fc2ブログ

ひねくれもの大集合

 ひねくれくうみんは、検査をやめました。ホルモン剤もやめました。これからどうするかはわかりません。また薬は再開するかもしれないし、このままいくかもしれません。

 ザーザーぶりの雨の中、先生はレインスーツに長靴、大きな傘をさしての防御を勧めます。その中でくうみんはランニングウエアにゴムぞうりと言ういでたちで、鼻歌を歌って歩いています!

 ひゃほ~、気持ちいいぞ~!な~んて言っていたら、ひねくれものの同志発見!

 ひねくれものが面倒見ると、ひねくれ植物になるのでしょうか?
 8月も後半戦だというのに、朝顔いまだ咲きません。ちゃんとゴールデンウィーク前に植えたというのにどうしてでしょう。しかも少し伸びた苗を選んだというのに。
 ユウガオは朝顔より少し遅れて種から育てたのに、もう咲いています。今はまだ一輪づつだけど、そのうち咲き誇るはずです。ゴーヤもまあ健闘しています。

 こら、朝顔、いつになったら咲くの!この前咲かなきゃちょん切ると言ったでしょう。それはどうせ嘘だとわかっているのかしら?

 このひねくれものが!いつ咲くか、もう見届けてやる!10月か?11月か!

 他にもいます。ハラペーニョです。この子は去年の5月に房総の「道の駅」で150円で、買ってきたのです。夏になったら、たわわに実ると思いきや、一個もなりませんでした。これでは150円を回収できない、まだ枯れるようでもない、ダメもとで、部屋の中に入れてみました。

 暖かい部屋の中、ハラペーニョは秋の終わりくらいから実を付けだしました。そして今でも実を付けて、くうみんは時々採って食べては、あまりの辛さにはハヒハヒするのでした。この分では来年も使えそうです。
 これはいいひねくれもの。

 ひねくれものにもいいひねくれものと悪いひねくれものがいます。願わくば、いいひねくれものになりたいくうみん。

 他にも、ひねくれものを自認する皆さん!世のため人のため、いいひねくれものを目指しましょう!

もっと濃い緑のカーテン
前にもアップしましたが、花の咲かないバカ朝顔


2年目のハラペーニョ
来年も期待する遅咲きのハラペーニョ とんでもなく辛いっす。


クリックいただければ幸いです。
 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:ひねくれもの大集合(08/18)

ハイハイ、私もひねくれもので~す!
医者から抗がん剤を受けるように言われたのに、1回で懲りてや
めました(^^;)
私は乳房には未練がありませんでしたが、医者の決めた治療方針に従わなかったという点ではくうみんさんと共通してると思います。

それからちょっと話題が古いですけど、私もキャンディーズの中ではスーちゃんが一番かわいいと思ってました。
(いま一生懸命くうみんさんの昔のブログを読んでます)

美人癌説、納得です。
私も自分の日記にしょっちゅう自分は美人だと書いてます(^^;)
ちなみにスーちゃんに似てると言われたことは・・・アリマセン。

くうみんちゃんと同じに

雨の中 ひゃぁ~ 気持ちいい♪と 傘もささずに歩いてるけれど
ひねくれてるとも思ってないのよね^^

美人癌説
この指とまれなら 止まります^^♪

ブツ 明日には届くはず
ごめん 送料ケチって★
レターパックにすれば今日着いてたはずが・・・

Re:ひねくれもの大集合(08/18)

くうみんさん、

くうみんさんが「ひねくれもの」である限り、治療も「素直な常識もの」とは違っていても、それが正しいこともあると信じていますよ。(^^)

「いいひねくれもの」の「くうみんさん」、「朝顔」は食べられないけど、「ハラペーニョ」は「激辛族」には宝物!

ハラペーニョを食べるためにも、「いいひねくれもの」で頑張りましょう。(^^)

あの~、「ひねくれもの」同好会に「おばば」も入れてくださいな~!^^;

ただいまです

ひゃっほー、帰ってきました。sashidakです。先月末に、9時間に及ぶ大手術を受け無事生還しました。でも術後はECUに5日間滞在、その後も3日間ベッドから降りちゃダメー(涙涙)でした。入院中は、主治医が朝晩欠かさず見舞ってくれるのですが、主治医ったら、ワタシに迫られるのを怖れてか、必ず部下二人を連れて登場(ハハハ)。
「あの先生方はいつも三人セットでいらっしゃいますね」と病棟でもちょっとした話題に‥。大変だったけど、面白いこともいっぱいあった入院生活でした。
くうみんさん、またお仲間に入れてくださいね。咲かない朝顔には、毎朝、「いい子ね、お花咲かせてね」とやさしく語りかけてはどうでしょう。

Re: ひねくれもの大集合

うちの近くに大穂(おおほ)という地名があります。
昨日そのあたりをうろついていたとき、ある電信柱の広告に目がとまりました.

「おほほ皮膚科…?!」

目をこすってもう一度よく見ると、「おおほ皮膚科」でした。

くうみんさんブログの見過ぎ~!

私も再発のリスク高ということで抗がん剤をすすめられましたが、いろいろ調べて悩んだ末に断りました。そういう人って、少ないんだそうです。私も「ひねくれもの同好会」の仲間入り?

ひねくれ饅頭いかが?

しゃもじ一つを末永く愛用されているくうみんさん♪

朝顔もガン目で暖かく見守ってやってちょ(笑)

そういえば!ぴょんこさんが晩餐会に備えてフォアグラ調整に入った様な..。う~んどう迎え撃つか!?(爆)

Re[1]:ひねくれもの大集合(08/18)

だいのじさん
>ハイハイ、私もひねくれもので~す!

 わかっていますって。

>医者から抗がん剤を受けるように言われたのに、1回で懲りてやめました(^^;)

 医者にとってはかわいくない患者だろうねえ。お互いに。

>私は乳房には未練がありませんでしたが、医者の決めた治療方針に従わなかったという点ではくうみんさんと共通してると思います。

 私は命よりちちが大事な女だと、このこと(乳癌再手術勧告)で思い知った。頭悪いかも。

>それからちょっと話題が古いですけど、私もキャンディーズの中ではスーちゃんが一番かわいいと思ってました。
>(いま一生懸命くうみんさんの昔のブログを読んでます)

>美人癌説、納得です。
>私も自分の日記にしょっちゅう自分は美人だと書いてます(^^;)
>ちなみにスーちゃんに似てると言われたことは・・・アリマセン。
-----
 私は…ハイキングオーキングQ太郎に似ていると。

Re:くうみんちゃんと同じに(08/18)

ぴょんこ23さん
>雨の中 ひゃぁ~ 気持ちいい♪と 傘もささずに歩いてるけれど
>ひねくれてるとも思ってないのよね^^

 それは大変いいことです。気持ちの問題ですから。

>美人癌説
>この指とまれなら 止まります^^♪

 止まって!

>ブツ 明日には届くはず
>ごめん 送料ケチって★
>レターパックにすれば今日着いてたはずが・・・
-----
 姐さん…実は…届きやしたぜ。

Re[1]:ひねくれもの大集合(08/18)

タカ母さん
>くうみんさん、

>くうみんさんが「ひねくれもの」である限り、治療も「素直な常識もの」とは違っていても、それが正しいこともあると信じていますよ。(^^)

>「いいひねくれもの」の「くうみんさん」、「朝顔」は食べられないけど、「ハラペーニョ」は「激辛族」には宝物!

>ハラペーニョを食べるためにも、「いいひねくれもの」で頑張りましょう。(^^)

>あの~、「ひねくれもの」同好会に「おばば」も入れてくださいな~!^^;
-----
 常識だけが正しいとは限らないのさっ。ハラペーニョ、物の本には中くらいの辛さとか書いてあるけどとんでもない。タイのプリックと同じくらい辛くて、うがいしながら食べることもある。と言うのも、個体差があるの。そんなに辛くないのもあれば、とんでもなく辛いのも。
 しし唐も辛いのが時々あるよね。それと同じ。
 おばばさんもひねくれ族の仲間入りだぁ!
 

Re:ただいまです(08/18)

sashidakさん
>ひゃっほー、帰ってきました。sashidakです。先月末に、9時間に及ぶ大手術を受け無事生還しました。でも術後はECUに5日間滞在、その後も3日間ベッドから降りちゃダメー(涙涙)でした。入院中は、主治医が朝晩欠かさず見舞ってくれるのですが、主治医ったら、ワタシに迫られるのを怖れてか、必ず部下二人を連れて登場(ハハハ)。
>「あの先生方はいつも三人セットでいらっしゃいますね」と病棟でもちょっとした話題に‥。大変だったけど、面白いこともいっぱいあった入院生活でした。
>くうみんさん、またお仲間に入れてくださいね。咲かない朝顔には、毎朝、「いい子ね、お花咲かせてね」とやさしく語りかけてはどうでしょう。
-----
 sasihidakさん無事でしたか!心配していました。ずいぶんと大手術だったようなので。
 それにしても、大変だったようですね。ECUに5日間滞在、その後も3日間ベッドから降りちゃダメーなんて…
 いつも3人セットで主治医軍団が来るとのこと。くうみん憧れの蒲田先生の診察の時もそうです。
 きっと診察台に押し倒されては大変だと、屈強の弟子2人をボディーガードにしているのでしょう。ふっふっ…時間の問題さっ。
 朝顔はともかく、さしあたっていい子ね、栄養つけてね。
 お大事に。

Re[1]: ひねくれもの大集合(08/18)

まゆさん
>うちの近くに大穂(おおほ)という地名があります。
>昨日そのあたりをうろついていたとき、ある電信柱の広告に目がとまりました.

>「おほほ皮膚科…?!」

>目をこすってもう一度よく見ると、「おおほ皮膚科」でした。

>くうみんさんブログの見過ぎ~!

>私も再発のリスク高ということで抗がん剤をすすめられましたが、いろいろ調べて悩んだ末に断りました。そういう人って、少ないんだそうです。私も「ひねくれもの同好会」の仲間入り?
-----
 私も断りたくて、ノートに質問項目書いておいたんだけど、それどころの騒ぎじゃなくなってしまって。乳切断問題を何とか後回しにしたくて、やる羽目になったのよ。
 立派なひねくれもの、いいひねくれもの真由さん、ようこそ。

Re:ひねくれ饅頭いかが?(08/18)

よだきゅうさん
>しゃもじ一つを末永く愛用されているくうみんさん♪

>朝顔もガン目で暖かく見守ってやってちょ(笑)

>そういえば!ぴょんこさんが晩餐会に備えてフォアグラ調整に入った様な..。う~んどう迎え撃つか!?(爆)
-----
 今日の黒一点、よだきゅうさん!やはり朝顔は温かく見守るべきですか?
 でも今暑いですから、涼しく見守るというのがいいかな?

>ひねくれくうみんは、検査をやめました。ホルモン剤もやめました。

素晴らしい選択だと思います。
本を発刊してくださいよ。
タイトルは、
「検査をやめました。ホルモン剤もやめました」
なぜなら、癌患者のこういうタイトル本は私は知らないから。
それにくうみんさんの文体ってとっても好きだから。

Re:>ひねくれくうみんは、検査をやめました。ホルモン剤もやめました。(08/18)

野母伊 志穂輔さん
>素晴らしい選択だと思います。
>本を発刊してくださいよ。
>タイトルは、
>「検査をやめました。ホルモン剤もやめました」
>なぜなら、癌患者のこういうタイトル本は私は知らないから。
>それにくうみんさんの文体ってとっても好きだから。
-----
 おほほ、本なんて~、出版したいな~。そういえば、癌患者の本って、
「苦しい抗がん剤に耐え、聞くも涙、語るも涙の物語」
てな感じですよね。
 おっちゃんあ勧めのタイトルはなんだか「私はコレで会社を辞めました」と言う昔のコマーシャルをほうふつとさせますね。いいかも。
 おっちゃんの文体もナイスです。
 


Re[1]:ただいまです(08/18)

ひねくれくうみんさん
>sashidakさん
>>ひゃっほー、帰ってきました。sashidakです。先月末に、9時間に及ぶ大手術を受け無事生還しました。でも術後はECUに5日間滞在、その後も3日間ベッドから降りちゃダメー(涙涙)でした。入院中は、主治医が朝晩欠かさず見舞ってくれるのですが、主治医ったら、ワタシに迫られるのを怖れてか、必ず部下二人を連れて登場(ハハハ)。
>>「あの先生方はいつも三人セットでいらっしゃいますね」と病棟でもちょっとした話題に‥。大変だったけど、面白いこともいっぱいあった入院生活でした。
>>くうみんさん、またお仲間に入れてくださいね。咲かない朝顔には、毎朝、「いい子ね、お花咲かせてね」とやさしく語りかけてはどうでしょう。
>-----
> sasihidakさん無事でしたか!心配していました。ずいぶんと大手術だったようなので。
> それにしても、大変だったようですね。ECUに5日間滞在、その後も3日間ベッドから降りちゃダメーなんて…
> いつも3人セットで主治医軍団が来るとのこと。くうみん憧れの蒲田先生の診察の時もそうです。
> きっと診察台に押し倒されては大変だと、屈強の弟子2人をボディーガードにしているのでしょう。ふっふっ…時間の問題さっ。
> 朝顔はともかく、さしあたっていい子ね、栄養つけてね。
> お大事に。
-----
ありがとうございます。ご心配いただき、感激です。
蒲田先生もやはりそうですか!マニュアルとかあるんですかね。
『危険(そう)な女性患者から身を守る』とか。私もふっふっです。

Re[2]:ただいまです(08/18)

sashidakさん

>蒲田先生もやはりそうですか!マニュアルとかあるんですかね。
>『危険(そう)な女性患者から身を守る』とか。私もふっふっです。
-----
 きっとそうに違いありません。
「腕ずくで来られたら勝ち目ない!どないしょー!!」
「先生、大丈夫です。僕たちが必ずお守りいたします」
「き、君たちが頼りだ!」

 な~んて会話が、蒲田先生および、sashidakさんの主治医たちの間で交わされているに違いありません。
 冗談を言えるくらい元気で良かった。しばらく養生してください。 
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR