fc2ブログ

巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ

 くうみんはメダカを飼っています。初めは10匹買ったのに、いつの間にか今は6匹になってしまいました。もう2年近く飼っているので死んでしまうのは仕方ないのですが、いっこうに卵も産まない、よって増えることもないのです。

 しかし!買った覚えもないのにいつの間にか棲みつき、大繁殖をしているものがいます!
 巻貝です!
 水草のウイローモスはレッドビーシュリンプ(サクラエビくらいのエビ)を買った時に同時に買ったのですが、その時は巻貝はいませんでした。メダカを買った時に稚貝が紛れ込んでいたとしか考えられませんがその時はメダカだけを買ったのです。
 あの、水の中に貝の稚貝が?信じられませんがそうなのでしょう。見えないくらいの貝がいつの間にか大繁殖!

巻貝
いつの間にこんなことに!(11月1日写す)

でかまきがい
誰の子を産んだんだ! 
だっておら達それくらいしか楽しみがなくて…

メダカ
あるじだらしないぞ!
うえ~ん、軒を貸して母屋を取られるとはこのことでした~。
 
 自然界なら食べられてしまったり、厳しい環境に耐えられなくなって死んでいったりするのでしょうがここは栄養満点のエサは保証付き、冷暖房完備でお人よしのメダカが一緒にいるだけと言う恵まれた環境です。増えることはあってもへることはないのです。

 やむを得ない。かわいそうだが淘汰せねば…くうみんは水草のウィローモスを掬い取り、なるべく巻貝を振り落とし、汚れた水を半分くらい捨ててメダカをバケツに移動させました。
「すまん!生きとし生けるもの、殺生はしたくない!しかしこのままではいかんのじゃ!許せ!」
 ウィローモスをフリフリしながらくうみんは貝を振り落とし、見た目巻貝はほとんどいなくなったかのように見えました。

 しかし翌日、メダカにえさをやろうと水槽を覗き込むと、信じられない光景を目にしたのです。
 巻貝がまだいる!しかもあんなにフリフリしたはずなのに、まだ大量に生き残っている!

巻貝2
いや、どうも。でへへ。(3日写す)

「はあ~」
 そんなヤワな奴じゃない。かわいそうなんて言っていたら、メダカの方がやられてしまう。もっと捕獲すべきなのだが、あまりやるとメダカの方がストレスたまって死んでしまいそう。

 別に居てはならんと言っている訳ではないのだよ。でも、もうちょっとおとなしくして欲しいのだよ、おばさんは。
 そう、この身の中に隠し持っている、くうみんのかわいい癌細胞のようにね。
 


クリックいただければ幸いです
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

そうなんだ!!

巻貝ってそんなに繁殖するのですね?
他にやる事無いならそんなもんか!でもメダカも何と思って共存?
しているのか、聞けたら聞いてみて下さい(リクエスト)
以前メダカを買った事がありますが、上京中に掃除をしてくれていた、友人が睡蓮鉢を見事に磨きあげて??空っぽ状態で鎮座してるのを見た瞬間(私の可愛子チャンは??何処やったの!!)
彼女曰く、汚いから捨てた!あ~流しのゴミ受けネットで自然乾燥の、干物になって昇天してました。
飼い猫ですら手を出さなかったのに、恐ろしい!!
今日のブログの女性です。。。

招かれざる客・・・・

笑いました。水槽の中にあまり動かない巻貝いれても見たくないですよね。一度、どじょうを飼ったことがありましたがこいつも隅っこに沈んでいるだけで可愛くないです。
ブラックバスは小さな魚食っちゃうし・・・エンゼルフィッシュも意外と凶暴な性格しています。

そういえば松戸に住んでる兄が孫に取って見せたくてタニシを探して近所の小さな川をずっと歩いて、とどのつまり江戸川に行ってやっと見つけたと言っていました。

猫も好き好きですね。昔飼っていた外猫の三毛はマグロの刺身を食べませんでした。野良だから食べたことがなかったのでしょう。投げてあげると間違いなく他の野良に掠め取られるので一度悪さをして、刺身の中にチューブのわさびを仕込んだことがあります。掠めとったトラ猫がよだれをいっぱい垂らして辛そうに食べました。

Re:そうなんだ!!(11/06)

shougyokuさん
>巻貝ってそんなに繁殖するのですね?
>他にやる事無いならそんなもんか!でもメダカも何と思って共存?
>しているのか、聞けたら聞いてみて下さい(リクエスト)
>以前メダカを買った事がありますが、上京中に掃除をしてくれていた、友人が睡蓮鉢を見事に磨きあげて??空っぽ状態で鎮座してるのを見た瞬間(私の可愛子チャンは??何処やったの!!)
>彼女曰く、汚いから捨てた!あ~流しのゴミ受けネットで自然乾燥の、干物になって昇天してました。
>飼い猫ですら手を出さなかったのに、恐ろしい!!
>今日のブログの女性です。。。
-----
メダカは全然増えないのに。
 その女性、怖いです。shougyokuさんは仕事柄そういう人の面倒も見なくてはならないのかも知れないけど、私はそんなオソロな人とはあまりお友達になりたくないなあ。

Re:招かれざる客・・・・(11/06)

デリカ伯爵さん
>笑いました。水槽の中にあまり動かない巻貝いれても見たくないですよね。一度、どじょうを飼ったことがありましたがこいつも隅っこに沈んでいるだけで可愛くないです。
>ブラックバスは小さな魚食っちゃうし・・・エンゼルフィッシュも意外と凶暴な性格しています。

>そういえば松戸に住んでる兄が孫に取って見せたくてタニシを探して近所の小さな川をずっと歩いて、とどのつまり江戸川に行ってやっと見つけたと言っていました。

>猫も好き好きですね。昔飼っていた外猫の三毛はマグロの刺身を食べませんでした。野良だから食べたことがなかったのでしょう。投げてあげると間違いなく他の野良に掠め取られるので一度悪さをして、刺身の中にチューブのわさびを仕込んだことがあります。掠めとったトラ猫がよだれをいっぱい垂らして辛そうに食べました。
-----
 ドジョウを飼っていたんですか?今なら旬ですわね。
 お兄さんも随分遠出をしたようですが、タニシが江戸川にいること自体驚きです。
 野良にワサビを仕掛けたと言うのは笑っちゃいます!涙を流すのではなく、よだれですか?動物愛護団体からクレーム来そうだけど、おもしろいです。あはは。

Re:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

すごい繁殖力ですねえ・・・(@@)

で、どこから来たのかも解らない。
水草に卵が付いていたのでしょうか??

メダカの身体に卵を産み付けていたとしたら・・・こわいです。^^;

退治しても、まだまだ出てくる・・・。
もうどこかにびっしり卵が・・・(@_@;)

Re[1]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

タカ母さん
>すごい繁殖力ですねえ・・・(@@)

>で、どこから来たのかも解らない。
>水草に卵が付いていたのでしょうか??

>メダカの身体に卵を産み付けていたとしたら・・・こわいです。^^;

メダカの体に卵を産み付けるなんて怖い!まるでエイリアンの世界ですね!

>退治しても、まだまだ出てくる・・・。
>もうどこかにびっしり卵が・・・(@_@;)
-----
 なんだかホラーな気分になってきました。おばばさん、うまいな~。

阿修羅男爵です

ヤバイ・・・画像2枚目の文字にPC前で吹き出してしまった!!くうみんさ~ん、面白すぎ~。3枚目も、いいなぁ。
「世にも奇妙な物語」ですね。チャラララ~ン、チャララララン、チャラララランラン、チャラララ~♪

くうみんVS巻貝ってか?

めだかとくうみんさんも意外なコラボやけんどさ!?

くうみんさんVS巻貝は何となくビンゴかな?(笑)

自然界では化学で証明出来ないことが多々有りますが天竺くうみん村でもあるんやね?

まあ~最後の一匹まできちんと駆除したほうがスッキリしまっせ~。

後日ご報告をお待ちしてますがや♪

Re:阿修羅男爵です(11/06)

cocoa417さん
>ヤバイ・・・画像2枚目の文字にPC前で吹き出してしまった!!くうみんさ~ん、面白すぎ~。3枚目も、いいなぁ。
>「世にも奇妙な物語」ですね。チャラララ~ン、チャララララン、チャラララランラン、チャラララ~♪
-----
 おお、男爵いらっっしゃいまし。人間は〇ックスレスが問題になっていますが、巻貝の世界ではそんなものはないようです。これからどーしましょ~。

Re:くうみんVS巻貝ってか?(11/06)

よだきゅうさん
>めだかとくうみんさんも意外なコラボやけんどさ!?

>くうみんさんVS巻貝は何となくビンゴかな?(笑)

>自然界では化学で証明出来ないことが多々有りますが天竺くうみん村でもあるんやね?

>まあ~最後の一匹まできちんと駆除したほうがスッキリしまっせ~。

>後日ご報告をお待ちしてますがや♪
-----
 な~んで巻貝とコラボなんざんす?!最後の一匹と言っても、目に見えないほど小さいのまでいるんですからね、メダカには害がなくて巻貝にだけ効く「殺貝剤」ってないんでしょうか?
 ところで今日はどっち味に決定?

Re:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

すごい繁殖力ですね。
うちは、金魚ちゃんが玄関の下駄箱の上の水槽に
めだかちゃんが睡蓮と一緒に暮らしていますが・・

あんまりじっくり見たことがない・・
金魚ちゃんの水槽は夏は特によく水を替えていたけど
メダカちゃんのほうは、水が減ったら足してた程度で・・

そう言えば、最近、睡蓮ちゃんに遠慮していた水草が
大きな顔して増えてきてるなぁ・・

うちも生態系を観察してみよう・・・

Re[1]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

未熟なj直弟子さん
>すごい繁殖力ですね。
>うちは、金魚ちゃんが玄関の下駄箱の上の水槽に
>めだかちゃんが睡蓮と一緒に暮らしていますが・・

>あんまりじっくり見たことがない・・
>金魚ちゃんの水槽は夏は特によく水を替えていたけど
>メダカちゃんのほうは、水が減ったら足してた程度で・・

>そう言えば、最近、睡蓮ちゃんに遠慮していた水草が
>大きな顔して増えてきてるなぁ・・

>うちも生態系を観察してみよう・・・
-----
 よく見なくてもすごいことになっていればわかりますよ~・だからそちらの水槽は大丈夫なのではないかと思います。
 玄関に金魚…風水では縁起が良いとされておりますね。判っている?失礼しました。

Re[2]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

ひねくれくうみんさん
> 玄関に金魚…風水では縁起が良いとされておりますね。判っている?失礼しました。
-----
夏祭りで金魚すくいをしてもらった金魚を
飼い始めたのが始まりで・・風水は詳しくは知りませんでした。
そうなんだぁ・・じゃぁ・・もっと縁起よさそうなのを
増やそうかしら・・

Re[3]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

未熟なj直弟子さん

>夏祭りで金魚すくいをしてもらった金魚を
>飼い始めたのが始まりで・・風水は詳しくは知りませんでした。
>そうなんだぁ・・じゃぁ・・もっと縁起よさそうなのを
>増やそうかしら・・
-----
 あら、知りませんでした?直弟子さんなら絶対知っていると思っていましたが…
 もう一つ、玄関は花を活けたりきれいにすること。旅館のロビーがお手本だそうです。
 幸せの神様があらきれい、と入ってくるようにですって。

Re[4]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

ひねくれくうみんさん
>-----
> あら、知りませんでした?直弟子さんなら絶対知っていると思っていましたが…
> もう一つ、玄関は花を活けたりきれいにすること。旅館のロビーがお手本だそうです。
> 幸せの神様があらきれい、と入ってくるようにですって。
-----
花は観葉植物とかをいっぱい置いていて・・
あ・・そう言えば、一つだけ・・風水意識して鏡置いてます

きれいにしていないといけないのよね~~
さっき、あわててお掃除しました(>_<)

Re[5]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

未熟なj直弟子さん

>-----
>花は観葉植物とかをいっぱい置いていて・・
>あ・・そう言えば、一つだけ・・風水意識して鏡置いてます

>きれいにしていないといけないのよね~~
>さっき、あわててお掃除しました(>_<)
-----
 観葉植物もいいそうです。お金ザクザク…すればいいのですが、おぜぜは困らない程度には欲しいですね。

Re:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

お気に入り登録ありがとうございます。

わたしの家でも子供が欲しがって
知り合いからのお姉さんの家から
メダカを(10匹くらいかな)
もらってきて飼ってます。

まじまじと見ると
意外とかわいい顔してます。

わたしも以前、熱帯魚を飼っていました。
同様に貝が大発生しました。
駆逐することよりも共存できるといいですね。

お体御慈愛くださいますよう、
御祈念させていただきます。

Re[1]:巻貝大発生!捕っても捕ってもトホホのホ(11/06)

メビウスのファンさん
>お気に入り登録ありがとうございます。

>わたしの家でも子供が欲しがって
>知り合いからのお姉さんの家から
>メダカを(10匹くらいかな)
>もらってきて飼ってます。

>まじまじと見ると
>意外とかわいい顔してます。

>わたしも以前、熱帯魚を飼っていました。
>同様に貝が大発生しました。
>駆逐することよりも共存できるといいですね。

>お体御慈愛くださいますよう、
>御祈念させていただきます。
-----
実は巻貝を殲滅してしまいました。そうしたら何やら水質が悪くなりました。残ったエサを食べてくれていたのでしょう。
 ちゃんと役割があるんですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR