fc2ブログ

 抗がん剤の思い出 トホホな日々

 くうみんが抗癌剤を開始したのは術後2か月経ってからでした。本当は全摘の再手術をしなければならなかったのですが、決心がつかず、抗がん剤を先にしてもらったのです。前門の虎、後門の狼と言う感じの苦渋の選択でした。

 抗がん剤開始の前に薬の説明があります。なるべく体に負担のかからない薬を使ってもらおうと図書館やネットで調べて行きました。
 しかし、患者は自分で薬を選べないと言うことでした。よくわからない薬を使うのは危険だと言うことで、病院ごとに決まっているとのこと。この病院ではくうみんの調べた中では一番心肺に影響がある「AC療法」でした。

「これ、心肺にえらい影響がありますよね」
「影響ない範囲でするから大丈夫」
 影響のない範囲でするなら、大丈夫か。そう思ったのですが医者の言う「影響のない範囲」と言うのは「死なない範囲」と言う意味だと言うことは後で知りました。

 抗がん剤点滴当日、スポーツウーマンくうみんはフィットネスクラブに行って筋トレしましたが、まるで酒を飲んでから運動をしたようにドキドキしました。今後点滴当日の運動はなしにしました。

 気持ち悪くなるのは当日よりも2日後。頭もボーっとしています。その後だんだんと治まっていき、2回目以降の点滴では、気分が悪くなることもなく、気分不快の薬も必要なくなりました。焼き芋を食べ過ぎて、ちょっと胸焼けがする、と言う程度です。

 髪の毛は2週間くらいたってから抜け始めました。頭がかゆいので髪の毛を引っ張ったら、何本かまとめて抜けました。

 何日かするとずぼずぼ抜けるようになるのですが、髪の毛と言うのは意外としぶとく残るもので全禿になるまで2週間くらいかかりました。髪の毛が抜けて掃除が大変と聞いていたのですが、お風呂に入った時や、洗面所に向かった時にブラシを当てて抜け毛を取るようにしたのでそんなに散らかさずに済みました。

 全禿になるまでは落ち武者のようでした。フィットネスクラブのお風呂ではそんなくうみんの姿に驚いて、後じさりする人もいましたが、そのうちに見慣れて、誰も見なくなりました。

 運動するときは胸の傷保護のため、薄手の腹巻をしました。これは非常に快適で、今でもランニングの時はまいています。ランニングをしている人はわかると思いますが、女性は胸が揺れて胸の下の部分が擦れるのです。だからワセリンを塗って保護するのですが腹巻をすると揺れが大変少なくなります。ぜひお試しください。

 ACでは、髪の毛は抜けましたが、眉毛には影響がありませんでした。しかし、パクリタキセルでは、髪の毛はうっすらと生えてきたものの、眉毛が抜けていきました。薬によって抜けるところが違うのです。他の人も同じです。不思議です。
 当然ですが、鼻毛もなくなります。体毛すべてが抜け落ちます。

 パクリは倦怠感がひどく、点滴当日は何をする気も起りません。ACの副作用は薬で何とかなるものの、パクリの副作用、「倦怠感」はどうにもなりません。
 そのほか、爪が弱くなって黒ずむ、口内炎ができて痛い、そういった症状もありました。

 普通ACは3週間ごとに行うのですが、薬に過敏だったらしく3週間では白血球の数値が基準以上になりません。3回目からは、はじめから4週ごとの点滴に決まります。週一のパクリも2回続けてできないことがありました。3回続けてできないか?微妙だったこともありましたが、それはありませんでした。
「2回続けてできないって、よくあるんですか?」
「たまにあります」
「じゃ、3回続けてできないと言うのは…」
「めったにありません」

 その時はまだ抗癌剤の後遺症のことまで考えていませんでした。それよりも、
「抗がん剤が終わったら、全摘の再手術しなけりゃならないんだよなあ」
そっちの方が悩みでした。
 抗がん剤治療が延期になるたび、
「ちちをちょん切るのが遅くなった」
と、ほっとしたものです。

 全摘なんて、気にしないと言う人も多いようですが、くうみんには受け入れ難いことでした。せめて早いうちに再建できればこんなに悩まなかったのですが、再建は5年待ってからと言われていました。

「トホホ…」
 点滴中は大好きな水戸黄門の再放送を見つつ、これからどうしようと天を仰いだものでした。


クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

男性の私にはコメントしずらいですが、同級の女子に手術をした人がいます。
やはりショックは大きかったようですが、元気です。

夏のランニングでは汗をかくので、男性でも乳首のてっぺんがすれて痛いです。
バンドエイドのようなものを貼っていました。

遅れましたが、お気に入り登録ありがとうございます。

昔の君津、木更津は少し知っています。

Re[1]: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

旅彦。さん
>男性の私にはコメントしずらいですが、同級の女子に手術をした人がいます。
>やはりショックは大きかったようですが、元気です。

>夏のランニングでは汗をかくので、男性でも乳首のてっぺんがすれて痛いです。
>バンドエイドのようなものを貼っていました。

>遅れましたが、お気に入り登録ありがとうございます。

>昔の君津、木更津は少し知っています。
-----
 今は温存手術が可能ですが、つい10年くらい前までは、全摘が標準でした。再建もなかったらしいし。
 男性はそうですね。腹巻は役に立たないだろうなあ。
 君津は行ったことがありません。千葉って結構交通が不便なところなもので。
 九州も、行ったことないです。写真を見ていると行きたくなります。

Re: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

抗がん剤って、病院によって決まってるんだ~。
私の病院ではEC+タキソテールでした。
といってもEC1回だけでやめたので、タキソテールは受けてませんがね。

EC1回だけでも、見事に脱毛しました。
やはり投与2週間後ぐらいから始まりましたが、私の場合は歩くだけでもハラハラ落ちたので、家じゅう髪の毛だらけになりました。
1回でやめたため全禿にはならず、ずっと落ち武者状態というか、温泉マークみたいでしたね。

くうみんさん、そのままの状態でフィットネスクラブのお風呂に入ったんですか!
スゴイ度胸ですね~!私はとてもそんなことはできません。
そんな度胸があるのにちちを失うことがそんなに受け入れがたいとは・・・???

私は全摘することは全然平気でした。
むしろ局所再発や術後の放射線治療のわずらわしさを考えて、自分から全摘を希望しました。
人によって色々ですね・・・

Re: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

こんなに辛い話をサラリと言って聞かせる、くうみんさんは、とても強いなあ・・・と思いました。

私の友達で、人工肛門になった人は、病院では泣いてばかりいたそうです。
今は、前より元気になったようです。

Re: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

自分でお薬選べないんですか? そのお薬を使ってくれる病院に行く先生を選ぶ事はできるのでしょうか? 

私の元同僚も再建していました。それまでは待ちきれなかったと言っていました。でも本当は乳首の再建に戻らなければならなかったのに、その後は面倒くさくなって乳首なしで何年もいるそうです。見慣れたし、楽なのでこの方がいいと冗談でいつも言っていますが、彼女も運動をするからかもしれないですね。

Re[1]: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

だいのじさん
>抗がん剤って、病院によって決まってるんだ~。
>私の病院ではEC+タキソテールでした。
>といってもEC1回だけでやめたので、タキソテールは受けてませんがね。

>EC1回だけでも、見事に脱毛しました。
>やはり投与2週間後ぐらいから始まりましたが、私の場合は歩くだけでもハラハラ落ちたので、家じゅう髪の毛だらけになりました。
>1回でやめたため全禿にはならず、ずっと落ち武者状態というか、温泉マークみたいでしたね。

>くうみんさん、そのままの状態でフィットネスクラブのお風呂に入ったんですか!
>スゴイ度胸ですね~!私はとてもそんなことはできません。
>そんな度胸があるのにちちを失うことがそんなに受け入れがたいとは・・・???

>私は全摘することは全然平気でした。
>むしろ局所再発や術後の放射線治療のわずらわしさを考えて、自分から全摘を希望しました。
>人によって色々ですね・・・
-----
ACよりECの方が心肺への影響はマシと言われています。1回だけでも抜けましたか?1回目が一番効果があって、2回目以降はあまり効果がないと言います。副作用も同じかもしれません。
 ハゲでお風呂に入るのは全然平気でした。これで温泉も行ってます。ただ、全摘は受け入れられなくて…
 おっしゃる通り、嫌なことって人によって違うんですね。

Re[1]: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

タカ母さん
>こんなに辛い話をサラリと言って聞かせる、くうみんさんは、とても強いなあ・・・と思いました。

>私の友達で、人工肛門になった人は、病院では泣いてばかりいたそうです。
>今は、前より元気になったようです。
-----
 人工肛門は大変でしょう。私も、受け入れがたいです。
 仕方ないとあきらめたときに道が見えてくるのでしょうか。元気になって良かった。

Re[1]: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

ナース☆くるみさん
>自分でお薬選べないんですか? そのお薬を使ってくれる病院に行く先生を選ぶ事はできるのでしょうか? 

>私の元同僚も再建していました。それまでは待ちきれなかったと言っていました。でも本当は乳首の再建に戻らなければならなかったのに、その後は面倒くさくなって乳首なしで何年もいるそうです。見慣れたし、楽なのでこの方がいいと冗談でいつも言っていますが、彼女も運動をするからかもしれないですね。
-----
 病院を変わると言うのは、日本では穏やかでないと言う雰囲気があります。「引っ越す」とか言って移ることはできたかもしれませんが…まだ日本の病院は閉鎖的です。
 元同僚さん、未完成品で、お過ごしとは!不便がなければそれでいいのかも知れませんね。

Re: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

くうみんさん、こんにちは
いろいろ悩みが多い病気ですね。つらいでしょうね。でも気丈に頑張っていらっしゃる、すごいです。

引換、私の病気は一発屋ですからあたったらそれまで!柔道の試合ではありませんが審判が「一本!」てをあげたらおしまいという病気です。ま、今までのツケが回ってきたのだから仕方がありませんがね。

ニャンコの動画、楽しんでいただけてうれしいです。

Re[1]: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

デリカ伯爵さん
>くうみんさん、こんにちは
>いろいろ悩みが多い病気ですね。つらいでしょうね。でも気丈に頑張っていらっしゃる、すごいです。

>引換、私の病気は一発屋ですからあたったらそれまで!柔道の試合ではありませんが審判が「一本!」てをあげたらおしまいという病気です。ま、今までのツケが回ってきたのだから仕方がありませんがね。

>ニャンコの動画、楽しんでいただけてうれしいです。
-----
 過ぎてしまえばお笑いのネタにもできるのですが、あの時は真剣でしたね。
 伯爵もこの際一本決めてすっきりしちゃいましょう!
 花ちゃんの動画がこの先どうなって行くか、楽しみなような、恐ろしいような…

くうみんさんもトンカツLOVEやん♪

そんなくうみんさんには名古屋名物!一度はどうぞ♪

「矢場とん」のわらじみそカツ♪

でら~美味いがね♪名古屋に来たらごちそうするがね(笑)

名古屋の食フルコース=朝はモーニングサービス♪

昼は喫茶で名古屋風鉄板ナポリタン♪

おやつは天むすor鬼まんじゅう♪

夜は味噌ホルモン焼き♪

締めは名古屋のコロうどん♪

どうだ~!!来たくなったでしょ?(爆)

Re: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

私のいとこも全摘しましたが、やはり、ショックだったようです。。
とっても悩む選択・・
健康なわたしがコメントもしずらいのですが。。
私は子供のオペでとっても色々ありましたが、くうみんさん。強いなぁって思います。
あと、スーパーあきんどって聞いた事あるんですが。。。

たびたび~

そうそう、人によって嫌だと感じることが違うので、難しいですよね。
自分が言われて嫌なことは言わないようにしていますが、自分が言われても全然平気なことを言っても、相手の気分を害する場合がありますからね。

私は病気の人が集まるサイトで書き込みをしているのですが、新しく入ってきてこれから手術や抗がん剤などの治療を受ける人や、再発や痛みなどで落ち込んでいる人などを励ます時は何と言っていいのか悩みます。
「がんばって」と言われるのが嫌いと言う人もいますし・・・
よく使うのは「一緒に頑張っていきましょう」って言葉かな?

くうみんさんも「がんばって」と言われるのがお嫌いだそうですが、
「一緒に頑張っていきましょう」というのはどうでしょうか?

Re:くうみんさんもトンカツLOVEやん♪(09/09)

よだきゅうさん
>そんなくうみんさんには名古屋名物!一度はどうぞ♪

>「矢場とん」のわらじみそカツ♪

>でら~美味いがね♪名古屋に来たらごちそうするがね(笑)

>名古屋の食フルコース=朝はモーニングサービス♪

>昼は喫茶で名古屋風鉄板ナポリタン♪

>おやつは天むすor鬼まんじゅう♪

>夜は味噌ホルモン焼き♪

>締めは名古屋のコロうどん♪

>どうだ~!!来たくなったでしょ?(爆)
-----
そっか~、味噌カツか~。その存在を忘れていた。食べたい~。
 鉄板焼き風ナポリタン?そんなものがあるのか!行きたい行きたい!でら~いきてー。

Re[1]: 抗がん剤の思い出 トホホな日々(09/09)

ファンタ3118さん
>私のいとこも全摘しましたが、やはり、ショックだったようです。。
>とっても悩む選択・・
>健康なわたしがコメントもしずらいのですが。。
>私は子供のオペでとっても色々ありましたが、くうみんさん。強いなぁって思います。
>あと、スーパーあきんどって聞いた事あるんですが。。。
-----
 いとこさん、ショックですよ。再建できたらいいですね。癌患者は私を含め初めは、泣いてばかりいます。でも、強くなるんです、人間は。
 スーパーあきんどは仮名です。あしからず。でもすごい似た音です。判るかな?

Re:たびたび~(09/09)

だいのじさん
>そうそう、人によって嫌だと感じることが違うので、難しいですよね。
>自分が言われて嫌なことは言わないようにしていますが、自分が言われても全然平気なことを言っても、相手の気分を害する場合がありますからね。

>私は病気の人が集まるサイトで書き込みをしているのですが、新しく入ってきてこれから手術や抗がん剤などの治療を受ける人や、再発や痛みなどで落ち込んでいる人などを励ます時は何と言っていいのか悩みます。
>「がんばって」と言われるのが嫌いと言う人もいますし・・・
>よく使うのは「一緒に頑張っていきましょう」って言葉かな?

>くうみんさんも「がんばって」と言われるのがお嫌いだそうですが、
>「一緒に頑張っていきましょう」というのはどうでしょうか?
-----
 率直に言ってがんばれ!と言うのは自分は関係ないところにいて、あんた頑張りなさいよ、と言われているような気がします。
 一緒にがんばろうねと言うのはいいですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR