fc2ブログ

臭いその後

 隣の人は2、3年前に引っ越してきた。その前にはその人の娘さん一家が暮らしていたのだが、その時は何のトラブルもなかった。
 しかし、娘さん一家とチェンジした途端、トラブルが…柔軟剤が臭過ぎる。
 朝8時くらいになると、臭いで洗濯物を干しているのが分かった。午後5時くらいに洗濯物を取り込むまで、地獄の臭いに悩まされるのだった。1年くらい我慢した挙句、管理会社に相談した。

「柔軟剤の臭いがきつすぎるという相談が寄せられました。使い過ぎないようにしましょう」
 というビラを配ってくれると思ったら、直接隣の人に、
「近隣の人から柔軟剤の臭いがきついと苦情が寄せられています」
 って、いっちめ~やんの。
 その家は角部屋、隣はうちだけ。上の階は当時空き家。下の階かくうみんの家だけとすると、限りなく真っ黒なのは、くうみん。

 そして、隣の家はガーデニングをしているのだが、その泥や枯葉をすべて流水で流してしまう。隣の部屋には排水溝がない構造なので、向こうがきれいになった分、くうみんのベランダには、ゴミの山が出現することになった。
 そのことは、ビラを配ってもらったのだが、身に覚えがあるからか、こういううるさいことを言うのはあいつしかいないと思うのか…

 という訳で、挨拶してもにらまれるだけという針の筵の日々を送っていた。臭いがなくなったのは良かったが。
 一階に住んでいる女性が、くうみんと同じフィットネスクラブに通っていた。隣の人とも仲がいいと言うので、仲介をお願いしてみた。
 
 私がうるさいことを言ったので挨拶を返してくれないようになってしまった。一つは柔軟剤のこと、もう一つはガーデニングの泥をうちの方に流してしまうこと。
 柔軟剤は、そのうち慣れると思っていたのだが、1年間我慢したけど、慣れることができなかった。ごめんなさい!そしてガーデニングの泥なのだが、すべて流水で流すと、泥や植物片がすべてうちの方に来てしまう。そちらには排水溝がないので、多少は仕方ないが、水を流す前にまず箒で掃いて欲しい。
 
 その人も、くうみんの言うことに同調してくれて、取りなしてくれた。
 それからは臭いもなく、排水口が詰まることもなく、平和に過ぎて行ったのだが…

 ベランダは箒で掃いてから水を流すようにしてくれた。
 柔軟剤も臭わなくなった…と思ったら。

 先日からやっぱり臭うようになってきた。今まで気を使っていたのが緩んできたのか、あるいは「これ以上言えないでしょ!」と、高を括ったのか?

 どうしよう?

 たまにコメントをくださるキャサリン様は、家が不動産会社を経営しているそうだ。管理しているマンションの部屋が空いたので、見に行ったら、柔軟剤の臭いがひどかったそうだ。
 普通の消臭剤では全く効果がないので、業務用の消臭剤を一週間連続で使い、窓を開け放ち、やっと臭いが取れたのだそうだ。

 業務用の消臭剤って、特殊清掃に使うものかしら?だとしたら、かなり強力。

 管理する側としても、そのおかげで貸すことができなくなるという大迷惑をこうむる訳だが、件の人が住んでいた時は、周りから苦情が出なかったのか?
 賃貸だから、嫌になったらいつでも出て行けるから、文句を言わなかったのか?お互い様だと思っていたのか?みんな、多少のことは我慢しているのか?

 キャサリン様の遭遇したことはくうみんには多少のこととは考えられない。しかし、くうみんの今の状態は、受忍すべき許容範囲なのか?

 今は親のことやなんやらで、動くことができないけど、それこそ身軽になったら、引っ越しを考えようか。
 もっと成田や羽田に近いところがいいか?ここスモウ原も、自然豊かで気に入っている。

 とりあえず、転居の夢を見ている間に状況も変わるかもしれないし、もうちょっと様子を見ていよう。

 





面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

以前から柔軟剤の匂いのことを書かれていましたね。
柔軟剤を使ったことがないのでどんな匂いなのか
わかりませんが、当の本人は匂わないのでしょうか?
本人には心地よいと感じる匂いなのでしょうか?

私は近くで焼き魚などされるのが一番嫌です。
魚を焼くなとも言えないし困ってしまいます。

愛新覚羅

No title

う~~ん、これは引っ越した方がいいかも.市内の別の場所というのはどうかな。

柔軟剤の臭い


柔軟剤の臭いがきつすぎる。
その後の続きでしたね
臭いは好みがありました。
気にしない人は、気にしないし
これは、その方の臭覚にも影響しますよねv-290


こんばんは~♪

いい感じで収まっていたのに
また匂って来たんですね。
困りましたね。
そういう人は一時は収まっても
また元に戻ってしまう
性格なのかもしれませんね。
あまりひどいようだったら
千葉に戻っていらっしゃい。

応援☆彡

No title

一度指摘されたのにまたやるとは、すごいメンタルの方ですね(^_^;)
私なら、恥ずかしくて、自分が引っ越したくなってしまいます。

引越は無理ですが、羽田や成田の近くに住みたいというのは、ときどき思います。
特に成田は、交通の便が良くないので、出発前はいろいろ心配になります(^_^;)

うんうん、分かるよ・・・。

以前から悩みの種だった柔軟剤のきつ過ぎる臭い・・・。
また復活してしまいましたか・・・。(汗)

って、くうみんさん、どこからこのブログを書いてるのかな?

自然にある臭いだと、キムチやカレーや生ごみの臭い、死臭までもが慣れて来るとあまり気にならなくなると聞いた事がありますが、柔軟剤のような化学合成された臭いは、アレルギーの元になるなど、耐えがたい人もいるのは事実だよね・・・(涙)

その柔軟剤のむせかえるような臭いを、「いい香り」だと思っている当人には、言っても理解しがたい事かも知れません・・・(涙)

最近は「香害」という言葉も生まれたように、困っている人はかなりいるのだと思います。

もう一回、隣の人に直接、「私、化学物質アレルギーがあるので・・・」とマスクを二重にしてお願いしてみて、それでもダメだったら、考えましょうよ。(汗)

こういう「柔軟剤フェチ」の人は、どこにいるか分からないので、引っ越すなら念入りな事前チェックが大切ですね。。。。

No title

隣近所とのトラブルはどうすりゃいいのでしょうね。

柔軟剤、あの匂い(臭い)苦手です。
昔はもっとほんのりと言った感じだったように思うけど
最近のは臭害と思えるほど強いのがありますね。
あれを使う人は慣れるのか?
私は鼻がひん曲がりそうになります。

泥や土もそのまま流すのはその人の人間性の問題ですね。

早くいいお住まいが見つかってストレスから解放されるといいですね。
それより先に状況が好転しますように。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 以前から柔軟剤の匂いのことを書かれていましたね。
> 柔軟剤を使ったことがないのでどんな匂いなのか
> わかりませんが、当の本人は匂わないのでしょうか?
> 本人には心地よいと感じる匂いなのでしょうか?
>
 柔軟剤を使わない人は結構多いようですね。以前の柔軟剤は乾いてしまえば匂わない程度の匂いだったのですが、いまのは「続く香り(臭い)合戦」で、強烈です。外を歩いているとき、一人や二人、プンと臭い人がいるはずです。

> 私は近くで焼き魚などされるのが一番嫌です。
> 魚を焼くなとも言えないし困ってしまいます。
>
 嫌いなにおいは困りものですが、焼き魚は一日中毎日臭い訳ではないですよね。柔軟剤は雨の日以外日中ずっとです。トホホ。

Re: No title

 キララ様

> う~~ん、これは引っ越した方がいいかも.市内の別の場所というのはどうかな。

 この程度の人が住んでいるマンションなんだなあ、と思います。今度は賃貸でもいいけど、そうなると公団かな。

Re: 柔軟剤の臭い

 がちょー様

> 柔軟剤の臭いがきつすぎる。
> その後の続きでしたね
> 臭いは好みがありました。
> 気にしない人は、気にしないし
> これは、その方の臭覚にも影響しますよねv-290

 がちょ様はこのテーマのコメントに、
「柔軟剤の香り、好きであります!」
って言っていたけど、オフ会で会ったときはまったくにおいませんでした。常識的な量を使っていれば、大丈夫なんですよ。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> いい感じで収まっていたのに
> また匂って来たんですね。
> 困りましたね。
> そういう人は一時は収まっても
> また元に戻ってしまう
> 性格なのかもしれませんね。

 もう鼻がマヒして分からなくなっているんだと思います。

> あまりひどいようだったら
> 千葉に戻っていらっしゃい。
>
 千葉は田舎のイメージがありますが、便利なんですよね。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

utokyo318様

> 一度指摘されたのにまたやるとは、すごいメンタルの方ですね(^_^;)
> 私なら、恥ずかしくて、自分が引っ越したくなってしまいます。
>
 それもそうですね。私も指摘されたら恥ずかしく思います。でもこの方、和解のときも、
「今まで注意されたことなんか一度もなかった」
 と言っていたので、心の中では「バカヤロ~」と思っているのかも。

> 引越は無理ですが、羽田や成田の近くに住みたいというのは、ときどき思います。
> 特に成田は、交通の便が良くないので、出発前はいろいろ心配になります(^_^;)

 ですよね~。だから成田発着の航空券は安いのです。

Re: うんうん、分かるよ・・・。

 おばば様

> 以前から悩みの種だった柔軟剤のきつ過ぎる臭い・・・。
> また復活してしまいましたか・・・。(汗)
>
 してしまいました!

> って、くうみんさん、どこからこのブログを書いてるのかな?
>
 オホホ、それは家に決まってるじゃないですか。と言っておこう。

> 自然にある臭いだと、キムチやカレーや生ごみの臭い、死臭までもが慣れて来るとあまり気にならなくなると聞いた事がありますが、柔軟剤のような化学合成された臭いは、アレルギーの元になるなど、耐えがたい人もいるのは事実だよね・・・(涙)
>
 あ~、そう言えば悪臭は慣れると言いますが、あれも天然の臭いだからですね、きっと。

> その柔軟剤のむせかえるような臭いを、「いい香り」だと思っている当人には、言っても理解しがたい事かも知れません・・・(涙)
>
 だと思います。あれをいい香り♡と思っているんでしょう。

> 最近は「香害」という言葉も生まれたように、困っている人はかなりいるのだと思います。
>
> もう一回、隣の人に直接、「私、化学物質アレルギーがあるので・・・」とマスクを二重にしてお願いしてみて、それでもダメだったら、考えましょうよ。(汗)
>
 アレルギーも検討したのですが、ウソはよくないかなと。嘘も方便でしょうか。

> こういう「柔軟剤フェチ」の人は、どこにいるか分からないので、引っ越すなら念入りな事前チェックが大切ですね。。。。

 引っ越してきた当時は娘さん一家だったのでよかったんだけど、親世代が引っ越してきた時からの地獄です。だから引っ越した当時は良くても、どう転ぶかわからないのです。

Re: No title

toshi様

> 隣近所とのトラブルはどうすりゃいいのでしょうね。
>
> 柔軟剤、あの匂い(臭い)苦手です。
> 昔はもっとほんのりと言った感じだったように思うけど
> 最近のは臭害と思えるほど強いのがありますね。

 そうそう、製造側も何を勘違いしているんでしょうか。

> あれを使う人は慣れるのか?
> 私は鼻がひん曲がりそうになります。
>
 私もです。

> 泥や土もそのまま流すのはその人の人間性の問題ですね。
>
 ひどいでしょ?掃除したんじゃなくて、私の方に泥やごみを移動させただけ。これで今まで苦情を言われたことがないなんて、よほど寛容なお隣さんだったんでしょうね。

> 早くいいお住まいが見つかってストレスから解放されるといいですね。
> それより先に状況が好転しますように。

 向こうが引越してくれればいいんだけどねえ。

ふたたび・・・。

>アレルギーも検討したのですが、ウソはよくないかなと。嘘も方便でしょうか。

相手を騙して何かを得ようとするのではなく、自分の身を守るための最低限の嘘は、大人の方便だと思うよ。(汗)

No title

新しい人に貸し出しできない程 きつい柔軟剤の匂いが つくって
どれだけ使ったら そうなるんでしょうね・・・・・

僕も 柔軟剤使いますし 部屋干しなので 干した後しばらくは匂いが残ります
でも 乾いたら 全然気にならない程度になりますが・・・・・・・

溝の話 それはアウトでしょう ><
隣に ゴミを押しやるなんて 意味が分からないです・・・・

大変ですね ><

  駐在おやじ

Re: ふたたび・・・。

 おばば様

> >アレルギーも検討したのですが、ウソはよくないかなと。嘘も方便でしょうか。
>
> 相手を騙して何かを得ようとするのではなく、自分の身を守るための最低限の嘘は、大人の方便だと思うよ。(汗)

 自分を守るためなら嘘も方便ですね。

Re: No title

 駐在おやじ様

> 新しい人に貸し出しできない程 きつい柔軟剤の匂いが つくって
> どれだけ使ったら そうなるんでしょうね・・・・・
>
 今の日本の柔軟剤は、ほんのちょっとでいいそうです。それをコップ一杯くらい入れているんじゃないかと思うくらいの臭いです。

> 僕も 柔軟剤使いますし 部屋干しなので 干した後しばらくは匂いが残ります
> でも 乾いたら 全然気にならない程度になりますが・・・・・・・
>
 普通は乾けば気にならない程度のはず。でも、隣の人が洗濯物を干しているときや、そのご夫婦に会うと、強烈な柔軟剤の臭い。

> 溝の話 それはアウトでしょう ><
> 隣に ゴミを押しやるなんて 意味が分からないです・・・・
>
> 大変ですね ><
>
 私もそう思います。風に吹かれて隣に行ってしまったくらいならともかく、自分のごみを隣に捨てる行為、本当に今まで苦情がなかったのかしら。

No title

騒音もなんですが注意してもらっても
駄目だったりする事は珍しくないですね。

くうみんさんは持ち家なんですよね
今は買った時よりも高く売れるみたいです
耐えられなくなったら引っ越しもありですね。

No title

うーん、一難去ったと思ったらまた復活ですか・・・。
集合住宅では、この手のトラブルって意外と多いみたいですね。
私は特に激しい運動をする訳ではありませんが、スポーツ系のあまり香りのしないタイプを愛用しています。
もしかしたら、柔軟剤以外の原因ということは・・・ないですね。

Re: No title

 もな様

> 騒音もなんですが注意してもらっても
> 駄目だったりする事は珍しくないですね。
>
 感覚が違うから、本人は悪いと思っていないんでしょう。

> くうみんさんは持ち家なんですよね
> 今は買った時よりも高く売れるみたいです
> 耐えられなくなったら引っ越しもありですね。

 値上がりしていると言われますが、果たしてどれ程で売れるのか…やっぱり気軽な賃貸がいいかもです。

Re: No title

 さえき奎様

> うーん、一難去ったと思ったらまた復活ですか・・・。
> 集合住宅では、この手のトラブルって意外と多いみたいですね。
> 私は特に激しい運動をする訳ではありませんが、スポーツ系のあまり香りのしないタイプを愛用しています。
> もしかしたら、柔軟剤以外の原因ということは・・・ないですね。

 臭いがすると思うと洗濯物を干しているので、その他の原因はないと思います。
 一番の原因は、隣の人の鼻がおかしくなったことでしょうか?でも、ガーデニングの泥の件もあるし、私からすると、非常識な気がします。

No title

困りましたね。

ガーデニングの泥はその後改善されたのでしょうか?

以前お話した臭いがひどかった人は、室内の使い方も荒くて補修費を請求しました。

隣の人のことは考えませんでしたが、臭いで困っていたかもしれませんね。
1年でしたから良かったと思います。

1階に仲の良い人がいるということは、そんなにも変わり者ではなさそうですので、思い切って近づいてみたらいかがでしょうか。

例えば
再三お願いしてました臭いの件ですが、アレルギー反応でくしゃみ、鼻水で困っています、とか。

大変申し訳ありませんが、もう少し柔軟剤の量を減らしていただけませんか?

と手土産を持って行くのはどうでしょうか?
普通の人は手土産に弱いです。

そんなにも悪い人ではなさそうです。
他人に配慮ができないだけ?

賃貸は気楽にみえますが、結構大変です。・特に1億歳では。

くうみんさん応援してます。

近くにいれば一緒に行ってあげたいけど。。。
姉ということで。

本当は結構近くかもしれません。















Re: No title

 キャサリン様

> 困りましたね。
>
 おお!キャサリン様!来てくださったんですね。

> ガーデニングの泥はその後改善されたのでしょうか?
>
 こっちは解決しました。水を流す前に箒で掃くようになりました。普通はそうですよね。

> 以前お話した臭いがひどかった人は、室内の使い方も荒くて補修費を請求しました。
>
 一事が万事、そういう人だったんですね。

> 隣の人のことは考えませんでしたが、臭いで困っていたかもしれませんね。
> 1年でしたから良かったと思います。
>
 隣の人は1年間必死で耐えていたと思います。引っ越してくれた時は、助かったと胸をなでおろしたでしょう。

> 1階に仲の良い人がいるということは、そんなにも変わり者ではなさそうですので、思い切って近づいてみたらいかがでしょうか。
>
> 例えば
> 再三お願いしてました臭いの件ですが、アレルギー反応でくしゃみ、鼻水で困っています、とか。
>
> 大変申し訳ありませんが、もう少し柔軟剤の量を減らしていただけませんか?
>
> と手土産を持って行くのはどうでしょうか?
> 普通の人は手土産に弱いです。
>
 やっぱり、アレルギーということにするのがいいでしょうかね。おばば様もそのようにおっしゃっておられました。

> そんなにも悪い人ではなさそうです。
> 他人に配慮ができないだけ?
>
 悪い人じゃないけど、人のことまで気が回らないって言うことでしょうか。「今まで苦情なんて言われたことがなかった!」と、和解のときも若干憤っていました。

> 賃貸は気楽にみえますが、結構大変です。・特に1億歳では。
>
 そもそも貸してくれるところがない。でも、公団なら大丈夫。賃貸は大変ですか。

> くうみんさん応援してます。
>
> 近くにいれば一緒に行ってあげたいけど。。。
> 姉ということで。
>
 妹でしょう。

> 本当は結構近くかもしれません。

 そうですね、でも、スモウ原ですよ。電車で1時間くらいはかかると思います。

こんばんは

香害ですね。
柔軟剤の香りは匂いにも臭いにもなります。
管理会社さん、配慮が足りませんね。
香害が続くようなら「くさや」でも焼いてみましょう。
自分自身も我慢する必要がありますが、あれは
強烈です。

Re: こんばんは

ichan様

> 香害ですね。
> 柔軟剤の香りは匂いにも臭いにもなります。
> 管理会社さん、配慮が足りませんね。

 私のケースだけではなかったのか、彼は2、3か月で移動になりました。どうしてかは不明ですが、勘ぐってしまう。

> 香害が続くようなら「くさや」でも焼いてみましょう。
> 自分自身も我慢する必要がありますが、あれは
> 強烈です。

 なぜか、いつもうちが風下になるのです。風上のときに、やってやりたいな~。

 なんとなく、ロシアとウクライナ問題のようですね。
どちらにも言い分がある。

 ウクライナが独立した時、ロシアの遺物を経済支援を条件に許可なく勝手に売却したわけですから、基本的にはウクライナが悪い。
だけど、銃火器の武器を持って取り返す為に侵攻するのはいかがなものかと。

 色々大変だったようですが、仲裁してくれる人がいると良いと言うことが分かった出来事でしたね。

No title

また臭うようになってきたのは、トホホですね。また言ってはこないだろうと思ったのかなあ。ひどいですねぇ。
我が家の周りはお墓ばかりで、お盆やお彼岸には線香の香りに包まれます。その方がよっぽどマシですね。柔軟剤の臭いの方がひどい!

Re: タイトルなし

 ゆうじ・k・プリス様

>  なんとなく、ロシアとウクライナ問題のようですね。
> どちらにも言い分がある。
>
>  ウクライナが独立した時、ロシアの遺物を経済支援を条件に許可なく勝手に売却したわけですから、基本的にはウクライナが悪い。
> だけど、銃火器の武器を持って取り返す為に侵攻するのはいかがなものかと。
>
 やっぱり、ロシアにも言い分がありますよね?なんか、ロシアが一方的に悪いという風潮ですが、そうじゃないと思います。

>  色々大変だったようですが、仲裁してくれる人がいると良いと言うことが分かった出来事でしたね。

 仲裁してくれた人にはありがたいと思うのですが、人の感覚(嗅覚)って一筋縄ではいかないなと。

Re: No title

 きたあかり様

> また臭うようになってきたのは、トホホですね。また言ってはこないだろうと思ったのかなあ。ひどいですねぇ。
> 我が家の周りはお墓ばかりで、お盆やお彼岸には線香の香りに包まれます。その方がよっぽどマシですね。柔軟剤の臭いの方がひどい!

 自然の臭いはたとえ死臭でも慣れるそうです。線香も自然の臭いなのかな?マジ、あの人工的な臭い、たまらん!
 私もきたあかり様のように、柔軟剤を使うのはやめました。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR