fc2ブログ

石垣島から帰る日

 朝起きて、風呂に入るのは旅行中のお約束。今日は10時20分集合だから、のんびりできる。
 ここ、石垣島では、スモウ原より、日の出も、日の入りも遅い。30分以上違うのではないか。

 さて、朝風呂の後の一杯と思って、ふと窓を見ると、虹がかかっていた。
 昨日、天気が悪かったから、島の神様がお詫びのしるしに虹を見せてくれたのか?

 部屋から虹が見えた
 海側の部屋からこの虹は見えまい。オホホ~!

 あまり早く行くと混んでいるからちょっと遅れて食事会場へ。すると、卵料理を作ってくれるコックさんたちがいなかった。早い時間しか、いないらしい。仕方ないので、卵料理はウインナの隣にあるスクランブルエッグを取った。

とりあえずの一回目
 とりあえずの第一弾

もっと食べたい2回目
 まだまだ食べる第二弾

喰いまくりの〆
 くいまくりの〆の第三弾。パンとバター、ジャムの類はこっそりお持ち帰り

 う~ん、もう食えん。部屋に戻って、のんびり荷造りしていると、時間は意外と早く過ぎる。重いおなかを抱えてロビーに急いだ。

 待っていると、現地の添乗員さんがバスとともに来た。ツアーだと、こんなところも便利でいいな~。みんな揃って空港へ。

 空港では添乗員さんのご挨拶に、みんなで拍手してお別れ。
 お世話になりました。ありがとうございます。

 くうみんはチェックインを済ませ、セキュリティーチェックに臨んだ。
「これは何ですか?」
 くうみんの持っている水筒に、係の人のチェックが入った。
「白湯です」
「飲んでみてください」
 少し水筒の中身を出して飲んで見せた。
「はい、結構です」
 本当に飲んで見せるんだ。確か、国際線では中身は捨てなくてはいけないはず。国際線と国内線ではルールが違うんですよね。

 以前、ハワイに行ったとき、400グラム程度のマヨネーズは没収。機内食に付けて食べるとおいしいと思ったのに。缶ビールも国際線では持ち込み不可だったので、その場で飲んだっけ。

石垣空港
 石垣空港

 飛行機の中では酔い覚めのせいかのどが渇いた。水筒の白湯がおいしかった。
 羽田から石垣島には3時間半ほどかかるのに帰りは気流の関係か、2時間半で着く。

 もうすぐだな…

大島だと思う
 大島だと思う

千葉かしら
 千葉かしら?

工場の煙
 工場の煙、ぷかり、ぷかり

もうすぐ羽田
 もうすぐ羽田

着陸寸前
 着陸寸前

飛行機着陸
 やった~!着陸だ~!!

 初めての石垣島、無事終了。
 また行けたら、グラスボートに乗りたい。鍾乳洞にも行きたい。星空ツアーにも行けたらいいな。







面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

くうみんさん、すごい健啖家ですね、よく太りませんね。
あ、運動してるからか。
出国審査場でビールが飲めるんですか、驚きました剛の者です(笑)

スモウの国と南の島ではこの時期の日の出約50ぷん差、日没は1時間以上ですね。

No title

ほんとうに、よく食べられて、すごいです(^^♪
私も食べるのが好きで、どれもみんな試したくなるのですが、さすがにキャパが・・・💦

空港で、やっぱり水筒の中身の検査があるのですね。「飲んでみてください」。そうくるのですね^^;。

飛行機からの写真、きれいに撮れましたね^^

そら



No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

お疲れ様でした。そうそう西から帰ってくると千葉方面を旋回して
羽田に着くのですよね。なぜまっすぐいかなのかわかりませんけど。

しかし朝から良く食べますね。感心します。
私は朝カレーは駄目です。したがって宵越しのカレーなるものも
好きではありません。昼や夜食べるぶんにはいいのですが。

沖縄は面白そうですね。パスポートなしで海外気分が味わえ
そうです。

愛新覚羅

お帰りなさい!(^^)

最後の朝に虹が見えたとは、何か石垣島が祝福してくれているようで嬉しいですね。

それにしても豪華な朝食ですね。
これと昼に機内食を食べたら、晩御飯はやっぱり軽めでいいですね。

おばばは朝食べると、昼は軽めで夜にまたガッツリ・・・。 おじじは朝は軽めで、昼夜ガッツリがいいそうですが、一緒に旅行すると、こういう点で合わないのですよ。(苦笑)

国内線だと機内に飲み物を持ち込めるんですね。
飲んで見せて、毒じゃないと判定するとは、何かかわいい保安検査ですね。

くうみんさんのマヨネーズは、さしずめ、おばばの激辛唐辛子みたいな感じでしょうか? 
国際線の保安検査でも、唐辛子は没収されませんでした(苦笑)

南の島の旅、お疲れ様でした。
お帰りなさ~い!!(^^)

No title

石垣島、いいなあ。
その朝食(だよね)、一回で食べたの?すご~い。
意外と、パンが美味しそうに見えました。

>石垣島では、スモウ原より、日の出も、日の入りも遅い。30分以上違うのではないか。

え?そうなの!早いような気がするけれど、違うものだなあ。アタシの先入観かな?

No title

大変お疲れ様でした。

>う~ん、もう食えん。

これはいくらなんでも食い過ぎでしょう・・・って、宿の朝食ビュッフェは、私もついつい食いまくってしまいます(笑)。
和洋中あれば、どれも必ず最低一品食わずにはいられません。
お察しのとおり、私の育ちは決してよくありません(笑)。

No title

バイキング、私も4回くらいは取りに行きますが、一日分の食事をそれで賄ったことも多々あるような気がします(^^;;

空港では,飲みかけのペットボトルは機械でチェックされていますが、水筒だと飲むのですね!
乗ったら途中で降りることはできないので、厳重にやっていただくのがいいですね。

No title

おはようございます。

長旅もお疲れさまでした!
そして、朝食もいっぱい食べられましたね(笑)

飛行も久々に乗りたくなりましたよ。


Re: No title

 浜風様

> くうみんさん、すごい健啖家ですね、よく太りませんね。
> あ、運動してるからか。

 食べれば食べられるけど、いつもはこんなに食べません。これで夕方までおなかが空かない。食べ貯めのできる人間なのです。

> 出国審査場でビールが飲めるんですか、驚きました剛の者です(笑)
>
 おじさんの親族とハワイに行った時です。持ち込み不可と聞き、どうしようと思っていたら、お姉さんのご主人が、
「ここで飲んじゃえ!」
 と言ったので、缶ビール一本だけなので、ガガガッと。

> スモウの国と南の島ではこの時期の日の出約50ぷん差、日没は1時間以上ですね。

 あ~、やっぱりそれくらいありましたか。時差が一時間あるということですね。

Re: No title

 uranosora71様

> ほんとうに、よく食べられて、すごいです(^^♪
> 私も食べるのが好きで、どれもみんな試したくなるのですが、さすがにキャパが・・・💦
>
 若い頃はもっと食べられたんですけどね。今はずいぶん食べられなくなりました。でも、いつもこんなに食べている訳ではありません。

> 空港で、やっぱり水筒の中身の検査があるのですね。「飲んでみてください」。そうくるのですね^^;。
>
 そうなんですよ。

> 飛行機からの写真、きれいに撮れましたね^^
>
 ありがとうございます。

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> お疲れ様でした。そうそう西から帰ってくると千葉方面を旋回して
> 羽田に着くのですよね。なぜまっすぐいかなのかわかりませんけど。
>
 衝突してしまうからかな?

> しかし朝から良く食べますね。感心します。
> 私は朝カレーは駄目です。したがって宵越しのカレーなるものも
> 好きではありません。昼や夜食べるぶんにはいいのですが。
>
 朝カレー、一時流行りましたね。私は朝も食べますが、カレーが好きでも人に寄りけりですね。

> 沖縄は面白そうですね。パスポートなしで海外気分が味わえ
> そうです。
>
 標準語でも微妙に違うのが面白いです。やっぱりかの地は本当は外国だと思います。

Re: お帰りなさい!(^^)

 おばば様

> 最後の朝に虹が見えたとは、何か石垣島が祝福してくれているようで嬉しいですね。
>
 虹は神様からの贈り物です。

> それにしても豪華な朝食ですね。
> これと昼に機内食を食べたら、晩御飯はやっぱり軽めでいいですね。
>
 いつの頃からか、国内線エコノミーでは機内食は出ないのですよ。前はサンドイッチのような軽食が出ましたよね。

> おばばは朝食べると、昼は軽めで夜にまたガッツリ・・・。 おじじは朝は軽めで、昼夜ガッツリがいいそうですが、一緒に旅行すると、こういう点で合わないのですよ。(苦笑)
>
 私も朝たくさん食べたら、昼は要らないです。夕飯は普通に食べます。

> 国内線だと機内に飲み物を持ち込めるんですね。
> 飲んで見せて、毒じゃないと判定するとは、何かかわいい保安検査ですね。
>
 日本だからできることかも知れません。

> くうみんさんのマヨネーズは、さしずめ、おばばの激辛唐辛子みたいな感じでしょうか? 
> 国際線の保安検査でも、唐辛子は没収されませんでした(苦笑)
>
 唐辛子は液体じゃないからですね。ジップロックに入れて行けばいいと思ったのですが、容量オーバーですって。

> 南の島の旅、お疲れ様でした。
> お帰りなさ~い!!(^^)

 南の島から帰ったら、今日は雪じゃ。寒いぞ~。

Re: No title

 きたあかり様

> 石垣島、いいなあ。
> その朝食(だよね)、一回で食べたの?すご~い。
> 意外と、パンが美味しそうに見えました。
>
 もちろん朝食です。パンもおいしかったですよ。

> >石垣島では、スモウ原より、日の出も、日の入りも遅い。30分以上違うのではないか。
>
> え?そうなの!早いような気がするけれど、違うものだなあ。アタシの先入観かな?

 南の方が日の出も日の入りも遅いです。だから、きたあかり様の住む地域はスモウ原より日の出も日の入りも早いです。夏の高校野球甲子園の夕方の試合を見ていると、こっちは日が落ちているのに、テレビではまだ日が出ているとわかりますよ。

Re: No title

 さえき奎様

> 大変お疲れ様でした。
>
> >う~ん、もう食えん。
>
> これはいくらなんでも食い過ぎでしょう・・・って、宿の朝食ビュッフェは、私もついつい食いまくってしまいます(笑)。
> 和洋中あれば、どれも必ず最低一品食わずにはいられません。
> お察しのとおり、私の育ちは決してよくありません(笑)。

 そうですよね。ついつい卑しく食べてしまいますよね。パッツンパッツンの状態がずっと続く訳じゃなし。

Re: No title

 utokyo318様

> バイキング、私も4回くらいは取りに行きますが、一日分の食事をそれで賄ったことも多々あるような気がします(^^;;
>
 utokyo様、その細い体でやるなあ!

> 空港では,飲みかけのペットボトルは機械でチェックされていますが、水筒だと飲むのですね!
> 乗ったら途中で降りることはできないので、厳重にやっていただくのがいいですね。

 へえ、ペットボトルは機械でチェックですか。そうですね、厳重にした方が安心。

Re: No title

 がちょー様

> おはようございます。
>
> 長旅もお疲れさまでした!
> そして、朝食もいっぱい食べられましたね(笑)
>
 そういえば、新潟のオフ会でも、がちょ様はこれに負けずと食べていましたね。朝カレーも食べましたよね。朝カレー、いいものです。

> 飛行も久々に乗りたくなりましたよ。
 
 現役世代はお仕事が忙しいので、なかなか出られないと思いますが、たまには奥様と遠出を楽しんでは?

No title

お疲れ様でした。虹に見送られるってすごい!旅の疲れは取れましたか?
今日は雪見酒かな?

長いこと飛行機に乗ってないけど、搭乗チェックって本当にうるさくなったみたいね。ごく一部のお馬鹿のおかげで、善良な一般市民に負担がかかってしまう。

Re: No title

 キララ様

> お疲れ様でした。虹に見送られるってすごい!旅の疲れは取れましたか?
> 今日は雪見酒かな?
>
 虹はラッキーでした。雪は予想よりかなり降っています。今日は外に出られません。

> 長いこと飛行機に乗ってないけど、搭乗チェックって本当にうるさくなったみたいね。ごく一部のお馬鹿のおかげで、善良な一般市民に負担がかかってしまう。

 いつからこんなに厳重になったんだろうね?アメリカの9.11事件から?もう、のどかな時代には戻れませんね。

こんばんは~♪

朝食の量すごい!!
朝からこれだけ食べられるのは
健康の証拠ですね。
観光ができなかった分は
次回のお楽しみにね。

千葉の上空を飛んでいたようですね。

羽田でペットボトルの水飲みました。

応援☆彡

Re: こんばんは~♪

mmerose様

> 朝食の量すごい!!
> 朝からこれだけ食べられるのは
> 健康の証拠ですね。

 はっはっは!

> 観光ができなかった分は
> 次回のお楽しみにね。
>
 そういうことですね。

> 千葉の上空を飛んでいたようですね。
>
> 羽田でペットボトルの水飲みました。
>
 mmerose様もそんなことがありましたか?これからももっと、楽しみましょう。

> 応援☆彡

 ありがと~。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR