fc2ブログ

お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編

 年明けて1月1日。今日からお参り三昧の日々です。

 まずは奈良へ向かい、延暦寺にお参りします。比叡山延暦寺は天台宗、くうみんの父方は天台宗だと、くうみん父の葬式の時初めて知りました。
「天台宗は高いのよ!」
 お金のかかる天台宗、坊主丸儲け…など言いますが、尼僧shougyoku師によると、お坊さんと言うのはどなたも厳しい修行の末になった方々であるとのこと、そう聞くとお坊さんを見る目も変わると言うものです。

IMG_1534延暦寺.jpg
 山全体がお寺です。関東で言えば高尾山のようなものでしょうか?

IMG_1531鐘をつくくうみん.jpg
鐘を突くくうみん 鐘突き料一回50円と言うのがドライ過ぎると言えばドライ、判りやすいと言えばそうも言える

 行列に並んで本堂に入ると、柵の向こう側のかなり下になったところで、お坊さん方がお経をあげていました。ありがたいことです。お賽銭を投げてお参りします。

「デリカ伯爵が早く治りますように。抗がん剤とホルモン剤の後遺症が早くなくなりますように」
 デリカ伯爵はくうみんのブロ友です。年末に手術したのですが、なかなか退院までに至らないので、気を揉んでいます。でもこれからいろいろな神社仏閣でお祈りするから大丈夫。家ではトイレの神様にもお願いしているし…

 くうみん自身の願い事は、今まで
「マラソン速くなりますように、痺れがなくなりますように指のこわばりがなくなりますように、髪の毛が濃くなりますように、ホットフラッシュ治りますように…エトセトラ」
 と、祈っていましたが、これ全部抗癌剤とホルモン剤の後遺症なので、
「抗がん剤とホルモン剤の後遺症がなくなりますように」
 これでオールマイティーと気づいたのでした。
 
 さて次は平等院、10円玉の裏にある、あの建物です。

IMG_1536平等院.jpg
日本的な美しさ

 平等院は何しろ美しいですね。日光東照宮などは、きらびやかな美しさですが、それとは対照的にすっきりと洗練された美しさがあります。

 次、大仏殿
IMG_1547大仏殿.jpg

 その昔中学の修学旅行で大仏殿を見たおじさんはなんと大きな建物だ!と驚いたそうです。
「今見ると、そうでもないなあ」
 はて?結局今は大きな建物がたくさんあるから、大きなものに慣れてしまったのだろうと、結論付けました。

 しかし、昔の人は驚いただろうなあ。こんな大きな建物は他にないもの。

 サカサカ、と言う感じでお参りを済ませ、今度は夕食です。大仏殿の駐車場から食事会場には歩いて10分ほどのところだそうですが、大仏殿の近くは、皆さんご存知の通り、鹿がたくさんいます。鹿と言えば、その昔、吉永小百合様が何を狂ったか、
「腰を下ろせば、鹿のフン~」
と歌ったのを、知っていますか?知っている人は若いとは言えない…ふっ。
 
 夕食と言えばもう暗くなる時間です。早めの夕食なので、行きはなんとか鹿のフンを踏まないよう、よけることもできますが、帰りはどうしたらいいのか…
「おじさん、フンが~」
「問題は帰りだよな~」

IMG_1540鹿.jpg
鹿さん、鹿さん  何だい、バカさん
 
IMG_1571郷土料理の夕食.jpg
 郷土料理の夕食ですって

 料理はもうすでにずらりと用意してありました。紙なべに入っているのは味噌仕立てのお雑煮です。くうみんのお餅はかろうじて原形をとどめていましたが、中には
「粘り気のあるみそ汁だけでお餅は入っていなかった」
と言う人もいました。

 お昼にお弁当を頼んだ人は、
「もうずっと同じようなものを食べている。飽きたよな~」
と、ぼやいていました。お弁当や、こう言う所の食事と言うのは同じようなものになりがちですものね。

 3が日にこれだけの人数(100人以上)揃って食べられる場所と言うとどうしても限られてしまうのでしょう。
 あとでメニューを見ると、毎食一番高い定食を出してくれているようでしたが、温かいものは冷え冷え、冷たくあるべきものはぬるくなっています。

 ちょっとゴージャスなツアーに参加したこともありますが、食事はこんなものでした。ツアーなら食事は付いていない方がいいかも知れません。 
 
 まあ、そんなことはどうでもいい。帰りは暗い夜道、目を凝らしてブツを踏まないようにと願いながら歩きました。
 もしかしたら、踏んじゃったかもしれない。

 
クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

お玉串もお布施も賽銭も、神社仏閣の維持管理のために使われているのは理解しているけど、
鐘つき料一回50円ですか・・・・ う~~ん・・・

奈良公園、懐かしいなぁ。私が訪れたのはもう随分昔の話。
鹿のフンはその辺に転がっていて、暗いと踏まないようにするのは難しいですね。

食事は旅行の大きな楽しみだけど、

<あとでメニューを見ると、毎食一番高い定食を出してくれ<ているようでしたが、温かいものは冷え冷え、冷たくある<べきものはぬるくなっています。

これは悲しい・・・

Re:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

今日の日記は奈良でしたね。
お料理はどこも似たようなもの・・
せめて、温かいものが冷めない工夫が欲しいところですね。

シカといえば・・昔、こんな歌を聴きました
「ふんふんふん、鹿のふん~ふんふんふんシカのふん~」

失礼しました・・続き楽しみにしておりまする~。

Re[1]:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

淡雪0414さん
>お玉串もお布施も賽銭も、神社仏閣の維持管理のために使われているのは理解しているけど、
>鐘つき料一回50円ですか・・・・ う~~ん・・・

 私も初めてです。

>奈良公園、懐かしいなぁ。私が訪れたのはもう随分昔の話。
>鹿のフンはその辺に転がっていて、暗いと踏まないようにするのは難しいですね。

 ふんだ可能性高し!

>食事は旅行の大きな楽しみだけど、

><あとでメニューを見ると、毎食一番高い定食を出してくれ<ているようでしたが、温かいものは冷え冷え、冷たくある<べきものはぬるくなっています。

>これは悲しい・・・
-----
 出来立てはそれなりにおいしいのかも知れないけれど、ご飯なんか、もうカチカチでした。逆にお雑煮は煮え過ぎてべたべた。
 全部そろって…と言うところに無理があるんでしょうね。

Re[1]:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

未熟な直弟子さん
>今日の日記は奈良でしたね。
>お料理はどこも似たようなもの・・
>せめて、温かいものが冷めない工夫が欲しいところですね。

 そうですよね、また、冷めてもおいしい味を工夫するとか。

>シカといえば・・昔、こんな歌を聴きました
>「ふんふんふん、鹿のふん~ふんふんふんシカのふん~」

 これです!小百合様が歌ったのは!

>失礼しました・・続き楽しみにしておりまする~。
-----
 いいえ、こちらこそ。楽しみにしてくださってありがとうございます。

Re:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

奈良は叔父の葬儀以来、足を運んでいないので久々に拝見しました。

そういえば、坊主になろうかと、人生で三度ほど思ったかな... 砂浮琴法師とか?(笑)

我が家は、700年ほど前から、ずーっと浄土宗で、知恩院が先祖代々の菩提寺っす。

Re:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

こんにちは。
何か不釣合に感じました。
少し考えました・・・やはり場違いではと。

奈良で無く大阪の方が、似合うと思います。
大阪のオバチャ〇(#^.^#)
食事も粉物美味しいですよ。
ゴメンナサイ。

バンビのウンチってか?

おぅ~可愛いバンビちゃん♪

鹿せんべいをあげましょう~♪と言いながら何枚かは隠し持ってBEERのおつまみきゃ?(笑)

草食系のばんびちゃんのウンチは臭くはにゃ~がや!?少々踏んでもええっちゃ!?

ヒップが痛くにゃ~とは少々拍子抜けきゃ?

Re[1]:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

砂浮琴さん
>奈良は叔父の葬儀以来、足を運んでいないので久々に拝見しました。

>そういえば、坊主になろうかと、人生で三度ほど思ったかな... 砂浮琴法師とか?(笑)

 男は100日荒行が必須だそうですよ。一日3時間睡眠ですって!女は35日らしいですが、これだけでパスですね、くうみんは。その上お経の試験もあるし。

>我が家は、700年ほど前から、ずーっと浄土宗で、知恩院が先祖代々の菩提寺っす。
-----
 700年前のことも判っているなんてすばらしいことです。知恩院が菩提寺なんて、旧家ですのね。

Re[1]:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

青色チューリップさん
>こんにちは。
>何か不釣合に感じました。
>少し考えました・・・やはり場違いではと。

 誰が場違いなの?!

>奈良で無く大阪の方が、似合うと思います。
 
 そりゃまあ、鹿のフンはくうみんには似合わないわな。

>大阪のオバチャ〇(#^.^#)
>食事も粉物美味しいですよ。
>ゴメンナサイ。
-----
 お好み焼き、タコ焼き、大好きです!それが何か?

Re:バンビのウンチってか?(01/07)

よだきゅうさん
>おぅ~可愛いバンビちゃん♪

 かわいいけどさぁ。

>鹿せんべいをあげましょう~♪と言いながら何枚かは隠し持ってBEERのおつまみきゃ?(笑)

 鹿せんべいは150円。食べ物を前にすると動物は怖い。だから遠慮しちゃいました。

>草食系のばんびちゃんのウンチは臭くはにゃ~がや!?少々踏んでもええっちゃ!?

 踏むのは嫌だ!
>ヒップが痛くにゃ~とは少々拍子抜けきゃ?
-----
 大丈夫でした。拍子抜けとはよだきゅう殿、お人の悪い、おほほ…

Re:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

ひねくれくうみんさん、

うちの実家も天台宗なんやけれど、とっても紳士的でスマ-トなんや。
夫の実家(浄土宗)のほうが、えらい高いでっせ。人徳によりけりって気がしますのんや。

それにしても、これだけぎょうさん詣でられたら、
きっと、今年は良いことばかりになりますよ。
保障します!

Re[1]:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

キャロリン。さん
>ひねくれくうみんさん、

>うちの実家も天台宗なんやけれど、とっても紳士的でスマ-トなんや。
>夫の実家(浄土宗)のほうが、えらい高いでっせ。人徳によりけりって気がしますのんや。

 そうなの?実は私の父のお骨、天台宗は高いのと、諸般の事情により、近くの浄土宗の納骨堂に預けたの。ここは安くて助かった。
 宗派でなく、お坊によるのね。

>それにしても、これだけぎょうさん詣でられたら、
>きっと、今年は良いことばかりになりますよ。
>保障します!
-----
 まだまだ続きます。

Re:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

謹賀新年!

いつも活動的なくうみんさん、まるで旅番組見ているよう?
楽しいお話ありがとうございます。就学旅行で行ったきりの奈良、鹿さんをしかと見てしかられたかしら?
これしか話題がなくてすいません!


Re[1]:お尻の痛くなるツアー参加 怒涛のお参り 奈良編(01/07)

人生いろいろさん
>謹賀新年!

>いつも活動的なくうみんさん、まるで旅番組見ているよう?
>楽しいお話ありがとうございます。就学旅行で行ったきりの奈良、鹿さんをしかと見てしかられたかしら?
>これしか話題がなくてすいません!
-----
私も奈良は修学旅行以来です。次は京都です。ここには馬がいました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR