fc2ブログ

イスタンブール到着

 イスタンブールには早朝4時半ごろ着きましたの。まず現地通貨を手に入れなくてはと、ATMを探しましたの。すぐに見つかったのですけど、これがもう、ポンコツで、何回やってもカードが帰って来てしまいますの。
「なんだよ!なんでこのカードが使えね~んだよ!」

 あたりを見回すと、日本人らしき女性が一人いましたの。この方も、通貨を手に入れるために苦戦していらっしゃいましたわ。
「4、5回やってやっと出てきました」
「そうなの?日本と違うわねぇ」
 私もここで何とか2千トルコリラを手に入れましたわ。当時のトルコリラは、日本円換算で7円ほど。1万4千円くらいですわね。

 ハワイストと言う空港からイスタンブール市内へ行くバスに乗って、市内に向かいましたの。87トルコリラ。キャッシュオンリー。
 トラムを乗り継いで、ホテルのあるスルタンアフメット駅に行くんですけど、ここで思わぬ事件が。

 ポーチのチャックが動く気配が致しましたの。見ると、チャックが全開…
「ゲッ、誰だ、こんなことをするのは!!」
 周りを見回しましたけど、混んでいるのでどうにもなりません。ポーチを抱え込むように持ち変えましたの。

 駅に着くと予約した宿を探しましたの。ずいぶん迷ったけど、駅のすぐ近くでしたわ。
 チェックインできる時間まで、時間があるので荷物を預けて観光することにしましたの。
 泊ったのは、デラックスゴールデンホーンスルタンアフメットホテルですわ。
 実はこの前に「ゴールデンホーンホテル」に行ってしまったのですが、これは違うホテルでしたの。間違いやすいですわよね。

 まずトプカプ宮殿へ。

 トプカプ宮殿では、日本語の解説を無料で貸してくれますの。パスポートは預けてね。

皇帝の着た衣装
 東洋を思わせますわね

中国から来たのかしら
 中国から来たのかしら?

こんな凛々しい姿も
 凛々しいですわ、スルタン!

高低の足型
 スルタンの足型。偏平足気味?

 次はブルーモスク。

天井も素敵
 丸天井が素敵

歴代スルタンおよび家族の棺
 歴代スルタンとその家族の棺

 地下宮殿。
幻想の地下宮殿
 幻想的ですわね!

現代アートの手法も
 現代アートですわ!

ちょっとキモいぞ
 ちょっとキモい

ちょっとエロイぞ
 う~ん、これは…

ツートンカラーのカラス
 ツートンカラーのカラス

 そう言えばわたくし、すずめ四季様に騙されましたの。
 ミケガラスと言う、スズメそっくりのカラスがいるって…冗談だったんですけど、本気にしてしまいましたわ。

 スズメさんたら、わたくしをだまして…

 さて、ホテルにチェックインすると、みのもんたによく似たホテルマンが迎えてくれました。
 正面はあまり景色が良くなかったのですが、ちょっと窓から首を出すと、そこはブルーモスク…

朝のブルーモスク
 モスクがホテルから見えるなんて、素敵ですわ!
 
 夕食は近くのレストランでとりましたの。
 お兄さんにおすすめを聞いて、言われるがままに、高い料理を頼んでしまいましたの。
 火の付いたツボを割って、そこから料理が出てくるという仕掛けですの。ビールも併せて1000トルコリラ(7千円くらい)もしましたの。

バカなことをした
 バカなことをした

量ばかりあって、大してうまくもね~
 多いばかりでおいしくない牛肉の煮込み

 後悔を胸に、ホテルに帰りましたの。その後、ケチになったのは言うまでもありませんことよ。

部屋から見えるブルーモスク
 傷ついた心をブルーモスクが慰めてくれましたの。

 ここまでシャラッと過ごしたように見えますが、実はこのオバさん、地下宮殿に入る前にある人と、ひと悶着あったのでした。
 その仲間と思われる二人のオヤジに、この後会うことになりますが、あとで「地球の歩き方」に出ている記事を見て、ぶったまげることになります。

 このオバさんには、地下宮殿に入るとき、何があったのでしょうか?そして、今後出会うオヤジと言うのは、何者なのでしょうか?


 

 
PS.
 写真がなぜか、ピクチャーの中で順番通りになってくれません。ごちゃごちゃなので、間違った場面で出してしまうこともあるかと思います。その場合は、微笑んでお許しください。

 



面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

イスタンブールは綺麗な建物たくさんあるんですね。
私もブルーモスク観てみたいです。

一人でトルコ旅行、度胸ありますね。
って前からくうみんさんは度胸あると思ってたけど(笑)

何も盗られなくて良かったです。

くうみんさん、誰かにポーチのジッパーを開けられてしまったのですね!(汗)
何も盗られなかったようで本当に良かったです。

美術館の展示品、スルタン時代の歴史を感じさせますね。
美しい物、幻想的な物、とっても素敵ですね。

でも1人で7千円もするようなディナーは・・・、美味しければOKでも、美味しくなかったら本当にガッカリですね・・・(汗)

窓からモスクが見えるようなので、とっても良かったですね。(^^)

No title

トルコ国内のレストランでは、ビールもメニューになっているのですね。
イスタンブールが観光地だからでしょうか。
 
ポーチのチャックが開けられた、という話にも驚きました。
日本で同じことが起これば、それだけで大騒動だと思います。

No title

ポーチ、危なかったね.油断も隙もないね。
ライトアップのモスクがホテルの目の前なのは凄いけど、牛肉料理おいしくなかったの?

No title

♪飛んでイスタンブール♪ 異国情緒タップリですね。
行ってみたいです。
ホテルからモスクが見えるのは最高!

海外ではご存知の通り貴重品は狙われやすいですね、特に日本人は。
私は、大金は靴の中やお腹に入れてました。
何も取られなくて良かったです。

この後何が起こるんでしょう、ドキドキワクワク(笑)

No title

こんばんは。

大変興味深く読ませていただいています。^^

現地の案内の人がいるわけでもなく、全部おひとりで、ですよね。
すいすい何事もなく、なんて、いくわけないですよね。^^;
ほんとに感心してしまいます。

現地で、知らないお料理なんて、とても真似ができないです。^^;
せっかくトライしたのに、おいしくなかったんですね💦 残念。

つづき、楽しみにしています。^^

そら



No title

「デラックスゴールデンホーンスルタンアフメットホテル」と「ゴールデンホーンホテル」ですか。
実に紛らわしいですね。
もしかして系列なんでしょうか?

>火の付いたツボを割って、そこから料理が出てくるという仕掛けですの。

我が国の「塩釜焼き」みたいな料理ではなく、マジで本物のツボですか?

No title

イスタンブール、すてきな建築物がいろいろありますね♫
行ったことがないので、ますます、ぜひ観光したいと思いました。
世界三大料理のトルコ料理も、ピンからキリまでありそうですね(^^;;

No title

ひねくれくうみん様
おはよう御座います。

トルコの旅を満喫していましたね。
私は食べ物の好き嫌いがありますので知らない国では
レストランに行きません。
旅行に行っただいご味がないと言われるかも知れませんが
ホテル内のレストランかマックのようなチェーン店に行きます。

私は最初海外に行ったときは用心に用心を重ね
金目のものとパスポートは身体に貼り付けていました。
ところが慣れてくると段々気が緩むのですよね。
仲間が財布をすられました。
それでまた用心するようになったり、緩んだりでしたが
一度もトラブルにあわずに済んでいます。
くうみん様は危なかったですね。

二人のおじさんというのは大物だったのでしょうか?

愛新覚羅

No title

おはようございます。
くうみんさま、お一人での旅行!
段取りから、全て凄いです!!
私はまだ一度も海外旅行したことないので、記事も参考になりますよ✨✨


Re: No title

 クーチ様

> イスタンブールは綺麗な建物たくさんあるんですね。
> 私もブルーモスク観てみたいです。
>
 きれいでしたよ。ライトアップされたところなんて、夜出歩かない私は普段は見られないのですが、今回はホテルから見えるというラッキー。

> 一人でトルコ旅行、度胸ありますね。
> って前からくうみんさんは度胸あると思ってたけど(笑)

 今回はツアーにすればよかったと思っております。度胸と言うより、勇み足。

Re: 何も盗られなくて良かったです。

 おばば様

> くうみんさん、誰かにポーチのジッパーを開けられてしまったのですね!(汗)
> 何も盗られなかったようで本当に良かったです。
>
 うん、よかった。これもおじさんに守られているから。

> 美術館の展示品、スルタン時代の歴史を感じさせますね。
> 美しい物、幻想的な物、とっても素敵ですね。
>
 建物も昔のものだし、展示品も素晴らしいし、まるで北京の「故宮」と、台北の「故宮博物院」の良さを一つにしたような宮殿でした。

> でも1人で7千円もするようなディナーは・・・、美味しければOKでも、美味しくなかったら本当にガッカリですね・・・(汗)
>
 うん、高いばかりでおいしくなかった。牛肉のトマト煮込みだけど、肉が硬い。

> 窓からモスクが見えるようなので、とっても良かったですね。(^^)

 はじめは気づかなかったけど、ちょっと窓を斜めに見ると見えました。よかった。

Re: No title

 声なき声様

> トルコ国内のレストランでは、ビールもメニューになっているのですね。
> イスタンブールが観光地だからでしょうか。
>
 トルコはイスラム教の国ですが、国産の酒やワインもあるし、結構ゆるいです。他の地域でもビールは飲めますが、観光客相手の所だけですね。
 
> ポーチのチャックが開けられた、という話にも驚きました。
> 日本で同じことが起これば、それだけで大騒動だと思います。

 みんな気づかなかったようです。わたしだけが、「キャ~!」

Re: No title

 キララ様

> ポーチ、危なかったね.油断も隙もないね。
> ライトアップのモスクがホテルの目の前なのは凄いけど、牛肉料理おいしくなかったの?

 料理はおいしくなかった。味付けはいいとして、牛肉が硬い。やっぱり日本の牛肉は輸入品だとしても、ある一定の品質以上にはなっていると思いました。

Re: No title

toshi様

> ♪飛んでイスタンブール♪ 異国情緒タップリですね。
> 行ってみたいです。
> ホテルからモスクが見えるのは最高!
>
 うん、モスクの見える部屋をリクエストしました。

> 海外ではご存知の通り貴重品は狙われやすいですね、特に日本人は。
> 私は、大金は靴の中やお腹に入れてました。
> 何も取られなくて良かったです。
>
 そうですね、腹巻に隠すとか。でも、肝心のときに出てこないのも困るし。

> この後何が起こるんでしょう、ドキドキワクワク(笑)

 まあ、オホホ…う~ん。

Re: No title

uranosora71様

> こんばんは。
>
> 大変興味深く読ませていただいています。^^
>
> 現地の案内の人がいるわけでもなく、全部おひとりで、ですよね。
> すいすい何事もなく、なんて、いくわけないですよね。^^;
> ほんとに感心してしまいます。
>
 本当はまずツアーで行って、次にまた行きたいところに絞って一人旅と言うのが良かったのですが、年齢の焦りがありました。今度はツアーで行ってみようかな。

> 現地で、知らないお料理なんて、とても真似ができないです。^^;
> せっかくトライしたのに、おいしくなかったんですね💦 残念。
>
 まずくても安ければ許すが、高いから許せん!

> つづき、楽しみにしています。^^
>
 みんな楽しみにしているみたい。

Re: No title

 さえき奎様

> 「デラックスゴールデンホーンスルタンアフメットホテル」と「ゴールデンホーンホテル」ですか。
> 実に紛らわしいですね。
> もしかして系列なんでしょうか?
>
 どうなのかな?情報に寄りと、どちらもモスクが見えるということです。

> >火の付いたツボを割って、そこから料理が出てくるという仕掛けですの。
>
> 我が国の「塩釜焼き」みたいな料理ではなく、マジで本物のツボですか?

 本物のツボでした。ツボを割って、中身を出すというパフォーマンスで、人がやっているのを見るだけなら楽しい。

Re: No title

utokyo318様

> イスタンブール、すてきな建築物がいろいろありますね♫
> 行ったことがないので、ますます、ぜひ観光したいと思いました。
> 世界三大料理のトルコ料理も、ピンからキリまでありそうですね(^^;;

 トルコ料理は、私の感覚で言うと、イタリアンをスパイスを効かせて、野性的にしたような感じです。野菜が多いので、日本人には合っていると思います。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> おはよう御座います。
>
> トルコの旅を満喫していましたね。
> 私は食べ物の好き嫌いがありますので知らない国では
> レストランに行きません。
> 旅行に行っただいご味がないと言われるかも知れませんが
> ホテル内のレストランかマックのようなチェーン店に行きます。
>
 マックも国によって違いますから、それもありだと思います。私は本当はレストランに行くよりも、どこかで買って来るか、テイクアウトして部屋でビール片手に食べるのが好きです。

> 私は最初海外に行ったときは用心に用心を重ね
> 金目のものとパスポートは身体に貼り付けていました。
> ところが慣れてくると段々気が緩むのですよね。
> 仲間が財布をすられました。
> それでまた用心するようになったり、緩んだりでしたが
> 一度もトラブルにあわずに済んでいます。
> くうみん様は危なかったですね。
>
 無事でよかったけど、危なかったです。そうですね、慣れてくると気が緩みます。

> 二人のおじさんというのは大物だったのでしょうか?

 一人が特に大物だったようです。

Re: No title

 がちょー様

> おはようございます。
> くうみんさま、お一人での旅行!
> 段取りから、全て凄いです!!
> 私はまだ一度も海外旅行したことないので、記事も参考になりますよ✨✨

 がちょ様はまだ現役でいらっしゃるから、時間が取れませんものね。子供さんが大きくなって時間にゆとりができたら、奥様と一緒に行くのも悪くないですよ。

老婆心ですが・・・

> うん、高いばかりでおいしくなかった。牛肉のトマト煮込みだけど、肉が硬い。

海外のレストランで、メニューが分からなくても、「この店のお勧め」を頼んではいけません(汗)

外国人観光客だと見れば、メニューの中で一番高い料理を「おススメ」として出されることがよくあります(><;)

チキンかマトン、魚・シーフードの中から選んで、トルコならケバブにして貰うのが、一番いいかもです・・・。

牛肉の産地で無い国では、ステーキハウス以外では間違い無く硬い牛肉が出てきます・・・(汗)

Re: 老婆心ですが・・・

 おばば様

> > うん、高いばかりでおいしくなかった。牛肉のトマト煮込みだけど、肉が硬い。
>
> 海外のレストランで、メニューが分からなくても、「この店のお勧め」を頼んではいけません(汗)
>
> 外国人観光客だと見れば、メニューの中で一番高い料理を「おススメ」として出されることがよくあります(><;)

 やっぱりそうか。
>
> チキンかマトン、魚・シーフードの中から選んで、トルコならケバブにして貰うのが、一番いいかもです・・・。

 そうですね、ケバブが良かったと思います。
>
> 牛肉の産地で無い国では、ステーキハウス以外では間違い無く硬い牛肉が出てきます・・・(汗)

 日本の牛肉を想像してはいけませんね。

珍しい風景を見せて戴きまして、有難うございます。

西洋より近いせいか、あまり、異民族という気はしないですね。
色彩もデザインもすばらしいですし。

Re: 珍しい風景を見せて戴きまして、有難うございます。

 太夫の監様

> 西洋より近いせいか、あまり、異民族という気はしないですね。
> 色彩もデザインもすばらしいですし。

 人々の顔立ちは、西洋風の人もいれば、東洋が入っている感じの人もいて、まさしく西洋と東洋の十字路です。衣装は中国の皇帝のものと言われても不思議ではありません。トルコ人は、「我々は東洋人である」と言っている意味がよくわかりました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR