激安温泉宿潜入ルポ
先日貴金属を売り払って2万円余りを手にしたくうみんはこの金で行ける温泉宿を探しました。先にも行った川治温泉一柳閣も良かったのですが、同じところと言うのも芸がないと思い、同じ系列の鬼怒川温泉「ホテルニューさくら」に行くことにしました。この夏休み期間、安いところなんかあるの?と言う方も多いと思いますが、あるのです。365日同料金のお宿が。
ここです!全国に同系列の旅館はありますが。栃木なので風評被害なのか、お客さんも少なく、直前でも部屋が取れました。

一泊2食付き、ノミホタベホでこの値段!

正面玄関に向かうおじさん。ノミホではあるが食事時以外に飲むビールをクーラーボックスにしこたま仕込んである。

部屋は渓流沿いの眺めの良い部屋
温泉と言えば気になるのはお風呂です。露天ぶろ、サウナ付きですが、露天の方は目隠しのため塀をめぐらせているので内風呂の方が眺めがいいです。ここは撮影禁止です。
食事は、安い居酒屋と同じと考えればよろしい。旅行にはごちそうじゃないと、と言う人には不向きかも。
ここのタベホは予算の都合か野菜が多いので、くうみんにはかえっていいのです。

中央の魚はサンマではなくシシャモです。いやしく食べる。

デザートは、スイカとメロン。早めにゲットだ!

食べた後。向こう側に座っているのはおじさん。どちらがたくさん食べたかは一目瞭然。おじさんはビールを5杯しか飲まなかったと言っていたが、「5杯しか」って言うかね。
ちなみにくうみんはビール4杯、日本酒お銚子一本しか飲んでいない。
食事が終わって外を見ると、、バケツをひっくり返したような大雨が降っています。
「明日は大丈夫かねえ、おじさん」
「じいさんどもがあんじょうやってくれるはずだ」
そう、天国にいる(はずの)おじさんとくうみんの二人の父親がいい天気にしてくれるはずです。

どこのガキの仕業だ!
朝のうち雨が残っていましたが、いつの間にか雨は止んでいて宿を出るころには曇り空でした。今日は日傘を忘れたのでこのくらいで正解…なんて負け惜しみ?
チェックアウトは12時なのでのんびりです。
駅に着くと、電車はまだ1時間先でした。近くをぶらぶら歩きました。

翌日は緑の中を散策

サルにえさを与えないでください!
帰りは特急ではなく、特急券のいらない快速で帰ります。日光や、鬼怒川に来るときは帰りの電車の予約はいつもしません。行きは車内でお弁当を食べるので特急の方がゆったりできます。帰りは、そんなに遠くないことだし、来た電車に乗ることにしています。
特に奥日光の帰りは、渋滞するかもしれないので予約しない方がいいと聞きました。

スカイツリーが見えると浅草も近い
宿泊費二人で13,600+入湯税300+交通費(行き特急料金3,000+乗車券3,000+帰り乗車券のみ3,000)=二人で22,900円!
少し予算オーバー。
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
ここです!全国に同系列の旅館はありますが。栃木なので風評被害なのか、お客さんも少なく、直前でも部屋が取れました。

一泊2食付き、ノミホタベホでこの値段!

正面玄関に向かうおじさん。ノミホではあるが食事時以外に飲むビールをクーラーボックスにしこたま仕込んである。

部屋は渓流沿いの眺めの良い部屋
温泉と言えば気になるのはお風呂です。露天ぶろ、サウナ付きですが、露天の方は目隠しのため塀をめぐらせているので内風呂の方が眺めがいいです。ここは撮影禁止です。
食事は、安い居酒屋と同じと考えればよろしい。旅行にはごちそうじゃないと、と言う人には不向きかも。
ここのタベホは予算の都合か野菜が多いので、くうみんにはかえっていいのです。

中央の魚はサンマではなくシシャモです。いやしく食べる。

デザートは、スイカとメロン。早めにゲットだ!

食べた後。向こう側に座っているのはおじさん。どちらがたくさん食べたかは一目瞭然。おじさんはビールを5杯しか飲まなかったと言っていたが、「5杯しか」って言うかね。
ちなみにくうみんはビール4杯、日本酒お銚子一本しか飲んでいない。
食事が終わって外を見ると、、バケツをひっくり返したような大雨が降っています。
「明日は大丈夫かねえ、おじさん」
「じいさんどもがあんじょうやってくれるはずだ」
そう、天国にいる(はずの)おじさんとくうみんの二人の父親がいい天気にしてくれるはずです。

どこのガキの仕業だ!
朝のうち雨が残っていましたが、いつの間にか雨は止んでいて宿を出るころには曇り空でした。今日は日傘を忘れたのでこのくらいで正解…なんて負け惜しみ?
チェックアウトは12時なのでのんびりです。
駅に着くと、電車はまだ1時間先でした。近くをぶらぶら歩きました。

翌日は緑の中を散策

サルにえさを与えないでください!
帰りは特急ではなく、特急券のいらない快速で帰ります。日光や、鬼怒川に来るときは帰りの電車の予約はいつもしません。行きは車内でお弁当を食べるので特急の方がゆったりできます。帰りは、そんなに遠くないことだし、来た電車に乗ることにしています。
特に奥日光の帰りは、渋滞するかもしれないので予約しない方がいいと聞きました。

スカイツリーが見えると浅草も近い
宿泊費二人で13,600+入湯税300+交通費(行き特急料金3,000+乗車券3,000+帰り乗車券のみ3,000)=二人で22,900円!
少し予算オーバー。
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 幕内先生の粗食生活のすすめ これならできる! (2011/08/28)
- 激安温泉宿潜入ルポ (2011/08/27)
- 太る生活痩せる生活 その後 そしておまけ くうみん犬を追っ払うの図 (2011/08/26)
スポンサーサイト