fc2ブログ

さんまの季節到来!さんま大好き!

 昨日は目黒のさんま祭りが都内であったんですってね。さんまの塩焼きを無料でふるまうと言う太っ腹な企画だそうです。

 さて、今は一尾200円前後でしょうか?もっと旬のど真ん中になると、一尾100円、またはそれ以下で売っていることもあります。
 さらに、一尾なら100円だけど、5尾まとめ買いなら400円!など、大口購入を安くする作戦に出るお店もあります。そんな時、少人数の家庭の主婦は思います。
「あんなに食べきれないし…ああ、でもくやしい」
 くうみんもそうでした。あんなに特売品好きなのに、無駄を出しては、と買わなかったのですがある日いい手を教えてもらいました。

 ある日、特売品探訪の旅先で、大量買いなら安くすると言う5尾パックのさんまを発見、心の中で地団太踏んでいた時です。
 後ろから声をかけてきたオバがいます。
「あら~、さんま安いわね、私買おう。あなたは買わないの?」
「でもぉ、こんなに食べきれないし…」
「頭としっぽを切って、しょうゆ味で煮ればいいのよ」

 ふぅ~ん、そうすれば、温めなおしていつでも食べられるか。ここは海のそば、昔は漁師町だったから、そういう工夫が昔からあったようです。
 以前はサンマを刺身で食べるなんて知りませんでしたが、今は良く見かけますね。普通の刺身もいいですが、さんまを3枚におろして、塩をうっすら積もる程度に振って30分、塩を洗い流し、水けをふき取って今度はお酢に漬けます。一時間ほどで、しめさんまの出来上がり。3、4日持ちます。

しめさんま1
しめさんま切る前

しめさんま盛り付け
しめさんま盛り付け 昨日漬けたので皮が軟らかくなり、むかなくてもオッケー。しめが浅いときは皮をむくこと。

 さんまのつみれもおいしい。三枚におろしたさんまを皮をむき、包丁で適当に切って、すりこ木ですります。そこに塩少々、しょうがのしぼり汁適当に、あとつなぎにレンコンのすりおろしを適当に。レンコンは少なければ秋刀魚の味が強調されるし、多ければモチモチとしてどちらもおいしい。
 これをお吸い物やみそ汁の具にすれば、さんまのつみれ汁完成です。

骨せんべい
三枚におろしたさんまの骨を干して、フライパンで極弱火で炒る。気長に20分くらい炒ってから塩を振って食べる。ポリポリ。しつこいが、すご~~~い弱火で。フライパンの下に焼き網を敷いてもいいくらい。

 さんまは塩焼きが一番おいしいと思いますが、今年もいろいろ試して見ようと思います。

クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

さんまおいしそう~♪
くうみんさんお料理もお得意なんですね、スバラシイ!
きのうはパズルゲームにハマっちゃってコメントしはぐっちゃったけど、
ちゃんとクリックはしといたからね~♪

庶民の魚だがね♪

ほ~天竺にも「さんま」がありんすか!?

そして、くうみんさんが調理しとるがね(汗)

昨日よだきゅうもスーパーで「北海道産生さんま」購入~♪

Lサイズでしたが、まだお値段は¥157-だったがね。

まず塩焼きで頂きやした。グラッチェ~♪(笑)

Re:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

こんばんは~
目黒のさんままつりですか、そんな時期になったのですね~
はからずも、今スーパーに行ってきました、生さんまが出ていてちょっと食指が動きかけたのですが、なんと1尾297円でした。びっくりして、見ないふりして通り過ぎて来ちゃいました。安いときはナマさんまで50円なんですよ。

そういえば台風の影響でしょうか、今日は野菜売り場がガラガラで売り切れ続出、生鮮の鮮魚も同じでした。悪天候で相場が狂ったのでしょうか。

結局今日は保存食品が多かった買い物でした。

Re:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

すごい!こんなにさんまの食べ方が有るんですね。
塩焼きに飽きたらせいぜいバター焼きにするぐらいでしたが・・・。
でもここらじゃ同じ海辺でも、〆さんまは出来ないですけど、おいしそうだなあ。

Re:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

うわぁ~。
酢シメ、煮付けにつみれ、骨のせんべいなど、すごいお料理のバリエ-ションですね。
あっぱれ。
後は、フライにテンプラ、ふりかけと、サンマボ-ルの甘酢なので、いかがでしょうか。

Re[1]:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

だいのじさん
>さんまおいしそう~♪
>くうみんさんお料理もお得意なんですね、スバラシイ!
>きのうはパズルゲームにハマっちゃってコメントしはぐっちゃったけど、
>ちゃんとクリックはしといたからね~♪
-----
パズルゲームですか?いろいろ趣味があるようですね。楽しんでいただければコメントがなくても、かまいませんよ。

Re:庶民の魚だがね♪(09/05)

よだきゅうさん
>ほ~天竺にも「さんま」がありんすか!?

>そして、くうみんさんが調理しとるがね(汗)

>昨日よだきゅうもスーパーで「北海道産生さんま」購入~♪

>Lサイズでしたが、まだお値段は¥157-だったがね。

>まず塩焼きで頂きやした。グラッチェ~♪(笑)
-----
 天竺にもありますとも!おいしいものは下界からお取り寄せできますからね。
 Lサイズでそのお値段はお値打ち!安いのはちいさいとか、古いとか、何かある場合も多いのでよく見なくちゃね。
 いろいろな料理法があるものの、塩焼きが一番おいしいですね。

Re[1]:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

デリカ伯爵さん
>こんばんは~
>目黒のさんままつりですか、そんな時期になったのですね~
>はからずも、今スーパーに行ってきました、生さんまが出ていてちょっと食指が動きかけたのですが、なんと1尾297円でした。びっくりして、見ないふりして通り過ぎて来ちゃいました。安いときはナマさんまで50円なんですよ。

>そういえば台風の影響でしょうか、今日は野菜売り場がガラガラで売り切れ続出、生鮮の鮮魚も同じでした。悪天候で相場が狂ったのでしょうか。

>結局今日は保存食品が多かった買い物でした。
-----
 297円は高い!誰も買わないでしょう。世界一ケチなのは主婦ですから。
 野菜もひところに比べ、高くなりました。雨が多いと、青物はくさりやすくなると。
 そういう時は冷凍物や缶詰をうまく使わないとね。やはり伯爵も同じ。
 
 

Re[1]:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

灰色ウサギ0646さん
>すごい!こんなにさんまの食べ方が有るんですね。
>塩焼きに飽きたらせいぜいバター焼きにするぐらいでしたが・・・。
>でもここらじゃ同じ海辺でも、〆さんまは出来ないですけど、おいしそうだなあ。
-----
 バター焼きですか?おいしそうですが、残念。乳製品はご法度なのです。トホホです。
 塩焼きが一番おいしいと思いますが、そればかりと言うのも飽きるので、たまには違うのもいいですね。

Re[1]:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

あるかり・ともさん
>うわぁ~。
>酢シメ、煮付けにつみれ、骨のせんべいなど、すごいお料理のバリエ-ションですね。
>あっぱれ。
>後は、フライにテンプラ、ふりかけと、サンマボ-ルの甘酢なので、いかがでしょうか。
-----
 おお!アルカリさん、あなどれん!ちなみにふりかけはどうやって作るんですか?
 他はなんとなくわかるんですが。

Re:さんまの季節到来!さんま大好き!

数年前になりますが、某人気料理番組で紹介されていたレシピです。

取り出したサンマのわたをたたいて、卵黄、酒、味噌、醤油、粉サンショウと混ぜたものを、焼いたサンマにハケで塗って重ね焼きするというものです。

2,3度作りましたが、ワタの苦みがなんとも言えず美味しい大人の味でした。が、やはり面倒くさいのでその後作らなくなりました^^;

しめさんま、美味しそうですね~!昆布をいっしょに敷いて漬けても美味しそう?!

Re[1]:さんまの季節到来!さんま大好き!(09/05)

まゆさん
>数年前になりますが、某人気料理番組で紹介されていたレシピです。

>取り出したサンマのわたをたたいて、卵黄、酒、味噌、醤油、粉サンショウと混ぜたものを、焼いたサンマにハケで塗って重ね焼きするというものです。

>2,3度作りましたが、ワタの苦みがなんとも言えず美味しい大人の味でした。が、やはり面倒くさいのでその後作らなくなりました^^;

>しめさんま、美味しそうですね~!昆布をいっしょに敷いて漬けても美味しそう?!
-----
 単なる塩焼きではなく、その上を行く味。
 他にも応用が利きそう。さんまのワタはおいしいのに、塩焼き以外は捨ててしまう…もったいないと思っていたのでこの情報は素晴らしい!今度やってみます。
 もちろん、しめさんまに昆布はもっとおいしくなりそうですね。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR