fc2ブログ

12月のある日 徒然なるままに

 以前は12月には、大掃除や年賀状書きと言った非日常があったのだが、今はそんなこともしなくなった。
 年賀状を書かなくなったのはずいぶん前のこと、おじさんが生きていた時からなので、もう10年以上になるか。昔は年賀状を早いとこ確保しなくては、売り切れになってしまったものだが、今はくうみんのような人間が増えて、郵便局も営業に力を入れざるを得ないようだ。
 
 書かなくても、住所録を出してくれれば作ります♡
 
 などというサービスも始めたようだが、そんな手抜きの年賀状をもらってうれしいものか。
 もう一つ、しなくなったのは、大掃除ですね。
 くうみんは、自分でしたくない掃除、例えば換気扇の掃除は、業者さんにやってもらう。チラシが入っていた時に、これは、と思ったら頼んでしまう。
 だって、めんどくさいんだも~ん。べたべたするのは嫌なんだも~ん。

 エアコンはほとんど使わないし、普段からはたきをかけているせいか、そんなに汚れない。汚れたら、業者さんにやってもらおう。
 風呂はフィットネスクラブが休みの時しか入らないので、そのたびに掃除をしている。風呂桶の奥の方は、夏の暑い日に風呂桶の前にある「エプロン」を外して、掃除をすることにしている。

 という訳で、12月だからと言って、特に大掃除はしない。これは大変合理的だと思っているのです。

 そうだなあ、昔は3が日はスーパー、やっていなかったから、食料の確保が大変だったな。今はコンビニもあるし、スーパーも普通にやっている。
 便利な世の中になったものだと思うが、店員さんたちのことを考えると、多少、不便な思いをしてもかまわないとも思う。

 先日、フィットネスクラブの帰り道を自転車に乗って走っていると、前をふらふら歩いているオヤジがいた。酔っぱらっているのか?
「チリンチリン♪」
 と、リンを鳴らした。
 信号が赤になって止まっているとオヤジが来て、何やらくうみんをガン見している。
 なんだよ、このオヤジ。まったくお呼びでないタイプなんだけど。

 信号が青になったので、自転車をこいだ。そうか、あのオヤジはリンを鳴らされたんで腹を立てていたのか。だったら、普通に歩けよな。
 しかし、ガン見したにしては迫力不足。あれじゃ子供も泣くまい。

 その日のメニューは確か、サバの味噌煮。味噌汁に納豆。ブロッコリーの胡麻みそ和えと、味噌ばっかりの夕食だった。

 
 

 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは(^_^)
お正月3が日私が一番良く行くスーパーと、2番目に行く
スーパーは休みなんですよ。

何だかね昭和に逆戻りしたみたい・・・。
でもスーパーは他にもたくさんあるので飢え死には
しなくてすみます。

我が家も大掃除は・・・(汗)

おじじと2人暮らしの我が家、取り立てて大掃除はしないのです。と言うより、大掃除まで手が回らなくて、おじじの貯め込んだダンボールや要らない書類、主に紙ごみ、ウィスキーの空瓶などを捨てに行かねば・・・、という有様です(汗)

もう年末も正月も特別な感じはしませんね。
でもご馳走は食べます。

大晦日に息子が来るので、ステーキとサラダとワインでディナー、その後に年越しそば、元旦は刺身がメインで、買ってきたかまぼこや栗きんとんや黒豆など・・・、と、出汁を取るのに2時間はかかる特製雑煮です。

後は・・・、元旦に酒飲んで眠くなったら、各自自由に寝る・・・と言った、ダラダラの正月になるでしょう(苦笑)

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

私も12月だからと特別なことはしません。
掃除はいつもやっているので年末に特別にやる
必要がありません。換気扇などもやっています。
年賀状は毎年11月中に終わっていて喪中葉書が
来たものだけを抜き取って15日に発送しています。
一度年賀状は終わらせようといましたが生死確認
のためと割り切って出し続けています。

愛新覚羅

こんばんは~♪

今年は喪中だし年賀状はなし
書いても10枚くらいに減っています。
お節もなしで元日からお店は開いているし
大掃除もしません。
楽な年末年始です。
健康的なお食事をしていますね。

応援☆彡

No title

こんばんは。
なるほど、換気扇やエアコン掃除を業者さんに頼む、という手があるのですね。料金が高そうなイメージですが、プロにまかせて、有意義に時間を使うのもいいですね。
私は普段マメに掃除をしないから、たまにやり始めると、止まりません💦





わが家の年末年始

ご無沙汰しています。

年賀状。
現役の頃は150~200枚、リタイア後は80~100枚。
かつても今も 表裏ともに印刷は一切しません。
ただし、父の作った篆刻による「寿」の大きな一文字を真ん中に。
各々異なる結構な文字数を書き込んで出します。

まぁ そうしたことが苦痛になりましたら 「賀状仕舞」 といたします。
尤も 今夏に義母がなくなり 今年は喪中欠礼を出しました。
喪中欠礼も裏のみは印刷しましたが、同様に自筆で書き込みました。正月は いくらかは届くかもしれませんが それには 寒中お見舞いを。

大掃除はいたしません。
そのかわり お客さんがこられるたびに結構!小掃除しますから…。
お客さんといっても特別な方ではなく 生命保険の方が来られる場合も…(笑)
掃除に関しては 妻より私のほうが結構!本気です。
おじさんの場合は如何でしたか?

明日は息子一家がまいります。
前記同様 掃除に限りませんが 何かと手抜きをいたします。
正月は生協の「中華のお節」です。これ、お薦めします。

今年一年 お付き合いくださいまして ありがとうございました。
どうぞ健やかに清々しい良いお年をお迎えください。

No title

年末に一気に大がかりな掃除をするとなると、疲れますよね・・・・
気づいたときにこまめにやるほうが、汚れもたまらず絶対良いと思います♫
記事を拝見して換気扇のフィルター交換を思い出したので、早速買ってきます\(^o^)

No title

年賀状は30枚ほど、PCで印刷して一言添えて、毎年のことですがギリギリににやっと出しました。
換気扇は気温の高い夏の日に分解して熱いお湯に浸けて掃除するので冬はパスです。
マンションだと組合でやってくれるようですが我が家は自力で流しやお風呂の排水口も色々部品を取り外して年に2回ほどパイプクリーナーを流し入れています。
なので我が家も年末の大掃除というイメージはないですね。

Re: No title

 たんぽぽ様

> こんにちは(^_^)
> お正月3が日私が一番良く行くスーパーと、2番目に行く
> スーパーは休みなんですよ。
>
 オーケーでしょうか?あそこは休みます。あとは?

> 何だかね昭和に逆戻りしたみたい・・・。
> でもスーパーは他にもたくさんあるので飢え死には
> しなくてすみます。

 スーパーがお休みになるのは、私は賛成です。多少不自由をしても一人でも多くの人に、正月気分を味わってもらいたい。

Re: 我が家も大掃除は・・・(汗)

 おばば様

> おじじと2人暮らしの我が家、取り立てて大掃除はしないのです。と言うより、大掃除まで手が回らなくて、おじじの貯め込んだダンボールや要らない書類、主に紙ごみ、ウィスキーの空瓶などを捨てに行かねば・・・、という有様です(汗)
>
 ごみは年末に出しておかないとね。

> もう年末も正月も特別な感じはしませんね。
> でもご馳走は食べます。
>
 うんうん、盆や正月はごちそうを食べる口実だもの。

> 大晦日に息子が来るので、ステーキとサラダとワインでディナー、その後に年越しそば、元旦は刺身がメインで、買ってきたかまぼこや栗きんとんや黒豆など・・・、と、出汁を取るのに2時間はかかる特製雑煮です。
>
 おお!出汁を取るのに2時間も!それはおいしいでしょう。

> 後は・・・、元旦に酒飲んで眠くなったら、各自自由に寝る・・・と言った、ダラダラの正月になるでしょう(苦笑)

 私も朝風呂にでも入ろうかと思っています。でも、食事の用意は宿と違って自分でせねばいかんし…スーパー銭湯にわざわざ行くのもなんだかな。という訳でやっぱりいつも通りのダラダラ正月か?

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 私も12月だからと特別なことはしません。

 そういう人が増えていますね。

> 掃除はいつもやっているので年末に特別にやる
> 必要がありません。換気扇などもやっています。

 換気扇の掃除は、夏にした方が汚れが緩くなって落としやすいそうですね。

> 年賀状は毎年11月中に終わっていて喪中葉書が
> 来たものだけを抜き取って15日に発送しています。

 用意周到ですね。素晴らしい!

> 一度年賀状は終わらせようといましたが生死確認
> のためと割り切って出し続けています。
>
 やはり、この年になると、そういう心配もありますね。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> 今年は喪中だし年賀状はなし
> 書いても10枚くらいに減っています。
 
 お付き合いも若い頃とは違いますもんね。

> お節もなしで元日からお店は開いているし
> 大掃除もしません。
> 楽な年末年始です。

 そうなんですね。今はお店が開いているから、普通の日常にしても全く困りませんからね。

> 健康的なお食事をしていますね。
>
 味噌ばっかり、オホホ。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 uranosora71様

> こんばんは。
> なるほど、換気扇やエアコン掃除を業者さんに頼む、という手があるのですね。料金が高そうなイメージですが、プロにまかせて、有意義に時間を使うのもいいですね。
> 私は普段マメに掃除をしないから、たまにやり始めると、止まりません💦

 換気扇の掃除は1万3千円ちょいくらいだったか。うちの換気扇はそんなに汚れていないので楽だと業者さんは口をそろえて言います。それでも年に一度だけ。
 自分でしたこともありますが、やっぱり素人だと時間がかかるうえ、そんなにきれいになりません。
 ホリエモンが、
「自分の不得意なことは専門家に任せるのがいいんだよ、それでwin win」
と言っていました。なるほどと思いました。

Re: わが家の年末年始

 デ某様

> ご無沙汰しています。
>
 お久しぶりです。お元気そうですね。

> 年賀状。
> 現役の頃は150~200枚、リタイア後は80~100枚。
> かつても今も 表裏ともに印刷は一切しません。
> ただし、父の作った篆刻による「寿」の大きな一文字を真ん中に。
> 各々異なる結構な文字数を書き込んで出します。
>
 裏表手書きとはなかなかできないことです。字の上手な人はそういう芸当ができるからうらやましい。
 うちの場合は、あて名は筆自慢(だったか)、裏面は私の描いたおじさんと私の似顔絵の入ったその年の干支にちなんだイラストを、プリントゴッコで印刷。そして一言添える。
 似顔絵が似過ぎていると評判でした。

> まぁ そうしたことが苦痛になりましたら 「賀状仕舞」 といたします。

 そうですよね。

> 尤も 今夏に義母がなくなり 今年は喪中欠礼を出しました。
> 喪中欠礼も裏のみは印刷しましたが、同様に自筆で書き込みました。正月は いくらかは届くかもしれませんが それには 寒中お見舞いを。
>
 喪中欠礼も大変ですね。

> 大掃除はいたしません。
> そのかわり お客さんがこられるたびに結構!小掃除しますから…。

 こまめに掃除した方が楽で清潔を保てるそうですよ。

> お客さんといっても特別な方ではなく 生命保険の方が来られる場合も…(笑)
> 掃除に関しては 妻より私のほうが結構!本気です。
> おじさんの場合は如何でしたか?
>
 おじさんは何もしませんでした。しつけが悪かったようです。

> 明日は息子一家がまいります。
> 前記同様 掃除に限りませんが 何かと手抜きをいたします。
> 正月は生協の「中華のお節」です。これ、お薦めします。
>
 生協の中華お節ね。おじさんは中華が好きだったから、今度それにしようかな。

> 今年一年 お付き合いくださいまして ありがとうございました。
> どうぞ健やかに清々しい良いお年をお迎えください。

 こちらこそありがとうございます。今後もよろしくお付き合いのほどを。

Re: No title

 utokyo318様

> 年末に一気に大がかりな掃除をするとなると、疲れますよね・・・・
> 気づいたときにこまめにやるほうが、汚れもたまらず絶対良いと思います♫

 その方が結果的に楽ですよね。

> 記事を拝見して換気扇のフィルター交換を思い出したので、早速買ってきます\(^o^)

 換気扇のフィルターか。掃除した後に取り付ければよかった。

Re: No title

 kaz様

> 年賀状は30枚ほど、PCで印刷して一言添えて、毎年のことですがギリギリににやっと出しました。

 kaz様はpcが得意ですもんね。

> 換気扇は気温の高い夏の日に分解して熱いお湯に浸けて掃除するので冬はパスです。
> マンションだと組合でやってくれるようですが我が家は自力で流しやお風呂の排水口も色々部品を取り外して年に2回ほどパイプクリーナーを流し入れています。
 
 kaz様がするんですか?いいな~。おじさんは何もしなかった。だから、業者さんに任せるようになったという背景もあります。
 排水口はそういえば毎年、マンションの管理組合が、業者さんを派遣してきます。

> なので我が家も年末の大掃除というイメージはないですね。

 みんなそうですね。うちの周りも、大掃除している気配はナシ。

No title

私も大掃除はやらなくなりましたね。せいぜい中掃除・・・それもしないことの方が多いかも
普段に気がついたところをそのつどきれいにする方が疲れなくて済むし。
換気扇やエアコン、私も業者に頼みます。

Re: No title

 キララ様

> 私も大掃除はやらなくなりましたね。せいぜい中掃除・・・それもしないことの方が多いかも
> 普段に気がついたところをそのつどきれいにする方が疲れなくて済むし。

 最近そういう人が多いみたいですね。コメントくれた人もそうだし、テレビでもそんなことを言っていました。

> 換気扇やエアコン、私も業者に頼みます。

 不得意なものは業者さんに任せましょう。これで経済が回って、win winです。

No title

こんにちは。
今日から休みなので、部屋の掃除してましたよ!
あと明日1日で年越しでしたね✨

くうみんさまも、来年も良い年を迎えて下さいませ。


Re: No title

 がちょー様

> こんにちは。
> 今日から休みなので、部屋の掃除してましたよ!
> あと明日1日で年越しでしたね✨
>
 がちょ様は部屋の大掃除ですか?正月休み、のんびりできるといいですね。

> くうみんさまも、来年も良い年を迎えて下さいませ。

 がちょ様も、良いお年を。

No title

大掃除をすることもないですし、なにより暑いし、まったく年末っぽくないのですが、唯一年末の気持ちになるのが”おせち作り”です!

年に1度、料理を頑張る日が大晦日です。わはは

今年は、生のかまぼこが手に入ったのできれいなおせちになる予定です。笑
今年は、新潟旅行にも一緒に行ってもらえてうれしかったです。
まら来年もどこかでお会いできることを楽しみにしています。😉

Re: No title

 ミコリー様

> 大掃除をすることもないですし、なにより暑いし、まったく年末っぽくないのですが、唯一年末の気持ちになるのが”おせち作り”です!
>
> 年に1度、料理を頑張る日が大晦日です。わはは
>
 そういえば、ミコリー様は料理より掃除が得意のはず。なのにお節を作るのですね。

> 今年は、生のかまぼこが手に入ったのできれいなおせちになる予定です。笑

 それは楽しみでしょう。

> 今年は、新潟旅行にも一緒に行ってもらえてうれしかったです。
> まら来年もどこかでお会いできることを楽しみにしています。😉

 私もお会いできてうれしかったです。また会いましょう。私のコイバナを聞いて、笑ってくれたことも、思い出します。私ってバカ。

お疲れ様です。

いつもご訪問ありがとうございます。

このBlogは興味深い旅の話がたくさん。
楽しみました。
本当にアクティブですね。

あ、ご心配をかけました。
もう大丈夫です。

来年もよろしくお願いいたします。

Re: お疲れ様です。

 オグリン様

> いつもご訪問ありがとうございます。
>
 こちらこそ。

> このBlogは興味深い旅の話がたくさん。
> 楽しみました。
> 本当にアクティブですね。
>
 ありがとうございます。旅行が好きなんですよ。今もどこかに行こうなんて思っています。

> あ、ご心配をかけました。
> もう大丈夫です。
>
 中指の捻挫!無理なさいませんよう。

> 来年もよろしくお願いいたします。

 こちらこそよろしくお願いします。

No title

明けましておめでとうございます🎌

本年もよろしくお願いしますね✨
今年1年も楽しく参りましょう👍


Re: No title

 がちょー様

> 明けましておめでとうございます🎌
>
> 本年もよろしくお願いしますね✨
> 今年1年も楽しく参りましょう👍

 新年のご挨拶、ありがとうございます。
 こちらこそよろしくお願いします。またお会いできるといいですね。

こんばんは

お元気そうで。よかったです。

Re: こんばんは

 太夫の監様

> お元気そうで。よかったです。

 ずいぶん長旅でしたね。そちらこそお元気ですか?
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR