fc2ブログ

国際ロ~マンス詐欺 キター!

くうみんは、フェイスブックのアカウントを持っている。自分から発信することはほとんどなく、もっぱら閲覧用、あるいは稀に連絡用に使っている。

 ある日、いつものようにフェイスブック友の記事に目を通していた。何か、いつもと違うものがあるのに気づいた。
 お友達申請だ。共通の友達がいたり、趣味が同じだったりするときに自動で送られてくる。しかし、今回はそうではなかった。そのような但し書きが全くなかった。
 なんだろう?

 そう思って開いてみると、そこには40代かと思われる日本人男性が微笑んでいた。K・W様。若干太めな感じがしないでもないが、なかなか清潔感のある、感じのいい男性だった。

 プロフィールを見ると、すばらしいエリートではないか!!
 東京の某区出身。職業は形成外科医。ハーバード大学出身。パリ在住で、そこの病院で働いている。配偶者とは死別。
 そして彼がオペしている写真が…

 う~~~~ん、憧れるわ~!…って、この写真がなんかおかしいんだよ。
 遠近がおかしい。他のスタッフの手が写真というより絵を描いたようになっている。そしてこの男性の表情が、手術しているにしては緊迫感がない。せいぜいくうみんが、イワシをさばいている程度の緊迫感だ。
 それに何より、手術中の写真なんか、そう簡単に撮らせないはずだ。どこにどんな黴菌が浸入するかわからないから、衛生面には大変気を遣う。だからカメラの持ち込みは許可された場合のみではないか。
 
 それに言語はイングリッシュって…日本語じゃないのか?!この顔は東西南北どっから見ても、日本人だぞ!パリ在住なのにフランス語じゃなくて、英語かい!

 そして、お友達を見てみると、ひとりもいない。
 こんな奴、いる訳ないだろ!!

 これ、国際ロマンス詐欺という奴に違いない。
 こんなところまで来たか…
 試しに検索してみると、名前の字が違うが読みは同じで、写真が同じという人間がいた。

 面白そうなので、お友達申請してみようかとも思ったが、君子危うきに近寄らず、ということで、そんなことはしないで削除することにした。

 しかし、こんなのに騙される人がいるのかなあ。怪しさ満載だもの。

 そういえば、かなり以前、自費出版のBG社を訴えた事件があったな。
 BG社というのは、自費出版をする会社だ。
 一応、作品を募集して、優秀な作品はBG社がお金を出して出版してくれるが、これは表向きで、そうして応募してきた落選した作者に、自費出版を勧めるのだ。
「落選はしましたが、かなり評判が良かったんですよ」
 など、甘い言葉をかけて。

 それを真に受ける人もいないと思っていたのだが、
「絶対売れると言われたから自費出版したのに、全然売れなかった!」
 と、この会社を訴えた人がいたのだった。

 自分の作品と、世に出ている作品とを比べてみれば、わかりそうなものなのに、と思うし、何より売れなかったんでしょ?!あなたの作品!それがあなたの実力!

 甘い言葉は営業トークと、すぐにわかると思うのだが、
「私って天才!なんでこの私の作品に、気づいてくれないんだろう?」
 なんて思っている人、少人数ながらいるのかも知れない。

 いや、BG社様、あなたを詐欺と言っている訳ではありません。自費出版の会社ですもの、
「こんなのダメですよ」
などとは、言わないだろうし、いい大人が、わかっているでしょう?てなもんですよね。

 そして…

 やい、K・W!もっとましなプロフィール書かないと、誰も騙せんぞ!
 

 

 



面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 今日の出来事
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>せいぜいくうみんが、イワシをさばいている程度の緊迫感

ははははは~~~

>それに何より、手術中の写真なんか、そう簡単に撮らせないはずだ。どこにどんな黴菌が浸入するかわからないから、衛生面には大変気を遣う。だからカメラの持ち込みは許可された場合のみではないか。

確かに~~ははははは~~~

と、笑ってるけど、自分なんかひっかかりそうだわよ~。気をつけなければ。

おはようございます~♪

FBやっていると同じようなのが来ますね。
男性はほとんどが医者
手術中にプライベートな写真は写せないと思うし
医者がFBやっている暇なんかないでしょう。
女性もいましたね。
外国に住んでいて親は日本の◯◯に住んでいるとか
文面が変でした。
何の目的かわかりませんでしたが・・・
騙される人はなんでおかしいと気が付かないのか
不思議です。

応援☆彡

No title

ひねくれくうみん様
おはよう御座います。

ドキッとしました。私の本名がK.Wなのです。
でも医者でもないし、ハーバードでもないし、パリ在住でもないし、
まして40代でもないし。合致しているのは男性ということだけ。
あまりにエリート過ぎますよね。これではすぐにバレます。

私もFBはアカウントだけ持っています。
最初は知人が出てくるので面白かったのですが段々面倒になって
きて今はたまに閲覧するだけです。

愛新覚羅

No title

FBはたまに閲覧するくらいですが、そのようなこともあるのですね!
PCのメールのほうは、怪しげなお誘いのものがどっさり送られてきて、これも鬱陶しいです。
私は、貢ぐお金がないのが幸いかもしれませんね(^◇^;)

Re: No title

 きたあかり様

> >せいぜいくうみんが、イワシをさばいている程度の緊迫感
>
> ははははは~~~
>
> >それに何より、手術中の写真なんか、そう簡単に撮らせないはずだ。どこにどんな黴菌が浸入するかわからないから、衛生面には大変気を遣う。だからカメラの持ち込みは許可された場合のみではないか。
>
> 確かに~~ははははは~~~
>
> と、笑ってるけど、自分なんかひっかかりそうだわよ~。気をつけなければ。

 ♪上流の気取った生活、退屈過ぎる毎日~♪…などと、間違いを起こさないように。

Re: おはようございます~♪

 mmerose様

> FBやっていると同じようなのが来ますね。

 mmerose様の所にも!

> 男性はほとんどが医者

 やっぱ女性は医者には憧れるのかな。パイロットとかもいいと思うけど。

> 手術中にプライベートな写真は写せないと思うし
> 医者がFBやっている暇なんかないでしょう。

 いや、結構いるんですよ。乳がんで手術したときの病院の医者。

> 女性もいましたね。

 だまされるのは男も女も同じようなお人よしか。

> 外国に住んでいて親は日本の◯◯に住んでいるとか
> 文面が変でした。

 それじゃ、日本人じゃないですね。K・Wも、日本人ですらないのか?

> 何の目的かわかりませんでしたが・・・
> 騙される人はなんでおかしいと気が付かないのか
> 不思議です。
>
 そりゃあなた、
「取引が成立したら、1億円もらえるのだが、そのために100万円は必要」
などというのでしょう。
 こんな話を信じてしまう人が、いるのが不思議なのですが、いるんですね。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> おはよう御座います。
>
> ドキッとしました。私の本名がK.Wなのです。

 えっ。なんてこった!

> でも医者でもないし、ハーバードでもないし、パリ在住でもないし、
> まして40代でもないし。合致しているのは男性ということだけ。
> あまりにエリート過ぎますよね。これではすぐにバレます。
>
 そうですね、もっとレベルを下げた方は本当っぽいかも。

> 私もFBはアカウントだけ持っています。
> 最初は知人が出てくるので面白かったのですが段々面倒になって
> きて今はたまに閲覧するだけです。
>
 私もほとんどアカウントを持っている言うだけですね。時々、いいね!をしますが。

Re: No title

 utokyo318様

> FBはたまに閲覧するくらいですが、そのようなこともあるのですね!

 あるんですよ~。

> PCのメールのほうは、怪しげなお誘いのものがどっさり送られてきて、これも鬱陶しいです。
> 私は、貢ぐお金がないのが幸いかもしれませんね(^◇^;)

 メールの方にもわんさか来ていますね。
「お支払いが滞っています」
「早く手続きをしないと、カードが使えなくなります」
とか。もうバレバレなのに。

No title

だいたい天照大神どころか縄文人よりも長生きで
恐竜が絶滅してもなお生存している一億歳のくうみん様を
フェイスブックごときで釣ろうなどとはなはだ笑止!
まずはビールと酎ハイでももってこんかい!!!!


しかしあの友達リクエストはどうゆうシステムなんでしょうね
私のところへはなぜかキャバ嬢が大挙押し寄せてきます(笑)

わたしもフェイスブック、インスタアカウント持ってますが
もっぱらフォトコン投稿用です、ツイッターにいたっては
いまだに何がどうなっているか理解できません。

そういうの、いっぱい来てます(苦笑)

おばばもfacebookのアカウントを持っているんだけど、主にマニラの友人・知人相手なので、日本人の友達は家族を入れても10人位・・・。

そんなクローズドのフェイスブックなのに、海外からの友達申請がうじゃうじゃ・・・(汗)
基本、私が触接会った事の無い人からの申請は無視してるよ。

でも、中にはくうみんさんの所に来たみたいに、友達欄にも誰もいなくて、記事もアップされていない男性からのリクエストがかなりある・・・。

日本人で、海外で勤務している整形外科医・・・、そんなのが確か、私の所にもリクエストが来たと思う・・・

そうか、そういうのはロマンス詐欺の手口なのか!?
どっちにしても、会った事が無い人は無視だけどね・・・(苦笑)

Re: No title

浜風様

> だいたい天照大神どころか縄文人よりも長生きで
> 恐竜が絶滅してもなお生存している一億歳のくうみん様を
> フェイスブックごときで釣ろうなどとはなはだ笑止!
> まずはビールと酎ハイでももってこんかい!!!!

 そうなんですよ、恐竜の背中に乗ったことのある私に向かって、手ぶらで来るとは!!
>
>
> しかしあの友達リクエストはどうゆうシステムなんでしょうね
> 私のところへはなぜかキャバ嬢が大挙押し寄せてきます(笑)
>
 友達の名前で検索したら、出てきたことはありますが、不特定多数の人にお友達申請するのって、わかりません。調べればわかるんだろうけど、面倒だし。

> わたしもフェイスブック、インスタアカウント持ってますが
> もっぱらフォトコン投稿用です、ツイッターにいたっては
> いまだに何がどうなっているか理解できません。

 私もです。ツイッターは分かりませんね。

Re: そういうの、いっぱい来てます(苦笑)

 おばば様

> おばばもfacebookのアカウントを持っているんだけど、主にマニラの友人・知人相手なので、日本人の友達は家族を入れても10人位・・・。
>
 そうでしたか。

> そんなクローズドのフェイスブックなのに、海外からの友達申請がうじゃうじゃ・・・(汗)
> 基本、私が触接会った事の無い人からの申請は無視してるよ。
>
 やっぱりそうなんですね。どこから漏れるんだろう。

> でも、中にはくうみんさんの所に来たみたいに、友達欄にも誰もいなくて、記事もアップされていない男性からのリクエストがかなりある・・・。
>
 おお!自称エリートでしょうか?

> 日本人で、海外で勤務している整形外科医・・・、そんなのが確か、私の所にもリクエストが来たと思う・・・
>
 同じ人かもしれません。

> そうか、そういうのはロマンス詐欺の手口なのか!?
> どっちにしても、会った事が無い人は無視だけどね・・・(苦笑)

 どんなにいい肩書でも会ったこともないのに、お友達にはなれません。商売でもしているなら別ですが。

No title

国際ロマンス詐欺、以前漫画家が引っかかっという番組をTVで見ましたが本当にそういうお誘いがあるのですね。
そんなエリートが見ず知らずの人にお友達申請、経歴からして怪しいし、写真は簡単に合成できますからますます怪し過ぎます。
相手にしないのが一番です。
私はFBアカウントなし、twitterはあのきらいな男が買い取ったのでアカウントクローズしてやめました。

No title

私も騙されたフェイスブックですね!
くうみんさまも詐欺きましたか!!

私は2万円ほど騙されましたよ!
どうか、気をつけて下さいませ⚠️

No title

私はフェイスブックをやっていないからなのか、そういうのは一回もきたことないです。
手術中の写真を送ってくるのはおかしいよね。
それに本当にエリートならそんなの強調しないと思うけど。

密林を装ったメールならよく来ます。
「支払い方法が確認できません」「支払いが承認されてません」などなど
私は一度たりとも密林を利用したことがないので、支払いなどあるわけないんだけどね。

こんばんは

SNSを利用した詐欺が流行っているのは
理解していますが、まさかの内容ですね。
騙される人もいるでしょうが、内容的に妙だと
疑う感じたら、調べることも必要ですね。

No title

こんばんは。
ロマンス詐欺って、結局お金をだましとるわけですよね。
近づいてきて、少しでもお金の話になったらアヤシイと、疑うべきなのに、騙されてしまう人がいるのが悔しいですね。相手のテクニックがよっぽど上手なのか、こちらの心に隙があるのか・。

No title

ずいぶん前からあれほどTVや新聞で報道されたり、警察や金融機関からも注意勧告されているにもかかわらず、特殊詐欺やマルチ商法に引っかかる人が後を絶たないのも全くの同根なんでしょうね。

BG社に限らず、自費出版という商売はどこも同じような営業やっています(笑)。

No title

いや~~~ 有りますよね~~~~
僕は インスタに時々そういうのが来ます。
一番多いのは 若い男の子 僕が男か女か分からず とにかくメッセージを送ってきます。 男とわかると それっきり wwww

後は 投資勧めてくる人とか・・・・・・
勘弁してくれって思いますね ><

まあ 何の関係もないのに 申請してくる人には気を付けた方が良いですよね wwww 

  駐在おやじ

No title

 某大手上場企業の家電会社に勤めている弟が、Facebookはやるべきでないと力説していました。
良い事の何倍も悪い事に・・・があるからと。

 流石、くうみんさんはやっているんですね。
私はやっておりません。

Re: No title

 kaz様

> 国際ロマンス詐欺、以前漫画家が引っかかっという番組をTVで見ましたが本当にそういうお誘いがあるのですね。

 そういえば、ありましたね。私が子供の頃、ヒットしたバレーボール漫画の作者。ああいう人は、世俗に疎いのかも知れません。

> そんなエリートが見ず知らずの人にお友達申請、経歴からして怪しいし、写真は簡単に合成できますからますます怪し過ぎます。

 あの写真も多分合成でしょう。

> 相手にしないのが一番です。
> 私はFBアカウントなし、twitterはあのきらいな男が買い取ったのでアカウントクローズしてやめました。

 私もやめようかな。

Re: No title

 がちょー様

>私も騙されたフェイスブックですね!
> くうみんさまも詐欺きましたか!!
>
 キタ~!

> 私は2万円ほど騙されましたよ!
> どうか、気をつけて下さいませ⚠️

 2万円!それで済んでよかったけど、2万円あれば、いい酒飲めて食事ができまっせ。

Re: No title

 キララ様

> 私はフェイスブックをやっていないからなのか、そういうのは一回もきたことないです。
> 手術中の写真を送ってくるのはおかしいよね。
> それに本当にエリートならそんなの強調しないと思うけど。
>
 そうですよね。本当のエリートは手あたり次第なんてことはしないでしょう。

> 密林を装ったメールならよく来ます。
> 「支払い方法が確認できません」「支払いが承認されてません」などなど
> 私は一度たりとも密林を利用したことがないので、支払いなどあるわけないんだけどね。

 密林?検索して調べたけど、何のことかわかりませんでした。そんなネット通販があるのでしょうか。

Re: こんばんは

 ichan様

> SNSを利用した詐欺が流行っているのは
> 理解していますが、まさかの内容ですね。
> 騙される人もいるでしょうが、内容的に妙だと
> 疑う感じたら、調べることも必要ですね。

 あまりにも見え見えなので、引っかかる人もいないと思うのですが、こういうのに引っかかる人って、善良なんだそうです。自分が善良なので、他の人もそうだと思ってしまうんですって。
 よかった、ひねくれもので。

Re: No title

 uranosora71様

> こんばんは。
> ロマンス詐欺って、結局お金をだましとるわけですよね。
> 近づいてきて、少しでもお金の話になったらアヤシイと、疑うべきなのに、騙されてしまう人がいるのが悔しいですね。相手のテクニックがよっぽど上手なのか、こちらの心に隙があるのか・。

 相手が上手なのと、被害者が善良すぎるのが原因だそうです。なんでも疑ってかかればいいのですが、嫌な世の中になったものです。

Re: No title

 さえき奎様

> ずいぶん前からあれほどTVや新聞で報道されたり、警察や金融機関からも注意勧告されているにもかかわらず、特殊詐欺やマルチ商法に引っかかる人が後を絶たないのも全くの同根なんでしょうね。
>
 私もおじさんが亡くなったときに、クローバーコインを勧誘されました。暗号通貨リップルを絡めた詐欺だったのですが、勧めてきた人は、
「絶対もうかる!!」
と、信じ切っていました。他にも勧めたらしいけど、今頃どうしているんだろうなあ。

> BG社に限らず、自費出版という商売はどこも同じような営業やっています(笑)。

 そうでしょうね。応募してきた作品が本当に売れそうなら、
「ぜひうちで出版させてください!」
てなもんでしょう。

Re: No title

 駐在おやじ様

> いや~~~ 有りますよね~~~~
> 僕は インスタに時々そういうのが来ます。
> 一番多いのは 若い男の子 僕が男か女か分からず とにかくメッセージを送ってきます。 男とわかると それっきり wwww
>
 おばさんの所には、若い男(を装った詐欺師)が!!
 駐在おやじ様をオバさんと間違えるというのは、「かおる」とか、「まさみ」とかいう名前だからでしょうか?

> 後は 投資勧めてくる人とか・・・・・・
> 勘弁してくれって思いますね ><
>
 いました!
 一応調べました。当時から詐欺と言われている仮想通貨もどき、しかもマルチでした。
「これ、怪しいです!」
と警告しましたが、勧めてきた人は信じ切っていたみたいです。

> まあ 何の関係もないのに 申請してくる人には気を付けた方が良いですよね wwww 
>
 昔から子供は、
「知らない人について行ってはいけません」
 と、親に言われていましたよね。それと同じですね。

Re: No title

 ゆうじ・k・プリス様

>  某大手上場企業の家電会社に勤めている弟が、Facebookはやるべきでないと力説していました。
> 良い事の何倍も悪い事に・・・があるからと。
>
>  流石、くうみんさんはやっているんですね。
> 私はやっておりません。

 友達がやっていると聞いて、何も考えずにするようになりました。Lineも危ないという人がいましたが、みんなやっているし~、みたいなノリですね。
 そういった危険性を知っていれば、しなかったと思います。反省。

No title

失礼しました。「密林」とは、「アマゾン」のことです。
企業名をはっきり言うのが憚れる場合は「密林」という隠語を使う人が多いです。
ただ、たくさんの人に知られているので、公然の秘密ですけどね。

No title

世の中、変わった人が居るものですねぇ~・・・
まあ、良くそんなことが考えられると言うか 出来ると言ううか
人をだますのが そんなに面白いのか・・・?
そうでもしないと生きていけないのか?
私には考えられない人たちですね。
私は洒落たアカウントは持っていないから来ないけど
変なメールや電話はきますね。
うっかり、関わらないように気を付けていきたいですね。

Re: No title

 キララ様

> 失礼しました。「密林」とは、「アマゾン」のことです。
> 企業名をはっきり言うのが憚れる場合は「密林」という隠語を使う人が多いです。
> ただ、たくさんの人に知られているので、公然の秘密ですけどね。

 そうでしたか、密林とはそうだったのですね。知らなかった~!!

Re: No title

 トットちゃん様

> 世の中、変わった人が居るものですねぇ~・・・
> まあ、良くそんなことが考えられると言うか 出来ると言ううか
> 人をだますのが そんなに面白いのか・・・?
> そうでもしないと生きていけないのか?
> 私には考えられない人たちですね。

 普通の人はウソをついて世の中渡って行けるとは思わないものです。でも、こういう人たちは、
「あわよくば…」
と思い、うまく行ったことがたまにはあったのかも知れません。

> 私は洒落たアカウントは持っていないから来ないけど
> 変なメールや電話はきますね。
> うっかり、関わらないように気を付けていきたいですね。

 そうですね、ちょっとでも変だと思ったら、かかわらないことです。
 
 
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR