fc2ブログ

いくつから高齢者?

 大方の人は高齢者というと、65歳からと思うのではあるまいか?実際、多くの国では65歳以上を高齢者というそうだ。
 個人差があると思うが、くうみんもそう思う。

 小さい子供は実年齢より上の年齢を言うと、うれしく思うようだ。くうみんだってそうだった。
 それが、実際の年より上に言われると、不本意に思うようになったのはいつからだろうか?かなり早い時期だったと記憶している。10代も後半、いわゆるハイティーンになると、実年齢より上に見られると「ふん!」と思ったのではないか。
 でも、この頃はまだ、年相応に思ってくれるのが一番よかったんじゃないかな。

 若く見られたいと思うようになるのは、30過ぎてからか?男女で若干の違いがあるかもしれない。

 大人なら、人に年齢を聞くときは、思った年齢よりちょっとだけ若く言うことが多いだろう。
 あの人アラフォーと言ったところかしら?41、2?と思っても、
「38くらいですか?」
 とか言う。
「いいえ、41です」
「ま~、そうですか~。お若いわね~」
 これが大人の対応というもの。

 ところがじゃ。

 年寄りになると、どうも人が老けて見えるようになるらしい。これはくうみんの経験上、そう思うようになった。
 以前、山小屋で一緒になったじい様に、歳を聞かれたことがある。
「一億○○才です」
 と言ったら、
「えっ、そうだったんですか?わしと同じくらいだと思った」
 そのじい様はくうみんより、7歳ほど年上だった。くうみんはそのじいさまの年齢は、「まあ、こんなものだろう」と、かなり正確に推定していた。

(なんだ、このじじい) 
 その時はそう思ったが、どうやら嫌味でもなんでもなく、本当にそう思ったらしい。

 どうも、65歳以上になると、自分より数歳年下の人を
「自分と同じくらい」
 と、認識するようだ。これは自分が老いた証拠じゃないか?

 ちなみに、未婚の男女が結婚相談するにあたって、40前後になると、男はうんと年下の女性を希望し、女は年下の男性を希望するという。くうみんもそのような相談を受けたことがある。
「40以上の男性は嫌です」
「へ?あなたはいくつ?」
「38です」
「う~む」

 年寄りになると、自分は若いつもりだが、他の人間は老けて見えるもののようだ。
「なんだ、あの爺さん(ばあさん)は。ワシと同い年なんて信じられない、老けとるの~」
 など思っていても、他から見れば同じくらい…

 自分も同じようなものなのに、他の人が老けて見えるようになるのが、どうも65歳くらいからなのだ。
 これも人によって若干差があるとは思う。しかし、おおよその目安として、65歳から高齢者というのは当たっていると思う。

 それを過ぎて、認知が始まると、急に若返って、「私は22歳(実際は90歳」とか思うようになるそうだ。
 鏡を見ると、近くにいる若い介護士を自分だと思い、自分の姿は、「どっかのばあちゃん」と思うらしい。

 くうみんも、フィットネスジムで、13も年上のばあ様から、
「私と同い年くらいかしら?」
 と、いや~な目つきで言われたことがある。

 この記事

 ふん!と思ったが、ひょっとしてこの人も悪気はなかったのかも知れない…のかな? 
 

 






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 人生の流れ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

個人差がありますが・・・。

私も65歳ぐらいかなと。

最近、ドコモ言って、ワカラナイい事があると・・・。
「おじいちゃんだからゴメンネ」などと言っても、いえいえ、お若いですよとは言われない(笑)。

ついにちゃんとしたおじいちゃんになったようです。

おじいちゃんとおばあちゃんと言われると怒る人もいるようですが、それを利用するべきだと思いますけどね~(笑)。

こんにちは~♪

今日の話妙に納得!!
鋭い分析に脱帽です。
高齢者はみな同じ年と
思うようにしています。

孫は旦那さんの実家が農家なんです。
実家は両親とお兄さんが農家をしていて
孫の旦那さんは理学療法士です。

応援☆彡

No title

年齢を聞かれたら実際に思っているよりも若めに言いますね。
中には本当に若く見える人もいるけど。
婚活している人の年齢が高い人ほど年下を望む傾向があるけど、中には「自分と年が近い男性は中身が子供っぽいので、ずーっと年上がいい」と言った還暦間近の女性がいました。そんなに高齢がいいのかな?

う~ん、65歳からじゃちょっと・・・

おばばの中の定義では、高齢者は70歳からという事になっておるのじゃよ。
それは65歳からだと、おばばも高齢者になってしまうから・・・(汗)
と、粋がっていても、この歳にして五十肩にヒーヒー言って、身体の内部は確かに高齢者なのかもしれないなあ・・・(汗)

高齢者は他人が自分と同じ歳だと思ってしまう心理、どこかで共通点を見つけて、その人と話題を合わせようと思っているのかも知れません。

私は実年齢より高齢に見られた事は無いけど、逆に男性が自分の若い実年齢(と言っても還暦?)に、無理やりこっちを合わさせようとするのは、はっきり言ってとてもウザいです。

街を歩いていて、おばばが思う高齢者の見分け方は、歩き方です。
小股で摺り足で歩いている男女は、間違いなく高齢者ですよ。

No title

姑がそうだったわ~嫁のアタシと30歳も違うのに、同年代だと思ってるところがあった。あ、あれはボケてきたからかも。

自分は若いつもりでも、ホントは老けて見えてるのだろうなあ。アタシもそうだと思う。自分の映ってる写真見るとがっかりするもん。

No title

最近の60代は若いので、高齢者と呼んでいいのは70歳からと思っています。

私は四捨五入だとアラカンになるので、しばらくは切り捨てで行こうかと。笑
最近、芸能界でも年下が増えてびっくり!爆爆

頭の中は未だに28歳くらいなので、実年齢とのギャップが・・・


No title

ひねくれくうみん様
こんばんは。

自分が年寄りだからではありませんが高齢者は75歳から
ではないかと思います。法律上では後期高齢者ですね。

自分が年をとるといいこともあります。水商売の女性が
みんな若くみえます。自分が若いころは何だこのババアと
思っていた40代の女性がとても綺麗にみえます。
50代だってまだまだです。
草笛光子なんて89歳でも綺麗ですよね。
女性にはいつまでも綺麗でいてもらいたいです。

愛新覚羅

高齢者年齢は...

大方の人は高齢者というと
65歳からとも、思いますよね。

私も65歳とも思いますが、私らが65歳になる頃は、年金のもらえる都合もあり、当たり前のように働いていると思いますよ

私の知り合いの男性は75歳ですが、
夜の施設の警備員のアルバイトしてましたねv-291


No title

>ちなみに、未婚の男女が結婚相談するにあたって、40前後になると、男はうんと年下の女性を希望し、女は年下の男性を希望するという。

これって、単に生物学的本能に基づくものだと思うので、あまり気にしないようにしませう(笑)。

今読んでるコミックに『じいさんばあさん若返る』というのがあるんですが、なかなか面白いです(笑)。

No title

染毛や化粧をされていたりして、実際と違う感じになられると、年齢が分かりにくいことはありますが、昔の70歳と今の70歳は、かなり違うように思います。
自分は若いつもりというのは、私も当てはまっていますが、他の方から見れば年相応なのでしょうね(^^;;

Re: 個人差がありますが・・・。

 オグリン様

> 私も65歳ぐらいかなと。
>
> 最近、ドコモ言って、ワカラナイい事があると・・・。
> 「おじいちゃんだからゴメンネ」などと言っても、いえいえ、お若いですよとは言われない(笑)。
>
 私もよく言います。
「オバ(あ)さんで~、老眼がひどいのよ~」

> ついにちゃんとしたおじいちゃんになったようです。
>
 かっこいいじいちゃんとそうでないじいちゃんというのはあります。ギターが弾けたり、スポーツができたりすると、若い者の尊敬を受けて、かっこいいじいちゃんになります。だからオグリン様はかっこいいじいちゃんです。

> おじいちゃんとおばあちゃんと言われると怒る人もいるようですが、それを利用するべきだと思いますけどね~(笑)。

 うんうん、大いに利用しましょう!

Re: こんにちは~♪

 mmerose様

> 今日の話妙に納得!!
> 鋭い分析に脱帽です。
> 高齢者はみな同じ年と
> 思うようにしています。
>
 そうですね、みんな仲間だ!!

> 孫は旦那さんの実家が農家なんです。
> 実家は両親とお兄さんが農家をしていて
> 孫の旦那さんは理学療法士です。
>
 そうでしたか。お孫さんのご主人は理学療法士。どこか悪いところがあったら、意見を聞けますね。

> 応援☆彡

 ありがと~。

Re: No title

 キララ様

> 年齢を聞かれたら実際に思っているよりも若めに言いますね。
> 中には本当に若く見える人もいるけど。

 若く言った方が無難ですね。
 女性は特に、髪を染めたり、お化粧するので、歳が分からないこともあります。

> 婚活している人の年齢が高い人ほど年下を望む傾向があるけど、中には「自分と年が近い男性は中身が子供っぽいので、ずーっと年上がいい」と言った還暦間近の女性がいました。そんなに高齢がいいのかな?

 へ~、そういう人もいるんですね。
 子供の頃から年上の人に囲まれて育つと、そうなるのかも知れません。

Re: う~ん、65歳からじゃちょっと・・・

 おばば様

> おばばの中の定義では、高齢者は70歳からという事になっておるのじゃよ。

 う~ん、それは失礼しました。

> それは65歳からだと、おばばも高齢者になってしまうから・・・(汗)
> と、粋がっていても、この歳にして五十肩にヒーヒー言って、身体の内部は確かに高齢者なのかもしれないなあ・・・(汗)
>
 見た目は努力で何とかなりますよね。体の内部は私もいろいろ…

> 高齢者は他人が自分と同じ歳だと思ってしまう心理、どこかで共通点を見つけて、その人と話題を合わせようと思っているのかも知れません。
>
 そうかな~?

> 私は実年齢より高齢に見られた事は無いけど、逆に男性が自分の若い実年齢(と言っても還暦?)に、無理やりこっちを合わさせようとするのは、はっきり言ってとてもウザいです。
>
 私は、実年齢より上の年齢を言われるようになりました。ということは、私は老けているということか。

> 街を歩いていて、おばばが思う高齢者の見分け方は、歩き方です。
> 小股で摺り足で歩いている男女は、間違いなく高齢者ですよ。

 なるほどね。あと、ガニ股というのも。

Re: No title

 きたあかり様

> 姑がそうだったわ~嫁のアタシと30歳も違うのに、同年代だと思ってるところがあった。あ、あれはボケてきたからかも。
>
 それはたぶんそうでしょう。私の母も、自分の年は若く、私の年は10ほど多く言うようになりました。そんなに若くして私を生んだのか?!

> 自分は若いつもりでも、ホントは老けて見えてるのだろうなあ。アタシもそうだと思う。自分の映ってる写真見るとがっかりするもん。

 私はほうれい線が~。もうマリオネットとか、ゴルゴとか、知る人ぞ知る世界の住人です。

Re: No title

 ミコリー様

> 最近の60代は若いので、高齢者と呼んでいいのは70歳からと思っています。
>
 まあ、見た目はそうだが~。

> 私は四捨五入だとアラカンになるので、しばらくは切り捨てで行こうかと。笑
> 最近、芸能界でも年下が増えてびっくり!爆爆
>
 四捨五入なら、ミコリー様と同い年ですわ、オホホ。

> 頭の中は未だに28歳くらいなので、実年齢とのギャップが・・・

 う~ん、私の場合は頭の中は3歳くらいか?

Re: No title

 aishinkakura様

> ひねくれくうみん様
> こんばんは。
>
> 自分が年寄りだからではありませんが高齢者は75歳から
> ではないかと思います。法律上では後期高齢者ですね。
>
 後期高齢者か、う~ん。

> 自分が年をとるといいこともあります。水商売の女性が
> みんな若くみえます。自分が若いころは何だこのババアと
> 思っていた40代の女性がとても綺麗にみえます。
> 50代だってまだまだです。

 40、50はまだ若い!!問題は60過ぎじゃ!!

> 草笛光子なんて89歳でも綺麗ですよね。
> 女性にはいつまでも綺麗でいてもらいたいです。
>
 草笛光子さんは、どうしてあんなにきれいなんでしょうね。髪も染めていないけど、あの方の場合は白髪が大変お似合いです。

Re: 高齢者年齢は...

 がちょー様

> 大方の人は高齢者というと
> 65歳からとも、思いますよね。
>
 がちょ様もそう思うでしょ?

> 私も65歳とも思いますが、私らが65歳になる頃は、年金のもらえる都合もあり、当たり前のように働いていると思いますよ
>
> 私の知り合いの男性は75歳ですが、
> 夜の施設の警備員のアルバイトしてましたねv-291

 そういう人、多いですね。

 いつだったか、政府が
「高齢者と言われる年齢を引き上げよう」
など言いだしたことがあります。これって、年金の受給年齢を引き上げようとか、健康保険の負担割合を引き上げようとか言う、魂胆があるのではないかと思います。
 だから、適当なところで高齢者扱いされた方がいいと思います。

Re: No title

 さえき奎様

> >ちなみに、未婚の男女が結婚相談するにあたって、40前後になると、男はうんと年下の女性を希望し、女は年下の男性を希望するという。
>
> これって、単に生物学的本能に基づくものだと思うので、あまり気にしないようにしませう(笑)。

 そうなのかな?でも、
「誰か紹介して」
 と言われた時、38歳の女性が40になった男はダメって聞いて、唖然としたのです。
>
> 今読んでるコミックに『じいさんばあさん若返る』というのがあるんですが、なかなか面白いです(笑)。

 面白そうですね。私も若返りたいな~。

Re: No title

 utokyo318様

> 染毛や化粧をされていたりして、実際と違う感じになられると、年齢が分かりにくいことはありますが、昔の70歳と今の70歳は、かなり違うように思います。

 もちろん、昔の70と今の70は全然違うと思います。栄養状態が格段にいいし、何が体に悪いとかいいとか、そういった知識もありますものね。

> 自分は若いつもりというのは、私も当てはまっていますが、他の方から見れば年相応なのでしょうね(^^;;

 いえ、utokyo318様は若々しいですよ。

No title

久しぶりの同窓会で、あれ? 皆こんなに歳を取ってしまったの!?とびっくりします^^;
かつてのハンサムくんもすっかり禿げ上がっていたり、男性の変わりぶりの方が大きいように感じました。
帰って鏡を見て、ああ、自分もそう思われてたんだろうなと、ようやく気が付きます^^;

No title

なるほど~~~~~
そういう風に 見え方も変わってくるんですね

僕も・・・・・ 老けましたが 気持ちは・・・・・
確かに若く言われると うれしいです。 (今50です)

まあ 体が老けるのはしかたないとして(T.T) 気持ちくらい若いままでいたいですね

  駐在おやじ

Re: No title

 すずめ四季様

> 久しぶりの同窓会で、あれ? 皆こんなに歳を取ってしまったの!?とびっくりします^^;
> かつてのハンサムくんもすっかり禿げ上がっていたり、男性の変わりぶりの方が大きいように感じました。
> 帰って鏡を見て、ああ、自分もそう思われてたんだろうなと、ようやく気が付きます^^;

 女性は、ヘアカラーや化粧で化けることができますが、男性は化けるにも限度があります。
 男性の方が老けて見えるのではないでしょうか?

Re: No title

 駐在おやじ様

> なるほど~~~~~
> そういう風に 見え方も変わってくるんですね
>
 わかりますか?

> 僕も・・・・・ 老けましたが 気持ちは・・・・・
> 確かに若く言われると うれしいです。 (今50です)
>
 50じゃ若いです!

> まあ 体が老けるのはしかたないとして(T.T) 気持ちくらい若いままでいたいですね
>
> 大丈夫、十分若い!
検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR