fc2ブログ

サブフォーはすごいんだぞ!ドヤ顔自慢タラタラ大会 そして、老くうみんはこれからどうする?

浜風様からこんなコメントが。

>東京マラソンは昔、女子の同僚が出場して応援に行ったことがあります。ものすごい人で、派手なコスチュームの彼女でも見つけるのが大変でした。マラソンに詳しくない私も彼女にサブフォーのすごさを教えてもらいました、くーみんさんがそのサブフォーを視界にとらえているとは驚きです。

 ふむふむ、わかるかね、浜風様。

 くうみんはサブフォーランナーだった。しかし、今はサブフォーを狙えなくなった。だから、フルマラソン引退を考えるようになったのだよ。
 しかし、サブフォーがどれほどのものか、知らない人の方が多い。
 だって、仕方ないよね。国内の大会でもエリートランナーしか見ていないから、サブスリー(3時間以内)は当たり前。3時間以上かかるランナーは、遅いランナーという認識。
 
 くうみんも、4時間以内を目指しているというと、
「ふ~ん」
 と言われるのが関の山で、
「あっはっは!マラソンって普通2時間くらいでしょ?!」
 と言われたことすらある。あれは普通じゃないの!!

 サブフォーというのは、市民ランナーの立場でいうと、尊敬されるタイムなのだ。どれくらいのものかというと、4時間以内でフルマラソンを走りきることのできるのは、ランナー全体の20%程度。女子ではもっと少なくて、13%程度しかいないのだよ。

 くうみんのフルマラソン最高タイムは3時間46分ちょっとだ。ハーフなら1時間36分。

 どや!!

 立派なタイムだろう、参ったか!!まー、上には上がいるけどね。

 ハーフマラソンでは6位入賞したこともある(年代別だが)し、5キロ10キロの大会なら総合3位が最高(非常にレベルの低い大会だったが)で、年代別5位、6位が定位置というところか。

 しかしな、ハーフや10キロ、5キロが楽という訳ではない。
 距離が短くなるにつれてスピードを要求されるので、5キロ10キロ大会は、もう初めから心臓バクバクで、死ぬかも知れないと思いながら走る。
 ハーフも初めから飛ばすが、力の配分が難しいのう。

 距離が短い方が得意な人と、長い方が得意な人っているのですよ。私の走り友達の一人は、フルはくうみんより速いけど、ハーフはくうみんの方が速かった。あの人も、今は走るのをやめたと聞いている。どうしているかな?

 この年になると、自分の子供世代より若い人にお世話になる事は多い。足腰の調子が悪いときには、若い整体の先生にお世話になった。年のせいで、というと、
「年のせいにしてはいけません」
と言う。
 フィットネスジムのコーチは、
「年は関係ありませんね。強い人はいくつになっても強い」
 というが、その年を取った強い人って、くうみんに言わせると十分若い50代前半(くうみんもその年なら、サブフォーを維持していた)。
 抗がん剤の後遺症にもめげず、最愛のおじさんを亡くしたことにもめげず、サブフォーを維持してきたが、年には勝てぬ。

 老いたくうみん、これからどうしよう?

 走っているときに感じたのは、全身の筋肉の衰え。今まで走っているときに腹筋や僧帽筋、背筋の筋肉痛なんて、なかった(初マラソンのときは除く)。
 
 ということで、引退するかしないかはまた考えるとして、まず筋トレに励むことにしよう。







 







面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

マラソンを二時間で走れるのは、オリンピックに出場できるくらいの実力のある人ですよね。
素人の私でもそのくらい知ってるけどなあ。
陸上って走る距離によってペース配分が違うので難しいというのも聞いています。
私は徒競走(陸上とは言えない)が苦手でした

こんにちは~♪

それにしても完走すること自体
すごいと思います。
私なんか子供のころから
ずーっと走るのは苦手。。。
長男はフルマラソン何回も走っているけど
私の血筋じゃないですね。
これからは記録ではなく健康のために
走るのはいかがでしょう。

応援☆彡

No title

サブフォーのタイムはすばらしいですし、私にはとてもできないので、くうみん様を尊敬します。
筋肉を鍛えたうえで取り組むということは、怪我防止のためにも必要なので、頑張ってくださいね♫
私も、細々とジョギングを続けていきたいと思います(^ ^)

くうみんさんは、サブフォーだった。

確か、くうみんさん、以前参加した東京マラソンでは、サブフォーだった記憶があります!
あっ、名古屋ウイメンズマラソンもだったっけ・・・?

その位、くうみんさんは走りの実力があるのですよ!
おばばはしっかり認めて、尊敬しております。

以前、くうみんさんがサブフォーだった時、おばばは家族や友人に、「私の友達が・・・」と、自分の事のように自慢したものです(^^)

フルマラソンも年代別の記録を取ってくれたらいいのにね。
50代、60代、70代、80代以上・・・と。

歩けと言われても、おばばには一日では歩けない距離。
ただひたすらにすごいですよ!

ちなみにおばばは、100メートルとか短距離の方が得意でした。
と言っても、体育祭のクラス対抗リレーの選手に選ばれた程度ですが・・・(苦笑)

すごいな。自転車なみの速さですね

こんばんは。
私にはもうマラソンは無理ですよ。
でも腰痛・ひざ痛は、20インチのミニサイクルをゆっくりこいで、治しましたですよ。
サドルが要なのです。低反発サドルカバーというのを装着しましたから、お尻が痛くもならずにひざ痛も治せたのです。
一時は杖をついて、それでもなかなか、治らなかったのです。

無理をしないで動かすという、半ば、ストレッチが良いのでしょうな。

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

そんな解説を聞かなくてもすごいのはわかります。
マラソンランナーの13%でしょ。
マラソンランナー自体が全国民の何%だかわかりませんが
全国民からしたら1%にも満たないのではないでしょうか。
まさに偉業だと思います。

私はスポーツ音痴ですが陸上競技のなかで一番きついのは
800mか1500mだといいますね。
素人目にもきつそうなのがわかります。

愛新覚羅

No title

サブフォーはすごい!
走れない私から見たら神様仏さまみたいに思える。
でも、今まで速かったくうみんさんは引退を考えられるのですね。
歳を取ったらどんなに頑張っても今までのようにいかないのは
どのスポーツでも同じだと思います。
引退などと言わず続けることに意義があると発想を切り替えて続けてほしいなと思います。
そんなくうみんさんに力と希望をもらう人も出てくるはずですから。
な〜んて偉そうなこと言えないけどね(^^)

我が父は5キロの市民マラソンで優勝してメダルをもらってました。
妹はいつも短距離の選手でした。
私も小児麻痺に罹らなかったら速かったはず、はず(笑)
見た目にはわからないからよけい悔しいですね。

いつまでも頑張ってください!

こんばんは

サブフォーだって凄過ぎるのに2時間台とか、
普通のランナーには無理ですからね。
完走できるだけでも凄いので、その点に目標
をシフトして良いかもです。
であるなら年齢は無関係かと。
自分ではそれすら無理ですが^^;

No title

こんばんは。

くうみんさま、筋トレやランニングして、次回も調子よかったらまた、マラソンにでましょう!!

引退はまだ先ですよ。
私なら、そうしますね(*^-^*)



No title

こんばんは。
ほんとにすごいですねぇ。
何度も走って、過去の記録による自信が、強さの源なんでしょうね。

そら

Re: No title

 キララ様

> マラソンを二時間で走れるのは、オリンピックに出場できるくらいの実力のある人ですよね。
> 素人の私でもそのくらい知ってるけどなあ。

 あれを普通と言える神経が分かりません。

> 陸上って走る距離によってペース配分が違うので難しいというのも聞いています。
> 私は徒競走(陸上とは言えない)が苦手でした

 私も速くはなかったです。学校で走るのって短距離じゃないですか。短距離の得意な子だけ、スターになれる。

Re: こんにちは~♪

 mmerose様

> それにしても完走すること自体
> すごいと思います。
> 私なんか子供のころから
> ずーっと走るのは苦手。。。

 私もでした。

> 長男はフルマラソン何回も走っているけど
> 私の血筋じゃないですね。

 ご主人に似たのかな?

> これからは記録ではなく健康のために
> 走るのはいかがでしょう。
>
 それは考えているんですけどね。フルはもう…

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

utokyo318様

> サブフォーのタイムはすばらしいですし、私にはとてもできないので、くうみん様を尊敬します。

 utokyo様も走っているんですよね。

> 筋肉を鍛えたうえで取り組むということは、怪我防止のためにも必要なので、頑張ってくださいね♫
> 私も、細々とジョギングを続けていきたいと思います(^ ^)

 まず基礎体力をつけなくては。お互い、自分の立ち位置で自分なりに頑張っていきましょう。

Re: くうみんさんは、サブフォーだった。

 おばば様

> 確か、くうみんさん、以前参加した東京マラソンでは、サブフォーだった記憶があります!
> あっ、名古屋ウイメンズマラソンもだったっけ・・・?
>
 東京マラソンでも名古屋ウィメンズでもサブフォーでした。

> その位、くうみんさんは走りの実力があるのですよ!
> おばばはしっかり認めて、尊敬しております。
>
 オホホ、それほどでも~。

> 以前、くうみんさんがサブフォーだった時、おばばは家族や友人に、「私の友達が・・・」と、自分の事のように自慢したものです(^^)
>
 ありがとうございます。わかってくれる人もいたんですね。

> フルマラソンも年代別の記録を取ってくれたらいいのにね。
> 50代、60代、70代、80代以上・・・と。
>
 一人で走って一位というのも悲しいかも知れないが。

> 歩けと言われても、おばばには一日では歩けない距離。
> ただひたすらにすごいですよ!
>
 歩くのもきついです。でも、江戸時代の旅人はこれくらい歩いたかもしれません。

> ちなみにおばばは、100メートルとか短距離の方が得意でした。
> と言っても、体育祭のクラス対抗リレーの選手に選ばれた程度ですが・・・(苦笑)

 そう言うのにはなったことがないのです。短距離は遅いから。子供の頃は憧れましたね。

Re: すごいな。自転車なみの速さですね

 太夫の監様

> こんばんは。
> 私にはもうマラソンは無理ですよ。
> でも腰痛・ひざ痛は、20インチのミニサイクルをゆっくりこいで、治しましたですよ。

 自分なりの運動は大切ですね。

> サドルが要なのです。低反発サドルカバーというのを装着しましたから、お尻が痛くもならずにひざ痛も治せたのです。

 へえ、サドルがそんなに大事な役割をするとは!

> 一時は杖をついて、それでもなかなか、治らなかったのです。
>
 監様も大変ですね。でも、そこそこよくなったのはよかったです。

> 無理をしないで動かすという、半ば、ストレッチが良いのでしょうな。

 私もストレッチは大事だと思います。運動の翌日にストレッチすると、疲れた筋肉が回復するように感じます。

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> そんな解説を聞かなくてもすごいのはわかります。
> マラソンランナーの13%でしょ。

 女子ランナーはの13%です。ランナー全体では20%。

> マラソンランナー自体が全国民の何%だかわかりませんが
> 全国民からしたら1%にも満たないのではないでしょうか。
> まさに偉業だと思います。
>
 オホホ、ドヤ!

> 私はスポーツ音痴ですが陸上競技のなかで一番きついのは
> 800mか1500mだといいますね。
> 素人目にもきつそうなのがわかります。

 そうらしいですね。しかも中途半端な距離なのでジミです。花形は100メートルとか200メートル、あるいはフルマラソン。

Re: No title

toshi様

> サブフォーはすごい!
> 走れない私から見たら神様仏さまみたいに思える。

 いや~、それほどでも~。

> でも、今まで速かったくうみんさんは引退を考えられるのですね。
> 歳を取ったらどんなに頑張っても今までのようにいかないのは
> どのスポーツでも同じだと思います。

 はい、みんな同じです。

> 引退などと言わず続けることに意義があると発想を切り替えて続けてほしいなと思います。
> そんなくうみんさんに力と希望をもらう人も出てくるはずですから。
> な〜んて偉そうなこと言えないけどね(^^)
>
 どうかな~。

> 我が父は5キロの市民マラソンで優勝してメダルをもらってました。
> 妹はいつも短距離の選手でした。

 ヘ~、そうだったんですね。すごいな~。

> 私も小児麻痺に罹らなかったら速かったはず、はず(笑)
> 見た目にはわからないからよけい悔しいですね。
>
 あら~、大変だったんですね。そうですね、病気がなければきっと速かったに違いありません。

> いつまでも頑張ってください!

 他に行くことも検討しています。例えばゲートボールとか。

Re: こんばんは

ichan様

> サブフォーだって凄過ぎるのに2時間台とか、
> 普通のランナーには無理ですからね。

 サブスリーには憧れました。でも、これは無理。

> 完走できるだけでも凄いので、その点に目標
> をシフトして良いかもです。
> であるなら年齢は無関係かと。
> 自分ではそれすら無理ですが^^;

 その年なりに頑張ればいい…これが多いご意見ですが、その年なりにと言っても、厳しいものが…

Re: No title

がちょー様

> こんばんは。
>
> くうみんさま、筋トレやランニングして、次回も調子よかったらまた、マラソンにでましょう!!
>
 まず基礎を固めようかと。

> 引退はまだ先ですよ。
> 私なら、そうしますね(*^-^*)

 がちょ様は、まだ若いです!

Re: No title

uranosora71様

> こんばんは。
> ほんとにすごいですねぇ。
> 何度も走って、過去の記録による自信が、強さの源なんでしょうね。
>
 過去の栄光にすがっているとも言えます。トホホ。

No title

フルマラソンを2時間で走るってことは、平均100Mを17秒で走るってことです、普通の人は最初の100Mでも17秒は切れないでしょう。
くーみんさんの最高タイムで計算すると、100M32秒ですからママチャリぐらいのスピードで42KMを走っていることになります、性別、年来1億歳からいっても脅威です!

まぁそれにしてもエントリーするだけでも大したものです、私は以前は囲碁大会や釣り大会に出場していましたが、そんなんでもエントリーするには勇気が要ります。
日本一難しい試験、剣道8段に82才の方が挑戦し続けています、くうみんさん、老いを語るのはまだまだ早い。

Re: No title

 浜風様

> フルマラソンを2時間で走るってことは、平均100Mを17秒で走るってことです、普通の人は最初の100Mでも17秒は切れないでしょう。
> くーみんさんの最高タイムで計算すると、100M32秒ですからママチャリぐらいのスピードで42KMを走っていることになります、性別、年来1億歳からいっても脅威です!
>
 数字に強いですね!ママチャリのスピードで42.195キロは言われてみれば驚異です。でもこれは一番いいときの数字。今は…

> まぁそれにしてもエントリーするだけでも大したものです、私は以前は囲碁大会や釣り大会に出場していましたが、そんなんでもエントリーするには勇気が要ります。

 たまたまご謙遜。写真では随分と活躍していますね。

> 日本一難しい試験、剣道8段に82才の方が挑戦し続けています、くうみんさん、老いを語るのはまだまだ早い。

 剣道八段に82歳が!!いや~、でも~、う~ん、楽がしたい気もするし~。

No title

サブフォーって言うんですね 
すいません 僕も知りませんでした。

でも バカにしたような事を言う人が居るんですね
そっちが信じられ無いです、 じゃあお前やってみろって 思いますね

普通の人は 完走さえできないでしょうし そもそも10キロも走れないと思います。
なので 僕の中では ランナーの方達はすごい人たちだと思ってます

うちの会社にも走ってる人や 自転車乗ってる人たちがいますが
けがをされた方も居られます ><

気を付けて 楽しんでやってくださいね
マラソン続けられるにせよ 新しい何かを始められるにしろ ^^

  駐在おやじ

私は、時間がかかっても走れないので、つまり完走は無理なので、フルマラソンやってる人は皆さんすごいとおもってます。

私はせいぜい、サンタランで、歩いて完走かな(笑)

No title

>「あっはっは!マラソンって普通2時間くらいでしょ?!」

そういうふうに思っている人って意外と多いですよ(笑)。
若い頃、私が将棋二段だというと「早く中原名人(当時)に勝てるようになりなさい」などと励ましてくれた人がいました(笑)。
アマの二段とプロの名人を一緒にしてほしくないんですが、さすがにそこまでは言えませんでした(笑)。

> ということで、引退するかしないかはまた考えるとして、まず筋トレに励むことにしよう。

そうですね。
まずはゆるゆると頑張ってくださいね。

Re: No title

 駐在おやじ様

> サブフォーって言うんですね 
> すいません 僕も知りませんでした。
>
> でも バカにしたような事を言う人が居るんですね
> そっちが信じられ無いです、 じゃあお前やってみろって 思いますね
>

 そうなんですよ、おやじ様。オリンピックの記録が「普通」なんて。

> 普通の人は 完走さえできないでしょうし そもそも10キロも走れないと思います。
> なので 僕の中では ランナーの方達はすごい人たちだと思ってます
>
 コツコツと体を作っていかなければなりません。

> うちの会社にも走ってる人や 自転車乗ってる人たちがいますが
> けがをされた方も居られます ><
>
 自転車も本格的にするとなれば大変でしょう。

> 気を付けて 楽しんでやってくださいね
> マラソン続けられるにせよ 新しい何かを始められるにしろ ^^
>
 はい、楽しんでできる程度のことがしたいです。

Re: タイトルなし

 クーチ様

> 私は、時間がかかっても走れないので、つまり完走は無理なので、フルマラソンやってる人は皆さんすごいとおもってます。
>
> 私はせいぜい、サンタランで、歩いて完走かな(笑)

 走っているときは、こんなばかばかしいことはやめようと思うのですが、のど元過ぎれば熱さ忘れるのです。でも、今回は?

Re: No title

 さえき奎様

> >「あっはっは!マラソンって普通2時間くらいでしょ?!」
>
> そういうふうに思っている人って意外と多いですよ(笑)。
> 若い頃、私が将棋二段だというと「早く中原名人(当時)に勝てるようになりなさい」などと励ましてくれた人がいました(笑)。
> アマの二段とプロの名人を一緒にしてほしくないんですが、さすがにそこまでは言えませんでした(笑)。
>
 どっひゃ~!!中原名人に勝てるように、ですか?まさしく私にオリンピックに出られるようになりなさいと言っているようなもの。

> > ということで、引退するかしないかはまた考えるとして、まず筋トレに励むことにしよう。
>
> そうですね。
> まずはゆるゆると頑張ってくださいね。

 ゆるゆると…さえき様、やっぱり優しいなあ。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR