fc2ブログ

今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!

 テレビからの知識ですが、今年は熱中症になる人が多いそうです。特にご老人。老人は義理堅いので
「電気の節約に心がけましょう」
なんて言われると、
「冷房くらい我慢しなきゃ」
と、やっちまうらしいのです。暑いのも我慢して、夜トイレに行きたくないものだから水も飲まずに寝てしまって、朝、脱水症状で病院に担ぎ込まれる…

 くうみんも実はやっちまったことがあります。この間に日記にちらっと書きましたが、台湾に行った時のことです。その日は旅行のハイライト、阿里山一泊二日の旅でした。鉄ちゃん垂涎の鉄道、阿里山鉄道で阿里山中腹の旅館に泊まり、翌朝ご来光を拝んでバスで台北に帰る。そういうコースでした。

 6月頃でしたのでかなり蒸し暑い日が続いていました。暑いのですが、喉も渇かず、汗もかかず、それはそれでいいと思っていました。

 そのうち頭が痛くなって、阿里山鉄道に乗ったころには意識もうろう。
 夕食もろくに食べられません。もちろんビールを飲もうと言う気力もありません。ビールをおいしく飲めるのは幸せなことです。とりあえず健康なのです。

「脱水症じゃないかしら」
くうみん母が言います。くうみん母は看護師だったのです。
 別に喉が渇いているという意識はなかったのですが飲めば、飲める飲める。やかんいっぱい飲みました。それでもおなかちゃぷちゃぷにはなりません。すべて吸収されたのです。
 やっと元気になりました。わがまま西太后陛下くうみん母もたまには役に立つ。

 でも水分が足りないのに、乾いていると言う意識がないのは怖いことだと思いました。喉が渇いたとか、そういうことを感じる脳の一部も熱中症になるからでしょうか。
 熱中症にかからないためにも、水はじゃんじゃん飲みましょう。

 今回の旅行もそうでしたが、このときもせっかく行ったのに、意識朦朧、おじさんが、
「あれは良かったな、切符取るのも大変だったし、あの景色がすごかったよな」
など言ってもなんもわからぬ、くうみんであった。くやしー!!

 その後、阿里山鉄道は台風だか何だかで崩れてしまったと言う。今はどうなっていることだろうか。

 
 クリックいただければ幸いです

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

熱中症

今朝の「あさイチ」でもガッテン二番をやってたね
一気に来る熱中症と いわじわ忍びよる熱中症
こまめに 水分補給が大事

でもね 30分運動して 牛乳300cc飲むと 体温上昇が抑えられると 素晴らしい飲み物 救世主よろしく紹介されてたんだよね★★
30分運動して 牛乳300cc飲む!!
う~ん またこれで乳製品売れるね
牛乳でなくても 乳製品なら良いらしい

ノモイさぁ~ん とほほなお話だよね★

Re:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

年取ると暑さを感じにくくなる、とテレビで実験してました。家でも息子たちは暑い暑いと騒ぎますが、私は全然暑くなくて・・・。抗がん剤の影響もあるかもしれませんね。神経が副作用で、にぶくなるとか・・元からか^^;

でも、今日も涼しいです。案外冷夏になるかも。

明日から入院してきます。長丁場になりそうだし、植皮すると動けないし、お風呂も入れないしで、荷物が大変。汗ふきシート30日分、拭くだけシャンプー、ファブリーズ、暇つぶしの本 重い・・嫁入り支度のようです。

そうだ、主治医のところへお嫁にいくつもりでいこう。若くてイケメンで結構自慢できる主治医なんです・・・ナンチャッテ

行って来ま~す。くうみんさん、お元気で。


Re:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

せっかくの景色を見逃してしまったのは残念だけれど、お母さんのおかげで病院にいかなくてすんでよかったですね。

旅行中は私もトイレ近くなるのいやだし、長い間お水飲まなかったりしちゃいがちです。
あーでも仕事中も忘れちゃうこと多いかも。
明日からもっとお水を飲むように気をつけます☆

日々水水水だがね♪

人間の身体は約70パーセントが水分っすよね。

よだきゅうは夏場の朝に家を出発する時には水筒2本に計2リットルの水を持って行きやす♪

それでも夕方にはなくなりやす(笑)

水分補給は本当に大事っすよね。

でも昔の学生時代の部活では練習中水分補給なんてさせてもらえんかったけんど..今じゃ考えられんがね..。

猛暑が続くくうみん村お気をつけておくんなせい♪

疑問にまとめて

お答えしましょう。
欧米人にとって、ハゲは下半身の強さの象徴です。
だから、自慢こそすれ、悲観はしないのです。
合わせて、胸毛もSEXシンボルなのです。
それから、新北投の加賀屋。
ほとんど台湾人です。
日本人はあまり行きません。
仲居さんに、眼のぱっちりした小姐が
いませんでしたか?
日本語が堪能な、かなりの美人の。
彼女は、2年前まで、うちの社員でした。
その彼女曰く、加賀屋は高いだけで、
料理は全然美味しくないと言ってましたよ。
4月の話です。

Re:熱中症(07/26)

ぴょんこ23さん

>でもね 30分運動して 牛乳300cc飲むと 体温上昇が抑えられると 素晴らしい飲み物 救世主よろしく紹介されてたんだよね★★
>牛乳でなくても 乳製品なら良いらしい

>ノモイさぁ~ん とほほなお話だよね★
-----
私達の常識は世間の非常識ってか。牛乳問題はこの先どうなるかね。

Re[1]:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

sashidakさん

抗がん剤の影響もあるかもしれませんね。神経が副作用で、にぶくなるとか・・元からか^^;

 そうかも知れません。

>明日から入院してきます。長丁場になりそうだし、植皮すると動けないし、お風呂も入れないしで、荷物が大変。汗ふきシート30日分、拭くだけシャンプー、ファブリーズ、暇つぶしの本 重い・・嫁入り支度のようです。

 大変ですね。3週間くらいになるって言ってましたっけ。私は術後2日くらいでシャワーを使うことが出来ましたが、どうもそんな訳には行かない様子。

>そうだ、主治医のところへお嫁にいくつもりでいこう。若くてイケメンで結構自慢できる主治医なんです・・・ナンチャッテ

 新しい主治医はイケメンですか。それは何よりですね。入院生活にひとつくらいは楽しみが無くてはね。

>行って来ま~す。くうみんさん、お元気で。
-----
 術後自分の体にたくさんの管が付いているのに気付きます。それが一つ一つ抜けていって、最後に尿の管が取れたときはうれしかったな。
 早く回復して、またコメントください。お待ちしております。

Re[1]:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

ナース☆くるみさん

 ナースが仕事中熱中症で倒れたらしゃれになりませんもんね。そちらも今、暑いのでしょうか?
 ここ何日かは、そんなに暑くはないようですが、まだまだ夏は長いですから、気が抜けません。

Re:日々水水水だがね♪(07/26)

よだきゅうさん

>よだきゅうは夏場の朝に家を出発する時には水筒2本に計2リットルの水を持って行きやす♪

 さすがプロ!しかし2リットルが一日でなくなるとは!

昔の学生時代の部活では練習中水分補給なんてさせてもらえんかったけんど..今じゃ考えられんがね..。

 そうでした。水を飲んではいけないと、先生が。信じられませ~ん。

>猛暑が続くくうみん村お気をつけておくんなせい♪
-----
 はい、ありがとうございます。ヘタうたない様にします。

Re:疑問にまとめて(07/26)

震災のTですさん

>欧米人にとって、ハゲは下半身の強さの象徴です。
>合わせて、胸毛もSEXシンボルなのです。

 コメントありがとうございます。へ~、そうなんですか?じゃ、あのスキンヘッドはハゲ隠しではなくハゲ強調と言うことですね。
 胸毛も…ですか、私はちょっと。

>それから、新北投の加賀屋。
>ほとんど台湾人です。
>日本人はあまり行きません。

 仲居さんも「台湾人のほうが多い」とは言っておりました。そうですか。

>仲居さんに、眼のぱっちりした小姐が
>いませんでしたか?
>日本語が堪能な、かなりの美人の。
>彼女は、2年前まで、うちの社員でした。
>その彼女曰く、加賀屋は高いだけで、
>料理は全然美味しくないと言ってましたよ。
>4月の話です。
-----
 目のパッチリした美人なら何人かいました。美人ぞろいでした。担当の仲居さんも目のパッチリした、日本語の話せる人でした。
 確かに高いです。料理は外国ですから食材の調達も日本のようには行かないだろうし、おいしいと言えばおいしいし、大したことないと言えばそうも言えます。
 また、いろいろ教えてください。

Re:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

こんばんわ~。
パンダさんも、東北へボランティアへ行った時、熱中症っぽくなったそうです。お水は飲んでたけど、作業中、突然視野が狭くなってきたとか~~。
喉が渇かなくっても、おなかが、ちゃっぽんちゃっぽんでも、お水を飲まなくっちゃだめなんですね。

Re:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

ありがとうございます。
ブログの調子が悪いので、こちらに回答しますね!
子供の感性は本当にすごいです。
それから、インラインスとローラースケートは違うので大丈夫ですよ!、インラインは、靴の真ん中に一本のローラですから。。今度挑戦してください!、お供しますから~^^~

Re[1]:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

あるかり・ともさん
>こんばんわ~。
>パンダさんも、東北へボランティアへ行った時、熱中症っぽくなったそうです。お水は飲んでたけど、作業中、突然視野が狭くなってきたとか~~。
>喉が渇かなくっても、おなかが、ちゃっぽんちゃっぽんでも、お水を飲まなくっちゃだめなんですね。
-----
 暑い中、ボランティアとは志高いことと思います。人助けに行って具合が悪くなって助けられたんじゃしゃれになりません。喉が渇いていないと自覚していても飲んだ方がいいんですと。

Re[1]:今年は熱中症が多いそうだ 旅先での水水水!(07/26)

前田さ~んさん

 ブログの調子が悪い?パソコンじゃなくて?どうしたんでしょう。
 そうですか、ローラースケートとインラインは違うんですね。私がインラインなんてやったらもう恐怖で体中に力が入って大変なことになるだろうな。
 とろいんです、私。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR