fc2ブログ

運動会の練習  くうみんのトホホな思い出

 前田さ~んの近くの中学でも運動会があったそうですが、こちらでも先日、近くの小学校で運動会をしていました。そういえば運動会の練習の時、トホホなことがあったのを思い出しました。

 今でこそ走るの得意なくうみんでありますが、(いや、しかし最近ちょっと衰えもありますが)子供のころは運動は全くダメでした。
 て言うか、体育の先生って怖くありません?何かにつけ、怒鳴ったり、大きな声を出したり…手をあげられたことこそないものの、運動会の練習でとんでもない目にあったことがあります。

 それは中学1年か2年の時だったと思います。運動会本番前の練習をやっていました。あれは全校でするものなのか…とにかく学年女子全員でダンスの練習をしていました。

 勉強もできず、図画工作に秀でるわけでもなく、体育も苦手なくうみんは、普通でありさえすればいい、みんなの輪の中に入れば、誰かわからないくらいの人間…そんな人間を目指していました。
「何事も目立たなければいい。みんなに合わせよう」

 その日もみんなに合わせて一所懸命やっていました。それなのに体育の女の先生が、メガホンで怒鳴るのです。
「くうみん!(実際は苗字)おめぇ何やってるんだぁ~!!」

 えっ、どこか間違っている?必死に周りを見回し、みんなの動きを確認します。さらに先生はメガホンで声を張り上げて言います。
「こら~!!くうみん!」

「あはは!」
 皆がくうみんを見て笑います。
あっているはず…なのに、どうして?

「くうみん!こら~!!」
「くうみん!直ってないぞ!」

 全校生徒の前で大きな声で罵倒され、どうしていいかわからなくなった時、先生がこれまたメガホンを使ってでかい声で言いました。
「あ!間違えた。くうみんじゃない!ヤマモト!」

 髪形の良く似ている山本さんとくうみんを見間違えていたのです。ああ良かった…これが本当にくうみんだったら、そして妹のマキロンがもし中学に進学していたら、
「何よ!恥ずかしい!」
と、泣かれてしまうに違いありません。姉の権威全くなし。

 先生が間違えたのは山本さんの髪形がくうみんに似ていたということもあったと思いますが、
「何かヘマやるとしたらくうみん」
と言う先生の思い込みがあったんだろうと思います。そんなこともあって、
「私は何をやってもダメ」
と言う気持ちが強くなっていきました。

 それが今では趣味がマラソンなんて、思えば変わったものです。
 
クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:運動会の練習  くうみんのトホホな思い出(09/21)

私も子どもの頃から、体育の先生が恐かった~(涙)

でもその先生、人違いで大きな声で怒鳴るなんて・・・!
かわいそうな、くうみんさん。(;_;)

私は鉄棒が大の苦手で、体育が鉄棒のときは、雨が降らないかと、テルテル坊主を逆さに吊るしていたものです。(汗)

Re[1]:運動会の練習  くうみんのトホホな思い出(09/21)

タカ母さん
>私も子どもの頃から、体育の先生が恐かった~(涙)

>でもその先生、人違いで大きな声で怒鳴るなんて・・・!
>かわいそうな、くうみんさん。(;_;)

>私は鉄棒が大の苦手で、体育が鉄棒のときは、雨が降らないかと、テルテル坊主を逆さに吊るしていたものです。(汗)
-----
 体育の先生。怖いですよね。全校生徒の前で間違えどなりは当時だから許されたもの。今ならどうなるか…
 鉄棒、だめです!逆上がり、どうやっても今は出来ません。
 

間違いに気がついた時

ヤマモトさんと間違えられたことに気がついた時くうみんさん、ばったり倒れる大げさなしぐさを見せるべきでしたね。
しかし、ひどい先生ですね。

ほんの短い期間でも野良でいた時期にいろんなことを体験しているんでしょうね。

Re:運動会の練習  くうみんのトホホな思い出(09/21)

マラソンの原点が体育祭の出来事が始まりですか~?(*^_^*)
でも、マラソンされて凄いです。。

千葉は今凄い雨です。くうみんさんのトコはどうですか~?

運動会

うちの子供の小学校も先週末は運動会でした。
昨年横浜から転校してきて、いろいろ違うので軽くカルチャーショック。。

こちらは少ない人数に場所は広いので、保護者はみなテントを張りその下にテーブルセットを置いて椅子に座って観戦です。
どっかのキャンプ場みたい…^^;

さらに後ろの方にはかき氷や大判焼などのテキ屋の屋台が堂々と営業。

障害物競争では4食のビフを着て、自分の色の旗が上がったらそのままゴールへ走り、それ以外の人はぐるっと大回りしていかなければなりません。そんな競技が学年ごとにありました。
う~ん、どんなに実力があってもその通りにいかないのが人生。。
は!人生を教えるための競技なのかしら?!

けっこう笑いドコロ満載の田舎の運動会でした!(^^)!

Re:運動会の練習  くうみんのトホホな思い出(09/21)

現在は見事に変身されたわけですね。

自在な文章、上手いですねぇ~。

Re:間違いに気がついた時(09/21)

デリカ伯爵さん
>ヤマモトさんと間違えられたことに気がついた時くうみんさん、ばったり倒れる大げさなしぐさを見せるべきでしたね。
>しかし、ひどい先生ですね。

 そこまでの知恵は当時ありませんでした。今だったらどうしているか…

>ほんの短い期間でも野良でいた時期にいろんなことを体験しているんでしょうね。
-----
 ミーミーちゃんのことですね。人生いろいろ、ニャンセイもいろいろ。

Re[1]:運動会の練習  くうみんのトホホな思い出(09/21)

ファンタ3118さん
>マラソンの原点が体育祭の出来事が始まりですか~?(*^_^*)
>でも、マラソンされて凄いです。。

>千葉は今凄い雨です。くうみんさんのトコはどうですか~?
-----
 2時間ほど前はひどかったですが、今は雨も上がっています。
 実は今、神奈川県某所にいます。

Re:運動会(09/21)

まゆさん
>うちの子供の小学校も先週末は運動会でした。
>昨年横浜から転校してきて、いろいろ違うので軽くカルチャーショック。。

>こちらは少ない人数に場所は広いので、保護者はみなテントを張りその下にテーブルセットを置いて椅子に座って観戦です。
>どっかのキャンプ場みたい…^^;

>さらに後ろの方にはかき氷や大判焼などのテキ屋の屋台が堂々と営業。

>障害物競争では4食のビフを着て、自分の色の旗が上がったらそのままゴールへ走り、それ以外の人はぐるっと大回りしていかなければなりません。そんな競技が学年ごとにありました。
>う~ん、どんなに実力があってもその通りにいかないのが人生。。
>は!人生を教えるための競技なのかしら?!

>けっこう笑いドコロ満載の田舎の運動会でした!(^^)!
-----
 運動会に模擬店じゃなくててきやさんが?!
 これまた人生いろいろな運動会だったんですね。若き日はうまくいかないことばかり。あ、今でも。

Re[1]:運動会の練習  くうみんのトホホな思い出(09/21)

旅彦。さん
>現在は見事に変身されたわけですね。

 変身といえば変身ですね。思えば遠くへきたもんだ。

>自在な文章、上手いですねぇ~。
-----
 旅彦。様からそんなことをいわれては…そ、そっかな~、照れるな~。

きっと

人生のどこかで走ることへの素敵な応援が有ったんでしょうね。
その先生と逆パターンの出来事が・・・。
きっかけでいやにもなるし、きっかけで励みにもなる。
生まれつき持っているからとか関係ないかもしれませんね。
良いきっかけを作る人になるのも楽しいかも。

酷い話ですね!

ヒト違いとは言え、人前で、そこまで大声で注意されたら
傷つきますよね!!
でも、時間内に間違いに気づいてもらえてよかったですね。最後まで間違い続けられたら最悪です(><)。
男爵の中学の時の体育の先生は、若い頃の阿部博に良く似た
えらくイケメンな先生でした。若くて怒らないこの先生、当然のように、女生徒からすごい人気がありました。
でも、結局、国語を教えていた吊り目のヤヌスの鏡に出てくる不良の方みたいな髪形やメイクをしていた新任教師と結婚したので、意外に女性に不自由していたのだと、この歳になっていろいろ分かりました。

Re:きっと(09/21)

灰色ウサギ0646さん
>人生のどこかで走ることへの素敵な応援が有ったんでしょうね。
>その先生と逆パターンの出来事が・・・。
>きっかけでいやにもなるし、きっかけで励みにもなる。
>生まれつき持っているからとか関係ないかもしれませんね。
>良いきっかけを作る人になるのも楽しいかも。
-----
 よいきっかけ、実はあったのですよ。体育の先生は自分のほうが偉いと思っているし、またそうでなければいけないのかもしれません。そうすると私のような気の弱い子ちゃんは萎縮してしまう。
 運動好きになるのはフィットネスクラブのかっこいい先生がきっかけでした。

Re:酷い話ですね!(09/21)

阿修羅男爵さん
>ヒト違いとは言え、人前で、そこまで大声で注意されたら
>傷つきますよね!!
>でも、時間内に間違いに気づいてもらえてよかったですね。最後まで間違い続けられたら最悪です(><)。
>男爵の中学の時の体育の先生は、若い頃の阿部博に良く似た
>えらくイケメンな先生でした。若くて怒らないこの先生、当然のように、女生徒からすごい人気がありました。
>でも、結局、国語を教えていた吊り目のヤヌスの鏡に出てくる不良の方みたいな髪形やメイクをしていた新任教師と結婚したので、意外に女性に不自由していたのだと、この歳になっていろいろ分かりました。
-----
 わかる~?私がどんなに傷ついたか。でも先生やみんなは「こいつなら何しても、気にしないからオッケー」と思っていたみたい。こんな私にも親もいるし、傷つく心もありますわよ。
 阿部寛ねえ、いいですね。そんな先生いなかったわよ。
 ところでアニメの登場人物よく知っていらっしゃいますね。

情報拡散よろしく

<姫川薬石でガン対策> 実例A: 乳癌手術後、再発し全身転移の例;相談に来られたときは再発した癌は左右に5ミリくらいの大きさで4個できた上、全身のリンパに転移し医者は様子見で、治療中止。大きめの石を渡すと、その場で変化が現れ全身のリンパが痺れだした。本人は喜んで薬石を持ち帰り、患部に当てたり、お風呂に入れ入浴する事3週間後、完治。 実例B: 乳癌の手術後、再発恐れ薬石を毎日患部に当てて2週間後、同じ所に再発と診断されご本人ガッカリ。ところが切り開くと死んだ癌細胞で癌は治っていた。MRIに死んだ癌細胞が写っただけ。薬石によって壊れたのだと、ご本人と紹介された方々は大喜び。この様にラジウム石は癌細胞をかなり短時間で破壊する力があります。他にも脳障害、精神病、心臓病などの改善に使えるそうだ。使用法としては A 大きめの[姫川薬石]を患部にいつも当てておくこと。 B 部屋に置く、飲料水に入れ飲用、お風呂に(2Kg程度)入れラドンガスを吸い他に転移したものも破壊。 炊飯器や料理に入れ添加物の毒消しに。 とことん使い倒すのがみそ。 ※注意:好転反応で「激痛」「気分が悪くなる」「不眠」などが現れた場合、一旦 人から5m以上離し徐々に慣す。 薬の近くに置くと、成分分解で効果がなくなる。 薬を飲んだらしばらく石から離れる、漢方薬はOK。 木造家屋は他の人に注意、マンションはコンクリで遮られる。山田屋酒店が富士山ニニギさんのお友達で、ガイガーチェックで当たり外れ無し。地元で漢方などに重宝、昔は妊婦は出産まで腹帯に入れっぱなしで胎児の奇形防止に。常用で厚労相の上限(5μs/日)を上回らず。子供から老人まで安全。※偽物注意。 厚生省のお墨付き。安全性に長い歴史。 山田屋酒店ネットショップ 静岡県富士宮市山宮2649-3 TEL/FAX:0544-58-1018 で購入可。効果体感できたので貼っときます。 あくまで自己責任で! 詳細はネットで。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR