fc2ブログ

東京マラソンに出場しました 受け付けはこんな感じ

 東京マラソン、どうせ当たらないだろうと踏んでいたのが、当たってしまった。

 応募する人が少なかったのではないか?

 というのも、
・参加料が2万3千300円と高額だったこと。
・去年の大会で、荷物預けが、「預ける荷物は大会の前日までに送ってください♡」というとんでもないものだったので、またそれじゃかなわんと敬遠した人が多かったのではないかという推測。

 ゴールまでスタートまでに着ていた衣類や持ってきた荷物をしょって走らねばならんかも知れん。一応コールセンターに問い合わせたが、
「多分去年のようにはならないと思います」
 などという、不確かな答えだったのだが、それならそれで仕方ないと荷物を担ぐことを覚悟して、参加することにした。

 まあ、大丈夫だったけどね。ちゃんと前日受付で預ける荷物を入れるビニール袋をもらうことができた。

 受け付けは3月2、3、4日に行う。4日は混雑が予想されるので近場の人は避けるように、という指導のもと、早々と、2日に行くことにした。
 受け付けは国際展示場。ここはくうみんには複雑な思いのする場所でもある。

 乳がんの治療をした病院がある。癌研有明。カニのロゴが笑わせてくれるぜ…

 まあ、そんなことはどうでもいい。受付だ~、受付~。

国際展示場
 いかめしい国際展示場建物

 それにしても、たくさんの人がいること。列に並んで順番を待つ。そのうち受付が近くなってきた。健康チェックのアプリ、「グローバルセイフティ」を開いて用意した。
 しかし、隣の外国人のおっちゃんが、
「あなた、写真を入れなきゃいけませんよ!」
 と教えてくれた。おっちゃんは日本語で言ってくれたので、くうみんにも理解できたのだった。

「えっ、どうすればいいんですか?!」
 おっちゃんは自分のアプリで説明しようとするが、向こうは英語でこっちは日本語のアプリなので、どうも勝手が違うようだ。
「どんな写真でもいいから、ここに入るようにすればいいんです。私なんか、パジャマ姿ですよ」
「はぁ~!どうしよう?!」

 そこに日本人係員が登場。
「スマホに入っている写真を入れてください」
 操作方法を教えてもらって、アプリに無事写真を入れることができた。 

くうみん
 健康アプリ「グローバルセイフティ」に入っているくうみんの写真

 この写真は先の箱根に行ったときに撮ったものだ。
 帰りのロマンスカーで、車掌さん二人が、
「記念に写真はいかがですか~」
 と呼びかけていたのだが、誰も手を挙げないので、
「せっかくだから、お願いします」
 と言って撮ってもらったものだ。

 いや~、助かった~!

 ということで、大汗をかき、人の恩情にすがって受付を無事済ませることができた。

ランナー受付
 受付けで盛り上がる人々。外国人の姿が目立った

 日本人よりも外国人の方が多いような気がする。
 そういえば、ホノルルマラソンは、7割近くが日本人ということだ。まあ、外国人が多いというのはそれだけ注目されているということでもあるのでいいことだ。

私は美人
 無事受付を終えて、リラックスするくうみん

 しかし、無事終わったのは受付だけです。
 3月5日は過酷な42.195キロが待ち構えているのです。

 いい年してこのオバさんは、どうなってしまうのでしょう?





 

面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

おお、東京マラソン!!

3月5日のマラソンの受付を、2,3,4日と3日間に渡って行うんだね。
さすが3万人が参加する大マラソンだ~!

首都圏以外からの参加者は、遅くても前日に現地入りして、東京観光を兼ねたちょっとした旅行になるね。

日本語のできる外国人の人に、健康アプリの使い方の説明を受けるというのも、さすがは国際的な大マラソン大会だね。

国際展示場、私も思い出があります。
まだおばばが40代の頃、展示会に出展して、他のブースでは綺麗なコンパニオンのお姉さんがいるところを、3日連日、おばばがスーツ姿で、マイクも無しに大声で呼び込みと説明をしたっけなあ・・・。(遠い目・・・)

ここの所、くうみんさんはあれこれ「ぬかるみ」続きだったから、体調や準備が万全にできているのか、心配していました。

うん、「さすがはくうみんさん!」でしたね!(^o^)

こんにちは~♪

やっぱり走ったんですね。
もしかしたら走っているかもと
Live動画を見ていましたが
人が多すぎてわかりませんでした。
結果どうだったのか気になります。

応援☆彡

No title

昨日、くうみんさん走ってたんですか?

TV観てたらくうみんさん映ってたのかしら???

くうみんさん、とにかくタフですね。

日本人より外国人が多いって。。。
観光兼ねて来日してるのかな?

No title

お疲れ様でした。
参加費、以前より高くなってません?それにスマホアプリを巡って、余計ややこしそう
いろいろ国際色豊かになってきているね。

東京マラソン



東京マラソン当選、おめでとうございます!
久々に走りますね^^

コロナもだいぶ収束してきたので、イベントも増えて来ました。
新潟でもマラソンや日本酒の試飲イベントも増えて来ましたよ☆


No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

マラソンはもちろん大変でしょうけど、それに付帯
することも色々あるのですね。
走る前に疲れてしまいそうです。
そしていよいよ走れるのですね。
目の前に人参をセットして頑張りましょう。
てか、もう終わっていますね。(笑)

愛新覚羅

こんばんは

東京マラソンにくうみんさんが参加されて
いたのですね。
元気になられたようで良かったです。
それにしても参加料が2万3千300円とは
高いですね。
テレビの放映権でも儲けていそうですが^^;

No title

くうみん様は参加されているだろうかと思っていたところでしたが、やはりそうでしたか!
私も、自分の写真は一つだけスマホに保存されているので、何かあったらそれを使います(^^;;
手続きはいろいろ面倒そうですが、トラブル防止のためにも、しかたがないですね・・・・

No title

こんばんは。
山に、マラソンに、チャレンジ精神旺盛ですごいですね。
お写真を見ても、お若そう。(隠されているのが惜しい^^)

参加費、確かに高いですね。💦

そら

Re: おお、東京マラソン!!

 おばば様

> 3月5日のマラソンの受付を、2,3,4日と3日間に渡って行うんだね。
> さすが3万人が参加する大マラソンだ~!
>
 そうなんですよ、おばば様。

> 首都圏以外からの参加者は、遅くても前日に現地入りして、東京観光を兼ねたちょっとした旅行になるね。
>
 日本国内の人は、前日に来る人が多いかもです。海外からでは、1泊2日ということはないから、「空いているうちに」と、2日、3日に来るのかしらね。

> 日本語のできる外国人の人に、健康アプリの使い方の説明を受けるというのも、さすがは国際的な大マラソン大会だね。

 青い目のおっちゃん、ありがとう!助かりました。
>
> 国際展示場、私も思い出があります。
> まだおばばが40代の頃、展示会に出展して、他のブースでは綺麗なコンパニオンのお姉さんがいるところを、3日連日、おばばがスーツ姿で、マイクも無しに大声で呼び込みと説明をしたっけなあ・・・。(遠い目・・・)
>
 ほぉ、そんな思い出が。若い女性の中に40過ぎのオバちゃん、逆に目立っていいかも。

> ここの所、くうみんさんはあれこれ「ぬかるみ」続きだったから、体調や準備が万全にできているのか、心配していました。
>
> うん、「さすがはくうみんさん!」でしたね!(^o^)

 違う方向で「奔って」いたからねえ。でもまあ、言い訳にはならんが。

Re: こんにちは~♪

 mmerose様

> やっぱり走ったんですね。

 高い金払いましたから、走りましたとも。

> もしかしたら走っているかもと
> Live動画を見ていましたが
> 人が多すぎてわかりませんでした。
> 結果どうだったのか気になります。
>
 3万人もの人ですからね、わかるものではありません。結果ですか?完走はできなましたけどね、う~ん。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 クーチ様

> 昨日、くうみんさん走ってたんですか?
>
 走ったよ~。

> TV観てたらくうみんさん映ってたのかしら???

 いえ、あんな大勢の中ですもの、見えません。
>
> くうみんさん、とにかくタフですね。
>
 そうでもないことが今回分かった。

> 日本人より外国人が多いって。。。
> 観光兼ねて来日してるのかな?

 そうでしょうね。日本人がホノルル走るようなものでしょう。半分以上は外国人だと思います。一見、日本人に見えるアジア人も多いから、もっと多いのかも。

Re: No title

 キララ様

> お疲れ様でした。
> 参加費、以前より高くなってません?それにスマホアプリを巡って、余計ややこしそう
> いろいろ国際色豊かになってきているね。

 参加案内もメールだし、記録証もメールで送られてくるそうです。スマホ持っていない人は参加できません。これって時代の流れか、不親切なのか…仕方ないのかね?

Re: 東京マラソン

 がちょー様

> 東京マラソン当選、おめでとうございます!
> 久々に走りますね^^
>
 はい、久々です。

> コロナもだいぶ収束してきたので、イベントも増えて来ました。
> 新潟でもマラソンや日本酒の試飲イベントも増えて来ましたよ☆

 おお!いいですね。日本酒の試飲ですか。新潟はコメどころ、酒どころ。雪ももうすぐ解けるかな?

Re: No title

aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> マラソンはもちろん大変でしょうけど、それに付帯
> することも色々あるのですね。
> 走る前に疲れてしまいそうです。

 そうなんですよ。しかもなれないことばかり。でも、周りの人に助けられて、ありがたかったです。

> そしていよいよ走れるのですね。
> 目の前に人参をセットして頑張りましょう。
> てか、もう終わっていますね。(笑)
>
 はい、もう終わっています。ヨレヨレです。

Re: こんばんは

ichan様

> 東京マラソンにくうみんさんが参加されて
> いたのですね。
> 元気になられたようで良かったです。

 元気になったというか、気分を変えました。

> それにしても参加料が2万3千300円とは
> 高いですね。
> テレビの放映権でも儲けていそうですが^^;

 たかいですよね~。以前の1万円ほどでも高いと思っていたのに。コロナの抗原検査キット代とか、感染対策費がかさんだみたいです。

Re: No title

utokyo318様

> くうみん様は参加されているだろうかと思っていたところでしたが、やはりそうでしたか!

 はい、ご明察”!

> 私も、自分の写真は一つだけスマホに保存されているので、何かあったらそれを使います(^^;;
> 手続きはいろいろ面倒そうですが、トラブル防止のためにも、しかたがないですね・・・・

 ふざけた写真でも、あってよかった。
 スマホの扱いが苦手ですが、そんな人間には他の人の助けはありがたいです。

Re: No title

uranosora71様

> こんばんは。
> 山に、マラソンに、チャレンジ精神旺盛ですごいですね。

 頭は使わずに体を使うほうだけです。

> お写真を見ても、お若そう。(隠されているのが惜しい^^)
>
 そうかしら、オホホ。

> 参加費、確かに高いですね。💦
>
 高いぞ~~~!抗原キットやらなんやら、コロナ防止対策がかさんだようです。

No title

おはようございます。
良い人に助けてもらったり、撮っておいた写真が役になったり、運気が上昇してきましたね。
なによりチャレンジする精神がすがすがしい。

今夜は満月、3月の満月は「ワームムーン」生き物が活動を始める時期です。
3月の満月には金運アップの願いもかなえられるそうですので、ぜひ一緒に願いましょう、最大満月は、21:40ごろですよ!

Re: No title

 浜風様

> おはようございます。
> 良い人に助けてもらったり、撮っておいた写真が役になったり、運気が上昇してきましたね。

 そうかな~。

> なによりチャレンジする精神がすがすがしい。
>
 チャレンジしてはボロボロに…

> 今夜は満月、3月の満月は「ワームムーン」生き物が活動を始める時期です。
> 3月の満月には金運アップの願いもかなえられるそうですので、ぜひ一緒に願いましょう、最大満月は、21:40ごろですよ!

 満月なのは新聞にも載っていて知っていましたが、「ワームムーン」ですか。そうですね、一気に春めいて来ましたもの。私も、今まで負け(特にゼニ)を取り戻せますよう、願います。そういえばまずいコーヒー今日の昼に飲み終わりました。
 金星と木星のこと、教えてくださりありがとうございます。龍泉洞の水、水道からバシバシ出るそうですね。こっちでは2リットル350円くらいするんですよ!

No title

東京マラソン 今年も走られるんですね ^^
さすがお元気 www
僕には とてもじゃないですが 無理です・・・

この記事が出ているという事は 無事マラソンは終わられたようで
近いうちにきっと マラソンの記事がでそうですね

お疲れ様でした ゆっくり休んでくださいね

  駐在おやじ

Re: No title

 駐在おやじ様

> 東京マラソン 今年も走られるんですね ^^

 だいぶ走っていませんし、年も年なので不安でした。

> さすがお元気 www
> 僕には とてもじゃないですが 無理です・・・
>
 毎日の積み重ねが大事ですって。

> この記事が出ているという事は 無事マラソンは終わられたようで
> 近いうちにきっと マラソンの記事がでそうですね
>
 出ます、トホホ。

> お疲れ様でした ゆっくり休んでくださいね
>
 今はまだ、お休み中。今後はどうしようか、考え中。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR