fc2ブログ

チコリ抜歯と歯石取り ペットの医療費、たけ~ぞ~!

 チコリの抜歯と歯石取りは24日にすることになった。
 獣医さんからいろいろ指示があった。
「前日のエサは夜8時までにしてください」
「はい、わかりました」
 夕方の散歩の後に食事をさせるので、楽勝だ。
「それと、当日は餌と水はあげないでください」
「えっ、水もですか?」
「はい、吐いてしまって危険なことになるかも知れませんので」
「わかりました」

 チコリは台の上で震えている。やはり動物病院は動物にとって恐怖以外の何物でもなさそうだ。誰に聞いても言う。
「動物病院に連れて行こうとして、ゲージを出すと逃げる」
「病院へ行く道だと気づいたときはすさまじく抵抗する」

 しかし、当日は絶飲食か。大変だな。そうだ、私もその日は市の健康診断に行くことにしよう。朝食べないのに付き合おう。

 前日はいつもよりおやつを多く与えてしまった。ご飯もいつもより多めだ。何も知らずにおやつに喜んでいるチコリ…

 そして当日。
 朝起きていつものルーティン。
 おじさんの祭壇から順に線香をあげ、最後に弟に線香をあげると、いつもなら私の朝食と、チコリのご飯。
 期待した顔で待つチコリ。
「ダメなんだ。今日はご飯は食べられないんだよ」
 ご飯がないなら、水でも、と思うと、水の入れ物も空だ。首を傾げるチコリ。
 
 どうしたのかしら。おなかが空いた。あら、水もないわ。
 ねえ、新しいお母さん、のどが渇いた。おなかが空いた。

「今日はダメなんだよ。オバさんも付き合うから、頑張ろうね!」

 そろそろ時間なので、動物病院に向かった。チコリはいつもの散歩だと思って喜んでいる。
 外に出て、いつもチコリが用を足す空き地に向かった。ここは1億5千万円で売りに出されている宅地だ。100坪くらいあるのではないか。そこをチコリはトイレに使っている…なんと贅沢なことだろう。ここが売れるまでは使わせてもらおう。チコリが用を足した跡地に水をかけて流す。
 別のところで大もした。こいつはいつも道路の真ん中で大をしたがるので困る。片付けるとはいえ、家の門の前も困る。

 だんだんと動物病院に使づいて行く。もうすでに先客がいて、30分ほど待つと、名前を呼ばれた。
「これは、何本か抜くことになりますね」
 チコリの口の中を覗き込みながら、獣医さんが言う。
「はい、それでは麻酔をしましょう」
 首輪を取り、エリザベスカラーをしてから、採血や注射…
「では、夕方迎えに来てください」
「あの、歩いて帰れますか?」
「それは…麻酔は覚めていますが、抱っこするとか」
 チコリは抱っこが嫌いなんだよね。運搬用の入れ物でも買うか。

 健康診断をするかかりつけ医に寄ってから、家に帰った。腹が減った!何はなくともメシや、メシ~~~!
 チコリの毛だらけの家の中を掃除した。いつもならきりがないのだが、汚す奴がいないので、すぐにきれいになった。そしてチコリの帰りのために、犬運搬用のリュックを買いに行った。
 いつもリードでつないでいるだけなので、動物病院の中では、スペースを取りがちだ。また動物病院に行くときは中に入れて、他の人やペットに迷惑をかけないようにせねば。

 夕方、リュックを背負って動物病院に赴いた。
「14本抜きました」
「14本!」
「それと、上あごに腫瘍が見つかったのですが、気づいていましたか?」
「いえ、知りませんでした」
「摘出しました。これです」
「ま~~~!」

 小さな入れ物の中に、黒い塊が入れてあった。小さいけど、チコリの体の大きさからすると、かなり大きいんじゃないか?
 うう。い、痛そうだ!!

 くうみんは、過去、口の上あごに、白板化したところがあったことを思い出した。
 上あごに真っ白に変化したところがあった。がんの可能性もあるからと、慌ててがん専門病院を紹介してもらった。そこで、麻酔をかけてその部分を摘出したのだが、麻酔が覚めた後、痛いのなんの…2、3日ろくに食べられず、何でもミキサーにかけて食べた。その時に「ひき肉は硬い」ということに気づいたのだった。10日くらい、食べるのに苦労した。
 
「今日の食事は少なめに、柔らかくして食べさせてください。水もあまり飲ませないように」
「はい」
「くうみんさん、今日のお会計は3万5千800円です」
 うぉっ!こっちもいて~ぞ~。

 くうみんはチコリをリュックに入れて家に帰った。映画「野麦峠」で、大竹しのぶ演じる政井みねが、兄ちゃんに背負子で背負われて村に帰るシーンを思い出した。
「チコリ、今日は口が痛くて何も食べられないんじゃないか?」

 家に帰ると、チコリは水を欲しがった。
「そうだよな~、今日一日、飲まず食わずだったもんな~」
 あまり飲ませてはならないと言われたにもかかわらず、欲しがるだけあげてしまった。
「水くらい、飲みたいよな~」
 そしてご飯は、シニア用でもともと柔らか目ではあるのだが、ぬるま湯でふやかしてもっと柔らかくした。口が痛くて食べられないと思ったら、がつがつ食べた。
「痛いだろうに…」
 しかし、チコリはおやつもねだるのだった。くうみんが冷蔵庫のドアを開けると、そこにおやつがあるのを知っているので、爪をカツカツ言わせて走って来るのだった。
「そうか、食べたいのか、仕方ない」
 
 翌日、25日、今日ですね。また獣医さんの所に行ったのですよ。歩いて行ったのですが、リュックも持って行った。

 くうみんは、以前、東南アジアのどこかの村で小さな馬の草競馬についての番組を見たのを思い出した。
 村人が、年に一度のこの草競馬に、自分の馬を出場させてうまく優勝できれば大儲けできる、と言うのを取材した番組だった。
 お金持ちの馬は、車に乗って競馬場に行くのだが、貧乏な人の馬は、飼い主とともに歩いて競馬場に行く。

 他のペットは、車で行くのに、うちは貧乏だから歩いて行く…
 今から車を買っても、運転できないしな~。維持費も半端ないよな~。

 など思いながら動物病院に向かった。
 今日は一番乗りだ。すぐに診察になった。
「どうですか?変わったところはないですか?」
「はい、大丈夫です」
「じゃ、抗生物質を打っておきますね。あとは様子を見てください」
「ありがとうございました」
「くうみんさん、お会計はは3千600円です」
「はい、3千600円」

 こんなに医療費がかかるのはやり切れんな。
 ペット用の保険もあるけど、掛け金がかなり高い。掛け金を考えると、どっちが得かはわからない。とりあえず、保険はかけない方向で考えよう。

 と思うのですが、皆さんはどうしていますか?
   






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 動物病院
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

チコリちゃんの手術無事に終ってよかったですね。その後も元気で順調そう。我が家は保険には入っていませんでした。その代わり主人と娘が毎月1万か2万円積み立てしてたようです。
でも亡くなった時はかなりな金額が残ってたようです。

くうみんさんは本当によく面倒をみていらっしゃいます。チコリちゃんは幸せです。私も嬉しいです。

できればチコリちゃんの写真もアップしていただけるともっと嬉しいです。

こんばんは~♪

無事に済んでよかったですね。
術後も何事もなく一安心ですね。
高齢になってからの保険は高くなるようです。

14日ににととらさん亡くなりました。
本日生前にご本人がしたためた
永眠のお知らせが届きました。

応援☆彡

No title

そう、ペットの医療費って凄くかかりますね。
うちもインコがガンになったとき、一回につき一万円かかる治療を何回もやりました。
結局死んでしまったけど・・・
医療費かけないためには、人間同様、普段から健康管理するしかないですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

通院、お疲れ様でした。
ワンちゃんも、頑張られましたね♫

医療保険、高いですよね・・・・
ペットはいないですが、私も加入しておらず、かといって治療費もないので、大病したらあきらめるしかないなという心境です(^_^;)

No title

ひねくれくうみん様
おはよう御座います。

なんと14本ですか。人間なら考えられませんね。
確か抜歯の限度が決まっていたと思います。
病院が嫌いなのは動物だけではありません。
私だって手術台に上るときは心臓バクバクです。

保険ですね。私が飼っていたときは掛けていません
でした。若い頃は元気ですから。
晩年かけようかと思いましたが検討しているときに
亡くなりました。

愛新覚羅

No title

おはようございます。
ペットの維持費、医療費等は高いですよね!
私も昔、セキセイインコ飼っていたとき、動物病院にかかったら、一万円かるくかかりましたよ!
ペットはお金かかりますよね。


うわ~、それは大変だあ・・・

チコリちゃんの動物病院、本当にお疲れ様でした。

14本も抜歯したとは・・・(涙)
犬って歯は全部で何本あるのかなあ? 歯が殆ど無くなってしまったのではないかと、心配です。
人間なら入歯という手もあるけど、犬には入歯はできないよね・・・。

それにしても、ペットの医療費、全額自己負担だからメチャクチャ高いね・・・(汗)

小型の若い犬や猫なら、月々500円位で入れるペット保険もあるみたいだけど、シニアになってしまうと人間の保険と同じで、保険料もぐんと高くなるよね・・・(汗)

でもチコリちゃんはとっても幸せだと思います。
くうみんさんの愛情を感じていると思いますよ。

No title

くうみんさん、本当によく面倒をみていらっしゃる、と私も思います。

私の犬は30kgなので、おんぶも抱っこもできないので夫が不在の時は頑張って歩いてもらうしかないです。
(ペットカートっていう手もありますが)

ペット保険はずっと加入していましたが、年々保険料が上がっていき、条件もあれこれあったので、昨年7歳になったところでやめました。
保険なので、何もなければそれに越したことはないですが、必要があれば全額自己負担でやっていこうと思いました。

No title

14本に 腫瘍まで ><
でも 食欲あるってことは 体は元気なんでしょうね
そこは 良かったですが

やはり 動物病院 保険かからないから 凄い事になりますね
仕方がないとはいえ 痛いですよね

でも 14本も抜いちゃって大丈夫なんですかね????
また生えてくる????

  駐在おやじ

Re: No title

 キャサリン様

> チコリちゃんの手術無事に終ってよかったですね。その後も元気で順調そう。我が家は保険には入っていませんでした。その代わり主人と娘が毎月1万か2万円積み立てしてたようです。
> でも亡くなった時はかなりな金額が残ってたようです。
>
 私も掛け金が高いから、入らなくてもよさそうだと思います。そうやって掛け金分を積み立てておけばいいですね。

> くうみんさんは本当によく面倒をみていらっしゃいます。チコリちゃんは幸せです。私も嬉しいです。
>
 キャサリン様に紹介されたあの歯医者さんが、私の上あごの白板化を発見したのですよ。その前に行っていた歯医者は全然気づかなかったらしい。ヤブめ!

> できればチコリちゃんの写真もアップしていただけるともっと嬉しいです。

 それは親バカブログですね。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> 無事に済んでよかったですね。
> 術後も何事もなく一安心ですね。
> 高齢になってからの保険は高くなるようです。
>
 そのようです。こんなに高いなら、入らなくてもいいと思いました。

> 14日ににととらさん亡くなりました。
> 本日生前にご本人がしたためた
> 永眠のお知らせが届きました。
>
 そうだったんですか。生前にしたためたお手紙が届くなんて、素敵ですね。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 キララ様

> そう、ペットの医療費って凄くかかりますね。
> うちもインコがガンになったとき、一回につき一万円かかる治療を何回もやりました。
> 結局死んでしまったけど・・・

 インコもガンになるんですね。治療が高いのは人間以上ですね。人間のがん治療は信頼していないけど、ペットの治療はどうなのかな。

> 医療費かけないためには、人間同様、普段から健康管理するしかないですね。

 昔はペットの健康管理なんて考えたことがなかったけど、今はそうじゃないんですね。

Re: No title

utokyo318様

> 通院、お疲れ様でした。
> ワンちゃんも、頑張られましたね♫
>
 ていうか、まな板の上のコイです。

> 医療保険、高いですよね・・・・
> ペットはいないですが、私も加入しておらず、かといって治療費もないので、大病したらあきらめるしかないなという心境です(^_^;)

 県民共済の医療費重視の方にしてみたらいいのでは?私もそっちにしたいんだけど、癌サバイバーは、なかなか入れないみたい。

Re: No title

aishunkakura様

> ひねくれくうみん様
> おはよう御座います。
>
> なんと14本ですか。人間なら考えられませんね。
> 確か抜歯の限度が決まっていたと思います。
> 病院が嫌いなのは動物だけではありません。
> 私だって手術台に上るときは心臓バクバクです。
>
 私はどうだったかなあ。手術台って思ったより細くて、太った人はどうするんだろうとかくだらないことを考えていたような。

> 保険ですね。私が飼っていたときは掛けていません
> でした。若い頃は元気ですから。
> 晩年かけようかと思いましたが検討しているときに
> 亡くなりました。
>
 歳行ってからだと、掛け金が高くなるので、それでよかったんですよ。

Re: No title

 がちょー様

> おはようございます。
> ペットの維持費、医療費等は高いですよね!
> 私も昔、セキセイインコ飼っていたとき、動物病院にかかったら、一万円かるくかかりましたよ!
> ペットはお金かかりますよね。

 がちょ様、セキセイインコを飼っていたのですか?インコの治療に1万円、高いですが、飼っていればかわいいから、見捨てられませんものね。

Re: うわ~、それは大変だあ・・・

 おばば様

> チコリちゃんの動物病院、本当にお疲れ様でした。
>
 チコリもこっちもどっと疲れました。

> 14本も抜歯したとは・・・(涙)
> 犬って歯は全部で何本あるのかなあ? 歯が殆ど無くなってしまったのではないかと、心配です。
> 人間なら入歯という手もあるけど、犬には入歯はできないよね・・・。
>
 42本あるらしいです。単純に引き算すると残り28本で、まあ、大丈夫かなと。

> それにしても、ペットの医療費、全額自己負担だからメチャクチャ高いね・・・(汗)
>
> 小型の若い犬や猫なら、月々500円位で入れるペット保険もあるみたいだけど、シニアになってしまうと人間の保険と同じで、保険料もぐんと高くなるよね・・・(汗)
>
 そうなんですよ、シニアは掛け金が高い。

> でもチコリちゃんはとっても幸せだと思います。
> くうみんさんの愛情を感じていると思いますよ。

 運高志なんてひどい!という人もいましたが、私はできる限りのことをしているのです。

Re: No title

 ヒマワリ様

> くうみんさん、本当によく面倒をみていらっしゃる、と私も思います。
>
 ありがとうございます。

> 私の犬は30kgなので、おんぶも抱っこもできないので夫が不在の時は頑張って歩いてもらうしかないです。
> (ペットカートっていう手もありますが)
>
 30キロ!大型犬ですね!

> ペット保険はずっと加入していましたが、年々保険料が上がっていき、条件もあれこれあったので、昨年7歳になったところでやめました。
> 保険なので、何もなければそれに越したことはないですが、必要があれば全額自己負担でやっていこうと思いました。

 そうなんですよね、掛け金が高いです。掛け金の分を積み立てた方が安いんじゃないかと思います。

Re: No title

 駐在おやじ様

> 14本に 腫瘍まで ><
> でも 食欲あるってことは 体は元気なんでしょうね
> そこは 良かったですが
>
 食欲があるのはいいことです。

> やはり 動物病院 保険かからないから 凄い事になりますね
> 仕方がないとはいえ 痛いですよね
>
 そうなんですよ。しかもカードが使えないと来た。

> でも 14本も抜いちゃって大丈夫なんですかね????
> また生えてくる????
>
 もともと42本あるそうです。残り28本だから、大丈夫でしょう。

No title

14本の抜歯ですか、人間でもかなり負担になる本数ですが小さなワンコ、大丈夫なんですかねえ。
まあ、何事もなくてよかった、よかった。
それにしても36千円とはびっくりです。
フィラリアの薬も毎月飲ませる必要があるし、ペットはお金がかかりますね。
でもいるだけで可愛いからしょうがありませんね。

Re: No title

kaz様

> 14本の抜歯ですか、人間でもかなり負担になる本数ですが小さなワンコ、大丈夫なんですかねえ。
> まあ、何事もなくてよかった、よかった。

 歯がガタガタだったそうです。歯を拭くように言われていますが、今はまだ傷になっているだろうから、もうちょっと経ったらしようと思います。

> それにしても36千円とはびっくりです。
> フィラリアの薬も毎月飲ませる必要があるし、ペットはお金がかかりますね。
> でもいるだけで可愛いからしょうがありませんね。

 えっ、フィラリアの薬は毎月?知らなかった。獣医さんに聞いてみよう。
 昔のわんにゃんとはずいぶん扱いが違うのは確か。昔はほったらかし。

No title

うちの子は10歳ですが、うちの子になった時(3か月)の時から保険に入っています。8才のシニアになった時に別なものに替えました。最初に入っていたのは、病院の支払いでそのまま使えたのですが、あとで入ったもの(今加入してるもの)は、一回全額払って後で自分で手続してその後戻ってくるっていう形のものです。そこが一番掛金安かったです。これからますます高齢になって何かしら出てきた時に困らないようにと思って入ってます。

No title

私も昔、飼っていた犬が腹水溜まったり、色々あって死ぬ前は病院通いで本当にお金がかかって大変でした。
まあ、でも若い頃は病気とかしてなかったし、最後はしょうがないと思い保険とかは使わずに支払ってました。
でも、保険が使えるのって何歳までとかあるんじゃないのかしら?

Re: No title

 まりん様

> うちの子は10歳ですが、うちの子になった時(3か月)の時から保険に入っています。8才のシニアになった時に別なものに替えました。最初に入っていたのは、病院の支払いでそのまま使えたのですが、あとで入ったもの(今加入してるもの)は、一回全額払って後で自分で手続してその後戻ってくるっていう形のものです。そこが一番掛金安かったです。これからますます高齢になって何かしら出てきた時に困らないようにと思って入ってます。

 面倒でも掛け金の安い方を選ぶか、一時的な支出を抑え、便利な方を取るか、私なら掛け金の安い方かな?シニアになると掛け金が高くなるから、なるべく安い方がいい。

Re: No title

 クーチ様

> 私も昔、飼っていた犬が腹水溜まったり、色々あって死ぬ前は病院通いで本当にお金がかかって大変でした。
> まあ、でも若い頃は病気とかしてなかったし、最後はしょうがないと思い保険とかは使わずに支払ってました。
> でも、保険が使えるのって何歳までとかあるんじゃないのかしら?

 ないのもあるけど、掛け金が高いのだよ。だから入った方が安いか、入らない方が安いかは微妙なところ。

No title

お疲れ様でした。
ペットの医療費ですか・・・そういう問題ってありますね。
医療側からすれば、かかる経費や手間暇は人間とそれほど変わらないでしょうからね。
見方を変えてみれば、日本の国民皆保険制度のありがたさがよく分かります。

Re: No title

 さえき奎様

> お疲れ様でした。
> ペットの医療費ですか・・・そういう問題ってありますね。
> 医療側からすれば、かかる経費や手間暇は人間とそれほど変わらないでしょうからね。
> 見方を変えてみれば、日本の国民皆保険制度のありがたさがよく分かります。

 国民皆保険はありがたいことです。健康な時は保険料がもったいないと思うかも知れませんが、病気になったときは3割負担で済むというのはありがたいことです。医療費が高額になったときは、「高額療養費」の制度もあるし、かなりの優れものと思います。
 その他、スポーツクラブの割引を受けられる場合もあります。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR