今日はお盆の初日です まだまだ続く「あなたの知らない世界」
都会ではお盆を7月にすることが多いそうですが、都会人のくうみんでもお盆と言えば8月と言うイメージがあります。
なぜならお盆休みは8月だし、高校野球をやっている期間がお盆であると、脳みそに刷り込まれているのです。
くうみん父は2年前の11月に亡くなりました。歳は行ってましたが、入院してから8日と言う突然の死でしたので年金や銀行の手続きはすべて手さぐりでした。
父の住んでいた家を家宅捜索するのですが、懐中電灯が必要だったり、携帯の充電器が必要だったりすると、
「お~い、じいさん、懐中電灯どこだぁ」
「携帯の充電器はどこにある~」
と言うと、なぜか出てきました。
おじさん父は一年前の3月亡くなり、こちらは長患いしたので事務的なものは準備万端。でも家の片づけにはいろいろ探し物が出てきます。
「巻尺はないか~。探してくれ」
おじさんが言います。お義母さんはいないし、どうしたものかと思っていると、足元にコロッと倒れるものがあります。何かの入った紙袋…巻尺でした。
「おじさん!お義父さんが出してくれた~!」
「おやじ、死んでからの方が働くじゃないか」
そう、お義父さんは家の中のことは何一つできない人でした。くうみん父はほんとの怠け者。
「二人とも死んでからの方がよく働くな、うひゃひゃ」
「ガハハハハ!」
みんなでバカ笑いします。
去年の夏は、この二人の爺様たちにとって、新盆でした。もっとも、おじさん父はカトリックなのでお盆は関係ありません。だからと言う訳ではないのですが、
「うちはお盆やらなくていいや」
と、やらないつもりでいました。
お盆の迫ったある日、押入れを整理していると、ひもで縛った紙袋が出てきました。
「なんだろう?」
そう思って広げてみると、「お盆セット」でした。葬式の時、葬祭屋さんがくれたのです。
なんだ、やって欲しいのかよ…
お坊さんを呼ぶ訳でもありませんが、セットを祭壇代わりにしているくうみんの箪笥の上に配置し、花を飾り、お供えの果物を供えました。
「ち~ん…」
鐘を一つたたき、ろうそくの火で線香を付け、両手を合わせます。
「新盆だね、お盆期間はこっちで楽しんで行ってね」
そんな子供じみた新盆をした去年。
そして今年も子供が死んだ金魚の墓を守るようなくうみんのお盆になりました。
じいさん二人と、おじさんのばあちゃん、おじさん方の先祖の皆様。くうみん方は父だけですが、まあ仲よくしておくれ。
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
なぜならお盆休みは8月だし、高校野球をやっている期間がお盆であると、脳みそに刷り込まれているのです。
くうみん父は2年前の11月に亡くなりました。歳は行ってましたが、入院してから8日と言う突然の死でしたので年金や銀行の手続きはすべて手さぐりでした。
父の住んでいた家を家宅捜索するのですが、懐中電灯が必要だったり、携帯の充電器が必要だったりすると、
「お~い、じいさん、懐中電灯どこだぁ」
「携帯の充電器はどこにある~」
と言うと、なぜか出てきました。
おじさん父は一年前の3月亡くなり、こちらは長患いしたので事務的なものは準備万端。でも家の片づけにはいろいろ探し物が出てきます。
「巻尺はないか~。探してくれ」
おじさんが言います。お義母さんはいないし、どうしたものかと思っていると、足元にコロッと倒れるものがあります。何かの入った紙袋…巻尺でした。
「おじさん!お義父さんが出してくれた~!」
「おやじ、死んでからの方が働くじゃないか」
そう、お義父さんは家の中のことは何一つできない人でした。くうみん父はほんとの怠け者。
「二人とも死んでからの方がよく働くな、うひゃひゃ」
「ガハハハハ!」
みんなでバカ笑いします。
去年の夏は、この二人の爺様たちにとって、新盆でした。もっとも、おじさん父はカトリックなのでお盆は関係ありません。だからと言う訳ではないのですが、
「うちはお盆やらなくていいや」
と、やらないつもりでいました。
お盆の迫ったある日、押入れを整理していると、ひもで縛った紙袋が出てきました。
「なんだろう?」
そう思って広げてみると、「お盆セット」でした。葬式の時、葬祭屋さんがくれたのです。
なんだ、やって欲しいのかよ…
お坊さんを呼ぶ訳でもありませんが、セットを祭壇代わりにしているくうみんの箪笥の上に配置し、花を飾り、お供えの果物を供えました。
「ち~ん…」
鐘を一つたたき、ろうそくの火で線香を付け、両手を合わせます。
「新盆だね、お盆期間はこっちで楽しんで行ってね」
そんな子供じみた新盆をした去年。
そして今年も子供が死んだ金魚の墓を守るようなくうみんのお盆になりました。
じいさん二人と、おじさんのばあちゃん、おじさん方の先祖の皆様。くうみん方は父だけですが、まあ仲よくしておくれ。
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 毛生え薬が来た日 知らない世界第4弾 くうみんが知らなかった世界 (2011/08/14)
- 今日はお盆の初日です まだまだ続く「あなたの知らない世界」 (2011/08/13)
- やっと咲いたユウガオと、まだ寝てる朝顔 これもある意味「あなたの知らない世界?」 (2011/08/12)
スポンサーサイト