fc2ブログ

抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ

 手術は無事に済み、やれやれと思う間もなく病理結果が出ましたね。初めの見立てよりずいぶんと悪いものだったので、かなり落ち込んだと聞きます。

 転移のない非浸潤癌だ言われていたから、抗癌剤はしなくていいと思っていたのに、転移があった。抗がん剤をどうしよう…

 くうみんは勧められた全摘の再手術はしなかったものの、抗がん剤治療は言われるままにしてしまいました。
「大丈夫、影響はありません」
この言葉を信じて、やっちまいました。

 手はしびれるし、風邪もひきやすくなりました。昨日言ったように、手荒れもひどく…
 でも、一番愕然としたのは、ランナーくうみんでなくなってしまったこと。退院後、10日でウォーキングから始めました。抗がん剤治療中も点滴当日は休んだものの、少しずつ、ゆっくり走り続けました。だけど…

 なんでこんなに体が動かないんだろう、なぜこんなに息が苦しいんだろう。治療が終わって初めて大会に出たときは自分の体じゃないみたいだった。
 羽を切られた小鳥、足枷を付けられた家畜…もう、細胞レベルで変わってしまった…

 やめた方がいいと言うアドバイスをしましたが、お医者さんだって良かれと思って抗がん剤を勧めたのです。
 お医者さんの治療方針、くうみんのアドバイス、どうするか決めるのはあなたの仕事で、他の誰でもないのです。

 この病気、たとえお医者さんでも本当のことはわかっていないんじゃないか?くうみんはいつごろからか、感じています。だから、絶対にこれ、と言う治療法はない。100人いれば100人の治療法がある、それが正解ではないかと思うのです。

 EC療法は、2、3日後から二日酔いみたいな感じがこれまた2、3日続くよ。パクリは疲労感が激しいから、あらかじめ家族にも言っておいて、協力してもらうようにね。水をたくさん飲むと、毒素が早く排泄されるって。

 私もランニングを諦めた訳ではありません。やっちまったものは仕方ないのです。
 来月の大会に向けて、今は体作りにいそしんでいます。いい結果が出るかもしれない、そうしたら抗がん剤治療をした後悔がかなり遠のきます。 いい結果が出れば、体調はどうですかと聞かれても、今迄みたいに、「聞かないでよ!」と言わずに、素直になれそう。

 いい加減な奴だと思われるかもしれません。どうするのが一番いいと思っているのかと。それは最後のしめの言葉。

 絶対正しいことなんてありえない。今の時点で後悔しない、と思う方を選べば、それがあなたのベストなんだよ。


クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

医学に絶対ということはないから怖いですね。お医者さんはみんな確率ばかりの話ですよね。「1000に1人は何とかで...」みたいな。抗がん剤のことはよく分からないけれど、同じ薬をあげても人によってリアクションが違うし、ヤブ医者もいっぱいいるので難しい決断ですね。

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

ま~ね!医者から高額の手術を勧められると「おめ~、この手術が終わったらベンツ買うのか?フェラーリか?それとも愛人のマンションか?」思うことにしています。それでもいいやと自分が思ったら手術を受けてあげようじゃないですか。悪いけど患者だって医者を計りにかけていますよ。前回は動脈瘤の手術は拒否しました。ケースワーカーを通じて担当医に言った拒否の理由は「この先生は信頼できない。」でした。今回は手術を受ける理由は、担当医師が代わって新しく赴任してきた先生が信頼が置けるとは思わないけど、もう年貢納めてもいいかなって思ったんです。もし成功すればもう一度飛び立てる、失敗したらそれでおしまい!でも何もしないよりマシだと思ったんです。

くうみんさんのブログ、ランキングで5位ですね。

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

そうですね。
自分のブログにも書きましたが、抗がん剤は受けなくても再発しない人はしないし、受けても再発する人はする。

だったら受けない方がいいじゃん!と思って私は1回でやめましたが、
再発した時に「どうせ再発するなら受けなければよかった」という後悔をしたくない人は最初から受けなければいいし、
「受けておけばよかった」という後悔をしたくない人は受ければいい。
そうすれば理論的には後悔する人はいないはず。

すべての人が、後悔のない人生を送れるといいですね。

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

ナース☆くるみさん
>医学に絶対ということはないから怖いですね。お医者さんはみんな確率ばかりの話ですよね。「1000に1人は何とかで...」みたいな。抗がん剤のことはよく分からないけれど、同じ薬をあげても人によってリアクションが違うし、ヤブ医者もいっぱいいるので難しい決断ですね。
-----
 最後まで悩んでいたけど、することにしたみたい。お医者さんの言うことや、人のアドバイスより、自分がどうしたいかが大事だと思いました。

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

デリカ伯爵さん
>拒否の理由は「この先生は信頼できない。」でした。今回は手術を受ける理由は、担当医師が代わって新しく赴任してきた先生が信頼が置けるとは思わないけど、もう年貢納めて
もいいかなって思ったんです。<

 伯爵もなかなかやりますの~。

もし成功すればもう一度飛び立てる、失敗したらそれでおしまい!でも何もしないよりマシだと思ったんです。

 そうですね。まだまだ引退するのは早いですもの。自分がいかに納得できるかが大事、主治医も自分が信頼できなければいくら腕が良くてもバツ!

>くうみんさんのブログ、ランキングで5位ですね。
-----
 5、6位をふらふらしています。これ以上はなかなか。 

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

だいのじさん
>そうですね。
>自分のブログにも書きましたが、抗がん剤は受けなくても再発しない人はしないし、受けても再発する人はする。

>だったら受けない方がいいじゃん!と思って私は1回でやめましたが、
>再発した時に「どうせ再発するなら受けなければよかった」という後悔をしたくない人は最初から受けなければいいし、
>「受けておけばよかった」という後悔をしたくない人は受ければいい。
>そうすれば理論的には後悔する人はいないはず。

>すべての人が、後悔のない人生を送れるといいですね。
-----
 私は抗癌剤やっちまったこと、後悔しているんですが、もう言っても仕方ないこと。
 前に進むしかありません。

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ

抗がん剤、私は悩んだ末にやめました。
でも私が癌患者のサイト上で「あなたならどうしますか?」と
問いかけたところ、再発された方が多かったということも
ありますが、全員が「私だったらやる!」でした。
再発したときに、あの時やっておけばと後悔したくないから、
取れる手は何でも打っておきたいんだそうです。

癌患者ではない薬剤師の知り合いにも、薬の専門家だろうと
思って聞いたのですが、彼女もやると言っていました。

数字のマジックに気づいていないからなのか、医師から
「やった方がいい」と言われたらやる人がほとんどみたいです。

また確率の話が出ていましたが、私の主治医は逆にそういう
話はこちらから問いかけても答えてくれません。
私はひとつの判断材料として一応聞いておきたいのですが…
ある意味、良心的な医師と言えるのでしょうか…^^;

うなぎはお好きで?

今日は浜松に行きやしたが、何処を見ても「鰻」うなぎ!

天竺では、鰻を食べる習慣はありやすか?

うなぎボーン♪ってご存知?(笑)

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

追伸です。

私は抗がん剤を1回でやめましたが、受けるか受けないか迷っている人に「受けない方がいいよ」というアドバイスはしていません。
そんなことをしてもしもその人が「だいのじさんがそう言ったから」と抗がん剤を受けずに、のちに再発して「あの時だいのじさんの言うことをきかなければよかった」などと後悔することになっては申し訳ないと思うからです。
なので迷っている人には「私はこういう考えだからこうしたよ」と言うだけにとどめておきます。

でも、まえにも書きましたが、結局は受ける選択をする人の方が断然多いようです。
きっとみんな、「やるだけのことはやった。これでダメならしょうがない」と思いたいんじゃないでしょうか。

こんばんは!

抗がん剤治療を、受ける?受けない?ドチラを選んでも、其の時の自分の心がベストだったから選んだのだと思いますから、後は自分を信じる事ではないのかな??

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

まゆさん
>抗がん剤、私は悩んだ末にやめました。
>でも私が癌患者のサイト上で「あなたならどうしますか?」と
>問いかけたところ、再発された方が多かったということも
>ありますが、全員が「私だったらやる!」でした。
>再発したときに、あの時やっておけばと後悔したくないから、
>取れる手は何でも打っておきたいんだそうです。

>癌患者ではない薬剤師の知り合いにも、薬の専門家だろうと
>思って聞いたのですが、彼女もやると言っていました。

>数字のマジックに気づいていないからなのか、医師から
>「やった方がいい」と言われたらやる人がほとんどみたいです。

>また確率の話が出ていましたが、私の主治医は逆にそういう
>話はこちらから問いかけても答えてくれません。
>私はひとつの判断材料として一応聞いておきたいのですが…
>ある意味、良心的な医師と言えるのでしょうか…^^;
-----
 お答えくれない?公平な立場で数字の意味を説明してほしいところです。
 借金するときは、ダメだと言われるのを見越して、初めに100万円貸せと言っておくそうです。そして1万円貸せと言うと、成功するそうです。
 私の場合は絶対受け入れ難い全摘再手術勧告がありました。答えられないでいたら、
「抗がん剤を先にするか?」
と言う主治医の声に、抗がん剤を受け入れてしまったという背景がありました。
 どちらか一方が拒否できれば、ベター、ましなのかも知れません。本当は両方する、と言われたのだから。

Re:うなぎはお好きで?(09/07)

よだきゅうさん
>今日は浜松に行きやしたが、何処を見ても「鰻」うなぎ!

>天竺では、鰻を食べる習慣はありやすか?

>うなぎボーン♪ってご存知?(笑)
-----
 昨日、6日にはウナギを食べましたよ。市場で買って。好きです、ウナギ。
 ウナギボーンはウナギの骨ですか?
 浜松と言えば夜のお菓子うなぎパイでしょ!

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

だいのじさん

>そんなことをしてもしもその人が「だいのじさんがそう言ったから」と抗がん剤を受けずに、のちに再発して「あの時だいのじさんの言うことをきかなければよかった」などと後悔することになっては申し訳ないと思うからです。

 それは言えています。責任とれるほど偉い人間じゃありませんからね。

>なので迷っている人には「私はこういう考えだからこうしたよ」と言うだけにとどめておきます。

>でも、まえにも書きましたが、結局は受ける選択をする人の方が断然多いようです。
>きっとみんな、「やるだけのことはやった。これでダメならしょうがない」と思いたいんじゃないでしょうか。
-----
 そうでしょうね。

Re:こんばんは!(09/07)

shougyokuさん
>抗がん剤治療を、受ける?受けない?ドチラを選んでも、其の時の自分の心がベストだったから選んだのだと思いますから、後は自分を信じる事ではないのかな??
-----
 おっしゃる通り、自分を信じるしかありません。
 私も今は振り返らないようにしていますが…

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

こんばんは、
昔々大昔、兄が飼っていたテリアがレタスを食べるというのでびっくりしたことがありますが、こうしてキャベツをかじるのは訓練したのでしょうかね。子犬までが争うように畑のキャベツをかじってるのは驚きますよね(笑)

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

デリカ伯爵さん
>こんばんは、
>昔々大昔、兄が飼っていたテリアがレタスを食べるというのでびっくりしたことがありますが、こうしてキャベツをかじるのは訓練したのでしょうかね。子犬までが争うように畑のキャベツをかじってるのは驚きますよね(笑)
-----
 ワンコは本来肉食のはずだけど、「ワンコ飯」も食べるようになるし、キャベツも食べるんですねえ。
 子供のころ、犬を飼っていましたがカレーライスをあげると、ニンジンだけきれいに選り分けて残していました。
 カレーっていうのも変わってるかな?

Re:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

こんにちは~
ハナちゃん可愛いでしょう。でもね!これは2009年のこと、今ではハナちゃんはデブデブで動くのも厳しい猫になっちゃいました(苦笑)ダッシュは多産系で、このあとまたまた3匹出産するんですよ(笑)

Re[1]:抗がん剤治療を決意したあなたへ 絶対なんてないからね。後悔しないであろう方を選ぶ(09/07)

デリカ伯爵さん
>こんにちは~
>ハナちゃん可愛いでしょう。でもね!これは2009年のこと、今ではハナちゃんはデブデブで動くのも厳しい猫になっちゃいました(苦笑)ダッシュは多産系で、このあとまたまた3匹出産するんですよ(笑)
-----
花ちゃんがデブ猫に?信じられない!お父さんに似たのね。
 ダッシュママは、美人だからもてるのね。

うちのわんこも

お野菜 ぼりぼり 食べます

生でね

大根 きゅうり 人参 キャベツ レタス

たまねぎだけは あげちゃダメなのよ~

ぴょんこが とんとん切ってると

こぼすの狙って やってきます^^

Re:うちのわんこも(09/07)

ぴょんこ23さん
>お野菜 ぼりぼり 食べます

>生でね

>大根 きゅうり 人参 キャベツ レタス

>たまねぎだけは あげちゃダメなのよ~

>ぴょんこが とんとん切ってると

>こぼすの狙って やってきます^^
-----
ぴかちゃんだけでなく、ワンコも飼っているの?ワンコも野菜を食べるんだね。
 玉ねぎはだめだろうな。涙ボロボロ。

たまねぎは

ただいま♪

犬ねこが食べると
怪我をしたときに血液が固まらなくなると聞きました
涙 ぼろぼろ ブッブ~★

わんこと ぴか それぞれのテリトリーの中で暮らしているのよん♪♪
妖精の森には ベストな環境が用意されているの^^♪
ぴょんこは あっちへこっちへ 背中の羽根をぱたぱた 飛び回っています~

Re:たまねぎは(09/07)

ぴょんこ23さん
>ただいま♪

>犬ねこが食べると
>怪我をしたときに血液が固まらなくなると聞きました
>涙 ぼろぼろ ブッブ~★

>わんこと ぴか それぞれのテリトリーの中で暮らしているのよん♪♪
>妖精の森には ベストな環境が用意されているの^^♪
>ぴょんこは あっちへこっちへ 背中の羽根をぱたぱた 飛び回っています~
-----
 涙じゃなかったのか!へー、血が止まらなくなるの?サラサラになり過ぎってことね。
 妖精の森は広いんだね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR