fc2ブログ

とうとうお別れ

 今日でくうみんのぱしふぃっくびぃなすの旅が終わる。
 
あっという間に朝飯
 朝食は昨日と違うメニュー

 朝食が終わって、何か参加できるような教室はないかとプログラムを見たら、「手話教室」があった。
 面白そうじゃない?行ってみよう。

 教室に行くと、なぜか船長がいた。半白髪で、小柄な男性だが、大勢のクルーやお客さんの命を預かっているという責任感と自信からか、非常にかっこよく思えた。
 どこかの背が高いのが自慢の、ナルシストじじいとは大違いだ。あいつ、どうしているかなあ。

 船長は手話ができるようだ。手話教室の先生は、口のきけない人なので、先生とくうみんたち生徒との通訳をしてくれた。
「口で話してはいけません。答えを教えあってはいけません。わかりましたね?」

 頭をさっと斜めにひと撫ですると、「黒」
 唇を指さすと「赤」

 う~ん、なるほど。

 そのうちに船長が手話で先生に何か言っているのが分かった。その次にくうみんたちの方に向き直った。
「皆さん、飛鳥が来ます。教室を一時中断して飛鳥を見に行きましょう。汽笛に驚かないでくださいね」  

飛鳥が来た~
 飛鳥がキタ~

飛鳥〜 また会おう
 近づく飛鳥

大きな飛鳥
 ぼ~~~~!汽笛です

遠ざかる飛鳥

さらば飛鳥

行っちまった飛鳥
 飛鳥が遠ざかっていく…

「ぼ~~~~!」
 船同士がすれ違う時、挨拶をするらしく、お互いに汽笛を鳴らした。
 飛鳥の汽笛はそんなに驚かなかったけど、ぱしふぃっくびぃなすの汽笛はすぐ近くで聞こえるので、わかっていても驚いた。

 しかし、どうして汽笛ってこんなに物悲しいんだろう?
 もうすぐぱしふぃっくびぃなすの航海が終わるから、余計そうなのか?コロナのおかげでこんなことになって、マジ、コロナのバカヤロ~~~!だ!

プレゼントのタオル
 今までありがとうと、プレゼントしてくれたタオル

ショータイム
 ショータイムの演奏

お昼ごはんはカレーだよ
 昨日のお昼ご飯は海鮮丼だが、今日はカレーライスですって!

上品なカレー

デザートのマンゴープリン
 デザートのマンゴープリン 美味じゃ

 レストランの食事が終わるころ、
「虹が出ています」
 とのアナウンス。

虹です
 うわ~い!虹だ~!

横浜港に着いた
 横浜港に着いた

 くうみんがぱしふぃっくびぃなすに乗るのはこれが最後。

さよなら
 クルーが手を振っている。くうみんも手を振り返した。幸多かれと祈ります

マスクアクセサリーの先生
 マスクアクセサリーの先生。素敵なアクセサリーをありがとう。幸多かれ!

 クリスマスキラキラクルーズなので、クリスマスらしい飾りやメニューをもらった。これは家でも飾らなくては。

飾ってあるよ
 こんな感じで

料理長
 料理長。こんなところにいたのか!

マスクアクセサリー
 マスクアクセサリー。コロナが収まってマスク不要になったら、クリスマスのデコレーションにします


 ぱしふぃっくびぃなすは、12月27日から8泊9日神戸発着のびぃなすニューイヤークルーズを最後に、航海を終える。
 





面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フェリー・船旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは😄

記事も拝見しました!
長旅&クルージングも楽しまれましたね!!
食事も美味しそう✨

今回の旅は当たり🎯でしたよ!!

また来年も良い旅を楽しまれて下さいませ✨✨

いい旅でしたね(^^)

読んでいて、写真を見ていて、惚れ惚れするようないい旅でしたね。
さすがクルーズだから、連泊するのが当然なので、朝食も前日とはメニューが違うのがいいですね。

私はおじじと同じホテルに連泊したのですが、二回目の朝食も焼き魚とお造りが違うだけで、後は全く同じでした。
連泊はもうしない、と思った宿でした。(苦笑)

飛鳥とすれ違ったのですね。(^o^)
汽笛の音、私は大好きです。 子供の頃、静岡県の清水の折戸という所に住んでいたのですが、大晦日の0時になると、清水港に停泊している船が、一斉に汽笛を鳴らしていました。 除夜の鐘は聞こえませんでしたが・・・。
だから汽笛のボ~~ッという音は、とても懐かしく思います。

クリスマスらしいお土産も沢山あって、さすが、最後のクルーズを締めくくる素晴らしい演出ですね!

お疲れ様でした。 本当に良かったですね。

No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

パシフイックオーシャンの演出は土産物まで含めて
粋ですね。これなら海外に行けなくてストレスが溜まって
いる人でも満足してくれるでしょう。
もう航海が終わってしまうなんて寂しいですね。

愛新覚羅

こんばんは~♪

楽しい船旅だったようですね。
お料理は美味しそうだし
色々なイベントもあるし
プレゼントもたくさんあったし
至れり尽くせりですね。
もうすぐ航海を終えるのですね。
なんか寂しさを感じますね。
飛鳥の堂々としたお姿素晴らしいですね。
船旅したくなりますが無理だろうな。。。

応援☆彡

No title

ほんとに素敵なクルーズでしたね。
宿泊するのは経験がないですけど、臨場感があって、一緒に楽しい思いをさせていただきました。
カッコいい船長さんと、手話教室。いいですね。

No title

お疲れ様でした。
最後の航海のワンクルーズ前ということですが、感慨もひとしおだったと思います。
それにしても、なかなか豪勢なメシですね(笑)。
普段貧相な食事ばかりの私にはちょっと目の毒でした(笑)。

> しかし、どうして汽笛ってこんなに物悲しいんだろう?

そうなんですよね・・・。
私は霧の都釧路生まれですので、哀愁を帯びた霧笛にも思い出があります。

No title

乗客を楽しませる工夫が随所にあって、すばらしい船旅でしたね♫
コロナ禍で はさまざまなところに影響を与えましたが、早くおさまって、経済が活性化してほしいです。
街中では、急いでいるからかあまりクリスマスの雰囲気を感じられませんでしたが、こちらはクリスマスムードがしっかりありますね(^^)

Re: No title

 がちょー様

> こんばんは😄
>
> 記事も拝見しました!
> 長旅&クルージングも楽しまれましたね!!
> 食事も美味しそう✨
>
 ロースロビーフは実は硬いと不評。でも、全般的においしかったです。

> 今回の旅は当たり🎯でしたよ!!
>
 楽しかったのですが、お別れの意味もあるので複雑です。

> また来年も良い旅を楽しまれて下さいませ✨✨

 そうですね、旅行が好きだから、また行きます。

Re: いい旅でしたね(^^)

 おばば様

> 読んでいて、写真を見ていて、惚れ惚れするようないい旅でしたね。
> さすがクルーズだから、連泊するのが当然なので、朝食も前日とはメニューが違うのがいいですね。
>
 何泊もするクルーズではメニューを考えるのも一苦労でしょうね。

> 私はおじじと同じホテルに連泊したのですが、二回目の朝食も焼き魚とお造りが違うだけで、後は全く同じでした。
> 連泊はもうしない、と思った宿でした。(苦笑)
>
 あ~、いいホテルや旅館って、2泊すると嫌がるって言います。メニューを考えていないから。

> 飛鳥とすれ違ったのですね。(^o^)
> 汽笛の音、私は大好きです。 子供の頃、静岡県の清水の折戸という所に住んでいたのですが、大晦日の0時になると、清水港に停泊している船が、一斉に汽笛を鳴らしていました。 除夜の鐘は聞こえませんでしたが・・・。
> だから汽笛のボ~~ッという音は、とても懐かしく思います。
>
 汽笛はなぜか物悲しいです。わんこが救急車のサイレンを聞くと遠吠えをするような心境とでも言いますか。

> クリスマスらしいお土産も沢山あって、さすが、最後のクルーズを締めくくる素晴らしい演出ですね!
>
> お疲れ様でした。 本当に良かったですね。

 悲しみと喜びと…自分には関係なくても、何かが終わるのって悲しいです。

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> パシフイックオーシャンの演出は土産物まで含めて
> 粋ですね。これなら海外に行けなくてストレスが溜まって
> いる人でも満足してくれるでしょう。
> もう航海が終わってしまうなんて寂しいですね。
>
 ぱしふぃっくびぃなすですって。やはり、もう終わりということで、力が入っているのではないでしょうか。
 何かが終わるのは、寂しいことです。

Re: こんばんは~♪

 mmerose様

> 楽しい船旅だったようですね。

 クルーのおかげ、偶然出会った人たちのおかげで、楽しく過ごしました。

> お料理は美味しそうだし
> 色々なイベントもあるし
> プレゼントもたくさんあったし
> 至れり尽くせりですね。

 実はビンゴ大会もありました。でも、ビンゴに外れたのは残念だったのです。

> もうすぐ航海を終えるのですね。
> なんか寂しさを感じますね。

 悲しいです。

> 飛鳥の堂々としたお姿素晴らしいですね。
> 船旅したくなりますが無理だろうな。。。
>
 船に弱いんでしたね。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 uranosora71様

> ほんとに素敵なクルーズでしたね。
> 宿泊するのは経験がないですけど、臨場感があって、一緒に楽しい思いをさせていただきました。
> カッコいい船長さんと、手話教室。いいですね。

 船長と写真を撮れば良かった。手話教室は興味深く思いました。

Re: No title

 さえき奎様

> お疲れ様でした。
> 最後の航海のワンクルーズ前ということですが、感慨もひとしおだったと思います。
> それにしても、なかなか豪勢なメシですね(笑)。

 全般的においしかったのですが、実は外れもありました。

> 普段貧相な食事ばかりの私にはちょっと目の毒でした(笑)。
>
 私の食卓も普段は貧相です。

> > しかし、どうして汽笛ってこんなに物悲しいんだろう?
>
> そうなんですよね・・・。
> 私は霧の都釧路生まれですので、哀愁を帯びた霧笛にも思い出があります。

 霧笛っていうのもありましたね。
 汽笛、霧笛を聞くと悲しくなるのは、わんこが救急車のサイレンを聞くと遠吠えするようなものかも知れません。人間も動物の本能があるのですね。

Re: No title

 utokyo318様

> 乗客を楽しませる工夫が随所にあって、すばらしい船旅でしたね♫
> コロナ禍で はさまざまなところに影響を与えましたが、早くおさまって、経済が活性化してほしいです。

 もう、他の国では、コロナなんか気にしていないようですよ。致死率も低いし。それより経済を回さないと、そっちの方で致死率が上がってしまうと思います。

> 街中では、急いでいるからかあまりクリスマスの雰囲気を感じられませんでしたが、こちらはクリスマスムードがしっかりありますね(^^)

 クリスマスキラキラクルーズですからね。家の中もちょっとだけクリスマス。

No title

素敵なクルーズが出来てよかったですね。
わたしはクルーズは未経験ですが乗ってみたくなりました。
飛鳥が遠ざかっていく…は船旅の旅情が感じられていい写真ですね。
ホスピタリティという言葉がありますがまさにクルーの心遣いが感じられます。
宿もクルーズ船も同じ、また行きたくなるのはそこで働く人達が作り上げるものなのですね。

No title

クルージング 良いですね~~~~
船の中で そんなに長い時間過ごしたことが無いので
イメージが つかなかったんですが
楽しそうですね ^^

まだ なかなか時間が取れそうにないですが
いつか乗ってみたいです

  駐在おやじ


No title

食事おいしそうですね。私は家では朝食は少ししか食べないけど、どこかに泊まったときのバイキングでは普段の倍食べます。あれもこれもと目移りしてしまうし。ただ、残さないようにしています。
船の汽笛って、何かの合図とか連絡用であること、わかってはいるんだけど、何か感傷的になりますね。

Re: No title

kaz様

> 素敵なクルーズが出来てよかったですね。
> わたしはクルーズは未経験ですが乗ってみたくなりました。

 楽でいいです。上陸した時は、観光してもいいし、船に残っても何らかの催しがあります。

> 飛鳥が遠ざかっていく…は船旅の旅情が感じられていい写真ですね。

 船旅って独特の情緒があります。大人の旅情ともいえるし、もの悲しくもあります。

> ホスピタリティという言葉がありますがまさにクルーの心遣いが感じられます。
> 宿もクルーズ船も同じ、また行きたくなるのはそこで働く人達が作り上げるものなのですね。

 そうなんですよ!外国船のクルーは結構ポカやりますが、日本船のクルーは、ポカやりません。それだけおもてなしのしつけが厳しいんだと思います。彼らはまた、どこかの客船で一目置かれるクルーになると思います。

Re: No title

 駐在おやじ様

> クルージング 良いですね~~~~
> 船の中で そんなに長い時間過ごしたことが無いので
> イメージが つかなかったんですが
> 楽しそうですね ^^
>
 退屈しないようにいろいろな催しがあります。

> まだ なかなか時間が取れそうにないですが
> いつか乗ってみたいです。

 そうですね、働いている人はなかなか時間が取れないでしょうし、駐在おやじ様は時間があったら日本に帰りたいと思うでしょう。
 機会があったら乗ってみてください。

Re: No title

 キララ様

> 食事おいしそうですね。私は家では朝食は少ししか食べないけど、どこかに泊まったときのバイキングでは普段の倍食べます。あれもこれもと目移りしてしまうし。ただ、残さないようにしています。

 そうそう、私も家ではそんなにたくさん食べられない。だけど、旅行に行ったときはこの時とばかり食べます。
 もちろん、残すのはNGです。

> 船の汽笛って、何かの合図とか連絡用であること、わかってはいるんだけど、何か感傷的になりますね。

 わんこが遠吠えしたくなる気持ちと同じかも?人間の本能か?

No title

マスクアクセサリーなるものがあるのですね。かわいいです。
長いマスク生活にも楽しみをみつけ、お洒落気分を味わうのはいいですね。

航海を終えてしまうのですね。船はどうなってしまうのでしょう・・・。

No title

さすがのサービスですね。
やっぱり船はいいですね~今回は何もなくてよかったです。

しかし、船旅もコロナ後、異常に高くなっていますね。驚
飛行機も高くて、今までの倍になっています。

どこもこの3年分の赤字を回収!って感じなのでしょうね。苦笑

夫の友達も今クルーズ真っ最中ですが、コロナが出て船室で6日間待機だそうです。Orz

クルーズ旅行はもう少し後にしようと思います。汗

No title

ぱしふぃっくびぃなすの旅
良いクルーズだったようですね。

 毎回くうみんさんの行くところ物語があります。
一般の人々の何倍もめざとい観察力か洞察力の賜物でしょうか。

Re: No title

 きたあかり様

> マスクアクセサリーなるものがあるのですね。かわいいです。
> 長いマスク生活にも楽しみをみつけ、お洒落気分を味わうのはいいですね。
>
 マスク生活が長いと、おしゃれな人はいろいろ考えるみたいです。

> 航海を終えてしまうのですね。船はどうなってしまうのでしょう・・・。

 どこかに身売りされるんじゃなかろうか?

Re: No title

 ミコリー様

> さすがのサービスですね。
> やっぱり船はいいですね~今回は何もなくてよかったです。
>
 無事に行って帰ってきました。

> しかし、船旅もコロナ後、異常に高くなっていますね。驚
> 飛行機も高くて、今までの倍になっています。
>
 オーストラリアも、高くなっている?旅行代が高いのは、円安の影響ばかりじゃないんですね。

> どこもこの3年分の赤字を回収!って感じなのでしょうね。苦笑
>
 気持ちはわかるけど、そうすると旅行をしない人も多くなるような。でも、日本国内なら、旅行支援もありそうなので、期待。

> 夫の友達も今クルーズ真っ最中ですが、コロナが出て船室で6日間待機だそうです。Orz
>
 それは災難です。かんづめ1泊でも嫌だったのに。

> クルーズ旅行はもう少し後にしようと思います。汗

 そうですね。私はどこに行こうかな?

Re: No title

 ゆうじ・k・プリス様

> ぱしふぃっくびぃなすの旅
> 良いクルーズだったようですね。
>
 何事もなく、行って帰ってきました。もうちょっと、長い方が良かったな~。でも、年寄り抱えた身では、あまり長く旅行できません。

>  毎回くうみんさんの行くところ物語があります。

 いろいろ失敗もしましたからね。

> 一般の人々の何倍もめざとい観察力か洞察力の賜物でしょうか。

 いや~、それほどでも~。

No title

読んでてなんだか私も切なくなりました。

でも、くうみんさん、今回乗船できて良かったですね。
ちゃんとお別れできたし。

食事も美味しそうですね。クリスマスの飾りも可愛いです。

Re: No title

 クーチ様

> 読んでてなんだか私も切なくなりました。
>
 始まりがあれば終わりがある。当然のことですが、終わるのは悲しいですね。

> でも、くうみんさん、今回乗船できて良かったですね。
> ちゃんとお別れできたし。
>
 うん、お別れできたのはよかった。最終航海に行きたいと思ったけど、それは神戸発着だったし。

> 食事も美味しそうですね。クリスマスの飾りも可愛いです。

 ぱしふぃっくびぃなすは食事がおいしいと言われていました。一日3食、食べました。いつもの旅行だと、朝食べ過ぎて昼は食べないんだけど。
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR