fc2ブログ

イスパルタへ

 イスパルタはトルコの湖水地方、地図で言うと真ん中よりちょっと下の方に位置する。石灰棚で有名なパムッカレの近くだ。
 トルコと言えば、カッパドキアが有名で、くうみんもそこに行きたいと思っていたが、イスパルタを優先すると、どうしてもカッパドキアには行けなくて、今回は見送る頃にした。

 イスパルタは、2023年行くべき地域50選に選ばれた。なんでも、花あふれる街だそうな。ちなみにこの50選には、日本の盛岡も含まれている。
 これには盛岡の人たちは驚いたそうだ。
「なんでうちなんか!!」
 日本人としては盛岡と言う都市は地味だが、50選の推薦文には、
「新しいものと古いものが調和して、居心地がいい」
 と言うような理由が書かれているそうだ。

 飛行機で1時間半ほど飛ぶと、イスパルタの空港に着いた。飛行機の中では飲物とバゲットのサンドイッチが出た。朝食をたらふく食べたのだが、おなかが空いていたので助かった。

イスパルタ空港は小さい
 イスパルタ空港は小さい

 空港から市内まで、バスで40分くらいかねえ。100トルコリラ。
 予約していたラマダホテルは終点の一つ手前で、バス停はホテルの真ん前だった。

 チェックインの時、ギャル曽根似のフロントのお姉さんが、質問してきた。
「日本で人気があるものは何ですか?」
 くうみんはハイチュウを出して、
「これ、人気あるよ」
 と言ったが、そうではなくて、ギャル曽根は日本向けのネット通販をもくろんでいて、ここの特産品で日本で売れそうなものを教えて欲しいそうだ。
「それなら、バラの香水がいいんじゃないかしら?」

 イスパルタはバラの産地で、香水が有名だ。
「これ、もらっていい?」
 ギャル曽根は、ハイチュウを手に持って言った。
「いいよ」

 くうみんは、部屋に入った。ここには3泊する。昨日までの宿よりずっと広いが、やはりバスタブがない。

ラマダホテル 結構広い
 かなり広い

部屋からの眺め
 部屋からの眺めもそこそこいい

 酒は向かいのスーパーで買ったが、食料がない。何か売っているような店も見当たらないので、この日は日本からイスタンブールまでの飛行機の中でもらったナッツと、ブラックサンダーを夕食にした。忍者はときには木の実を食べて、命をつないだのだ。くうみんは忍者ではないが、たまには良かろう。

 食料はどうでもいい、しかし、ビールはなにがなんでも調達したくうみんであった。
 





面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

旅も楽しんでますね!
風景も新鮮です。
私も海外旅行行く予定でしたが、ちょうどコロナ時期になって、行けませんでしたが、やっとコロナも収束したので旅も行こうか考えてましたね。


No title

日本で流行りそうなものをネットで販売しようとするなんて
性根逞しいですね。
確かに薔薇の香水とかアロマなんていうのは人気が出るかも。
私には無縁だけど若い人は結構匂いのあるもの好きですものね。
あの臭い柔軟剤でさえ人気らしいから(笑)
外国はシャワーしかないからタブにゆっくり浸かりたいですよね。
トルコのビールってどんなのがあるのかしら?
そして味はやっぱりビールなのかな?
飲めないくせに疑問に思います。

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

日本はどこに行ってもコンビニと自販機があるので飲食に
困ることはありませんが海外特に地方に行くとなにもない
ということがありますね。
パック旅行なら心配は要りませんが個人旅行の場合は
覚悟が要りますね。

愛新覚羅

うん、酒があるだけ良しとしよう・・・

なるほど、日本の盛岡というのも分かる気がします。
要するに、都会とは全然違うということですね。(汗)

日本向けの通販の商品、「バラの香水」をお勧めしたのは正解だと思います。きっと喜んで買う人が沢山いると思いますよ。

それにしても、食べ物を売っている店が無いとは・・・(汗)

海外では、スーパーを見て回るのが好きなおばばにしては、食べ物が買えないのは、ちと寂しい・・・(涙)

ブラックサンダーを持っていて正解でしたね。(^^)

こんばんは~♪

トルコと言えばカッパドキアと思うけど
今回はパスしたんですね。
バラが綺麗なところに行っていたと
言っていたけどここだったのかしら?
バラの香水は気になります。

応援☆彡

No title

お疲れ様でした。

トルコのギャル曽根サン、ビジネス精神にあふれていますね(笑)。

>酒は向かいのスーパーで買ったが、食料がない。

さすがです。
まずは燃料の調達が最優先ですよね(笑)。
で、そのスーパーには何らかの食料品は売っていなかったのでしょうか?

No title

トルコは8日以上のツアーを見かけることが多いですが、やはり観光スポットが多そうですね♫
なんとなく仕事を休みにくく、今のところ5日間が精一杯ですが、くうみん様の記事で予習したいと思います(^ ^)

Re: No title

 がちょー様

> 旅も楽しんでますね!
> 風景も新鮮です。
> 私も海外旅行行く予定でしたが、ちょうどコロナ時期になって、行けませんでしたが、やっとコロナも収束したので旅も行こうか考えてましたね。

 がちょ様も海外旅行を計画していたんですね。もう3年もコロナで自粛し続けたんだから、どこかへ行く計画を立ててください。
 やっぱ、ハワイかな?

Re: No title

tosho様

> 日本で流行りそうなものをネットで販売しようとするなんて
> 性根逞しいですね。 

 私の言うことなんて、トレンドになるのかな。

> 確かに薔薇の香水とかアロマなんていうのは人気が出るかも。
> 私には無縁だけど若い人は結構匂いのあるもの好きですものね。
> あの臭い柔軟剤でさえ人気らしいから(笑)

 あの臭いは嫌だけど、天然の花の香りはいいですね。

> 外国はシャワーしかないからタブにゆっくり浸かりたいですよね。

 そうなんですよ、トホホ。

> トルコのビールってどんなのがあるのかしら?
> そして味はやっぱりビールなのかな?
> 飲めないくせに疑問に思います。

 EFESと言うビールを飲んでいました。普通のビールです。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 日本はどこに行ってもコンビニと自販機があるので飲食に
> 困ることはありませんが海外特に地方に行くとなにもない
> ということがありますね。

 そうなんですよ。アジアはコンビニが結構ありますが、ヨーロッパのような保守的なところは、飲食に困ることがあります。

> パック旅行なら心配は要りませんが個人旅行の場合は
> 覚悟が要りますね。
>
 今回は、ツアーにすればよかったと思います。その次に個人で行けば、多少は慣れてスムーズに行ったかも。

Re: うん、酒があるだけ良しとしよう・・・

 おばば様

> なるほど、日本の盛岡というのも分かる気がします。
> 要するに、都会とは全然違うということですね。(汗)
>
 はい、そうです。確かに古いものはありましたが。

> 日本向けの通販の商品、「バラの香水」をお勧めしたのは正解だと思います。きっと喜んで買う人が沢山いると思いますよ。
>
 天然の香りは私も好きです。

> それにしても、食べ物を売っている店が無いとは・・・(汗)
>
 まあ、気づかなかったのですが。

> 海外では、スーパーを見て回るのが好きなおばばにしては、食べ物が買えないのは、ちと寂しい・・・(涙)
>
 そうそう、日本のスーパーのようなところがないのです。酒買った店は、酒や肉、パンのような食材はあるのですが、そのまま食べられるものがないのです。

> ブラックサンダーを持っていて正解でしたね。(^^)

 ブラックサンダーは、お礼にもなる、非常食にもなる優れモノでした。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> トルコと言えばカッパドキアと思うけど
> 今回はパスしたんですね。

 行きたかったのですが、イスパルタのために割愛。

> バラが綺麗なところに行っていたと
> 言っていたけどここだったのかしら?
>
 きっとmmerose様は気に入ると思います。かの地のバラや他の花も、香りのあるものが多いです。その国の人の好みでしょうか。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 さえき奎様

> お疲れ様でした。
>
> トルコのギャル曽根サン、ビジネス精神にあふれていますね(笑)。
>
 今はインターネットで気軽に世界の人と売買ができますね。

> >酒は向かいのスーパーで買ったが、食料がない。
>
> さすがです。
> まずは燃料の調達が最優先ですよね(笑)。

 何はなくともこれだけは調達せねば。

> で、そのスーパーには何らかの食料品は売っていなかったのでしょうか?

 食材はあるのですが、サンドイッチのようにそのまま食べるものはありませんでした。パンはデカすぎるし。翌日にアーモンドを買いました。

Re: No title

utokyo318様

> トルコは8日以上のツアーを見かけることが多いですが、やはり観光スポットが多そうですね♫
> なんとなく仕事を休みにくく、今のところ5日間が精一杯ですが、くうみん様の記事で予習したいと思います(^ ^)

 日数が少ないなら、イスタンブール一択もありです。見どころが満載だし、そこを起点にバスに乗って日帰り旅行してもいい。

No title

昨年末、盛岡に行ったけど、観光もグルメも全然出来なかった。
そういうのに選ばれたのなら、少しは見ておくんだったなあ。
スーパーにすぐ食べられるものがないなんて、ちょっとびっくり。
日本が便利すぎるのかな

Re: No title

 キララ様

> 昨年末、盛岡に行ったけど、観光もグルメも全然出来なかった。
> そういうのに選ばれたのなら、少しは見ておくんだったなあ。

 この50選は、どうも通好みに走り過ぎたような気がします。

> スーパーにすぐ食べられるものがないなんて、ちょっとびっくり。
> 日本が便利すぎるのかな

 ヨーロッパや、今回のトルコでは
「食べ物を売る店は他にあるんだから、何もここで買わなくてもいいでしょ」
 みたいなところがあります。一か所で揃えられれば便利という感覚がない。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR