fc2ブログ

平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?

 あの3.11からはや5か月。あの時は消費者が水やお米が買い占め、
「どぉ~したんだぁ~!」
と思ったものですが、またまたあるということですよ、買占めが。

 いつものように安いスーパーを、ふんふん鼻を鳴らして特売品を探していると、お米コーナーに張り紙があるのに気付きました。
「うん?」
 何があったんだろうと、よく見ると、
「22年度産米5キロ、10キロ入りはおひとり様1袋限りでお願いします」
「お客様へ 22年度産米の買い占めがあり問屋で、品薄が続いております。23年度産宮崎産の米も同じような状況です」
 なんとまたまた買占め!しかも問屋で、ということは、業者でしょうか?とんだ平成の越後屋です。

 ふ~ん、でもまだうちにお米の買い置きはあるからまた、考えればいいわね。そう思って、米コーナーを後にし、またふんふん鼻を鳴らして特売品を求める旅に出たくうみんでありました。

 そういえば、小さい子供を持ったお母さん方が古米買占めに走っているともフィットネスクラブのサウナで聞きました。
「古米を玄米で買うんですって」
そういう噂話を、くうみんは耳をダンボにして聞いていたのです。

 本当のところはどうなんだろう。こちとら目いっぱい放射線を浴びた身なのでその点もうやけくそ、でもないが気にはしていません。何やら20年くらいたってから影響が出るという話なので、くうみんの寿命もまあそんなものかもしれないと思うと、気にもなりません。

 子供は心配だろうな、親としては。政府の発表も、今までの経緯を見ていると、気にしない派のくうみんとしても「ほんとかよ」と突っ込みたくなるところが出てきたし、これからの展開がまるきり見えてこない、パニくる…だから買占めにも走ってしまう。そんなところなのかと思います。

 買占めではないけれど、もひとつお店の棚からなくなったのは、園芸用の土!
 マンション暮らしなので、土の処理にはいつも頭を悩ませます。なるべく古い土を再利用する方向にして買わないで済むようにしていたのですが、ゴーヤ栽培したために土不足で、買おうとしたら、園芸用土がない!ないのです!
 東北方面の土や腐葉土は売るのを控えるようにとのお上から指導があったといいます。なるほど、東北は園芸用の土といいお米といい、日本の農業の源、穀倉地帯のおおもとといっても過言ではありません。

 くうみんは大食いです。だから、今まで知らない間に東北のお世話になっていました。人間は一人で生きているのではないとよく言いますが、見知らぬ人に支えられて、みな生きているのだと実感しました。

 消費者としても、平成の越後屋を儲けさせてはなりません。冷静に行きましょう!


 クリックいただければ幸いです

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

聞いたことがあります。

今年の秋のお米は、すんごく値上がりしそうだって・・・。
「セシウム米」のブランドを除いて・・・(店には出ない!)

今からお米を買い占めても、虫が付いたりしないのかしらん?

我が家では、震災の後、スーパーからお米が消えた時から、近くのお米屋さんにお米を頼むようになりました。

「お米屋さん」と仲良くしておけば、いざという時に、きっと役に立つかと・・・!^^;

Re:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

またぞろ買い占め発生ですか?
あの時ガソリンが無いと言われ、そのうち出てくるわよと、しばらく運転我慢して、すっかり歩いて買い物が板に付いてきました。どこに行くのも歩け歩けです。
お上は信用なりませんが、買い占めしたって全部食べきれるわけでもなく。広い日本です。いつかは出てきます。しばらくは他のもので代用ですよね。

この辺でも

スーパーの棚からお米が無くなったと
今日のおばちゃん井戸端会議で話していたわ

今はこれでも いつかは お米がなくなるのか
被曝米を食べることになるのか
今後 どんな展開になるのでしょうか
日本 終わってしまっているのかも★

Re[1]:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

タカ母さん
>聞いたことがあります。

>今年の秋のお米は、すんごく値上がりしそうだって・・・。
>「セシウム米」のブランドを除いて・・・(店には出ない!)

>今からお米を買い占めても、虫が付いたりしないのかしらん?

>我が家では、震災の後、スーパーからお米が消えた時から、近くのお米屋さんにお米を頼むようになりました。

>「お米屋さん」と仲良くしておけば、いざという時に、きっと役に立つかと・・・!^^;
-----
 以前の平成の米不足の時、米屋が天狗になって、フリの客には延々説教してから売ったという新聞記事を今でも覚えています。やはりそのときのセリフが、
「普段から仲良くしておけばこんなことにならなかった」
というものでした。
 おばばさんに逆らう訳ではありません。でも、仲よくしておけば何とかなる、というのは「にわか」にはどうか?と思うのはひねくれているでしょうか。
 震災後からなら、
「よしよし」
 と思ってくれるかもしれません。でも、よそ者には冷たい土地に住んでいた者としては、そんなことで良くしてくれるかな?と思うのも事実です。
 くれぐれも生意気な意見、失礼しました。お気を悪くなさいませんよう。

Re[1]:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

灰色ウサギ0646さん
>またぞろ買い占め発生ですか?
>あの時ガソリンが無いと言われ、そのうち出てくるわよと、しばらく運転我慢して、すっかり歩いて買い物が板に付いてきました。どこに行くのも歩け歩けです。
>お上は信用なりませんが、買い占めしたって全部食べきれるわけでもなく。広い日本です。いつかは出てきます。しばらくは他のもので代用ですよね。
-----
 パンがなければお菓子を食べればいいのに…
 これができる日本ですものね、あわてることはありませんよね。

Re:この辺でも(08/06)

ぴょんこ23さん
>スーパーの棚からお米が無くなったと
>今日のおばちゃん井戸端会議で話していたわ

>今はこれでも いつかは お米がなくなるのか
>被曝米を食べることになるのか
>今後 どんな展開になるのでしょうか
>日本 終わってしまっているのかも★
-----
 そっちでもそうですか?スーパーにはまだお米はたくさんありますが、これからの仕入れができないそうです。
 お米がだめなら、ほかにたくさん食べるものがありますよ。あ、玄米菜食ののもいのおっちゃん他の皆さんは、困るか。ぴょん子さん、安全なものを研究しましょう。」

Re:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

そうですよね!昔の若いもんは好きになったら何も出来なくなっちゃうものでした。好きが強いほど手も触れられなくなっちゃうんですよ。なつかしいなぁ!!(笑)

Re:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

また買い占めですね。

震災直後はうちの家族もお米が買えないと言っていたのを覚えています。私がお米を送ると言ったら「日本米じゃないといやよ」とか言われて、アメリカに輸入された日本米を買って、また日本に送り返す形になりました。(しょうがないなー...)

売り切れたら売り切れたで外国産のお米だってあるわけで、
(味は落ちるかもしれないけれど、放射能の浴びたおいしいお米よりは良いと思うのですが)飢え死にすることはないのに、と思ってしまいます。
くうみんさんの言うとうり、みんな冷静に行って欲しいです。

Re[1]:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

デリカ伯爵さん
>そうですよね!昔の若いもんは好きになったら何も出来なくなっちゃうものでした。好きが強いほど手も触れられなくなっちゃうんですよ。なつかしいなぁ!!(笑)
-----
伯爵もそうですか?好きなこの前ではわざとそっけなくしたり…今でもそうかも。

Re[1]:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

ナース☆くるみさん
>また買い占めですね。

>震災直後はうちの家族もお米が買えないと言っていたのを覚えています。私がお米を送ると言ったら「日本米じゃないといやよ」とか言われて、アメリカに輸入された日本米を買って、また日本に送り返す形になりました。(しょうがないなー...)

 おお、逆輸入というのですね!
 
>売り切れたら売り切れたで外国産のお米だってあるわけで、
>(味は落ちるかもしれないけれど、放射能の浴びたおいしいお米よりは良いと思うのですが)飢え死にすることはないのに、と思ってしまいます。
>くうみんさんの言うとうり、みんな冷静に行って欲しいです。
-----
 カリフォルニア米やオーストラリア米もあるもんね!新米ならそれなりにおいしいんじゃないかな?
 平成の越後屋、許すまじ。

Re[2]:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

ひねくれくうみんさん

>>
>>「お米屋さん」と仲良くしておけば、いざという時に、きっと役に立つかと・・・!^^;
>-----
> 以前の平成の米不足の時、米屋が天狗になって、フリの客には延々説教してから売ったという新聞記事を今でも覚えています。やはりそのときのセリフが、
>「普段から仲良くしておけばこんなことにならなかった」
>というものでした。
> おばばさんに逆らう訳ではありません。でも、仲よくしておけば何とかなる、というのは「にわか」にはどうか?と思うのはひねくれているでしょうか。
> 震災後からなら、
>「よしよし」
> と思ってくれるかもしれません。でも、よそ者には冷たい土地に住んでいた者としては、そんなことで良くしてくれるかな?と思うのも事実です。
> くれぐれも生意気な意見、失礼しました。お気を悪くなさいませんよう。
-----

くうみんさん、

全然、気にしてないよ~!
「謝りすぎ」とも思っていないよ~(笑)

この辺は、マンションやアパートが多くて、大抵の人が「スーパー」や「生協の宅配」に頼って生きているんだよ。

そのお米屋さん、歩いて10分足らずの所にあるんだけど、電話してから15分で配達してくれるのよ。

「楽天」より早いんだ!(爆)

Re[3]:平成の越後屋 またまた買占めでんがな そしてもう一つ、棚からなくなったものは?(08/06)

タカ母さん

>この辺は、マンションやアパートが多くて、大抵の人が「スーパー」や「生協の宅配」に頼って生きているんだよ。

>そのお米屋さん、歩いて10分足らずの所にあるんだけど、電話してから15分で配達してくれるのよ。

>「楽天」より早いんだ!(爆)

 も~、酔っぱらいはいや~ね!
 か弱き女の身となれば、箸より重いものは持ったことがない。お米は宅配に限りますな。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR