであった。

Re[1]:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

デリカ伯爵さん
>こんにちは
>実を言いますと自分で鶏肉を買ったのは初めてなんですよ。

 へ~、意外です。うどんには鶏肉が一番合うと思いますから。

いつも肉らしい豚を選ぶからです。牛は嫌い(脂身が少ないから)だし、こなれがいいのはささ身かな、と買ったんですがそんなわけだから料理の仕方が浮かびません。焼くのかな?

 豚肉が一番応用範囲が広いですね。牛肉は料理を選ぶし。
 ささみは脂がないのがいいと言えばいいところ、悪いと言えば悪いところ。
 細かく裂いて茹でて、ハムの代わりにサラダに入れるのがおいしいと思います。
 チキンカツにするのは面倒。

>ブログはボケ防止になりませんかな。
-----
 なると思いますけど、漢字が…

Re[1]:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

キララ8653さん
>指を使うのは脳にいいとはよく言いますね。音楽も然り。
>両方兼ね備えているから、認知症予防には最高なんじゃないかな。

 そう言いますね。頭と指先を使うのは楽器の演奏くらいでしょう。
 私は雑巾でも縫おうかしら?

>ただ、ちょっと言いにくいけど、アルコールは控えた方が認知症予防にはよろしいかと・・・
-----
 言うな~~~!

Re[1]:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

ま~くん9さん
>ギター弾けるとカッコイイですね。
>俺は不器用なので・・・
>若い頃色んなギター練習しましたがダメでした。

 おじさんも不器用ですが、これだけは大丈夫なようです。昔はギターさえ弾ければモテると思い込んだおバカな男が、こぞってギターを弾いたと言います。まさや様も?

>息子中学入学の時、買って送った所前妻から送り返されたので、姪にあげました。
-----
 ご子息にあげられなかったのは残念です。姪御さんはラッキーでしたね。
 そのうちご子息にもまさや様の誠意が伝わるものと思います。

Re[1]:急浮上!認知防止と老後の資金問題 (04/05)

砂浮琴さん
>認知症って、一番イヤですからね...
>長寿だと幸せってワケじゃないですしね。
>砂なんか、年老いてしまったら身寄りももいないワケだし、
>孤独な老人になるのはイヤだし...

>色々、考えてしまいますよ。最近は...

>そういう意味では、ボケるほどには長生きはしたくないなぁ~って思います。

>ボケ防止、色々あるけど、考えるよりヤレ!ってことですよね。
-----
 子供の世話にはならん、と言っても施設に行くまでの手続き、その後の支払いや管理は誰かに頼まざるを得ません。
 うちも子供がいないから、最後のことは自分で考えるしかないです。砂様と同じです。
 ボケが一番怖いので、やれ!ったって、何をしようかなあ?

まあ~そん時はそん時だがや~。

老後ねえ~...。

歳を重ねていくのはしゃ~ないとしても認知症は困るやんね!?
何時発症するかは解らへんしにゃ~..。
まあ~そん時はそん時だ~!
今を楽しむまい♪(笑)

Re:まあ~そん時はそん時だがや~。(04/05)

よだきゅうさん
>老後ねえ~...。

>歳を重ねていくのはしゃ~ないとしても認知症は困るやんね!?
>何時発症するかは解らへんしにゃ~..。
>まあ~そん時はそん時だ~!
>今を楽しむまい♪(笑)
-----
よだきゅうおぢは、孫もいるし、ボケても楽しい老後に違いない。
 しかし、その時はその時、今心配しても仕方ないのは事実。今を楽しもうというのは寿命が短いと覚悟したときと同じ。
 トイレは最後まで自力で行きたいものだ。

お早うございます。

この頃気が付いたのですけれど、同じ事を繰り返し話す時が有る様です。
ま~年に不足はないけれど、自分で気が付きショック!!ですね、此れも認知の始まりかも知れない!!
其所でボケ防止対策として、カラオケと心舞い、英会話&韓国語、
果てしなくつずく妄想的発想、此れも認知の始まりかも....。
結論は、ボケるなら完璧にボケたほうが本人は夢の中で幸せかもしれない。。。

Re:お早うございます。(04/05)

shougyokuさん
>この頃気が付いたのですけれど、同じ事を繰り返し話す時が有る様です。

 私もあります。壊れたテープレコーダーと昔は良く言いましたが、今は壊れたDVD?

>ま~年に不足はないけれど、自分で気が付きショック!!ですね、此れも認知の始まりかも知れない!!
>其所でボケ防止対策として、カラオケと心舞い、英会話&韓国語、

 こんなにやる気があるのなら、まだ大丈夫だという証拠です。

>果てしなくつずく妄想的発想、此れも認知の始まりかも....。
>結論は、ボケるなら完璧にボケたほうが本人は夢の中で幸せかもしれない。。。
-----
 完ボケへの道は長い。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR