fc2ブログ

幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!

 「癌患者は肉は食べるな、魚も控えめにしろ」
 など、よく言われます。肉も魚も好きなくうみんにとってできないことです。

 もっと話の判る御仁はおらぬか…そこで見つけたのが幕内秀夫先生のご著書「粗食生活のすすめ」です。
 何が気に入ったかと言えば、次のように書いてあるところ。

 講演会に呼ばれた。前日の夜現地入りした私は講演の関係者と食事をするのは気を使うので、一人で気楽にビールを飲んだりタバコを吸ったり過ごすつもりだった。
 しかし講演会の主催者に玄米菜食レストランに連れて行かれた。相手にしてみれば、「粗食のすすめ」の著者はそういう食事が好きだと好意でしたらしいので、断ることもできなかった。
 旅館に戻った私はビールと柿の種を買って口直しをした。(くうみん要約)

 食事はいくらおごってくれたとしても、おいしくなくては。気を使って食べるのも嫌だし。くうみんも旅の宿で、ベッドにあぐらをかいてビールを飲むのは至福の一瞬だと思います。そこに「柿の種」があれば最高ですね。

 そして「なぜマクロビ(玄米菜食)をやめられないのか」の章でこうもおっしゃっておられる。
 マクロビの普及団体の合宿に参加した。そこで見た参加者の様子はかなり異様なものだった…たとえばある主婦は体重が30キロちょっとしかなく、肌はガサガサだ。極めて真面目にマクロビを実践しており、動物性と名のつく食べ物を一切口にしていなかった。
 マクロビは最初は確かに健康状態をよくしてくれるが、長くやり続けると、貧血になり、生理も止まる。(くうみん要約)

 おお!これはいい!これならできる!

 しかしやはり、乳製品はよろしくないとおっしゃっておられる。それは動物性脂肪が多いからですと。女性は、ステーキや焼き肉を食べていないから、私は脂肪をとっていないと思い込んでいるが、そうではない、と指摘しておられる。
 いえ、くうみんは乳製品はもうほとんど食べないし、ステーキ、焼き肉は経済的な理由であまり食べられない。やった~!

 これで、健康的な食事と言えるんじゃないかと思うんだけど、Nのおっちゃんはまたうるさいことを言うんだろうなあ。

 でも、とりあえず、参ったか!Nのおっちゃん!おしりペンペン、だ!

 
 クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

くうみんさん、実はお酒も乳がんによくないって知ってました?
「週に150g以上のアルコールを摂取する女性が乳がんを発症する割合は全く飲んだことがない女性の1.75倍」だそうですよ。
これ、名前忘れちゃったけど、ちゃんとしたエライ先生が新聞に書いてたことです。

でも、私はお酒飲まないのに乳がんになりましたし、何が原因かわからないですよね。
それに、あれはダメこれはダメって言われても、好きなモノはやめられないですよね。
私もお肉大好きなので、肉がダメって言われてもやめられないですぅ~!

レシピ集持ってます

粗食のすすめレシピ集を持ってます。完全なマクロビ食というより、和食!の食事メニューなので、取り入れやすいです。それにしても幕内先生が酒お酒やタバコをたしなめられるとは・・・。意外です~。先生も人間ですからね。
私も「我慢の食事」は続かないので、ほどほどに信じて、ほどほどに実行するようにしています。
でも、食事や健康管理に気をつけていても、がんになる人はがんになって、食べたい物を食べたい時に食べたいだけ食べているような人でも病気知らず、って場合ありますもんね。
私のママ友にも、肉を食らい、甘いものは別腹、酒も大好き、タバコも吸う・・・という巨漢ママがいますが、健康なんですよね~。以前も私が乳癌になったと聞いて、自分も心配になってマンモを撮影しに行ったところ、ノープロブレム!だったらしい。ストレスがないからでしょうか?
彼女を見ていると、健康ヲタクみたいに頑張っている自分が可哀想になります。(/_;)・・・クスン。

Re: 幕内先生

ひと月ほど前でしたか、ラジオを聴いていてとある番組のゲストがなんと幕内先生だったことがあり、思わず聞き入ってしまいました。

幕内先生はいつもの粗食についてのお話をされていましたが、ん…?なにかこれは…と思っていると、「幕内先生は茨城県の土浦市のご出身で…」といいます。私の住むつくば市のすぐお隣の市です。どおりで聞きなれたこの地方の訛りが…^^;
幕内先生は茨城の星☆ですね!(^^)!

癌の原因は食事よりもストレス!という説もあるそうですね。
私は自分でわざわざストレスを作り出しているようなところがあるので、いかにストレスフリーな考え方で生きるか!が課題です。

Re[1]:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

だいのじさん
>くうみんさん、実はお酒も乳がんによくないって知ってました?
>「週に150g以上のアルコールを摂取する女性が乳がんを発症する割合は全く飲んだことがない女性の1.75倍」だそうですよ。
>これ、名前忘れちゃったけど、ちゃんとしたエライ先生が新聞に書いてたことです。

>でも、私はお酒飲まないのに乳がんになりましたし、何が原因かわからないですよね。
>それに、あれはダメこれはダメって言われても、好きなモノはやめられないですよね。
>私もお肉大好きなので、肉がダメって言われてもやめられないですぅ~!
-----
 アルコールはいかんとはよく聞くんですが、なぜかそれだけはNのおっちゃん、いかんとは言わないのですよ。そこだけくうみん戴き!
 好きなものは好きなんですよ。

Re:レシピ集持ってます(08/28)

阿修羅男爵さん
>粗食のすすめレシピ集を持ってます。完全なマクロビ食というより、和食!の食事メニューなので、取り入れやすいです。それにしても幕内先生が酒お酒やタバコをたしなめられるとは・・・。意外です~。先生も人間ですからね。
>私も「我慢の食事」は続かないので、ほどほどに信じて、ほどほどに実行するようにしています。
>でも、食事や健康管理に気をつけていても、がんになる人はがんになって、食べたい物を食べたい時に食べたいだけ食べているような人でも病気知らず、って場合ありますもんね。
>私のママ友にも、肉を食らい、甘いものは別腹、酒も大好き、タバコも吸う・・・という巨漢ママがいますが、健康なんですよね~。以前も私が乳癌になったと聞いて、自分も心配になってマンモを撮影しに行ったところ、ノープロブレム!だったらしい。ストレスがないからでしょうか?
>彼女を見ていると、健康ヲタクみたいに頑張っている自分が可哀想になります。(/_;)・・・クスン。
-----
 レシピ本まで持っていましたか。でも、普通の和食ですよね。割と、缶詰なんかも使っていいというスタンスだし。
 私も何が原因って、あれかな?と言うのは確かにあるけど、食事が原因と言われれば、もっとひどい人がほかにいるでしょう、と言いたくなります。
 幕内先生は煙草も吸うらしいですよ。タバコを吸う訳ではないけれど、なんか親しみを覚えてしまう。

Re[1]: 幕内先生(08/28)

まゆさん
>ひと月ほど前でしたか、ラジオを聴いていてとある番組のゲストがなんと幕内先生だったことがあり、思わず聞き入ってしまいました。

>幕内先生はいつもの粗食についてのお話をされていましたが、ん…?なにかこれは…と思っていると、「幕内先生は茨城県の土浦市のご出身で…」といいます。私の住むつくば市のすぐお隣の市です。どおりで聞きなれたこの地方の訛りが…^^;
>幕内先生は茨城の星☆ですね!(^^)!

>癌の原因は食事よりもストレス!という説もあるそうですね。
>私は自分でわざわざストレスを作り出しているようなところがあるので、いかにストレスフリーな考え方で生きるか!が課題です。
-----
 うんまぁ、幕内先生がラヂオに!先生のお声を聴きたかったですわ。
 茨城ですの?す・て・き!
 癌の原因はストレスねえ、それはあるかも。

Re:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

お魚さん控えめ?聞いた事が無いなぁ。お肉はガンになりやすいと聞くけどね。

Re[1]:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

芽衣cyanさん
>お魚さん控えめ?聞いた事が無いなぁ。お肉はガンになりやすいと聞くけどね。
-----
のもい、じゃなくてNのおっちゃんが言っているのですよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/nomoishiho/

 参照されたし。

Re:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

こんばんは
ダッシュ君の面倒見てるのは私じゃないですよ。猫はよほど
お腹が空いていれば人間と同じもの食べますね。でもつるつるって感じでは食べられませんね(笑)むかし、外猫にエサをあげていたとき餌を出してあげると見知らぬ野良まで出てきて一緒に食べてました。お蕎麦のおつゆを捨てて花かつおかけてガ~ってかき混ぜてあげるとガツガツ食べていました。かっぱえびせんも大好き!です。

Re:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

あーくうみんさん、このトピックに触れてしまいましたね!
食事の事を語らせたらくるみは止まりません☆
健康食のブログにしようと思ったくらいです。(結局ベビ待ちブログになってしまいましたが。←なってませんね)

お魚がだめというのは聞いた事ないですね。理由は何なんでしょう? 
お肉はやっぱりホルモンが注入されているのと、大腸がんにかかりやすくなるのでほどほどにしています。でもお肉はある程度食べないと。タンパク質や鉄分もとれますし、ホルモンや抗生物質抜きのお肉を選んだらいいと思います。
「がん」といってもいろいろな癌があるので、例えばアメリカ人は肉食が主なので大腸がんが多いのですが、日本人は胃がんが多いです。加工食品、煙でいぶってある食べ物が多いからみたいですね。

長くなるのでこの辺で止めておきます(笑)
私は、自然な物をバランス良く食べるのが健康に良いと信じています(お肉も乳製品も、もちろんアルコールも含めて)。大好きな物を我慢するのは逆にストレスになっていけないと思います。

Re[1]:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

デリカ伯爵さん
>こんばんは
>ダッシュ君の面倒見てるのは私じゃないですよ。猫はよほど
>お腹が空いていれば人間と同じもの食べますね。でもつるつるって感じでは食べられませんね(笑)むかし、外猫にエサをあげていたとき餌を出してあげると見知らぬ野良まで出てきて一緒に食べてました。お蕎麦のおつゆを捨てて花かつおかけてガ~ってかき混ぜてあげるとガツガツ食べていました。かっぱえびせんも大好き!です。
-----
 一匹の猫ちゃんに餌をあげると、知り合いのネコちゃんも寄ってきますね。鰹節なんか混ぜたらもうたまらないでしょう。
 かっぱえびせんはあの風味がやめられない、かな?

Re[1]:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

ナース☆くるみさん
>あーくうみんさん、このトピックに触れてしまいましたね!
>食事の事を語らせたらくるみは止まりません☆
>健康食のブログにしようと思ったくらいです。(結局ベビ待ちブログになってしまいましたが。←なってませんね)

>お魚がだめというのは聞いた事ないですね。理由は何なんでしょう? 
>お肉はやっぱりホルモンが注入されているのと、大腸がんにかかりやすくなるのでほどほどにしています。でもお肉はある程度食べないと。タンパク質や鉄分もとれますし、ホルモンや抗生物質抜きのお肉を選んだらいいと思います。
>「がん」といってもいろいろな癌があるので、例えばアメリカ人は肉食が主なので大腸がんが多いのですが、日本人は胃がんが多いです。加工食品、煙でいぶってある食べ物が多いからみたいですね。

>長くなるのでこの辺で止めておきます(笑)
>私は、自然な物をバランス良く食べるのが健康に良いと信じています(お肉も乳製品も、もちろんアルコールも含めて)。大好きな物を我慢するのは逆にストレスになっていけないと思います。
-----
 「地雷」踏んじゃいましたか、私。魚がだめと言うのはNのおっちゃんの説です。「たまに食べるのはいいけど、毎日はいけない」と言うのです。理由は今一わかりません。
今度、おっちゃんに聞いてみてください。
 肉にはホルモンが注入されているものがあるんですか?知りませんでした。オーガニックを選ぶようにします。
 バランスと言う面では、かなり悪いかもです。ビールが突出しています。

カキコのタイミングが

難しくなってきた^^;
ちょっと傍観してていい~??
いつも見守っているよ
ぐふふ くうみんちゃんらぶにゃん♪♪

Re:カキコのタイミングが(08/28)

ぴょんこ23さん
>難しくなってきた^^;
>ちょっと傍観してていい~??
>いつも見守っているよ
>ぐふふ くうみんちゃんらぶにゃん♪♪
-----
 気を使わせちゃって悪いね。ちゃんと見てくれていると思ってるよ。

Nのおっちゃんですよ~

>Nのおっちゃんはまたうるさいことを言うんだろうなあ。

言わぬ、言わぬ。幕内さんには頭が上がらぬ。

Re[2]:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

ひねくれくうみんさん

>魚がだめと言うのはNのおっちゃんの説です。「たまに食べるのはいいけど、毎日はいけない」と言うのです。理由は今一わかりません。

こんど記事にて話題にしますね~。

Re[3]:幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる!(08/28)

野母伊 志穂輔さん
>ひねくれくうみんさん

>>魚がだめと言うのはNのおっちゃんの説です。「たまに食べるのはいいけど、毎日はいけない」と言うのです。理由は今一わかりません。

>こんど記事にて話題にしますね~。
-----
 来たか、おっちゃん!受けて立つ!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR