fc2ブログ

秋を探しに日帰りツアー

 チコリが来たので、今迄のように身軽ではなくなった。 
 旅行に行くときはチコリをどうするか、それを考えなくてはならない。今までなら、月一くらいで温泉に行ったり、近場の観光地に行ったりしていた。温泉はもとより、近場の観光地にも、朝早く行くようなら、チコリをその前の日に、ペットホテルに預けなくてはいけない。

 どうしたものか、考えていたら、くうみんの住む最寄りの駅近辺で8時30分集合、最寄りの駅近辺で4時半ごろ解散という日帰りバスツアーを見つけた。
 これなら行ける!

 某旅行会社のミステリーツアーだが、どうやら目的地は山梨らしい。日本〇大奇矯〇橋を見学!って、日本3大奇矯猿橋だろう。
 ちなみに他の橋は、山口県の錦帯橋、富山県の愛本橋だそうだ。

 くうみんが惹かれたのは、観光地ではなく、お土産と、ワインの試飲。
お土産は、松茸、シイタケ、ブナしめじ、マイタケ、サツマイモ、カボチャ。そしてじゃんけんに勝ったら、ミカン3キロもくれるそうだ。

 当日は集合の10分前に着くようにした。みんな時間に余裕をもって集合する。最後の客と言うのは、きまりが悪い。
 バスに乗り込み、添乗員の説明を聞く。
「皆さん、どこに行くかもうお分かりですよね?だけど言っちゃいけないんです」
 まあ、そうだろうな。

 はじめは、猿橋の見学。
「時間は40分間、お取りしております」
 10分程度のハイキングコースもあるらしいが、雨も降っているのに、ハイキングはちょっと…しかし、バスが来るまでは、時間をかせがねばならないので、あっちこっち歩いた。コンビニがないか、調べたが、なかった。
 
雨降る猿橋
 雨降る猿橋

立て札あり
 立札も入れた

猿橋
 
 なぜ奇橋なのかと言うと、橋脚がないからだそうだ。橋の下に見える瓦のようなもので、橋を支えている。
 時間より早めにバスが戻ってきたので助かった。
「皆様、次は御昼食で~す」

早めの昼食ということで、11時頃にとあるレストランに着いた。団体さん向けの所だろう。そこで、牛肉と松茸の炊き込みご飯と、キノコうどんを食べた。どちらも熱々で、おいしかったが、こんなに炭水化物ばかり食べるのは久々のことだ。食べきれないこともないが、持ってきたポリ袋に炊き込みご飯の残りを入れてこれもお土産にした。

昼食
 炭水化物まみれの昼食

 昼食が終わると、ミカン狩り体験。お一人様2個まで。

鉢植えのミカン
 この鉢植えのミカンでミカン狩り体験をする

 くうみんは大きいミカンを選んで採った。小さい方が甘いかも?と思ったが、やはり目先の利益を優先してしまう。
 ミカン狩りをした後は、建物の中でミカンの食べホ。
 いくつか、ミカンが山盛りになっているかごがあるが、ある一つのかごに入っているミカンが他よりおいしいのに気づいた。同じ畑でも、日当たりのいい所にあった木になっていたんだと思う。誰もいなくなるまでひたすら食べまくった。20個くらい食べたのではなかろうか?

 山梨では、寒過ぎてミカンが採れないのだそうだ。なので、これらのミカンは伊豆の方から運んできたらしいと、添乗員さんが言っていた。
 なぜそこまでミカンにこだわる?ブドウやモモはもう季節ではなくなったのだろうが、カキでも出せばいいじゃないか。やっぱり輸送費をかけてでも、ミカンの方が安いからか?

 ワインの試飲では、もちろん飲みまくった。
 ここでミカンゼリーのつかみ取りがあった。手の大きな男性は5、6個つかむ人もいたが、超絶手の小さなくうみんは、たったの3個しか取れなかった。悔しい。負けを取り戻そうと、さらにワインを飲んだ。

 次は、ランを見に行くと言っていたが、無料で入れる「ハーブ庭園・旅日記」であった。
 ここは、ハーブや花がたくさん植わっていて、見て楽しいけど、早い話が土産物屋だ。話術巧みなお兄さんが、商品の説明をする。それがうまいので、つい買ってしまう。
 くうみんも10年くらい前になるのか、おじさんと行ったとき、化粧水を買った。まあ、そこそこの化粧水だったけど、説明ほどのミラクルはなかったと思った。

胡蝶ラン
 見事なコチョウラン

ポインセチア
 大きなポインセチアのツリー

紫サルビア
 これはラベンダーではなくて紫サルビア

 バスに乗り込むと、3キロのミカンをかけてじゃんけん大会。
 くうみんはすぐに負けてしまった。ここでも悔しい。

 バスがくうみんの住む町に着いた。雨が上がっている。バッカやろ。
 今、4時半。チコリが待っている。

「チコリ、ただいま~」
 チコリは玄関まで出てくることもあるし、クレートの中で寝ていることもある。玄関まで来てくれると嬉しいが、クレートの中で顔だけこっちに向けているのを見ると、年寄りだからしようがないか、とあきらめる。

 帰るとすぐにお散歩だ。
 散歩の用意をすると、チコリは鼻息を荒くする。
「フン!ブフォッ!」
 犬を飼っていて、一番困るのはワンワンとうるさいことだそうだ。近所迷惑で肩身が狭い…チコリはせいぜい鼻息を荒くする程度。
 時々近所の犬がワンワン吠えていることがある。
「あのバカ犬が、また吠えているわ~!!オホホ~!」
 と言って秘かにバカにする。
「さ、行こう」

 近所の散歩だけでなく、たまには遠出させてあげたいけど、車がないから、どんなもんだろうね。運搬用リュックに入れるのもかわいそうな気がするし。

戦利品の数々
 戦利品の数々

 さつまいもは先日たくさん買い過ぎたので、早くオーブンで焼いて、冷凍しよう。そうすれば好きな時に食べられる。





面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

バス旅行お疲れ様でした。
松茸ご飯、きのこうどん、みかん食べ放題で秋を堪能しましたね。
私はいつも運転手なので、日帰りの旅先でワインを一杯というかイッパイというのが一番羨ましく読ませてもらいました。(笑)
吠えないチコリは近所に遠慮の必要がないので安心ですね、いい犬です。

おお、誰もが知る、ミステリーツアー!

ミステリーツアーに参加してきたのですね。(^^)
よく新聞で日帰りバスツアーで、「ミステリーツアー」というのを見かけます。

ミステリーと言っても、お昼のメニューや立ち寄り先を見れば誰でも分かっちゃいますね。

山梨かあ・・・、さすがキノコ尽くしとワイナリーですね!
お昼がほうとうで無いのですね。
でも松茸と牛肉の炊き込みご飯も美味しそうです。

みかんの食べ放題にワインの試飲、くうみんさんは何人分試飲されたのでしょうか?

戦利品のお土産にも松茸が付いていて、とってもナイスですね。(^^)

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

なるほど。日帰りバスツアーですね。
これなら気軽に行けそうです。
私も行ってみようかなあ。
こういう企画はどこで見つけるのでしょうか?

愛新覚羅

No title

私も以前は、時々日帰りツアーに参加してました。
今回のお土産、凄いですね。私も旅行は食い気(^_^;)
今は母がいつどうなるかわからないので、長時間うちを空けられないけど
落ち着いたら、どこかに行きたいなあ

日帰りバスツアーでしたね^^


日帰りバスツアーでしたね☆彡
楽しんできました^^

炭水化物まみれの昼食、美味しそうですw
コロナも終わったので、旅行もいいですよね
新潟の瓢湖も観光バスで白鳥を見に来ている県外の方、増えてきましたよv-290



No title

ちょうど良い日帰りツアー、うまく見つけられましたね\(^o^)/
錦帯橋は今年行って、来年記事をアップする予定ですが、猿橋も行ってみたいです。
お酒を飲むとトイレがさらに近くなりますが、いろいろなワインの試飲は、やはりやりたいです♫

こんばんは

日帰りツアー、中でもミステリーツアー、行ってみたいと
思ったことはありますが、時間や経費を考慮すると
ほぼ行程は分かってしまいますね。
でも、美味しい食事を堪能し、みかんもゲットできたので、
有意義な時間を過ごせたことと思います。

No title

お疲れ様でした。
お土産もどっさり、炭水化物づくしのランチにミカン食べ放題、ワイン飲み放題ですから、これでお天気さえよければまずまずのバスツアーだったんじゃないでしょうか(笑)。
ところでカナダ産(らしき)松茸は、どんなメニューで行きましたか?

Re: No title

kaz様

> バス旅行お疲れ様でした。
> 松茸ご飯、きのこうどん、みかん食べ放題で秋を堪能しましたね。
> 私はいつも運転手なので、日帰りの旅先でワインを一杯というかイッパイというのが一番羨ましく読ませてもらいました。(笑)

 食べるのと飲むのは堪能しました。飲む方、もうちょっと行けばよかったな。

> 吠えないチコリは近所に遠慮の必要がないので安心ですね、いい犬です。

 これじゃ、番犬にならんな、と思ったら、ピンポンを鳴らさないで、そっと入って来るけーたーの検査の人には、一声「ワン!」と吠えました。子犬のように高くて迫力のない声。

Re: おお、誰もが知る、ミステリーツアー!

 おばば様

> ミステリーツアーに参加してきたのですね。(^^)
> よく新聞で日帰りバスツアーで、「ミステリーツアー」というのを見かけます。
>
> ミステリーと言っても、お昼のメニューや立ち寄り先を見れば誰でも分かっちゃいますね。
>
 みんな分かっていて、分からない振りをするのがミステリーツアーのマナー。

> 山梨かあ・・・、さすがキノコ尽くしとワイナリーですね!
> お昼がほうとうで無いのですね。
> でも松茸と牛肉の炊き込みご飯も美味しそうです。
>
 そうなんですよ、ほうとうじゃないんです。ほうとうにしたらバレバレだから?

> みかんの食べ放題にワインの試飲、くうみんさんは何人分試飲されたのでしょうか?
>
 大したことはないです。ワイングラスに5杯くらいじゃないかな?

> 戦利品のお土産にも松茸が付いていて、とってもナイスですね。(^^)

 小さな小さな松茸が、キッチンペーパーに大事に包んでありました。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> なるほど。日帰りバスツアーですね。
> これなら気軽に行けそうです。

 日帰りなら準備も簡単です。個人で行くとしたら、結構大変だと思います。

> 私も行ってみようかなあ。
> こういう企画はどこで見つけるのでしょうか?
>
 新聞の折り込み広告ですね。日帰りバスツアーで検索しても。

Re: No title

 キララ様

> 私も以前は、時々日帰りツアーに参加してました。
> 今回のお土産、凄いですね。私も旅行は食い気(^_^;)

 そうですよね。バスツアーが出始めたときは格安が売りでした。今は多少高くてもお土産や観光、食事が充実しているのが人気みたい。

> 今は母がいつどうなるかわからないので、長時間うちを空けられないけど
> 落ち着いたら、どこかに行きたいなあ

 母上のこと、大変ですね。私もそのうちそうなる。

Re: 日帰りバスツアーでしたね^^

 がちょー様

> 日帰りバスツアーでしたね☆彡
> 楽しんできました^^
>
 はい、楽しんできました。

> 炭水化物まみれの昼食、美味しそうですw

 がちょ様も、炭水化物好きですよね。

> コロナも終わったので、旅行もいいですよね
> 新潟の瓢湖も観光バスで白鳥を見に来ている県外の方、増えてきましたよv-290

 もう白鳥の季節ですね。私達が行ったのはいつのことでしたか。

Re: No title

utokyo318様

> ちょうど良い日帰りツアー、うまく見つけられましたね\(^o^)/
> 錦帯橋は今年行って、来年記事をアップする予定ですが、猿橋も行ってみたいです。

 観光がちょっとショボかったです。天気が良ければそうでもなかったと思うのですが。

> お酒を飲むとトイレがさらに近くなりますが、いろいろなワインの試飲は、やはりやりたいです♫

 そうですね。お酒を飲むとトイレが近くなります。わかっちゃいるけどやめられない!

Re: こんばんは

ichan様

> 日帰りツアー、中でもミステリーツアー、行ってみたいと
> 思ったことはありますが、時間や経費を考慮すると
> ほぼ行程は分かってしまいますね。

 そうなんですよ、ichan様。

> でも、美味しい食事を堪能し、みかんもゲットできたので、
> 有意義な時間を過ごせたことと思います。

 ミカンゼリー、もっと取りたかったな~。私の手は超絶小さい。いくら欲があってもこればかりはどうにもならん。

Re: No title

 さえき奎様

> お疲れ様でした。
> お土産もどっさり、炭水化物づくしのランチにミカン食べ放題、ワイン飲み放題ですから、これでお天気さえよければまずまずのバスツアーだったんじゃないでしょうか(笑)。

 そうですね、他の日はいい天気だったのに、この日だけ雨だったんですよ。ワインはたくさん飲んだ人ベスト10%くらいのところにいたと思います。

> ところでカナダ産(らしき)松茸は、どんなメニューで行きましたか?

 土瓶蒸し風に、鶏肉と白菜、糸こんにゃく、豆腐などの鍋に入れました。貧乏人は水増しが好き。

No title

お母様とチコリちゃんのお世話のすきに日帰り旅行に行ったんですね。
ワインの飲み放題できて、よかったですね~🍷

私は山梨住んでた時に時々ドライブがてら猿橋行きました。川沿いの紅葉🍁って艶やかで綺麗ですね。

Re: No title

 クーチ様

> お母様とチコリちゃんのお世話のすきに日帰り旅行に行ったんですね。
> ワインの飲み放題できて、よかったですね~🍷
>
 ワインの飲みホ、本当は試飲だから飲みホという訳ではないのだが、やはり貧乏人は…

> 私は山梨住んでた時に時々ドライブがてら猿橋行きました。川沿いの紅葉🍁って艶やかで綺麗ですね。

 そうでしたか、猿橋行きましたか。私は初めて行きました。

No title

確かに つかみ取りだと 手の大きさって 重用になってきますね
そりゃあ 大きい手の人が有利ですね
みかん そんなに食べたんですか ^^
20個はすごいですね wwwww


ワインもたくさん飲まれたようで 悔しい所はあったようですが
楽しめたのでは ^^


  駐在おやじ

Re: No title

 駐在おやじ様

> 確かに つかみ取りだと 手の大きさって 重用になってきますね
> そりゃあ 大きい手の人が有利ですね

 手の大きさを欲でカバーしようとしましたが、物理的に無理でした。

> みかん そんなに食べたんですか ^^
> 20個はすごいですね wwwww
>
 東京の恨みを長崎で晴らすとはこのこと。
>
> ワインもたくさん飲まれたようで 悔しい所はあったようですが
> 楽しめたのでは ^^
>
 もっとああすればよかった…などの反省点はありますが、そこそこ楽しんできました。

No title

ミカンゼリー、予想していた物より大きくてびっくりしました(笑)。
私も、取れても4つくらいです、きっと。

ミステリーツアーの山梨は私も行ったことがあります。
私の時は、ブドウ食べ放題だったのですが、出荷するような品質のブドウではない感じで、美味しくなかったです(;´д`)

ハーブ庭園でも、写真を撮っただけで、何も買わなかったです(笑)。
あの手この手でお金を使わせようとするのに、私は残念なお客だったと思います(笑)。

ミカン20個はすごいです!
ミカン食べ放題ツアーで静岡に行った時、7個しか食べられませんでしたよΣ(゚д゚lll)

Re: No title

 ヒマワリ様

> ミカンゼリー、予想していた物より大きくてびっくりしました(笑)。
> 私も、取れても4つくらいです、きっと。
>
 ミカンゼリー小さいですよ!3つと言うのは最少だったと思います。

> ミステリーツアーの山梨は私も行ったことがあります。
> 私の時は、ブドウ食べ放題だったのですが、出荷するような品質のブドウではない感じで、美味しくなかったです(;´д`)
>
 そういうこともあるでしょうね。

> ハーブ庭園でも、写真を撮っただけで、何も買わなかったです(笑)。
> あの手この手でお金を使わせようとするのに、私は残念なお客だったと思います(笑)。
>
 やっぱりいきました?ハーブ庭園。あそこはバスツアーではよく使うみたいですね。

> ミカン20個はすごいです!
> ミカン食べ放題ツアーで静岡に行った時、7個しか食べられませんでしたよΣ(゚д゚lll)

 小さいミカンだったから。でも、おなかがパッツンパッツンになりました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR