fc2ブログ

戦争証跡博物館で見たもの

 ベトナムと言えばベトナム戦争です。くうみんが子供のころ、ベトナムはアメリカと戦争していました。原因はなかなか込み入っていて、よく判らないのですが、次のようなことらしいです。

 太平洋戦争後、フランスがまた植民地にしようとしたけれど、ベトナムは中国共産党やロシアの支援を受けて、抵抗した。フランスは植民地化を諦めたものの、アメリカがアジア共産化を恐れて、北ベトナム(共産側)、南ベトナム(アメリカ側)に分かれ、そのうちアメリカは軍隊をベトナムに派遣、ベトナム戦争となった。

 博物館には白人の観光客もたくさんいました。アメリカ人もいたと思いますが皆深刻な顔をして写真に見入っています。
 ベトナム戦争には、ジャーナリストもたくさん行っていますが、その人たちの着ているものときたら、兵隊さんと同じ、迷彩色です。胸に、ユニフォームの名札程度の大きさで、「JAPAN PRESS](報道)と書かれているだけで、これではかなり近くで見ても、兵隊さんにしか見えません。

「これじゃやられちゃうよ~」
 おじさんが叫びます。戦場カメラマンの渡辺陽一さん、あんな癒し系の顔をして、こんなところで働いているのね。

 戦場の写真がたくさんあって、沼のようなところを胸まで浸かって渡るお母さんと子ども、爆撃で首が吹っ飛んでしまった隣の人を見て呆然とする兵士… 
 大変きれいな若い女性兵士もいました。こんな人は平和な世の中ならミスユニバース出場なんだろうに…
 憧れの蒲田先生によく似た兵隊さんもいます。
「先生、無事帰ってきて…」
 思わずつぶやいてしまいます。

 そして信じられないのは「トラの檻」と呼ばれる拷問施設です。水責め、逆さづり、あらゆる拷問は、人間のできることとは思えません。それはすべて写真に撮られています。「なかった」としらを切ることは出来ません。

 拷問は男性だけでなく女性でも容赦ありません。女性には女性の拷問の仕方があるのです。レイプなんて生易しいものではなく、とてもここには書くことができません。
 戦争と言う極限状態になると、歯止めが効かなくなるのでしょうか?

 正義のためなら戦う、と言ったアメリカ人タレントがいたそうですが、これが正義か!

「こんなひどいこと、アメリカ人がしたのかなあ」
「アメリカ人って、原爆のスイッチは平気で押しそうだけど、こんなことはしないと思ってた…」

 昔、宋と言う国が中国を治めていました。何代めかの皇帝はお兄さんが亡くなったので、急遽皇帝になりました。徽宗皇帝(きそうこうてい)です。
 徽宗皇帝は詩や絵画の好きな、風流人で、政治なんかに興味はありません。どこかの国が戦争を仕掛けてくると、金銀財宝を送って、「これで勘弁してください」と、お引き取り願ったそうです。

 この時代、戦争がないために、経済が非常に発展し豊かになり、民草は大変平和に暮らしたとか。そのうちに、栄枯衰勢の理で滅んでいきましたが…

 日本はこれで行きましょう。ベトナムは?

  食べるものはおいしい、物価も安い、まだ観光ずれしていなくて、ぼったくりも一度はやられたけど、ほとんどの人は良心的でした。
 皆さん、ベトナムに観光しに行きましょう!戦争証跡博物館に行きましょう!

 ベトナムの皆さん、観光で外貨を稼いでね!そして戦争の傷跡を早く治してね!


 クリックいただければ幸いです
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私は前世はアメリカ人だったと思っています

>「こんなひどいこと、アメリカ人がしたのかなあ」
>「アメリカ人って、原爆のスイッチは平気で押しそうだけ
>ど、こんなことはしないと思ってた…」

1998年夏に、25日アメリカ一人旅をしてきました。
カントリーを聴く旅です。
いろいろなトラブルにも遭いました。でも、アメリカ人のみなさんはとっても親切で、私が道に迷って道を聞いたら、
「うちのピックアップで先導しましょうか」
と、言ってくれたりとか、ね?
それから、体がぶつかったらかならず「Excuse me.」と言ってくれます。
ドアを開けて待っていてくれます。
そういうことがマナーとして定着しています。
アメリカ国民にはいい人がとっても多いと思います。
つまり、悪いのは大統領及び政治家だと思っています。


戦争は絶対にあかんね!

ベトナムもかなり非道な事を受けて本当に気の毒だったと感じるがね。
よく頑張って今まで来たもんだがね。

日本もその昔「大日本帝国」ととろくさい事言って、尊い命を奪ってきたがね..。

昨今は戦争映画やドラマがたまにあるけんど、戦争責任は突き詰めて行くと誰よ!?って何時も思うがね。

平和に感謝♪何気ない毎日に感謝♪普通の生活を送れる事に大感謝♪

Re:私は前世はアメリカ人だったと思っています(12/20)

野母伊 志穂輔さん
>>「こんなひどいこと、アメリカ人がしたのかなあ」
>>「アメリカ人って、原爆のスイッチは平気で押しそうだけ
>>ど、こんなことはしないと思ってた…」

>1998年夏に、25日アメリカ一人旅をしてきました。
>カントリーを聴く旅です。
>いろいろなトラブルにも遭いました。でも、アメリカ人のみなさんはとっても親切で、私が道に迷って道を聞いたら、
>「うちのピックアップで先導しましょうか」
>と、言ってくれたりとか、ね?
>それから、体がぶつかったらかならず「Excuse me.」と言ってくれます。
>ドアを開けて待っていてくれます。
>そういうことがマナーとして定着しています。
>アメリカ国民にはいい人がとっても多いと思います。
>つまり、悪いのは大統領及び政治家だと思っています。
-----
 9.11事件で、ブッシュ大統領が、
「こんなの許せん!戦争だぁ~!」
と言ったら、アメリカ人の大半は
「お~!」
と答えました。
「ちょっと待った~」
と言った女子学生を皆でバッシングしました。
 雰囲気に酔ってしまう、大勢に飲まれてしまうのは人間の常なのかも知れません。
 ひと呼吸おいて、冷静に考える習慣をつけたいものです。何が一番大事なのか、全体を見た時にどうするのが一番いいか…
 癌治療にも通じるものがあります。
 と言うことで、前の記事も読んでくださいね?おっちゃんのことが書いてありますよ。

Re:戦争は絶対にあかんね!(12/20)

よだきゅうさん
>ベトナムもかなり非道な事を受けて本当に気の毒だったと感じるがね。
>よく頑張って今まで来たもんだがね。

>日本もその昔「大日本帝国」ととろくさい事言って、尊い命を奪ってきたがね..。

>昨今は戦争映画やドラマがたまにあるけんど、戦争責任は突き詰めて行くと誰よ!?って何時も思うがね。

>平和に感謝♪何気ない毎日に感謝♪普通の生活を送れる事に大感謝♪
-----
 非日常が日常になると、普通じゃとてもできないような酷いことができるようになるようです。
 贅沢なんかしなくても酒くらってB級グルメを楽しんで、たまにいいもの食べて…いいですね、日本は!

私も見に行きました

ホーチミン市の戦争博物館ですが。

あれを見て「因果応報」って感じましたね。別にベトナム戦争はアメリカが悪いことをした戦争じゃなく、アメリカとソ連の代理戦争の一つだったに過ぎません。

でも、現在ベトナムは共産党政権。つまり南ベトナム=アメリカは戦争に負けたわけです。でもって戦争に負けたものは悪者にされるのが歴史のお約束ですよね。

東京裁判で大日本帝国の政治家や軍人が裁かれたわけですが、形こそ違えベトナムで被告席に座らされているのはアメリカなんです。

もしベトナム戦争で南ベトナムが勝利していたら、きっと今頃はアメリカの残虐行為は隠され、戦争博物館で「ベトコン(越南共産)の戦争犯罪」ってのが展示されていたことでしょう。

今、ソ連とアメリカの代理戦争で正式に終わっていないのは朝鮮戦争だけですね。ソ連亡き今、ロシアと中国が後を引き継いでいますが、朝鮮戦争はどのような形で終戦を迎えるのか、時期が時期だけに、これをチャンスに変えて良い形で終わって欲しいと思っています。

Re:私も見に行きました(12/20)

管狸人さん
>ホーチミン市の戦争博物館ですが。

>あれを見て「因果応報」って感じましたね。別にベトナム戦争はアメリカが悪いことをした戦争じゃなく、アメリカとソ連の代理戦争の一つだったに過ぎません。

>でも、現在ベトナムは共産党政権。つまり南ベトナム=アメリカは戦争に負けたわけです。でもって戦争に負けたものは悪者にされるのが歴史のお約束ですよね。

>東京裁判で大日本帝国の政治家や軍人が裁かれたわけですが、形こそ違えベトナムで被告席に座らされているのはアメリカなんです。

>もしベトナム戦争で南ベトナムが勝利していたら、きっと今頃はアメリカの残虐行為は隠され、戦争博物館で「ベトコン(越南共産)の戦争犯罪」ってのが展示されていたことでしょう。

>今、ソ連とアメリカの代理戦争で正式に終わっていないのは朝鮮戦争だけですね。ソ連亡き今、ロシアと中国が後を引き継いでいますが、朝鮮戦争はどのような形で終戦を迎えるのか、時期が時期だけに、これをチャンスに変えて良い形で終わって欲しいと思っています。
-----
 ベトナム戦争って何が原因なのかわかりませんでしたが、要するに、ソ連vsアメリカだったんですね。
 でも、アメリカ、悪いですよ。それこそ因果応報、天に向かって唾するもの。イラクに戦争仕掛けたのも、アフガニスタンに侵攻したのも自信過剰、思い上がりの果て。
 最近強さに陰りが見えましたが、さて、どうなりますか。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR