修行中の今、運動と郭清について考える
くうみんは今、昔の夢をもう一度味わいたくて日々運動をしています。ランニングが中心ですが、筋トレも週に2回くらいします。下半身もするし、腹筋、背筋、そして大胸筋や腕も。
わきの下を郭清した人は知っていると思いますが、
「激しい運動、重いものを持つこと厳禁、傷つけないよう注意」
と、厳命されていると思います。くうみんもレベル1ですが郭清しています。
くうみんは運動ダメ命令を聞き、
「そんなことしたらマラソン復帰できなくなるじゃない。やっちゃえ。変なことになったらそのときはそのとき」
と、退院後10日くらいで徐々に運動を始めました。
最初はウォーキングからですが、スピードを上げるにつれちちのゆれが気になるようになりました。まだ傷が完全にふさがっていないのか、ゆれると痛みます。
そこで薄手の腹巻をスポーツブラの下に着けてみました。これがすばらしい!ランニングをするときは女性はちちの下が擦れるのでワセリンを塗るのですがほとんどゆれないのでワセリンも塗らなくてすみます。だから普通の女性もスポーツブラの下に腹巻、お勧めです。
筋トレは、軽い負荷からはじめましたが、いつの間にかがんがんやるようになりました。先日筋トレして違和感が合ったとブログにも書きましたが、あれは風邪引きなどで2,3ヶ月休んでいたのが原因のようで、今ではまったく、違和感はありません。
「傷をつけないように」
というのは本当です。傷をつける訳ではないのですが、くうみんの右手はひび割れが酷く、そこからバイキンが入って烽火織炎になったことがありました。局所ばかりでなく、全身に熱があり、正月だったにもかかわらず、電話すると
「すぐ来なさい」
といわれて、抗生剤他の薬をもらいました。
しかし、筋トレ他の運動をして悪くなったことは一度もありません。それに重いものを持つななど言われても、侍従がいる訳じゃなし、そんなのムリに決まってるではありませんか!
特売品を見つければ、
「うひょ~」
と、嬉しくなって買いだめ、頼りない男、おじさんをだんなに持てば家の中の力仕事はくうみんの仕事になってしまいます。
本当に激しい運動、重いものを持つことは郭清した人間にはよくないことなのか?少なくともくうみんは大丈夫です。他の人だってそんなに神経質にならず、徐々にやっていってもいいのではと思います。
今、激安温泉宿の無料パソコンを使わせていただいております。犬を追っ払ったときのスタイルがいまいち判らないというブロ友ぴょんこさんの指摘がありました。
おって写真でご説明します。
後ろで子供が待っているので失礼。
「おばちゃん、まだ~?!」
「うっせ~、今終わる!」

にほんブログ村
わきの下を郭清した人は知っていると思いますが、
「激しい運動、重いものを持つこと厳禁、傷つけないよう注意」
と、厳命されていると思います。くうみんもレベル1ですが郭清しています。
くうみんは運動ダメ命令を聞き、
「そんなことしたらマラソン復帰できなくなるじゃない。やっちゃえ。変なことになったらそのときはそのとき」
と、退院後10日くらいで徐々に運動を始めました。
最初はウォーキングからですが、スピードを上げるにつれちちのゆれが気になるようになりました。まだ傷が完全にふさがっていないのか、ゆれると痛みます。
そこで薄手の腹巻をスポーツブラの下に着けてみました。これがすばらしい!ランニングをするときは女性はちちの下が擦れるのでワセリンを塗るのですがほとんどゆれないのでワセリンも塗らなくてすみます。だから普通の女性もスポーツブラの下に腹巻、お勧めです。
筋トレは、軽い負荷からはじめましたが、いつの間にかがんがんやるようになりました。先日筋トレして違和感が合ったとブログにも書きましたが、あれは風邪引きなどで2,3ヶ月休んでいたのが原因のようで、今ではまったく、違和感はありません。
「傷をつけないように」
というのは本当です。傷をつける訳ではないのですが、くうみんの右手はひび割れが酷く、そこからバイキンが入って烽火織炎になったことがありました。局所ばかりでなく、全身に熱があり、正月だったにもかかわらず、電話すると
「すぐ来なさい」
といわれて、抗生剤他の薬をもらいました。
しかし、筋トレ他の運動をして悪くなったことは一度もありません。それに重いものを持つななど言われても、侍従がいる訳じゃなし、そんなのムリに決まってるではありませんか!
特売品を見つければ、
「うひょ~」
と、嬉しくなって買いだめ、頼りない男、おじさんをだんなに持てば家の中の力仕事はくうみんの仕事になってしまいます。
本当に激しい運動、重いものを持つことは郭清した人間にはよくないことなのか?少なくともくうみんは大丈夫です。他の人だってそんなに神経質にならず、徐々にやっていってもいいのではと思います。
今、激安温泉宿の無料パソコンを使わせていただいております。犬を追っ払ったときのスタイルがいまいち判らないというブロ友ぴょんこさんの指摘がありました。
おって写真でご説明します。
後ろで子供が待っているので失礼。
「おばちゃん、まだ~?!」
「うっせ~、今終わる!」

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 太る生活痩せる生活 その後 そしておまけ くうみん犬を追っ払うの図 (2011/08/26)
- 修行中の今、運動と郭清について考える (2011/08/25)
- くうみん絶好調の日々 (2011/08/24)
スポンサーサイト