お楽しみ地獄 最後の締めは石垣島
実は、石垣島に行っていました。3泊4日のツアーです。自分で個々に予約する旅行支援の手続きやナンタラが面倒くさそう(でもないかも知れないが)とにかく、ツアーにしては、朝もそんなに早くないし、夕方も早めのホテル着で、ゆったりしています。観光も過不足なくついている、しかも石垣島直行。これはお値打ち!
久々の飛行機の旅、喜び勇んで羽田に到着。チェックインの仕方、もうすっかり忘れてしまった。近くにいた係のお姉さんが、笑顔で代わりにやってくれました。
窓側の席だったので、眺めが良かった。隣は60代後半と思われる男性で、毎年この頃、焼き物の先生の手伝いで石垣島に行くという。
「いいご趣味ですね」
今回はずいぶん混んでいる、いつもはこの季節、飛行機はガラガラなのだが…と、男性は言っていた。きっと全国旅行支援で、安くなっているから皆行く気になったんだろう。それに寒いから、暖かい石垣島がいいな…と、みんなくうみんと同じことを考えていたんだと思う。
スマホでアップした写真。スマホで公開したら、なぜかあんなに小さくしか、アップできなかった。なんでだろう?

羽田から富士山があんなに大きく見えるなんて!

飛行機には結構乗ったけど、富士山が見られたのは初めてじゃないか?座席の位置で見えないこともあるし

富士山を上から見るなんて、畏れ多いことです
くうみんは初めて飛行機に乗ったのは、大学4年のとき、沖縄の那覇だった。やっぱりこれくらいの時期だったと思う。沖縄が一番安い時期。あの時は妹とその友達と行ったんだっけ。
あの頃、沖縄は外国みたいに感じて、おどおどしていた記憶がある。
石垣島には3時間半程度で到着しました。出てすぐの所で添乗員の女性が待っていました。小柄でぽっちゃりした人です。
沖縄の人は意外に色白の人が多いのですが、この方も色白。羨ましい。
これから宿に直行です。宿は3泊とも、「ホテルミヤヒラ」。ホテルには珍しく、大浴場が付いています。
バスの中で近くにあるコンビニをチェック。宿に着くとすぐさま買い出し。風呂に入って一杯やって、それから食事という算段です。1泊目の夕食はついているので、お店を探す手間もなし。
今回の写真は、アップロードすると横になったりさかさまになったりしています。
fc2の「よくある質問」で見たら、
「当該写真をパソコンに取り入れ、回転させれば正常になります」
って、当然だろ~!!めんどくさくてこんなことできるか!!
「もう一度当該写真をアップロードしなおせば、正常になることがあります」
だって。やってみた。…ダメだ。
「ご自身でお考え下さい」
って、開き直りかぁ~!!
まあ、仕方ない。
ミヤヒラのロビーには、お迎えの時間帯にはサービスのドリンクを用意してくれています。

画面手前のカメの中には泡盛の水割りが。もちろん、くうみんはこちらをゲット

部屋からの眺め
海の近くなのに、海側でないのでこんな眺め。安いから仕方ない。今後、このような横向き、さかさま写真が続々と…

部屋は天井が高くて広々している
風呂にのんびり入った後は、部屋で一杯やって、食事会場へ。
そう言えば、初めての飛行機も初めてのビュッフェも、沖縄だった。あの時は朝食ビュッフェだった。
あの時のくうみんは、初めての食べホで、すっかり舞い上がって、何回も料理を取りに行ったことは言うまでもない。基本、何も変わっとらんなあ。

郷土色のある食卓。なかなか良かった

何回も取りに行った

締めのカレー
締めと書いたが、そのあとデザートがある。アイスをガバガバ食べた。
久々のビュッフェで欲をかき、おなかがパッツンパッツンになるまで食べた。
もう動けないほどだったので、このまま寝てしまったことは皆様のご想像通りである。
さて、このオバさんは明日、どうなってしまうのでしょう?
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

久々の飛行機の旅、喜び勇んで羽田に到着。チェックインの仕方、もうすっかり忘れてしまった。近くにいた係のお姉さんが、笑顔で代わりにやってくれました。
窓側の席だったので、眺めが良かった。隣は60代後半と思われる男性で、毎年この頃、焼き物の先生の手伝いで石垣島に行くという。
「いいご趣味ですね」
今回はずいぶん混んでいる、いつもはこの季節、飛行機はガラガラなのだが…と、男性は言っていた。きっと全国旅行支援で、安くなっているから皆行く気になったんだろう。それに寒いから、暖かい石垣島がいいな…と、みんなくうみんと同じことを考えていたんだと思う。
スマホでアップした写真。スマホで公開したら、なぜかあんなに小さくしか、アップできなかった。なんでだろう?

羽田から富士山があんなに大きく見えるなんて!

飛行機には結構乗ったけど、富士山が見られたのは初めてじゃないか?座席の位置で見えないこともあるし

富士山を上から見るなんて、畏れ多いことです
くうみんは初めて飛行機に乗ったのは、大学4年のとき、沖縄の那覇だった。やっぱりこれくらいの時期だったと思う。沖縄が一番安い時期。あの時は妹とその友達と行ったんだっけ。
あの頃、沖縄は外国みたいに感じて、おどおどしていた記憶がある。
石垣島には3時間半程度で到着しました。出てすぐの所で添乗員の女性が待っていました。小柄でぽっちゃりした人です。
沖縄の人は意外に色白の人が多いのですが、この方も色白。羨ましい。
これから宿に直行です。宿は3泊とも、「ホテルミヤヒラ」。ホテルには珍しく、大浴場が付いています。
バスの中で近くにあるコンビニをチェック。宿に着くとすぐさま買い出し。風呂に入って一杯やって、それから食事という算段です。1泊目の夕食はついているので、お店を探す手間もなし。
今回の写真は、アップロードすると横になったりさかさまになったりしています。
fc2の「よくある質問」で見たら、
「当該写真をパソコンに取り入れ、回転させれば正常になります」
って、当然だろ~!!めんどくさくてこんなことできるか!!
「もう一度当該写真をアップロードしなおせば、正常になることがあります」
だって。やってみた。…ダメだ。
「ご自身でお考え下さい」
って、開き直りかぁ~!!
まあ、仕方ない。
ミヤヒラのロビーには、お迎えの時間帯にはサービスのドリンクを用意してくれています。

画面手前のカメの中には泡盛の水割りが。もちろん、くうみんはこちらをゲット

部屋からの眺め
海の近くなのに、海側でないのでこんな眺め。安いから仕方ない。今後、このような横向き、さかさま写真が続々と…

部屋は天井が高くて広々している
風呂にのんびり入った後は、部屋で一杯やって、食事会場へ。
そう言えば、初めての飛行機も初めてのビュッフェも、沖縄だった。あの時は朝食ビュッフェだった。
あの時のくうみんは、初めての食べホで、すっかり舞い上がって、何回も料理を取りに行ったことは言うまでもない。基本、何も変わっとらんなあ。

郷土色のある食卓。なかなか良かった

何回も取りに行った

締めのカレー
締めと書いたが、そのあとデザートがある。アイスをガバガバ食べた。
久々のビュッフェで欲をかき、おなかがパッツンパッツンになるまで食べた。
もう動けないほどだったので、このまま寝てしまったことは皆様のご想像通りである。
さて、このオバさんは明日、どうなってしまうのでしょう?
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 石垣島二日目 西表島と竹富島、由布島観光 (2023/02/01)
- お楽しみ地獄 最後の締めは石垣島 (2023/01/30)
- さて、なんでしょう? (2023/01/26)
スポンサーサイト