>せいぜいくうみんが、イワシをさばいている程度の緊迫感
ははははは~~~
>それに何より、手術中の写真なんか、そう簡単に撮らせないはずだ。どこにどんな黴菌が浸入するかわからないから、衛生面には大変気を遣う。だからカメラの持ち込みは許可された場合のみではないか。
確かに~~ははははは~~~
と、笑ってるけど、自分なんかひっかかりそうだわよ~。気をつけなければ。
FBやっていると同じようなのが来ますね。
男性はほとんどが医者
手術中にプライベートな写真は写せないと思うし
医者がFBやっている暇なんかないでしょう。
女性もいましたね。
外国に住んでいて親は日本の◯◯に住んでいるとか
文面が変でした。
何の目的かわかりませんでしたが・・・
騙される人はなんでおかしいと気が付かないのか
不思議です。
応援☆彡
ひねくれくうみん様
おはよう御座います。
ドキッとしました。私の本名がK.Wなのです。
でも医者でもないし、ハーバードでもないし、パリ在住でもないし、
まして40代でもないし。合致しているのは男性ということだけ。
あまりにエリート過ぎますよね。これではすぐにバレます。
私もFBはアカウントだけ持っています。
最初は知人が出てくるので面白かったのですが段々面倒になって
きて今はたまに閲覧するだけです。
愛新覚羅
FBはたまに閲覧するくらいですが、そのようなこともあるのですね!
PCのメールのほうは、怪しげなお誘いのものがどっさり送られてきて、これも鬱陶しいです。
私は、貢ぐお金がないのが幸いかもしれませんね(^◇^;)
きたあかり様
> >せいぜいくうみんが、イワシをさばいている程度の緊迫感
>
> ははははは~~~
>
> >それに何より、手術中の写真なんか、そう簡単に撮らせないはずだ。どこにどんな黴菌が浸入するかわからないから、衛生面には大変気を遣う。だからカメラの持ち込みは許可された場合のみではないか。
>
> 確かに~~ははははは~~~
>
> と、笑ってるけど、自分なんかひっかかりそうだわよ~。気をつけなければ。
♪上流の気取った生活、退屈過ぎる毎日~♪…などと、間違いを起こさないように。
mmerose様
> FBやっていると同じようなのが来ますね。
mmerose様の所にも!
> 男性はほとんどが医者
やっぱ女性は医者には憧れるのかな。パイロットとかもいいと思うけど。
> 手術中にプライベートな写真は写せないと思うし
> 医者がFBやっている暇なんかないでしょう。
いや、結構いるんですよ。乳がんで手術したときの病院の医者。
> 女性もいましたね。
だまされるのは男も女も同じようなお人よしか。
> 外国に住んでいて親は日本の◯◯に住んでいるとか
> 文面が変でした。
それじゃ、日本人じゃないですね。K・Wも、日本人ですらないのか?
> 何の目的かわかりませんでしたが・・・
> 騙される人はなんでおかしいと気が付かないのか
> 不思議です。
>
そりゃあなた、
「取引が成立したら、1億円もらえるのだが、そのために100万円は必要」
などというのでしょう。
こんな話を信じてしまう人が、いるのが不思議なのですが、いるんですね。
> 応援☆彡
ありがと~。
aishinkakura様
> ひねくれくうみん様
> おはよう御座います。
>
> ドキッとしました。私の本名がK.Wなのです。
えっ。なんてこった!
> でも医者でもないし、ハーバードでもないし、パリ在住でもないし、
> まして40代でもないし。合致しているのは男性ということだけ。
> あまりにエリート過ぎますよね。これではすぐにバレます。
>
そうですね、もっとレベルを下げた方は本当っぽいかも。
> 私もFBはアカウントだけ持っています。
> 最初は知人が出てくるので面白かったのですが段々面倒になって
> きて今はたまに閲覧するだけです。
>
私もほとんどアカウントを持っている言うだけですね。時々、いいね!をしますが。
utokyo318様
> FBはたまに閲覧するくらいですが、そのようなこともあるのですね!
あるんですよ~。
> PCのメールのほうは、怪しげなお誘いのものがどっさり送られてきて、これも鬱陶しいです。
> 私は、貢ぐお金がないのが幸いかもしれませんね(^◇^;)
メールの方にもわんさか来ていますね。
「お支払いが滞っています」
「早く手続きをしないと、カードが使えなくなります」
とか。もうバレバレなのに。
だいたい天照大神どころか縄文人よりも長生きで
恐竜が絶滅してもなお生存している一億歳のくうみん様を
フェイスブックごときで釣ろうなどとはなはだ笑止!
まずはビールと酎ハイでももってこんかい!!!!
しかしあの友達リクエストはどうゆうシステムなんでしょうね
私のところへはなぜかキャバ嬢が大挙押し寄せてきます(笑)
わたしもフェイスブック、インスタアカウント持ってますが
もっぱらフォトコン投稿用です、ツイッターにいたっては
いまだに何がどうなっているか理解できません。
おばばもfacebookのアカウントを持っているんだけど、主にマニラの友人・知人相手なので、日本人の友達は家族を入れても10人位・・・。
そんなクローズドのフェイスブックなのに、海外からの友達申請がうじゃうじゃ・・・(汗)
基本、私が触接会った事の無い人からの申請は無視してるよ。
でも、中にはくうみんさんの所に来たみたいに、友達欄にも誰もいなくて、記事もアップされていない男性からのリクエストがかなりある・・・。
日本人で、海外で勤務している整形外科医・・・、そんなのが確か、私の所にもリクエストが来たと思う・・・
そうか、そういうのはロマンス詐欺の手口なのか!?
どっちにしても、会った事が無い人は無視だけどね・・・(苦笑)
浜風様
> だいたい天照大神どころか縄文人よりも長生きで
> 恐竜が絶滅してもなお生存している一億歳のくうみん様を
> フェイスブックごときで釣ろうなどとはなはだ笑止!
> まずはビールと酎ハイでももってこんかい!!!!
そうなんですよ、恐竜の背中に乗ったことのある私に向かって、手ぶらで来るとは!!
>
>
> しかしあの友達リクエストはどうゆうシステムなんでしょうね
> 私のところへはなぜかキャバ嬢が大挙押し寄せてきます(笑)
>
友達の名前で検索したら、出てきたことはありますが、不特定多数の人にお友達申請するのって、わかりません。調べればわかるんだろうけど、面倒だし。
> わたしもフェイスブック、インスタアカウント持ってますが
> もっぱらフォトコン投稿用です、ツイッターにいたっては
> いまだに何がどうなっているか理解できません。
私もです。ツイッターは分かりませんね。
おばば様
> おばばもfacebookのアカウントを持っているんだけど、主にマニラの友人・知人相手なので、日本人の友達は家族を入れても10人位・・・。
>
そうでしたか。
> そんなクローズドのフェイスブックなのに、海外からの友達申請がうじゃうじゃ・・・(汗)
> 基本、私が触接会った事の無い人からの申請は無視してるよ。
>
やっぱりそうなんですね。どこから漏れるんだろう。
> でも、中にはくうみんさんの所に来たみたいに、友達欄にも誰もいなくて、記事もアップされていない男性からのリクエストがかなりある・・・。
>
おお!自称エリートでしょうか?
> 日本人で、海外で勤務している整形外科医・・・、そんなのが確か、私の所にもリクエストが来たと思う・・・
>
同じ人かもしれません。
> そうか、そういうのはロマンス詐欺の手口なのか!?
> どっちにしても、会った事が無い人は無視だけどね・・・(苦笑)
どんなにいい肩書でも会ったこともないのに、お友達にはなれません。商売でもしているなら別ですが。
国際ロマンス詐欺、以前漫画家が引っかかっという番組をTVで見ましたが本当にそういうお誘いがあるのですね。
そんなエリートが見ず知らずの人にお友達申請、経歴からして怪しいし、写真は簡単に合成できますからますます怪し過ぎます。
相手にしないのが一番です。
私はFBアカウントなし、twitterはあのきらいな男が買い取ったのでアカウントクローズしてやめました。
私も騙されたフェイスブックですね!
くうみんさまも詐欺きましたか!!
私は2万円ほど騙されましたよ!
どうか、気をつけて下さいませ⚠️
私はフェイスブックをやっていないからなのか、そういうのは一回もきたことないです。
手術中の写真を送ってくるのはおかしいよね。
それに本当にエリートならそんなの強調しないと思うけど。
密林を装ったメールならよく来ます。
「支払い方法が確認できません」「支払いが承認されてません」などなど
私は一度たりとも密林を利用したことがないので、支払いなどあるわけないんだけどね。
SNSを利用した詐欺が流行っているのは
理解していますが、まさかの内容ですね。
騙される人もいるでしょうが、内容的に妙だと
疑う感じたら、調べることも必要ですね。
こんばんは。
ロマンス詐欺って、結局お金をだましとるわけですよね。
近づいてきて、少しでもお金の話になったらアヤシイと、疑うべきなのに、騙されてしまう人がいるのが悔しいですね。相手のテクニックがよっぽど上手なのか、こちらの心に隙があるのか・。
ずいぶん前からあれほどTVや新聞で報道されたり、警察や金融機関からも注意勧告されているにもかかわらず、特殊詐欺やマルチ商法に引っかかる人が後を絶たないのも全くの同根なんでしょうね。
BG社に限らず、自費出版という商売はどこも同じような営業やっています(笑)。
いや~~~ 有りますよね~~~~
僕は インスタに時々そういうのが来ます。
一番多いのは 若い男の子 僕が男か女か分からず とにかくメッセージを送ってきます。 男とわかると それっきり wwww
後は 投資勧めてくる人とか・・・・・・
勘弁してくれって思いますね ><
まあ 何の関係もないのに 申請してくる人には気を付けた方が良いですよね wwww
駐在おやじ
某大手上場企業の家電会社に勤めている弟が、Facebookはやるべきでないと力説していました。
良い事の何倍も悪い事に・・・があるからと。
流石、くうみんさんはやっているんですね。
私はやっておりません。
kaz様
> 国際ロマンス詐欺、以前漫画家が引っかかっという番組をTVで見ましたが本当にそういうお誘いがあるのですね。
そういえば、ありましたね。私が子供の頃、ヒットしたバレーボール漫画の作者。ああいう人は、世俗に疎いのかも知れません。
> そんなエリートが見ず知らずの人にお友達申請、経歴からして怪しいし、写真は簡単に合成できますからますます怪し過ぎます。
あの写真も多分合成でしょう。
> 相手にしないのが一番です。
> 私はFBアカウントなし、twitterはあのきらいな男が買い取ったのでアカウントクローズしてやめました。
私もやめようかな。
がちょー様
>私も騙されたフェイスブックですね!
> くうみんさまも詐欺きましたか!!
>
キタ~!
> 私は2万円ほど騙されましたよ!
> どうか、気をつけて下さいませ⚠️
2万円!それで済んでよかったけど、2万円あれば、いい酒飲めて食事ができまっせ。
キララ様
> 私はフェイスブックをやっていないからなのか、そういうのは一回もきたことないです。
> 手術中の写真を送ってくるのはおかしいよね。
> それに本当にエリートならそんなの強調しないと思うけど。
>
そうですよね。本当のエリートは手あたり次第なんてことはしないでしょう。
> 密林を装ったメールならよく来ます。
> 「支払い方法が確認できません」「支払いが承認されてません」などなど
> 私は一度たりとも密林を利用したことがないので、支払いなどあるわけないんだけどね。
密林?検索して調べたけど、何のことかわかりませんでした。そんなネット通販があるのでしょうか。
ichan様
> SNSを利用した詐欺が流行っているのは
> 理解していますが、まさかの内容ですね。
> 騙される人もいるでしょうが、内容的に妙だと
> 疑う感じたら、調べることも必要ですね。
あまりにも見え見えなので、引っかかる人もいないと思うのですが、こういうのに引っかかる人って、善良なんだそうです。自分が善良なので、他の人もそうだと思ってしまうんですって。
よかった、ひねくれもので。
uranosora71様
> こんばんは。
> ロマンス詐欺って、結局お金をだましとるわけですよね。
> 近づいてきて、少しでもお金の話になったらアヤシイと、疑うべきなのに、騙されてしまう人がいるのが悔しいですね。相手のテクニックがよっぽど上手なのか、こちらの心に隙があるのか・。
相手が上手なのと、被害者が善良すぎるのが原因だそうです。なんでも疑ってかかればいいのですが、嫌な世の中になったものです。
さえき奎様
> ずいぶん前からあれほどTVや新聞で報道されたり、警察や金融機関からも注意勧告されているにもかかわらず、特殊詐欺やマルチ商法に引っかかる人が後を絶たないのも全くの同根なんでしょうね。
>
私もおじさんが亡くなったときに、クローバーコインを勧誘されました。暗号通貨リップルを絡めた詐欺だったのですが、勧めてきた人は、
「絶対もうかる!!」
と、信じ切っていました。他にも勧めたらしいけど、今頃どうしているんだろうなあ。
> BG社に限らず、自費出版という商売はどこも同じような営業やっています(笑)。
そうでしょうね。応募してきた作品が本当に売れそうなら、
「ぜひうちで出版させてください!」
てなもんでしょう。
駐在おやじ様
> いや~~~ 有りますよね~~~~
> 僕は インスタに時々そういうのが来ます。
> 一番多いのは 若い男の子 僕が男か女か分からず とにかくメッセージを送ってきます。 男とわかると それっきり wwww
>
おばさんの所には、若い男(を装った詐欺師)が!!
駐在おやじ様をオバさんと間違えるというのは、「かおる」とか、「まさみ」とかいう名前だからでしょうか?
> 後は 投資勧めてくる人とか・・・・・・
> 勘弁してくれって思いますね ><
>
いました!
一応調べました。当時から詐欺と言われている仮想通貨もどき、しかもマルチでした。
「これ、怪しいです!」
と警告しましたが、勧めてきた人は信じ切っていたみたいです。
> まあ 何の関係もないのに 申請してくる人には気を付けた方が良いですよね wwww
>
昔から子供は、
「知らない人について行ってはいけません」
と、親に言われていましたよね。それと同じですね。
ゆうじ・k・プリス様
> 某大手上場企業の家電会社に勤めている弟が、Facebookはやるべきでないと力説していました。
> 良い事の何倍も悪い事に・・・があるからと。
>
> 流石、くうみんさんはやっているんですね。
> 私はやっておりません。
友達がやっていると聞いて、何も考えずにするようになりました。Lineも危ないという人がいましたが、みんなやっているし~、みたいなノリですね。
そういった危険性を知っていれば、しなかったと思います。反省。
失礼しました。「密林」とは、「アマゾン」のことです。
企業名をはっきり言うのが憚れる場合は「密林」という隠語を使う人が多いです。
ただ、たくさんの人に知られているので、公然の秘密ですけどね。
世の中、変わった人が居るものですねぇ~・・・
まあ、良くそんなことが考えられると言うか 出来ると言ううか
人をだますのが そんなに面白いのか・・・?
そうでもしないと生きていけないのか?
私には考えられない人たちですね。
私は洒落たアカウントは持っていないから来ないけど
変なメールや電話はきますね。
うっかり、関わらないように気を付けていきたいですね。
キララ様
> 失礼しました。「密林」とは、「アマゾン」のことです。
> 企業名をはっきり言うのが憚れる場合は「密林」という隠語を使う人が多いです。
> ただ、たくさんの人に知られているので、公然の秘密ですけどね。
そうでしたか、密林とはそうだったのですね。知らなかった~!!
トットちゃん様
> 世の中、変わった人が居るものですねぇ~・・・
> まあ、良くそんなことが考えられると言うか 出来ると言ううか
> 人をだますのが そんなに面白いのか・・・?
> そうでもしないと生きていけないのか?
> 私には考えられない人たちですね。
普通の人はウソをついて世の中渡って行けるとは思わないものです。でも、こういう人たちは、
「あわよくば…」
と思い、うまく行ったことがたまにはあったのかも知れません。
> 私は洒落たアカウントは持っていないから来ないけど
> 変なメールや電話はきますね。
> うっかり、関わらないように気を付けていきたいですね。
そうですね、ちょっとでも変だと思ったら、かかわらないことです。